X



【ゲーム】「セガサターン」あなたにとってのNo.1名作ソフトを教えてください ★4 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/19(金) 01:47:52.07ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/121728/

1994年にセガ・エンタープライゼスから発売された家庭用ゲーム機「セガサターン」。
人気の高かったアーケードゲームの移植作をはじめ、セガサターンオリジナルのRPGや恋愛シュミレーションなど、数々の名作ソフトを生み出し、多くのゲーマーを熱狂させました。今回は、「あなたが思うセガサターンの名作ソフト」をコメント欄への書き込みで募集します!
結果は、後日集計し記事で発表。セガっ子が選ぶNo.1名作ソフトを決定しましょう! まずは、セガサターンでリリースされた5つのシリーズを紹介します。

♦バーチャファイター
 1993年からアーケード版としてリリースされていた同タイトルを、セガサターンに移植した作品。3D対戦型格闘という新たなジャンルを生み出し、その後の格闘ゲームにも大きな影響を与えました。
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613499778_vf5_top_01a.jpg

♦パンツァードラグーン
 セガ伝統の本格的な3D視点のシューティングゲーム。自由度の高い視点操作や、さまざまな方向から敵が出てくる立体的な世界観が評価され、幅広い世代から支持を受けたタイトルです。

♦デイトナUSA
 1994年、アーケード版のリリース後、翌1995年にセガサターン用タイトルとしてリリースされたレースゲーム。アーケード版さながらの迫力ある3D視点のグラフィック、馬でレースができるというセガサターン版オリジナルの遊び要素など、多くの魅力が詰まった作品でした。

♦NiGHTS into dreams…
 1996年にリリースされたフライトアクションゲーム。開発はセガの看板タイトル、ソニックシリーズと同じチームが手がけており、大空を自由自在に飛び回る、爽快感あふれるアクションが魅力の作品です。
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613499801_topimage.jpg

♦サクラ大戦
 サクラ大戦は、蒸気技術が発達した架空の「太正時代」を舞台としたドラマチックアドベンチャーゲームです。1996年にリリースされたシリーズ1作目のサクラ大戦では、画期的なゲームシステムや、アニメさながらの演出が大きな話題となり、96年のCESA大賞(現・日本ゲーム大賞)作品賞を受賞しました。
https://www.famitsu.com/images/000/206/474/y_5f6da2ea2c121.jpg

https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/1613499752_sss.jpg
全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2021/02/18(木) 19:35:04.12
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613657090/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:39:55.57ID:+P5g1gsN0
プレステはリッジがやりたくて買った
サターンはサカつくがやりたくて買った
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:42:22.69ID:1N1dVOT+0
ワンチャイコネクションとバーチャルハイドライドはクソゲーだから買わなくていいぞ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:45:35.18ID:SbVeAFZc0
>>852
ソフトの少なかった時代だからハイドライドは買った
流石にワンチャイには手が出なかったがw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:45:44.78ID:8+abwKdR0
ACの移植作はなんか違う気がするが
サクラ大戦とかナイツとかサターン発祥の方がピンとくるな

2D格ゲーとかなんかスーファミの時代と違ってプレステサターンは移植度が高かったからなあ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:24.96ID:DxNmrpqC0
グランディア
シルエットミラージュ
ギレンの野望


サターンでオリジナリティあって優位性ほこれたソフトは
後にことごとくPSに移植されてんのな
まぁ商売である以上仕方ないけど
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:44.43ID:pWWjvYVW0
>>852
つか、サターン初期のクソゲー率ってめっちゃひどかったよな。
とにかくラインナップを埋めるために粗製乱造するというセガ得意の糞経営。
ゲイルレーサーとか本当に許せんわ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:48:09.83ID:pWWjvYVW0
>>855

ガングリフォンとパンツアードラグーンは
サターンオンリーのオリジナル傑作ゲームやろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:48:17.45ID:tP5TTXlx0
>>1
デスクリ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:48:37.15ID:73fcmlIy0
ヴァンパイヤハンター
ガングリフォン
ソウルハッカーズ
ドラゴンフォース
このくらいしか覚えてない
まだやったと思うんだけどなー
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:49:27.11ID:uYGB+KNZ0
ゲーム後発のソニーに古参のセガがやられるとはなあ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:49:58.47ID:JSlTDmnW0
>>856
PS最初のガンダムもひっどいクソゲーだったしそんなもん
スクウェアがセガに付いた世界は見たかった
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:50:39.19ID:tP5TTXlx0
>>61
目黒の松屋で飯野さんをよく見かけた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:51:26.41ID:6oI7WEd30
>>855
カルドセプトやソウルハッカーズもな
逆にそのあたりのゲームが最初にサターンで発売されたことが不思議でもあるが
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:51:58.44ID:c1u7ZBg00
>>860
ガングリフォンはリメイクがPS2に
パンツァーは箱とSwitchにそれぞれ
出ているんだな〜
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:52:07.08ID:Hajbol0Z0
>>849
うちもだわ
神様とか市民とかネタキャラが多すぎてイマイチだった
メガドラ版幽遊はずっとやってたわ
SSは格闘ゲーの移植がPSより良かった気がする
移植さえされたらネオジオが無くても良いレベル
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:52:17.63ID:b5wd1o5r0
>>812
テクスチャ付きポリゴンは変形スプライトを流用してるから全くの嘘でもない
だからサターンのテクスチャ付きポリゴンは四角形のみ
フレームバッファ方式のスプライトとポリゴンは技術的に
根底の部分でやってることの差がほとんどないんだわ
だからスプライトかポリゴンかという話は非常にややこしくなる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:53:22.76ID:NFm13z0q0
ロードス島戦記と思ったら
あれはドリキャスだったわ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:53:24.62ID:DxNmrpqC0
>>860
そりゃパンドラはセガ製作販売のゲームだから
ハード撤退した今ならともかく、当時PSに出したらブチ切れるわw

パンドラ自体がセガ社内でそれほど重要視されてない感じあるな
オルタ以降新作まったく作ってくれんし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:56:40.62ID:gCi+KAAv0
>>856
ゲイルレーサー曲もいいしそんなに酷い印象ないけどな
ステージ間のローディングはウザいけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:57:41.81ID:V9qDPpPv0
シェンムーはマイナーハードだったから持ち上げられてるだけのクソゲー
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 11:59:00.03ID:Hajbol0Z0
PSとSSは当時はどっちが上とか無くてそれぞれ得意分野があったイメージ
結局どっちも買ってしまった
人気ゲームは最終的にはどっちのハードでも出たりするけどどっちかだけってのもあったし
移植しても移植度がどっちかが上とかもあるし両方必要だった
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:00:23.85ID:ERTn7rV60
あの当時はセガのゲームはセガのハードでしか出来ない時代だったし
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:02:05.99ID:DxNmrpqC0
>>866
SSとPSは発売当初から2台ハードとして市場ほぼ互角にしてたし、
サターンのほうがメモリ多い、2D最強、コアゲーマーがそろってるで
タイトルによってはサターンを選択したのは別に不思議ではないよ
逆にパラッパラッパーやXI[sai]みたいなライトユーザ向けのはサターンでは 売れそうにない

それもFFがPSで発売したころからサターン劣勢になってきてDQでトドメさされた感じだな
DQがサターンででていれば、PS・SSで2台ハードとしての時代はもっと長く続いていたと思う
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:04:33.62ID:ERTn7rV60
>>881
DQの勝ちハードでしか出さないって方針は
本当好きになれねえなあ

勝ちハードに拘ってDSにまで出す始末だし
0887通りすがりの一言主
垢版 |
2021/02/19(金) 12:06:20.94ID:oTnvzX9y0
アーケードのゼビウス
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:09:32.94ID:tosYV7+Y0
>>842
その少し前にニチブツがニチブツアーケードクラシックを出してたけどね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:09:57.85ID:itAN66N00
当時ギレンの野望はサターンPSで別ゲーみたいな作りになってて驚いたもんだけど
開発の違いより比較してサターンのメモリ性能を賛美する声をよく聞いた記憶がある
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:10:08.71ID:UMLFFqxA0
慟哭のヒロインバラバラ死体(を匂わせる描写)は今でもトラウマ
助けられなかった後悔もあって
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:10:48.51ID:YJzVUSK1O
EVEと言えばそれまでもなんか怪しいと思ってたファミ通のレビューを
完全に信用しなくなったのが思い出される
移植だけど傑作のバーストエラーは確か5〜6くらい
それのヒットを受けて大々的な宣伝をして発売された凡作のロストワンに
7〜8くらいの点数が付いてた記憶ある
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:11:59.04ID:qzqO/uy20
ルパン三世のデータファイルみたいなので、ルパンの面白さを知った
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:12:15.85ID:8SP63JHP0
セガは直ぐに裏切るからな

サターンはセガのくせに成功してメジャーなハードになったのに直ぐに裏切ってドリキャスを出した

ドリキャスが大爆死したら、もうハードは作りません、と勝手に廃業

その後ろくにソフトも作らずセガは消えていきました
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:13:57.52ID:YMSHeAjX0
サターンのファイプロ結構やったな
あと全日のプロレスで首とかダメージが蓄積すると仕事人みたいにレントゲンでダメージが表示されてたような
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:15:08.80ID:vnNB12Sw0
なんだかんだ言って鈴木裕はすげー

バーチャ
シェンムー

新しい時代の扉を開いた
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:17:50.62ID:b1UMsJbN0
サターンの命運を賭けた大作であるグランディアは感動した
もっと評価されてほしい
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:17:56.53ID:buOMX1Iv0
リアルタイム世代だけどバーチャファイターは衝撃だったよな。
家でゲーセンのゲームできるって本当にいいの?って感じだった。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:18:09.20ID:QCwpZ8uc0
>>15
SFC等の2Dゲームではやれることの限界があったが、3D表現が可能になって開発者らが今までため込んでいたアイデアがいっきに噴き出した感じだね。
玉石混交ではあったが面白いアイデアの作品はたくさんあった。

今じゃそういう作品はインディーズだけだな。ただ2Dに寄りすぎかな。dead cellsとか面白いけどね。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:18:57.45ID:3TXwDVG+0
ガーディアンヒーローズやりまくったわ
折角全キャラ出してもバックアップロムがクソ過ぎて直ぐデータ飛んだが
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:20:36.46ID:kWakQrIz0
メガテンをやるために買ったが後にPSに移植されてしまったのでサカつく
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:20:47.59ID:Hajbol0Z0
時計内蔵でリアルと連動するってのは今では当たり前になってるけど
当時は斬新だったけどな
ただ機能を使ってたゲームがルームメイトと一部でスパロボみたいにオマケ程度の要素で誕生日祝ってもらえるくらい
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:29:15.69ID:a0QmV2i40
野々村病院の人々はエロゲのクオリティを超えていた
乳首シーンも〇
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:30:22.86ID:bBBBsOAS0
>>870
3Dアフィン変換してる時点でポリゴン
サターンには2Dアフィン変換をする機能が2D向けに搭載されてただけ
そんなに言うならお前が2Dアフィン変換だけで3Dを実現してみろ
もしそれが出来るならお前はCGの世界に革命を起こせるぞ
今すぐ取りかかってくれ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:32:55.07ID:sIHKlKmC0
>>860
ガングリフォンはリメイクがPS2に
パンツァーは箱とSwitchにそれぞれ
出ているんだな〜
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:36:53.51ID:RiAVwdol0
これはミニサターンが発売される噂があって
それに収録するソフトをリサーチしてるのかな
収録して欲しい願望を書き込むべきかな?
カプコンのヴァンパイアシリーズで
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:37:46.63ID:Fg9AwjgL0
ゼータガンダム前編の大気圏突入と サイコガンダム三連戦がきつかった
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:38:17.83ID:6sLQOeWt0
水滸伝かな。
あのクリア後のムービーがカッコよすぎてヤバい。
ゲーム自体はいまいちだけどw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:39:14.89ID:K8iYA4F80
>>921
プレステミニでたがゲーム愛の低さから評価が散々だった
サターンミニはそんなことないと思いたい
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:40:36.03ID:+P5g1gsN0
>>921
なるほど
きゃんきゃんバニーを強く推さねば
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:41:09.68ID:xBJtfdtV0
野々村病院。
バーチャのキャラ一人だけはいったCGのやつ

どちらかだろ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:41:09.84ID:VrXkMVt0O
サターンミニが発売されるなら絶対買う
ナイツとパンツァードラグーンは必ず発売してほしい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:41:27.46ID:Q9Q7jDb40
>>920
P7ももっと早ければ脱衣可能だったのに
というかキャラデザがP5をピークにどんどん酷くなっていったのがな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:41:45.39ID:S9ffNHjv0
>>857
千葉紗子…
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:43:27.30ID:x1uIshyE0
デビルサマナーとかギレンの野望とかワールドアドバンス大戦略とか良かったけど
個人的にNo.1はグランディアかな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:44:32.79ID:Fg9AwjgL0
スト2のさくら初登場のやつ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:46:24.27ID:KEQask2B0
野々村病院🏥
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:51:02.54ID:QPCQh5Cx0
ここまで脳天直撃セガサターンなし
どこら辺の世代までこのハード知ってるのか
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:52:32.07ID:a/d7ZNkH0
>>908
天外魔境のサターンオリジナル作品だったと記憶しているけど
モンスター倒して集めた金を預金すると利息がつくシステムだったので
サターン本体の時計を未来に設定しゲームを立ち上げると、預金が一気に増えているという錬金術が使えた
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:53:03.90ID:YOHZhdo50
「モンスターメーカー ホーリーダガー」
・・・って言えれば良かったんだけどなぁ(’A`)

神々の方舟の件も合わせて多部田俊雄は絶対に許さん。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:54:29.40ID:tosYV7+Y0
>>908
時計連動はスーファミの天外魔境ZERO(ロムに時計内蔵)で既にやってたけどな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:55:17.64ID:BaqTW5iO0
サカつく
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:57:33.04ID:YMSHeAjX0
>>921
メガドラミニは良かったがアストロミニは収録作品が発表されるたびにテンションが下がりコラムス3本入れる期待を裏切ってくれたから挽回して欲しいな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 12:58:17.90ID:QBza7/690
デジモン育てるやつ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 13:02:06.42ID:bddVu2PM0
ロックマンみたい横スクロールアクションゲームがあったけど、タイトルが思い出せない
ビッグスクーターみたいな格好良い乗り物も出てきたような?
親戚の兄ちゃんの家でよくやってた
分かる人いませんか?
メガドライブだったかもしれんけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 13:05:05.29ID:t5TBpT2Q0
ZERO2だな PS版よりできよかった
ZERO3は オリコン遅延あって駄目だったけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 13:06:11.22ID:M80hw2SH0
だいなあいらん推しは1件だけか
ゆみみみっくすよりインパクト薄いせいか…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 13:07:56.68ID:ue7QAF3z0
>>941
ゲームギアミクロもそうだけど
同じ会社で似たような企画でも責任者が違うとこうも変わるのか
と思い知った
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/19(金) 13:09:17.66ID:Jc64fZXM0
4スレもやってたのか
サターンは愛されてるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況