X



【ドラマ】日本史好きの4割が「明智光秀は生き延びたと思う」と回答 大河「麒麟がくる」で”生存説”匂わせ [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/15(月) 18:09:24.91ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=110948

今月、最終回を迎えた俳優・長谷川博己さん主演の大河ドラマ「麒麟が来る」。ラストで明智光秀の”生存説”が匂わせておりSNS上で話題になった。実際、”日本史好き”はどう捉えているのだろうか。

日本トレンドリサーチは2月8日〜12日に日本史に関する調査を実施。日本史が好きだと回答した男女1400人のうち、明智光秀が「山崎の戦い以降も生きていたと思う」と回答した人は38.3%となった。

理由としては、「明智光秀を討ちとったという証拠なるものが見つかってないから」(20代・女性)といった声が多く寄せられている。ただ、

「秀吉側による光秀の遺体検分は甘かったともいわれており、必ずしも殺されたとは限らないから。生存説は願望でもある」(50代・男性)
「生き延びて徳川家康の側近の僧侶天海として生きたという説があり、歴史ロマンを感じるのでこの説をとりたいと思う」(50代・男性)

など、正しいか否かというより”生きていると信じたいから”と感じている人も多いようだ。こうした考察ができるところが生存説の面白いところなのだろう。一方、「山崎の戦いで討たれたと思う」(61.7%)という人からは、

「首実検で不審があれば秀吉が何がなんでも探し出していただろうし、天海説は興味深いがどれも真実性に乏しい」(50代・男性)
「山崎の合戦以降どこかで落命したと思う。もし落ち延びていた場合は、その後の豊臣から徳川へ政権が移ってゆく中で何らかの痕跡を残している筈だと思う」(70代・男性)

といった声のほか、「多くの文献にそのように書いてあり、生き残った証拠は皆無である。生き残ってほしいという願望を持つ人が言っているに過ぎない」(70代・男性)という指摘も寄せられている。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:26:57.65ID:c5EDkIdj0
天海に背乗りしたんだろ
比叡山にいた頃の天海とは別人
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:30:01.18ID:fyyvYgHW0
その4割とやらは陰謀論大好き厨かと
そんな全く根拠のない戯言で大河ドラマ作んなアホ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:30:11.00ID:c5EDkIdj0
まとめ

・藤吉郎が史実を書き換えた
・天海に背乗りした
・首実検は影武者

以上
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:33:18.78ID:oILQX8WY0
大河のは書くのが難しいところをパスしただけでしょ
一年付き合ってきた視聴者に対して失礼だよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:35:01.64ID:oILQX8WY0
>>10
本人の筆跡が違うからその説は否定されてる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:38:06.96ID:oILQX8WY0
民放ならともかく日本を代表する公共放送の歴史ドラマ枠が疑わしい説を流布すんなよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:43:22.06ID:c5EDkIdj0
>>147
家康は堺で数十人の精鋭しか連れてなかった
信長生存説・信長の家臣・藤吉郎の行軍・武士狩り・伊賀の一揆衆…
絶体絶命
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 04:44:51.50ID:tlxknyCR0
今更だろ

生きていた可能性が高いとか言われてもだからって感じだし
義経も首実検された後にアイヌの神になってるしそのあとの逃避行の記録があっても
義経は衣川で死んだというのが日本の歴史です
生きていたかもとか今更だから
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:00:10.74ID:FQBFBlih0
>>1 今回の大河ドラマで、明智光秀のイメージに大きな影響があったと思う。
こういう御時世だから、脚本家も気をきかせて未来に希望がもてる内容にしたのかね。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:12:22.50ID:b2kxSobV0
>>96
まあ光秀ってそもそも本能寺の変以外には
武将としての逸話になるような物語性のある活躍した人ではないし
本能寺もなんかフッと我に返った時に
「あれっ、俺だって一国一城の主なんだし
今なら信長簡単に殺れるし
殺ったら自動的に俺が繰り上げで天下人ってことでいんじゃね?」
「今なら家康も秀吉もすぐには動けねえし」
ってわりと直前になって思いついただけっぽいもんねえ、情況的には

信長に対する個人的な感情とか
秀吉とのドラマ性に富んだ出世や手柄争いとか
密かに胸のうちに野望秘め周到に計画練って機会伺ってたとか
そういうドラマツルギー的なものが史実からは全く伺えない
だからこそその部分は後世に皆勝手に想像を膨らませる余地が大きいんだろうけど
そもそも光秀があの乱世の時代の「戦国大名」だったってとこに戻って考えれば
あそこで思い付き的にイチかバチかチャーンス!って全然不思議じゃないんだけどね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:33:06.70ID:p6/iqVFz0
>>1
光秀は本能寺には来ていない。
本能寺は秀吉の陰謀。
光秀は濡れ衣を着せられた。
それを家康が助けた。
それが真相。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:37:59.07ID:oILQX8WY0
まあドラマの中では信長サイコパス説が信憑性はある程度ある部分かな
それへの不信や恐怖が限界に達した真面目秀才タイプの光秀が
ほぼ衝動的にやっちゃったというのがいい落とし所じゃなかったかと思う
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:38:21.06ID:/QyhiZMV0
農民の落武者狩りに囲まれて壮絶な殺陣を披露して無惨に散って欲しかったわ
なんだよ最後は駒がテケテケ走って終わりって
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:43:56.11ID:kBZ3gfWB0
光秀はやりすぎ真面目おじさんだったからな
信長からは絶対裏切らない自分を守る忠臣に見えたが
真面目に戦国武将やってただけだから戦国武将らしく下剋上して天下取らないといけないと思ってた
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 05:55:01.34ID:F2N+dVpm0
「6月13日。西国から思わぬ速さで戻った、羽柴秀吉が
立ち塞がったのである。光秀は敗れた。世の動きは
一気に早まった」

主人公でさえ大河ドラマ名物「ナレ死」 と見せかけて
3年後に駒が光秀らしく人物を発見<終劇>
近年の大河の問題点を煮詰めたラストでした
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 06:21:36.37ID:u1FC88sY0
>>236
疲れ切って逃亡中、隙をつかれ竹槍で脇腹を刺され致命傷を負い
もはやこれまでと自害
あと少し何かやっておきたかったことがあるが仕方なし
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 06:37:45.69ID:c5EDkIdj0
>>234
まあここまで光秀が裏切り者一色に語られてきたのは逆におかしいよね
まるでワイドショーで狂人扱いされた
「つけ火して煙喜ぶ田舎者」
と詠った村八分集団ストーカー被害者のようだ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 06:55:04.86ID:L4suXYsG0
>>192
上杉謙信女説は、証拠とされる史料が「全て実在しない」事が確認されてますけど?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:11:08.37ID:c5EDkIdj0
>>243
毛利と組み義昭を担ぎ上げる気だったのでは
光秀が天下取りの将軍になる気だったとは思えない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:21:36.01ID:14n3DxBo0
>>242
信長側に非があったのではないかとの話は江戸期から流布していたし
裏切り者一色に語られてきたというのは少し違う
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:25:59.12ID:ebQb2FmZ0
光秀の子孫
クリス・ペプラーとかいうタレント
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:29:40.88ID:O5Jqtkia0
秀吉が自ら首実験してその首を市中に晒してる
これをその後の秀吉時代を知ってる我々は「首を晒す効果」に着目する
結果から辿る都合の良い解釈と理由ってやつだね
光秀は本能寺で信長の遺体を見つけられなかったが、
当時はそんなもんと思えば不思議にもならない
ならば首を晒す効果なんてないんだから、
秀吉が偽者の首を晒す必要もなくなる
論理的には晒された首は明智光秀本人、で間違いあるまい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:30:33.58ID:7P/bB59T0
戦後に書かれた戦国小説は、宗教みたいなもんだから
「俺が信じてる説が正しいに決まってる」を主張する人どうしの不毛な議論
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:32:59.75ID:mAoNHyRS0
本能寺炎上で信長の首が見つからないなら誰の首でもいいから燃えた後の中から適当なのを信長だといってさらせばよかったのにな
どうせ黒焦げで誰もわからん
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:35:41.55ID:mAoNHyRS0
光秀傘下の与力ども(細川だの筒井だの)が味方しなかったのは光秀が主君を打った裏切り者だからって当然のように言われてるけど下剋上上等の時代の直後何だからそんなこと考える時代じゃないだろ
ただ単に光秀に乗っても勝ち目が薄いからと見ただけの日和見なんだろう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:57:34.95ID:ebQb2FmZ0
奇跡体験アンビリバボーや世界仰天ニュース
みたいのが昔あったかもって
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 07:59:41.20ID:n0jL/uEH0
クビ晒されたんだろ?光秀の顔知ってる人達だってそれを見てるだろうに別人のわけないじゃん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 08:03:09.26ID:pr1dHqFp0
>>250
日本人じゃなく歴史好きの4割な
歴史好きなんて頭おかしい奴しかならねえからな
しかもこいつらは歴史というより戦国好きなだけで
江戸時代や明治大正のこと聞くとなんも知らなかったりする
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 08:10:49.81ID:ECjJ8BHZ0
なぜ謀叛を?の動機部分は心情の話だからファンタジーでよいが、本能寺で信長が討たれた、山崎後の山中で光秀は殺されて晒し首

この基本線は変えたらあかん
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 08:28:41.23ID:M13SVUwW0
キャスバルからシャアやクワトロになつたりもするんだから、光秀から天海もありだな。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 09:01:25.84ID:2lnFchJ70
>>34>>35
すごく世紀末感のある絵が浮かんだ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 09:45:58.41ID:skPBFLl80
俺はモンゴルに渡ってチンギスハンになった説の方がロマンがあって好き
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 09:54:51.56ID:ebQb2FmZ0
光秀って優しくて部下や
領地の奴らからは愛されたらしいから
一人だけ逃がせてもらえるかもしれない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 10:02:44.22ID:05YsdH/90
いやぁ、あんだけやらかした責任者が
責任取らずに逃亡するのはちょっとな
日本人らしいちゃらしいけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 10:16:55.49ID:kemeQItP0
信長はずっと貰ってなかった官位を貰うために京に行かなくてはならなかったが、それには武装を解除しておく必要があり、直前まで別の戦で一緒に居た軍勢を散開させている

なので絶対朝廷がグル(安直)
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 11:59:22.40ID:BYiORCBu0
>>191
後付けっぽいんだけどね

東照宮は桔梗紋じゃないよ木瓜紋と唐花紋だよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 12:01:36.30ID:1hlxYqQg0
写真もない時代だから顔が知られてない上に
冷蔵庫もないから首もすぐ腐って判別できないようになってた
ってのがあるからなあ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 12:19:25.48ID:9UjLx4vh0
自称歴史好きって最新の説とか受け入れないんだよな
昔から言われてるストーリーが好きなだけで自分の好きなエピソードが史実と違ったとなると受け入れない
それのどこが歴史好きかと
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 13:40:07.27ID:68HTSsWR0
その連中は大河ドラマ好きなだけで日本史好きじゃないだろう
明智光秀なんか興味ないからどうでもいい
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 13:52:05.21ID:u5vSfzt30
しょぼい武器を持った農民が村の安全のために誰かよくわからない落ち武者
を自主的に狩っていただけなので、明智光秀はそこから逃げ延びる余地が
あった説はむしろ厳しくなって
指揮命令の下で本格武装した農民集団が、キッチリと明智を狙って仕留めた
形というのがより強くなっている
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 13:57:48.02ID:lGE2F3Al0
>>8
いや、「かもね」じゃなく真実だ
説ではなく真実なのだ

ソースはムーだが何か!?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:03:34.96ID:vkVjuMNp0
そもそも天王山の山の中で百姓に竹槍で殺されたというのが事実として怪しいからなあ。
何故に優れた武器を持ってるにもかかわらず竹槍でやられたのかが理解しがたい。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:06:19.61ID:QVXRC1eK0
今回のキリンはガッカリだったな 本能寺の変から山崎合戦 そして小栗栖で死ぬまでの11日間に何を考えどう行動したのかが 明智光秀を語る上での一番のクライマックスだと思うがどうか? むしろその期間だけでドラマ1本作って欲しいくらいだ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:09:10.47ID:2+QHIQeY0
落ち武者狩りってなかなかの稼ぎになるから集落の大人が集まって躍起になって探すから恐ろしいよな

しかも統治してる側の侍への農民の恨みとかも入ってそうだしヘトヘトの敗残兵には溜まったもんじゃない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:10:56.90ID:R9PZF14X0
何か知らんが突然徳川家康と仲良し設定になってるよな
別に明智ジューベイ光秀が織田信長を討った所で徳川家康の地位が変わる訳じゃないのに
明智光秀が生き延びる為には徳川家康と繋がってないと駄目だから
あんな無理やりな歴史改ざんが必要になる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:13:42.75ID:opO0HHyX0
信長も焼け死んだ事にして2人で何処か知らない土地で幸せに暮らしたんだよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:15:51.52ID:XE+MNHgQ0
>>264
そんな説はない
秀頼のご落胤説ならある
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:20:36.47ID:u5vSfzt30
信長を討った後の光秀は天皇から京都の治安維持の職を任されている

武士の世界では謀反人でも天皇から直に職を任じられているという二重構造

秀吉側の正式軍が直接光秀にトドメを刺すとめんどくさいことになるので、
あえて武装農民に光秀のトドメを刺させた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:23:07.43ID:BYiORCBu0
>>286
一応有るんだなぁ
天草四郎の用いた紋が瓢箪だったから出た話だと
言われてるが
鹿児島だか宮崎だかに残ってる俗書だかに
書かれてるんだって
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:25:14.55ID:ebQb2FmZ0
信長の遺体は昔助けてやった奴が坊主になってて
本能寺からそう遠くない所に住んでたから
本能寺乗り込んで遺体持ち去ったらしい
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:35:13.46ID:opzmAE7k0
竹中直人の「秀吉」でも光秀の首見分は、あやふやな扱いだった。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:35:31.10ID:XE+MNHgQ0
>>289
だから秀頼のご落胤説だと言ってるだろうが
日本語読めるか?
秀頼本人だったら年齢が合うわけねえだろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:36:06.32ID:0Qr2pIR+0
ハゲをバカにされてなければ生き延びた
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:38:27.54ID:2XapVMOk0
史実がどうこうという話ではない
こういうのはもはやドラマのお約束なんだよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:39:28.68ID:1gG+Yl7I0
義経がチンギスハーンになったとか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:39:30.78ID:lbcfkFm/0
>>1
農民の落ち武者切り
というのは証拠はないのか?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:40:35.83ID:Ivf1FP300
今年こそ西軍が勝つと、毎年期待してるけどなかなか勝てないね。
メンツいい年もあって惜しい時も何回かあったんだけどね。真田丸の時はイケると正直、思ったわ(´・ω・`)
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:42:07.93ID:2Hy+wWvk0
フフフ……よくぞ正体をみやぶったな、明智くん!
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:43:22.68ID:CAPH+emA0
やはり細川・筒井の合力が得られなかったのと秀吉が早く戻ったせいで有力摂津衆の高山右近や中川清秀まで向こうになびいたのが辛い
近江は旧守護大名の京極や若狭武田を取り込んでおさえただけに坂本城に逃げ込めてれば
大分展開は変わっただろうね
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:46:01.93ID:2wyr3FmdO
>>281
麒麟がくるで山崎の戦いを大きく扱ってたら駒が光秀を救出するストーリーにされてそう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:47:18.13ID:L14cXUKr0
ゲーム好きの4割は
明智左馬ノ介は鬼武者として
実在したと信じている
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:50:50.31ID:ebQb2FmZ0
生き延びてても
誰もわからないしな
なんか発掘されない限り
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:51:27.83ID:2XapVMOk0
歴史ゲームの顔グラが美形になった頃からおかしくなったなw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 14:52:38.28ID:BYiORCBu0
>>292
おおすまんすまん
勘違いした
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:09:20.57ID:XE+MNHgQ0
惜しいドラマだったな
いいところもあっただけにこうだったらってのが大分ある
まず尺配分がおかしい
駒とトウアンはほとんどいらんかったし本木道三ももっと早く終ってよかった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:09:31.07ID:g2ve50J20
>>1
どうせファンタジーなら

長谷川に麒麟のかぶりものさせて
麒麟が来たぞー!と叫ばせろよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:27:48.87ID:9ILNw3vl0
韓国の証拠は映画を笑えんわ 劣化しすぎ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:31:22.88ID:c1vfQ1t60
>>4
光秀より信長がそもそも糖尿病かかってたって説がある
仮に本能寺の変がなくても先は長くなかった
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:35:44.75ID:CJ84SspO0
惟当退治記、川角太閤記、明智軍記なんかはフィクション多め
韓国の言うソースは映画と変わらないよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:38:13.49ID:CJ84SspO0
>>313
惟任退治記
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 15:38:41.12ID:q2NY3UDZ0
信長は後継者を育てながら徐々に引退するつもりだったと思う
生前に家督を信忠に譲ったのは自分の死後を見据えての準備
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 16:08:21.15ID:iyFGdJSZ0
生きてても意味ないだろ
戦上手だった人なのに表立って戦できず
謎の野心の下剋上も周りが誰もついて来ず挫折
モチベーションさすがにもうゼロだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 17:47:26.32ID:Gk2NR4mY0
真田幸村も生存説あるしな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 19:13:51.33ID:hNdcLmOD0
信長は燃えちゃっただけでしょ。鎧を着る時間なんてあるわけないし、死体から判別不能なだけ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 22:43:20.37ID:+wQ00r5K0
首実検と晒し首で十分な筈なのに徹底的に歴史改変
現代でそんなことしたら全ての証拠能力を失い不実とみなされる愚かな行為

【光秀転生〜転生したら天海だった件〜】
「正体不明の男が倒れております。意識はなく胸を刺されている様子。いかほどに」
「今度こそ、麒麟を呼んでみせる」
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/16(火) 22:52:53.23ID:4MARynee0
山崎の合戦での大敗は変わらないけどな
再起不能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況