X



【ゲーム】「ファイナルファンタジー14」開発スタッフ織田万里さん、織田信長の末裔と明かす [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/09(火) 00:51:56.25ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2021/02/08404662.html
2021年02月08日

ゲームデザイナー・シナリオプランナーの織田万里さんが、2021年2月7日のツイッターで、自身が織田信長の末裔だと明かした。

織田さんは、オンラインゲーム「ファイナルファンタジー14」(以下、FF14)シリーズの設定・ストーリー制作の中心として活動しているゲームデザイナー・シナリオプランナーだ。

明智光秀を主人公にしたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回「本能寺の変」が7日に放送された。 この日の夜、織田さんはツイッターで

「長女(5歳)から『なんでご先祖さまは死ななくちゃいけなかったの?』という質問を受けたので、今晩は絵本読み聞かせをキャンセルして織田家大反省会を開催したいと思います」と投稿した。

このツイートに、多くのフォロワーが驚きの声をあげている。

「末裔の血筋だったのですか?(驚)」
「『家系』という概念を理解していて、スゴい!」
「歴史がずーーーーーっと繋がってる。その先端部分を見せていただきましたw」

織田さんはひとつ前のツイートで「『麒麟がくる』を観ながら、長女(5歳)が『ご先祖さまをやらないで!』と悲痛な叫び声をあげているのだが、これは漢字表記だと『殺らないで』なのだろうか......」と悲しむ娘の様子を明かしている。

どうやら、大河ドラマを観て先祖だという織田信長の死について疑問を持ったようだ。その後、織田さんは娘との反省会の結果として、以下のような報告を行っている。

「ひとまず色々と話し合った結果、長女(5歳)が行き着いた結論は『友達にはやさしくしよう』だった模様です。自分も『焼き討たず、討ち入られず』の精神で平和に生きたいと思います」

なお、織田さんは「末裔と言っても系譜と多少の口伝が伝わるだけで、客観的な資料による裏付けがある訳でもありませんので、話半分でどうぞ」と付け足し、当時のものとみられる資料の写真を添付している。

https://twitter.com/sashikae/status/1358626020425756672
https://pbs.twimg.com/media/EtrPFZNVoAAkvAN.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:18:06.00ID:hUnzMFLN0
>>838
うちみたいに、大阪の陣で活躍できずに地主に下った家が、
明治に入った後、最初の国勢調査に協力して、明治の皇后様から
直筆の掛け軸頂いたって家も有ったりするw

歴史が続くと色々回るよなぁ・・・w
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:20:31.36ID:EjFUdyPj0
なので繋がってない家系図出してきたり藤原家の血筋って嘘ついちゃったりする人が出てくる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:21:16.17ID:n/Kez3PE0
>>849
明治8年からは苗字を自由に名乗れたよ。
士族系と帰農した郷士系の人間しか苗字はなかったから、残りの8割は苗字の概念は無かった。
帰化なら尚更好きに名乗れる。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:22:15.09ID:s5OtBFw30
15もニーアもそうだけどスタッフしゃしゃり出てくるのマジ萎える
イケメンでもイケボでもないメタボが全ての世界観をぶち壊してる
こんな奴らの作品に金落とすとか頭おかしい
暴走したコイツらが14のリセット招いたのもう忘れたのか?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:23:34.63ID:hUnzMFLN0
>>851
はいはい。
というか、氏と性を混同してる時点で君、お察しなんだけどねw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:23:56.36ID:36TaghED0
>>845
結局武家出は頭が良かったりするからバラバラになっても出世するんだよな
御家断絶でもない限り
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:26:11.62ID:wmVYK+ES0
>>684
イングランドのが気位高いし
野蛮なバイキングより上だと自負
イングランドはバイキングにかなりやられたからな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:26:12.07ID:rrgP51SY0
超有名武将は、後から俺は子孫って言い出すパターン多いからはっきり分からんのだよなあ
昔の武士がみんな俺は源氏の血を引いてる言うてたのと同じ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:26:24.31ID:wYj6Gd2K0
今、「織田信長の末裔」だとアピールしたら
自動的に同じように信長の末裔を名乗ってる織田無道と織田信成の親戚だということになってしまうんだよなw
「織田無道と織田信成の親戚」アピール乙だわw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:27:09.36ID:DzAzPbyx0
信長の子孫は信忠で途絶えてるから宗家はないって聞いたぞ
今子孫を名乗っている人たちも宗家はいないらしい
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:27:51.46ID:hUnzMFLN0
>>859
創設から廃止までの間に存在した華族は1011家
華族会館は霞会館と名称を変更しつつも存続
現在も旧・華族の親睦の中心となってたりします

まぁうちは、そういったところの下人はやったことがある程度ですなぁ・・・
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:27:59.28ID:Bv3JAq4u0
>>846
長男は本能寺で三男は策略にかかって早死にはしたが
ぼんくらと言われた次男の信雄が上手く立ち回って大名家を残した
ここは男子がよく生まれる家系で他の織田家もここから養子をもらったのでほとんどが信雄の子孫
ちなみに織田信成も多産系の男系の恩恵で3男1女
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:29:21.21ID:hUnzMFLN0
>>869
清洲会議だなw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:30:51.07ID:Bv3JAq4u0
>>867
次男の信雄が織田家の宗家になって大名になって続いているよ
NHKのヒストリアでも徳川におとりつぶしにならずに子孫に繋げたと評価されていた
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:31:36.46ID:wYj6Gd2K0
>>868
> 現在も旧・華族の親睦の中心となってたりします
誰も眞子様の相手として立候補しなかったのが悲しい…
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:32:34.77ID:VGKKp+Fp0
>>864
徳川14代将軍家茂は皇族の嫁を持つとき自らも天皇の末裔(源家茂)と名乗った
その時外国船の貿易交渉が行われてたときで

日米和親条約か、通行条約か忘れたが、執筆に源家茂と執筆された署名があるw

ググれば出てくるよw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:33:51.12ID:KHJcysyb0
>>1
最近作った資料だろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:35:16.67ID:n/Kez3PE0
>>861
倅の教育への関心が普通の家とはそもそも違うからな
特に幕末の志士で勲功貰えなかった子孫は政界や学業で名を残してる事が多いね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:37:05.63ID:PsitkCsc0
>>813
そういう系図とか盲信するのがいるからこそ成りすましという言葉が存在するんだけどな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:37:46.04ID:hUnzMFLN0
>>864
信長は平家。
信長の終盤の頃の正式な名称記載はこんな感じ。

平 織田 上総介 信長 (たいらの おだ かずさのすけ のぶなが)

明治後の戸籍表記で姓名の2表記しかしなくなったので、忘れられてるけど、日本人の本来の名前は非常に長い。
偉い人ほど短い傾向にあったりします。

[氏名][地域名(姓)][屋号(姓)][幼名or本名][公称名]

の組み合わせのケースが多い。
もっと長くなるケースもあるよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:38:47.33ID:hUnzMFLN0
>>873
年齢問題と、そもそも眞子様のお気持ちが大切ですから・・・
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:40:26.35ID:rrgP51SY0
資料見たが信孝かな
三男信孝の子孫を名乗る家系は各地にあるらしいね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:40:28.67ID:7WswcMwo0
江戸中期ごろから家系図屋さんという商売があって、商人の間でも家系図を作るのが流行してたそうだよ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:42:10.74ID:hUnzMFLN0
>>877
藤原鎌足=朝鮮人説って、義経=ジンギスカン説並のバカネタだぞっとw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:42:41.90ID:a6hcz+Ok0
誰でも良いよ
ベルサガの続編作って
任天堂に特許料金払えば作れるでしょ
そしたらPS5買うよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:43:18.72ID:hUnzMFLN0
>>882
んなことしなくても、古い家なら菩提寺や神社に記録残ってます
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:44:51.84ID:Bv3JAq4u0
織田信成も家系があやしいんだけど
母親似なのに信長の(宣教師が書いた)肖像画そっくり
いくさになると頭が真っ白になり思いがけない失敗をする
ただ人当たりがよく周囲にいつも助けられる
子供ができやすく男子が生まれやすい

という信雄そっくりの人なんだよね
生まれ変わりというか
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:46:44.77ID:rrgP51SY0
>>872
大名家として細々残ったのは信雄系と弟の有楽斎系と四家だけみたいね

ただそれも江戸期は家存続のために養子入れまくりなので直系ではないと思う
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:49:12.26ID:VRa0O0QG0
>>5
末裔だと名乗る人に実際会ったわ
信玄の自称末裔「いやホントホント!」
こんな奴が子孫なわけねえと思った
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:50:31.56ID:yjXAh/Xl0
>>886
うちはこんなに由緒ただしい(大嘘だけど)ってことでしょ
適当に名家と最もらしく繋げてくれんるだよ

またそれ見た学者とかがはっきり否定しないんだよ
偽物の骨董みたいにさ
これは貴重なものなのでしまっておいたほうがいいとか
それで定着してしまう
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:51:29.26ID:PsitkCsc0
>>883
> 藤原鎌足=朝鮮人説って、義経=ジンギスカン説並のバカネタだぞっとw

義経ジンギスカン説が()バカネタかどうか知らないけど、それが鎌足と何の関係があるのかな
味噌とウンコが同じものに見えるタイプ?
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:51:50.61ID:KQyMp/1r0
>>1
こういう自称子孫はイラネW
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:56:41.15ID:Bv3JAq4u0
>>894
藤原鎌足は帰化人の子孫だよ
ただ当時の韓国あたりの人は今の韓国人ではないし百済人は中央アジアの人種だからね
そもそも日本は色々の国の人が集まってできた国
ミクロネシアやロシアも入っているし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 11:59:33.79ID:gSjUarF20
飲酒運転野郎不細工自称信長の末裔織田信成は大嫌いだからテレビから消えてほしい
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:00:05.93ID:VGKKp+Fp0
中国大陸の戦争に破れたものが日本に逃げてきたという話は聞いたことがあるw

まあ一部だから様々な要素があるだろう日本の構造はw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:05:59.84ID:Bv3JAq4u0
日本は元々母系社会で流れついた他国の人とも子供を作ったから純血はないよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:06:38.81ID:pMApoccG0
親で二分の一、祖父母で四分の一、織田信長の何分の一が伝わってんの?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:10:37.63ID:JNyRuJQv0
>>897
その帰化人の子孫説も何の根拠もないネタなんだがなw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:15:04.51ID:JNyRuJQv0
>>902
遺伝子的には大陸系、モンゴル系、ポリネシア系(南洋系)が1/3ですね。
他の遺伝子特徴は極微量に収まります。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:15:59.74ID:gHALXf8d0
俺村上水軍の末裔
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:16:16.59ID:JNyRuJQv0
>>906
信長の手紙見ると、むしろ人情味溢れるタイプの人間だぞ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:16:49.32ID:NKsp7Hec0
FF14てオンランのやつ??
ホストがBBQやるのは15だよね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:19:31.11ID:VGKKp+Fp0
ゲームやる前に政治やれw
ゲームはファミコンで、完結してる
それ以降の世代はそれを世に生かすことが指名だろw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:27:03.46ID:XznPAho50
織田裕二も信長の末裔なのかな?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:28:29.47ID:S1HvUUfm0
織田家って、元は福井の僧侶の一族じゃなかったんだっけ。何で尾張の大名になったのかは知らないけど。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:28:57.99ID:CreKRN9N0
織豊時代だと毛利姓を結構見かけるはずなのに現代だと全然聞かん
ファミコン初期の毛利名人くらいか
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:31:24.06ID:zuXpa03T0
こういうのって
きちんとした物証が無い限り信じられんわ。
根拠は爺様からの口伝だけという場合もあるし(笑)
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:32:32.24ID:Bv3JAq4u0
>>907
当時の文化は中国の文化の真似だから中国系かもとは言われている
そもそも日本人自体色々な人種が混じった人種だよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:47:18.22ID:0U2P+6g40
>>916
福井県に斯波さんって人が県知事的な感じで赴任した時に現地採用枠で採用されたのが織田家の遠いご先祖さま
この上司の斯波さんはあっちこっちの県知事兼任してる超名門だったんだけど、その任された県の中に愛知県西部があった
当然一人で全部なんて面倒見られないし、室町時代は守護在京の制っていって県知事は京都にいろよって制度もあって代理の県知事(守護代)を置く必要があった
愛知県西部でこの代理の県知事を任されたのが織田本家で信長の家はここの分家を補佐するもう一つ更に分家の家だったのが経済力を背景にのし上がっていった感じ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:49:27.66ID:CreKRN9N0
>>924
守護代だったかは知らんが
斯波武衛の有力家臣に朝倉、甲斐、織田がいた
織田が朝倉に敵意のある外交してたのも関係あるのかもね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 12:59:24.55ID:n/Kez3PE0
>>925
津田から維新後に斯波名乗ってる華族一族が金沢に居たけど多分それだな
金沢で本多、横山の次に成功した華族
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:06:59.62ID:n/Kez3PE0
>>931
斯波(津田)一族は江戸時代前田に使えてたしな、他に朝倉の庶家だったり浅野長政の一族が富山で大地主してたり地主クラスも豪華
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:18:47.34ID:hUnzMFLN0
>>921
”言われている”w

遺伝子調査で日本人は

ウラル・アルタイ系(大陸系)、モンゴル系、ポリネシア系(南洋系)

で1/3の割合になってるので、どう足掻いたところでそっちの遺伝子は”誰でも出てくる”。
妄想は程々にw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:22:49.41ID:sltuoQ3z0
信長とは、自分より有能な猛獣を好んで飼って自分に迫るくらい裕福にしてやって背中向けた瞬間に食われた歴史的バカ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:24:26.15ID:a6Dw/PmN0
なんか有名なお宝でも受け継がれてるの?
何も無いなら織田信長とかしょせん過去の人でしょ?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:31:19.17ID:5kaFTV6x0
過去の因縁まで引っ張ってくるようになるからこういうのは程々にしといた方が良いね
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:35:22.45ID:nfOJZ/N10
自分のご先祖様なんて、10代さかのぼれば1024人になる。
下手に嘘だの偽造だの言い出す方がバカw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:40:35.10ID:S1HvUUfm0
信長を憎み恨んで死んでいった人が戦国時代どれだけいたことか。そういう意味では、末裔だと言われてもあまり誇れるものではないと思う。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:43:52.49ID:jMfIhq8w0
これで良いんならウチはキリシタン大名の末裔てことになってしまう
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 13:52:28.19ID:VGKKp+Fp0
実際は戦国時代の終わりの幕府はじめの頃は鎮魂歌が多いw

夏草やつわものどもがゆめのあとw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 14:05:18.83ID:VGKKp+Fp0
俺らが江戸や戦国時代語るように、当時の人たちは平安時代を語っていたw
幕末は室町を語ってたらしいw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 14:08:24.62ID:CreKRN9N0
まあでも家臣の家や他所の大名家とのコネや先祖伝来の将来の世情を見る能力くらいは受け継がれてそう
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 14:33:20.86ID:SSwjeVMB0
それゃ死ぬほど居るだろそんな奴
だからなんなん?て話
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況