X



【NFL】スーパーボウル7回制覇、5回目のMVPトム・ブレイディー続投宣言「また戻ってくるよ」 45歳超えても現役へ! [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/02/09(火) 06:43:15.42ID:CAP_USER9
2021年02月08日 13:18アメフト
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/02/08/kiji/20210208s00040079310000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/02/08/jpeg/20210208s00040079301000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/02/08/jpeg/20210208s00040079304000p_view.jpg

 ペイトリオッツ時代を含めてスーパーボウルを7回制し(出場10回目)、5回目のMVP(いずれも過去最多)に輝いたバッカニアーズのQBトム・ブレイディー(43)は「以前の優勝と比べることはできない。でもつらい時期を乗り越えて全員が団結した。それを誇りに思う。きょうは一年の中で最高のゲーム。勝てると信じていた」と移籍初年度での頂点到達に歓喜。すでに「45歳まで」ではなく「45歳をを超えても」現役にこだわる姿勢を示しており「また戻ってくるよ」と自身11回目のスーパーボウル出場にも意欲を見せていた。

 フロリダ州タンパを本拠にしている北米4大プロスポーツでは昨季にNHLのライトニングがスタンレー杯決勝を制しており、大リーグのワールドシリーズにもドジャースに敗れたとは言えレイズが進出。NBAでは渡辺雄太(26)が所属するラプターズが本来の地元でもあるカナダ・トロントで試合を行えないためにタンパを準本拠にしているが、2019年のファイナルでは初優勝を飾っている。言わばタンパは“王者”の量産フランチャイズ。フロリダ州では新型コロナウイルスの感染拡大が社会問題となり、1月8日には過去最多となる1万9530人の感染が判明し、バッカニアーズもきびしい健康管理体制の中でのシーズン消化となっていたが、主力に離脱者を出すことなく最後の試合まで乗り切った。

 北米4大プロスポーツの現役選手で優勝決定シリーズを最も経験しているのはブレイディーとNBAレイカーズのレブロン・ジェームズ(36)の2人(10回)だが、優勝回数ではブレイディーが上(ジェームズは4回)。マイケル・ジョーダン(元ブルズ)の優勝回数(6回)をもブレイディーは超えていった。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:10:48.73ID:n93Gy9I00
昔はムーンとカニンガムしかいなかったが今はマホームズ、ワトソン、ウィルソン、マレー、ラマーなど走れて投げれる奴がたくさんいる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:12:01.92ID:v6dFfx4y0
初めてアメフト見たけど一方的でつまんなかった
相手チームの投げる人だけ、いつも追いかけられて逃げながらパスしてるんだもん
あれじゃフェアじゃない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:12:29.97ID:4icHfD730
テッドに出てた人?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:16:08.34ID:QxyWyo2/0
>>3
ラマージャクソン、ラッセルウィルソン、キャムニュートン、この人たちは、あんたのいってる人達だよ
知ったかぶりすんな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:21:42.89ID:nSSliAUS0
このレジェンドが嫁のヒモだというのがまたすごい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:24:37.28ID:qqZg0Icn0
>>12
1位NFL(プロのアメフト)→2位大学アメフト→3位NBA(プロのバスケ)→4位大学バスケ→5位NHL→6位MLS→7位UFC→以下不明
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:28:29.58ID:B5TLW60S0
>>2
というかいつもの忖度審判w
ボールと関係ないとこでも反則取るし
取れないボール投げても守備が反則取られます

アメフトは全プレイほぼどこかで反則があるもので
取る取らないは審判次第ですから忖度が決めるようなものなのよね
今回はあからさま過ぎた
連覇の後の方のシーズンの惨さを超えたかもしれん
あの年は触ってもないのに守備妨害連発だったからなあ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:32:47.42ID:B5TLW60S0
>>3
白人は小学生からきちんと育成
黒人は高校生くらいからフィジカルでQBって例が多いので
相手守備見破るという点でプロでは一歩劣るんだよね

まあQBスクールに一月数百万って言う学費の問題が大きい
勿論それを受け始める黒人も増えてはきているので時間の問題かも
RGVとか確かそうだった気がする

後デンバーとか白人QB以外事実上拒否っていうチームもあるわな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:41:48.62ID:59FmMJS20
>>14
野球さん…
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:43:44.69ID:r9lhhwQr0
>>3
たくさんいるよ

機動力重視のウエストコーストオフェンスが主流になってた頃に増えた
ただマニング、ブレイディ、ファーブレベルの超トップQBはまだいない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:48:20.94ID:r9lhhwQr0
NFL25年くらい見てるけど、単純な肩の強さだと黒人より白人なんだよな
モーションなくビシューっと50ヤードみたいないわゆるロケットアームってやつ

黒人ですげえ肩ってウォーレン・ムーンくらいだな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:55:54.04ID:3m0WWlYK0
>>25
これは面白そうな話
言われてみたら野球のピッチャーも
打者に比べて少ない気がする
投げるという行為と文化が密接に結びついてるのか
肩周りの作りは白人が上なのか
色々しらべてみたい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 07:58:35.44ID:HUOYea0I0
>>8
日本人でアメフト見てる方がおかしい。
ルール覚えても,戦術が分からんと意味ねえしな。
日本人には不向き。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:01:16.99ID:BycoRha80
>>24
ウエストコーストオフェンスではない 意味が違う
>>25
肩の強い黒人QBはたくさんいた 一番はポケットに収まるかどうか ムーンは収まりが良かったのは確か
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:02:25.18ID:25E2J6+f0
地球一の共稼ぎ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:09:25.64ID:+7RfBH4m0
黒人は白人に比べて四肢に肉がつかないんでよね。だから腕の力がなくて投擲は比較的弱い。
野球でも先発投手や捕手は少ないが、
瞬発力型のリリーフ投手やパワーヒッターは
多い。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:20:39.30ID:sAHoBWx40
>>8
マホームズが万全だったらもう少し面白い試合になったと思うんだけど初見としては残念だったね
前回大会ではMVPに選ばれるほどのQBだったんだけどな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:31:56.02ID:t6z5L5Nz0
>>32
意味がわからない独自理論だな
100mでもマラソンでも速いのは黒人なのに(笑)
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:34:44.87ID:25E2J6+f0
>>35
投げるのは下半身の力
走るのは上半身の力
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 08:57:05.37ID:sAHoBWx40
>>34
OLの怪我に加えてマホームズの不調がOLにも完全に影響したね
あとはディフェンス陣のファウル自滅が最悪で一番見ていてストレス溜まった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 09:29:27.00ID:h6FAxPQG0
エア抜きチート野郎
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 09:35:26.44ID:736+r52Y0
>>36
またやきうんこりあ(笑)特有の独自理論か(笑)

ただの老害の思い込みだな(笑)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 09:57:58.66ID:49qBsJng0
タンパベイの10点目のFGはなんだったの?日テレの放送だと説明なしでFG無かったことにされてた
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 09:59:51.67ID:VWlxaES00
>>28
ブレイディとマホームズがスターじゃないと言うなら
そらあスター選手なんかいねえわw
お前もうアメフト見ない方がいいよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:17:30.07ID:Z3On2Zja0
>>37
footballの語源はいまいち分からん、少なくとも1863年の段階では足だけでやるものではなかったわけで
ボールを追いかけて走る競技がfootballなんだと思っている
THROVE-TIDEとかそんな感じだし
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:53:56.16ID:ky6lovBR0
>>3
今はめっちゃ多いぞ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:55:42.36ID:ky6lovBR0
>>24
ウエストコースとオフェンスは機動力重視ではないよ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:56:41.09ID:Xufd0yOC0
長男イケメンすぎない?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 14:12:14.76ID:qIvI8RgO0
>>42
チーフスがオフサイドの反則したんでファーストダウン更新となり攻撃続行出来るから
タンパ側はFG成功は無しでいいよになった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 14:41:17.26ID:sUtEYrSX0
??「ベンチがアホやからアメフトがでけへん」
※2Qのタイムアウトの使い方
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 15:21:04.63ID:JIeqTdTK0
審判が買収されてるレベルで酷かった
マホームズはキャリア初のTDなしゲームがSBか・・・来年は万全のコンディションで戦ってほしいね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 16:06:03.14ID:g8aexoTq0
見た目があんまり老けないな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 16:12:33.13ID:49qBsJng0
>>49
そうだったのか。チーフス反則連発で合計100ヤード以上とか言ってたな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 16:28:44.22ID:PVyIW7uq0
審判がーとか言っているけど
反則は、反則だから
下がったヤードは変わらんよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 17:08:24.09ID:VWlxaES00
>>48
親父もかなりのイケメン白人スポーツマンやし
この子の母親もジゼルほどじゃないにしてもめっちゃ美人やからな
マジで超絶エリート
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 17:10:42.45ID:/17Bibvw0
バイヤン見るためにこれも見てたけどアメフトって黒人ばっかだな
そのくせMVPとかレフェリーは白人の違和感
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 17:45:39.86ID:VWlxaES00
>>59
ポリコレポリコレ騒がしいけど
それこそが真実よ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 18:46:47.12ID:O1YwNU2r0
>>62
圧勝だな(笑)

わーるどしりーず(笑)の全米平均視聴率はわずか5.2%(笑)

【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603884576/
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 20:10:16.43ID:NtugioRa0
モバイルQBの時代が来ると言われるその度にマニング兄弟だのブレイディだのが
立ちはだかり次の機会をうかがうと身体能力故に動き過ぎてケガをするの繰り返しじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況