X



“夕食難民”は甘え?『グッとラック!』の特集が波紋「自炊しろよ」 [砂漠のマスカレード★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/11(木) 02:55:29.33ID:CAP_USER9
2月2日放送の『グッとラック!』(TBS系)が、コロナ禍において急増する夕食難民≠ノついて特集。ネット上でさまざまな反響を集めた。

夕食難民とは、緊急事態宣言における飲食店の時短営業により、夕食を食べる機会を喪失している人々のこと。主に、多忙な仕事で自炊の暇や体力がなく、終業時刻が時短営業の20時前後という人がこれに該当する。

番組は夕食難民の最たる例として、長距離トラックの運転手を取材。長旅の疲れを癒やすのに温かい食事は重要な要素だが、サービスエリアや飲食店が20時で閉店してしまう上、大きなトラックを駐車できる店は少ないため、車内でコンビニ弁当や冷たい食事を強いられているようだ。

さらに、仕事の遅い夫が外食できず帰宅するようになったため、普段なら子育てに追われている時間に、疲れた夫を労う手の込んだ夕食作りをしなければいけなくなった主婦も取材。形はそれぞれだが、時短営業によって不便な食事を強いられていることが浮き彫りになっていった。

■ コロナ禍で多忙なドライバーにも辛辣意見

現在、この夕食難民はひそかに社会問題となっており、ツイッターでもハッシュタグ投稿が急増中。…

2021年2月6日 19:00
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/woman.excite.co.jp/article/lifestyle/amp_Myjitsu_260288/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAeWx-66r6rTKFLABIA%253D%253D
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:53:32.57ID:vGlJ2wNj0
>>890
片付けなんて2〜5分ぐらいだよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:53:56.82ID:yyfNkewo0
>>886
40分で研いで炊いて蒸らせる

尚、多く炊いて冷凍ご飯作っておくのは
多忙自炊テクの基礎中の基礎でしょ

レンジでチンでご飯食べられる
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:54:39.78ID:BjajUx0G0
一人なら赤ちゃんが使うような区切ってある一枚皿使えばいいんだよ
大人用もあるし
洗うのもすぐ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:54:59.10ID:W4D+Orso0
>>818
無能馬鹿夫婦は家族と同居しろよ
面倒臭い(爆笑)
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:55:07.02ID:PVNu7LLi0
外食産業がこんなに潤う前はどうだったのかって話。貨物運転手や夜勤労働者は何を食べていたのか。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:56:13.48ID:bieM1IyS0
>>901
そもそも炊いてる間かかりっきりなんて事は無いんだし、かえって一息付いてる間に炊けるだろ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:56:32.80ID:cTxOq+6R0
最終手段で冷凍食品やらインスタントやらだってあるし
冷蔵庫と電子レンジあればどうとでもなるだろ
難民とか馬鹿じゃないの
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:56:39.13ID:/KMKnrII0
>>894
賃貸だとそもそも取り付け出来ない作りか、許可がおりない場合多い
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:57:29.90ID:j3pie0YX0
>>893
ラップだと熱いから、冷凍用のケースに入れてるな。もちろんそのままレンジへ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:58:37.54ID:vGlJ2wNj0
米の炊き方なんて人それぞれだからな
米を研いだ後の浸水は1時間程度が目安なことが多い
好きに炊いたらいいよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:58:40.72ID:W4D+Orso0
>>911
きっと藁か薪のカマドにつきっきりでお釜で魚沼産コシヒカリ炊いてるグルメなんだよ、知らんけど(爆笑)
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:59:11.99ID:j3pie0YX0
>>911
火を使ってる間は台所に居るぞ?
もちろん、浸水や蒸らしの間は他のことをしているが。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:59:12.42ID:9Tj33r4e0
>>908
アパート下宿住まい
昔のソレは大変なシステムであり…
なんと!他所の奥様が半強制で世話してたとか(´・ω・`)
嫌で嫌で、多少不便な土地でも移動して家を建てたんだとさ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 11:59:57.31ID:vGlJ2wNj0
長距離トラックドライバーの話なのに
わかってない人多いよな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:41.18ID:mdKaNdul0
1時間も浸水させてたらベチャベチャなるよw
林先生のテレビでもやってたろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:52.07ID:oef/FiwW0
この「夕食難民」の人達は自炊しろだのなんだの言われるまでもなく外食の代替手段を否応なしに取っているわけで、ちょっと困っているという人達にちょっと共感してあげる事すら出来ないのかね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:54.75ID:bieM1IyS0
>>918
炊飯器で良いじゃん、別に炊かなくてもパックのご飯でも良いんだし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:01:27.72ID:EWQfUZJ20
無洗米と食洗器導入でかなり楽になる
食洗機は工事不要の奴もあるし、中国製だと4万円ぐらいからあるね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:01:52.12ID:j3pie0YX0
>>903
冷凍はもちろんしているが、毎回炊くのは大変って話。
ただ、冷凍は味が落ちるから炊きたてが理想ではある。
なので翌日分は冷凍せずおひつで保存している。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:02:19.92ID:G0gfRLqU0
コンビニがあるのに難民とか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:02:27.40ID:guvqrY9c0
そうそうなんで飲み屋にいかなあかんねんw ただのアル中だろ
コンビニで買って家で食べたらええだけやろ?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:02:33.45ID:bieM1IyS0
>>922
共感しようが無い
コンビニだって開いてるしどうにでもなるでしょ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:06.40ID:vGlJ2wNj0
>>918
そもそもガス火コンロで米炊いてる奴はレアだから
そんな話しされてもな
流行ってるって言っても
コンロの一口独占されたら邪魔だから
長続きしない人が多いだろう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:12.23ID:j3pie0YX0
>>923
そんな文明の利器はないw
パックのは炊き忘れたときに仕方なく食うもの。保存食。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:27.58ID:W4D+Orso0
>>926
じゃ藁か薪のカマドにつきっきりでお釜で魚沼産コシヒカリ炊いてるグルメなんだね。知らんけど(爆笑)
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:04:27.78ID:vGlJ2wNj0
>>921
なるわけないだろ
炊飯器の予約で炊くとかやったことないの?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:04:35.06ID:N60mbx0a0
>>922
2ちゃんねるでなに言ってるんだ?ww
祝日だから久しぶりに来たのか?w
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:04:36.92ID:bieM1IyS0
>>932
そこまでの個人的な事情なんか知らんがな
一本論として手軽に出来るかどうかの話だし
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:04:45.06ID:e3uDcCvp0
五合炊きの炊飯器も持ってるけど
もっぱら使ってるのはマンコ焼きの釜
こっちの方が旨い
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:05:48.44ID:EWQfUZJ20
無洗米に水いれて炊飯器で快速でたけば30分でたけるよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:06:38.45ID:yyfNkewo0
>>926
土鍋で炊いたごはんは冷凍でもふんわり美味しいよ。おすすめ。

炊飯器と違ってて驚く。いいの使ってたのに。捗るからやってみては。確実に生活の質があがる。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:06:43.25ID:aNmLkH2A0
東名名神だと
浜名湖すぎたら多賀まで夜に外食できるとこないのか
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:06:54.34ID:9Tj33r4e0
農林水産の官僚の頃された息子みたいのが出てきて環境悪化するんだよね
食事も良くないから脳もだんだん悪くなるし
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:07:37.12ID:AzlJ+2FV0
>疲れた夫を労う手の込んだ夕食作りをしなければいけなくなった主婦

さすがにこじつけすぎるw
外でメシなんか食わなくても困る人なんか一人もいない
飲食店が困ってるのはわかるけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:07:42.21ID:vaKD8YTB0
5ちゃんってこどおじばっかりだから自炊派が多くて驚く
どうせ自分で作ってないだろうに
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:07:47.82ID:vGlJ2wNj0
ここでドヤ顔で正論ぶってる奴は
引きこもりで食が細いガリチビが多いからな
ご飯のおかわりもできないような奴ら
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:08:56.32ID:e3uDcCvp0
>>938
今の炊飯器は浸水作業もしてくれるからね
ピーって言ったら蒸らしも必要ないのが今の炊飯器
知らない人がけっこう居て驚くけどね
わざわざ浸水させて蒸らしまでらってる馬鹿をよく見る
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:09:13.54ID:ozs2Ylkf0
>>944
一人暮らしで仕事で疲れてたらもう買って作るやる気ないのは割とよくあるだろうしね
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:09:47.90ID:qHcciikQ0
自炊で解決できるケースばかりじゃないからなぁ
中には病院から帰宅できない医療関係者なんてのも
病院が借り上げて宿舎にしてるくらいだから少なくないんだろ
勤務は不規則だし勿論部屋にキッチンなんか無い
そんな、分かりやすいサラリーマン的な勤務形態からは外れた層が少なくない
巻き込まれた人達は気の毒だと思うよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:10:42.24ID:vGlJ2wNj0
>>939
ガス使えるなら
ガス火の炊飯器買えよ
電気とは火力が違う
電気は火力不足をどう誤魔化すかに金かけてる
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:11:14.17ID:yyfNkewo0
>>951
本当そうだよ

とにかく、「夜中に吉野家で黙って牛丼を食べる」なんていう
感染拡大とは関係ないアクションまで大規制しちゃってるのがバカみたいだよなあ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:11:24.20ID:AzlJ+2FV0
毎日家のメシ食ってるとたまにコンビニ弁当出てくると嬉しいことあるよなw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:11:26.23ID:W4D+Orso0
>>951
同情するなら飯をくれw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:12:08.61ID:j3pie0YX0
>>939
土鍋の方が旨いんだろうけど、利便性が勝ってアルミ鍋で炊いてる。
5合くらいは炊きたいと思うと、デカくて重くて場所もとるので躊躇してしまう。割れるし。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:12:20.09ID:9Tj33r4e0
>>951
その人達はお金あるし自由にできるんじゃないの
出前でもいいし、なんならメニューも食材も揃えて配達してくれるサービスもある
後者便利だなと思う
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:12:30.77ID:JpA/9bVV0
パックのご飯はね
ホカロンと一緒にしてバスタオルでくるんでしばらく置くとホカホカご飯になるよ
海外旅行でも役にたつ知識
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:15:04.67ID:Wo59SRAs0
無洗米+コンビニで切り干し大根とかひじき煮やかぼちゃ煮等の和惣菜買えば事足りるだろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:16:01.06ID:AzlJ+2FV0
>>961
電子レンジないシチュエーションがない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:16:41.54ID:9Tj33r4e0
炊飯
レンジも案外楽だな
専用容器なくても、大きなガラスボウルで適当にチンで普通に炊ける
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:16:54.06ID:Hc8jI3uq0
コンビニも20時で閉まるならまだしもコンビニはやってるやん
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:17:57.48ID:vGlJ2wNj0
>>962
俺は三口ihだけど
三口全部使って料理するから
一口長時間独占されると辛いな
炊飯器は炊飯に特化してるスペリャリストだから
土鍋に負けるとかないよ
土鍋の器感はご馳走だけどな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:18:19.51ID:AzlJ+2FV0
そもそも必ず外食しなければならない人などいないのでは
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:19:43.63ID:FiFLmUZz0
一週間に一度家に帰るような長距離トラックドライバーに自炊しろとか無茶苦茶やな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:20:27.60ID:yyfNkewo0
>>968
何言っても反論するタイプの人間ぽいけど
炊飯用土鍋も特化スペシャリストなんだぜ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:22:38.73ID:1vf/V4PA0
ボランティア活動の話だからどうでもいいと思うけどな
貰えるものはもらっていいじゃないか
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:22:58.51ID:bieM1IyS0
>>951
その例の人達はそもそも気軽に外食出来ないだろ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:24:57.31ID:U8mo28tk0
>>897
>>907
専業主婦でも子供いたら大変って言う人間が全員専業主婦だとでも思ってるのか?子供いるのに家事分担できないやつこそ結婚すんなよー
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:25:31.99ID:vGlJ2wNj0
まあ確かにガス火の炊飯器使ってるやつなんて
俺の姉ぐらいしか聞かないからな
姉も土鍋に浮気してみたけど結局炊飯器にしたしな
お前らガス火の炊飯器使ったたら言ってんの?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:29:53.90ID:yyfNkewo0
>>979

>>916で自分で
> 米の炊き方なんて人それぞれだからな
> 好きに炊いたらいいよ

とついさっき言っておいて他人に延々からむって頭が変なのかな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:32:23.66ID:KEc8XzWj0
>>3
まったくだよ。
今は食糧を手に入れようと思えばいくらでも方法はある。
戦時中じゃあるまいし。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:33:34.24ID:e3uDcCvp0
土鍋は熟練度が必要なのは確か
最新は何度も失敗したよ
土鍋からガス炊飯器にもどった人は失敗したんじゃないのかな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:45:12.98ID:8K6G74wM0
>>828
それすらも出来ない奴らが夕食難民になっているんだろうな
自炊する意思も無ければ、面倒くさがりで楽することしか考えていないんだろう
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:48:08.77ID:m9KPrhHr0
お前んち冷蔵庫無いの?って聞きたい。
冷凍食品や休みの日に常備菜作り置きしておいて無洗米で炊飯器使えば晩飯位すぐに食えるはずだか。レンチンライスだってあるし。食いに行く時間有るのに作る時間無いとかアホかと
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:53:58.48ID:j3pie0YX0
>>962
炊けるときにまとめて炊いておきたいからな。
こまめに炊いて、より多く炊きたてを味わいたい気持ちもなくはないが。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:34.90ID:qXgya37p0
>>989
何でも否定したいだけの奴だろう
昔カミさんがぶっ倒れた時、カミさん用、上の子(3歳)用、下の子(離乳食)をそれぞれ作らなきゃならないのはガチ大変だった。
自分は余りもん食ってた。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 13:17:34.65ID:EGGg4jO80
>>409
10以上コメントしてる奴が言うなよ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 13:18:59.60ID:OLLThjC50
>>660
じゃあ辞めろよ
まあ底辺のトラック運ちゃんじゃ転職は無理か
しかもお前は老いぼれジジイみたいだし
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 13:21:43.50ID:GPrMRlpH0
なんで自分の飯を自分で作らんといかんのだ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 13:31:35.96ID:DaLRW55a0
>>6
健康はなにより大切だから、そのための自炊時間は必要な時間じゃない?

どんなに金が貯まっても高血圧からの腎臓病で透析しなきゃならなくなったり
糖尿病でインスリン打たなきゃならない体になったら意味ないだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 13:31:41.94ID:PM0HdeFk0
スーパーが開いてる時間=通勤+仕事中
の人はいつ食材を買えばいいの?
都知事は「買いだめはやめてください」って
言ってたよ。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/11(木) 13:47:08.33ID:9LhNUMA30
スーパーが閉まるのって夜10時とか11時
飲み屋じゃない飯屋も大概閉まる時間だが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況