【歴史】「麒麟がくる」でも再燃した架空キャラ問題、大河ドラマの創作はなぜ批判されるのか [live★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001live ★
垢版 |
2021/02/08(月) 18:43:51.63ID:CAP_USER9
「麒麟がくる」ではオリジナルキャラ・駒(門脇麦)が歴史ドラマ好き視聴者の厳しい視線の矢面に立たされた。
駒は戦災孤児で、光秀の父に助けられる。彼女は麒麟という架空の動物が平和な世の中に現れるという伝説を信じていて、
それが光秀の人生に影響を与える。

育ての親のような医者の東庵(堺正章)と旅芸人の伊呂波太夫(尾野真千子)は各々の職業を生かし、
戦国の世をかいくぐり、あちこち出入りし、身分の高い人達とも交流できる万能キャラ。

駒は彼らの人脈を受け継ぐように、秀吉、家康(風間俊介)、商人の今井宗久(陣内孝則)、将軍・足利義昭(滝藤賢一)等々、重要人物と関わっていく。
 東庵は正親町天皇(坂東玉三郎)、伊呂波は関白近衛前久(本郷奏多)と関わり、駒と3人で、光秀と重要人物をつなげる役割をする。
あともうひとり、家康の手下で、庶民のなかに混じって暗躍する菊丸(岡村隆史)がいて、終盤、家康と光秀を繋いだ。

これらオリジナルキャラの働きを「ご都合主義」と指摘する視聴者もいるが、そこはドラマ(フィクション)。
歴史的局面を繋ぐために機能する人物を作ることは大目に見たいところ。

 だがしかし、知ってる武将たちと比べて、知らない架空の人物にはどうも親しみがわかず、応援しにくいと思う人の気持ちもわかる。
やっぱり知ってる人物のほうが応援しやすい。「麒麟がくる」では主人公の光秀とゆかりのある人物として、

三英傑のみならず、斎藤道三(本木雅弘)、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)、斎藤利三(須賀貴匡)、
のちの細川ガラシャことたま(芦田愛菜)などが出てくると、有名な場面が見られるかなと期待し、身を乗り出して見てしまう。

だが、道三以外は、期待していたほど活躍しない。にもかかわらず、オリジナルキャラの出番が多いと、
それより有名なあの場面を描いてほしいと思ってしまうわけだ。

とはいえ、歴史ドラマ好きの視聴者も、なんでもかんでもオリジナルなものが嫌いなわけではない。
「麒麟がくる」で光秀に多大な影響を与える存在として描かれた松永久秀(吉田鋼太郎)は、
光秀と久秀がこんなに強い絆で繋がっていることは創作にもかかわらず、その友情は視聴者から好意的に受け止められた。

久秀は爆死(これも史実ではないのだが)することで人気の武将。彼の爆死が描かれず残念という声もあったが、
死に方がかっこよかったのでオンエア後は盛り上がった。

また、家康が竹千代時代、人質の身から逃げようとしたとき光秀に助けられ、干し柿をもらう心温まるエピソードもドラマの創作だが、
やはり好意的に受け止められている。

 大河ドラマ「義経」の演出家・黛りんたろうは著書『大河ドラマ「義経」が出来るまで』で
「ドラマと名がつく以上、フィクショナルなイマジネーションが入ることを前提としている。

ドラマの真実は、虚構の上に成り立つ真実であり、そこがドキュメンタリーとは根本的に異なる」と
、歴史ドラマにおける虚構の必要性を説き、例として、大河ドラマ「秀吉」(1996年)で、秀吉と石川五右衛門が幼馴染だったとし、
秀吉と明智光秀が青年期に出会っていた、という設定にした結果、「ドラマとして大きく膨らませることができたし、大いに共感もよんだ」と書いている。

最初は馴染みのない人物でも結局のところ1年間通して見ていると情が湧いてくることもある。
「麒麟がくる」の駒も最終回ではきっと愛情をもって拍手を贈られるのではないだろうか。

https://bunshun.jp/articles/-/43284
https://bunshun.jp/articles/-/43284?page=2
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:09.12ID:PvDbJimC0
>>738
直虎の龍雲丸、真田丸のきり、いだてんの五りんと連続してるからな
架空キャラ無双は今後も続くわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:16.82ID:vo2H4PuA0
>>841
駒がヒロインだから正妻は目立ってはいけないんだよ
まあ、頭おかしすぎる脚本だわな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:18.80ID:+RrodxPf0
>>894まあ確かに淀殿なんて豊臣終わらすためのキーパーソンみたいな人だもんなぁ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:27.23ID:546Zw5eG0
>>1
歴史物にフィクション部分があってもいいし
架空キャラが出てもいいけど
時代物で当時の大物を凌ぐレベルの交友や活躍見せられるのは違うだろって思う

いっそ架空の人物が主役での歴史改変なら許せる
実在の人物主役で、架空キャラ様のおかげで主人公があるみたいな状態だと
主役が架空キャラ様の引き立て役みたいな印象が出てきて感じ悪い
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:28.10ID:j+mvgLRvO
>>876
がるちゃんの女=全員腐と決め付けるご都合思考
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:32.51ID:By89JDNI0
なんか明智の家臣とか全然出てこなかった気がする
秀満とか利三って出てきたっけかな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:59.49ID:wl/Cbxjj0
現代と違う当時の価値観、人間ドラマを重厚に描いて欲しいんだよ

そうすることで現代の価値観も際立ってくるのに
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:32:14.79ID:QflMT/Mt0
>>871
当時の宮崎あおいくらい可愛い女優にしてくれよ!
ものすごい四角い顔のアップって誰得なんだ。門脇本人も恥ずかしいだろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:32:28.12ID:n3dRbf+I0
恥ずかしながら加納随天が架空の人物だと>>24のおかげで知りました
勉強になりました…
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:32:30.80ID:5kvMKvsj0
本能寺から山崎の戦いまで5話ぐらいは膨らませられるからな
ガラシャとか入れたらとか本当にキリが無い
それをハブったのはスピンオフでもやるからだろう?NHKさんそう言ってくれよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:32:37.85ID:AQr5E4FW0
美人で無くても演技力があればいいのだけど
門脇の場合はそうじゃないのが致命的
表向き光秀主役に見せかけて、中身は駒のための駒による大河ドラマだった

煕子との婚礼の儀が回想10秒程で終わって腹立たしかった
主役の結婚だぞ一応
そのくせ、駒とのあばら屋での一夜に15分延々と尺を取る
歴史的な出来事と絡めるでもなく
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:32:45.54ID:fQxHICnD0
>>897
光秀や義昭相手に戦は止めろと喚くシーンがあった
あれはかなり感じの悪かったわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:32:52.19ID:1dkaz3AD0
麦か門か脇か駒か知らんが
ラストまで四角いブス顔で
出しゃばりやがってゲンナリした
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:33:22.95ID:vo2H4PuA0
>>844
しかも信長は全幅の信頼を寄せていた
単に侮ってただけかもしれんが、自分が討たれることはないと思ってた
それほど忠義の人だったはずがなぜ裏切ったのかは未だに謎なんだよな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:33:42.26ID:LXSj4jDm0
公共の益のために無理矢理金奪っておいて
史実と勘違いするような創作流されたらかなわんわな
民放でやれよと
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:19.77ID:cHIlwMEC0
メジャータイトルは一巡してるんだから
なんか創作しないとそりゃ苦しいだろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:41.67ID:EPQkR40J0
お駒ちゃんが主役だったのに光秀が出すぎだった
これじゃあ誤解する人がいても仕方がない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:46.41ID:hNHJFyM10
俺が織田信長を本能寺の変で倒すまでの話っていうラノベ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:59.43ID:ST1+KMEv0
>>902
浅井三姉妹は滅茶苦茶登場していたw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:59.43ID:iARukUEd0
>>905
出てたけど見せ場はほとんどなかった
せめて軍師官兵衛ぐらい各々のエピソードがあれば最終回も際立っただろうに
0923ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2021/02/08(月) 21:35:19.67ID:iRAqrgBY0
>>915

秀吉との競争に負けたからという解釈があった。松永も筒井に負けてやけくそ起こした
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:35:22.50ID:zG3PKZyW0
大河ドラマのファンタジーなんて見たくないよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:36:18.78ID:aEb5bR+O0
>>45
ドラマの設定で、藤吉郎が信長に仕える以前から明智と面識があり、
一方は一応武将で片や農民上がりの流人だからな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:36:24.29ID:j+mvgLRvO
>>890
世間の凄まじい批判の嵐が存在しないかの如く、最後まで休まず駒を出し続けてたぞ
意地になって視聴者逆撫でしようとしてるとしか思えん、との書き込みが多数支持されてたわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:36:29.82ID:8+Ca/bcy0
菊丸が秀吉になるもんだとばかり思ってたら最後まで使いっ走りの忍者だったのが残念、初代半蔵だったのかなぁ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:37:36.42ID:wfsQcyuZ0
なぜ駒と東庵をあれほどまで出演させる必要があったのか
視聴者の誰もが納得する合理的理由が知りたい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:38:03.85ID:aENTq/y90
>>1
気になったのはチョン女座り
これやっぱり日本人を
洗脳しようとしてるわけ?🤔
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:38:40.11ID:/VYc2VT20
昔のリメイクやってほしいわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:38:53.36ID:I1zYbVSO0
天海を描く番外編でもコマが大活躍するからお楽しみに!

徳川家臣「天海様のご長寿の秘訣はいったい」
天海僧正「それは、この丸薬よ。駒という者の作った芳仁丸という万能薬じゃ(ドヤァ」
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:39:00.79ID:ljge6RqH0
なぜ嫌われるのか…?
ドブスでド下手だからだろ
門脇麦とか門脇麦とか門脇麦とか

美貌か演技力どっちかがあれば叩かれてないわ
必要ないオリキャラ出しやがって弱味でも握られてんのかよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:39:18.76ID:Do8fkZLW0
>>929
思いついたのは
コロナ禍での尺稼ぎか楽
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:39:51.37ID:vo2H4PuA0
>>898
秀吉が天下取ったから、信長凄いってなったんだよ
斎藤佑樹が高校でマー君倒して、その後怪我で引退してたら
今でも斉藤ならメジャーでもやれたって言われてたはずだからw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:40:13.49ID:XrIRzmgi0
知ってる人物?
それ自体作り話なのに
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:40:41.05ID:RqId9bqy0
そのうち大河ドラマは女体化、戦争ドラマは擬人化してきそうだね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:40:42.48ID:fetKltai0
視聴者を戦国時代に没入させるぐらい熱のこもったドラマを見たい
現代人の代弁とか要らんわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:42:43.60ID:sDBl8C7x0
ファンタジーも結構、オリジナルキャラも結構、でもこうやってああだこうだと擁護してる時点で負けなんだよ、諦めろ。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:42:45.63ID:aENTq/y90
>>1
チョンという設定ならば
チョン女座りを許せるけど
あれどういう意図があるの?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:42:54.40ID:aEb5bR+O0
>>938
秀吉が天下取れたのは信長あってのことだろ
秀吉がたとえ本能寺がなくても、あるいは信長以外に仕えていても天下取れたって言うなら別だが
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:42:55.93ID:5QqiM6NO0
これ、中盤はコロナの影響で駒の登場が無理に多くなったように
見えたけど、そうじゃないのかな?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:43:16.93ID:1DpvGolu0
>>1
歴史物ってのは小説でもドラマでも「10の史実を1000の創作でつなげ」てできるものなのだ

TVだって宮本武蔵のドラマ化では必ず
お通やお杉婆や又八が活躍するじゃん

名作「花神」も司馬遼太郎作品の架空の刺客がいい味出してる

駒の存在も
手塚治虫で育った俺には自然な設定だな
ブッダでもアドルフでも
架空の狂言回しを登場させてた
そういや架空人物が活躍しすぎて主人公(北一輝やベートーベン)が登場した途端に打ち切りという作品もあったな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:43:29.58ID:If9J3m3Q0
完全に架空のドラマオリジナル人物を登場させるのはいいとしても、なんであんなに掘り下げる必要があるんだよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:43:30.14ID:JAFH0rup0
平蜘蛛はどうなった?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:43:59.73ID:9C4v4nat0
叩いてるのは
ドラマと歴史ドキュメンタリーを勘違いしてるバカと
自分の思う通りにならなかったから怒る子供みたいなバカ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:44:39.18ID:T84UByaT0
ただでさえ、話数が制限されているのに、
オリキャラに貴重な時間が割かれて
史実の人物の描写がペラペラになってしまった。
俳優は頑張ったけど、脚本がカス
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:44:51.84ID:nTSPHCR30
歴史はほとんどが想像
何が真実かは、当人にしかわからんよ
ドラマは楽しければいいよ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:45:28.85ID:O1aTQ7Ed0
本能寺に会いに来たのが駒じゃなくて太夫というのが山崎の敗因じゃないかとまで思う
駒が一言口を聞けば今井宗久だろうが筒井順慶だろうが一も二もなく光秀につくのに
その駒の存在を軽視したのは光秀の戦略眼のなさ
もっと言うなら菊丸に預けた密書の宛先は家康ではなく駒にしておくべきだった
駒の力があれば家康を簡単に三河に送って山崎に家康軍が間に合ったはず

戦国最強の薬屋を味方に付けなかったのだから光秀は敗れて当然だろう
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:45:28.88ID:j+mvgLRvO
>>943
庶民()感覚キャラ入れといて下さいよ、女ね!とオーダーされて思いついたんだろ
まさか出せ出せ出せ出せと要求されるとも知らず
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:45:30.80ID:vo2H4PuA0
>>949
でも、信長が生きてて天下取れた保証はない
信長包囲網で家康も寝返ったりしたら、結構手こずるでしょ
0964ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:02.95ID:iRAqrgBY0
秀吉は信長の絵を貧相に改造したね
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:04.96ID:aENTq/y90
>>1
NHK スペシャルで飢餓問題やるなら
日本の年間640万トンにも登る
廃棄食料
ナマポに使え!くらいやれよ。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:33.18ID:ynUw8Ncj0
>>904
そこでガーガー言ってるのが反夢女子だったというだけで全員腐女子とまでは限定できまい
意地になって視聴者逆撫では違うよ、全然違う。オリキャラで通す方針だったというだけ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:37.46ID:0TR7IYVd0
まずオリジナルキャラを出す意味がさっぱりわからん
批判されて当然だろそんなもん
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:47:28.23ID:aENTq/y90
>>954
NHK にいるチョンが
明らかに日本人洗脳しようとしてるぞ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:48:39.84ID:Ud4lMkaQ0
>>961
保証はかなりある。各戦線で押し捲ってた。四国も九州も秀吉以上にあっさり行ってたと思う
武田との一番キツい時期を忠義守り通した家康が、武田滅亡後の今寝返る確率もまずないw
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:49:12.00ID:GN5bDgJS0
>>952
掘り下げてすらいないと思うけどね
ただ中身の無い駒無双で延々と尺取ってただけで
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:49:12.59ID:9ebR0UFW0
>>961
本能寺の頃には信長包囲網は瓦解してるよ。
武田は滅ぼしたし毛利・長曾我部も片手間で行けるし。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:49:28.96ID:9C4v4nat0
>>916
その二人が詳しく描かれなかったんで、より不満が駒と東庵に向かってるんだろうな
ただ細かく描きようがなかったんだろうな、ホントは狂言回しに使いたかったはずだが
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:49:56.02ID:u0WzB+W50
歴史ものとか架空キャラ、架空ストーリー、架空イベントとか入れないと教科書のように三行で終わる
資料が絶望的に少ないし、多くの歴史はのちの考察でいきなり覆っていることもあるんだから架空でもいいんだよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:50:20.75ID:aENTq/y90
>>967
ヒント
聯合ニュース2019年12月23日
大幅に増額された韓国の
対日工作予算に関連して
南官杓駐日大使は
「日本の世論を主導する財界や
マスコミなどを攻略する計画だ」と述べた
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:50:30.94ID:kOEYGn+o0
>>954
光秀主役の歴史フィクションを腹一杯見たかったのに
真ヒロイン駒()の話という頼んでないお菓子を
山ほど食わされた気分なんだよ
しかもその菓子が大して美味しくない
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:50:47.16ID:9+MIx0Ow0
>>821
朝ドラもそうだな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:50:57.49ID:U9DMmElt0
東庵と駒の二人、調子に乗ってアドリブ入れたりしてたらしいやん
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:51:22.39ID:8+Ca/bcy0
>>927
年配の方は新聞紙と仲間しか話を聞かないからネットの罵詈雑言を知らなそう
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:52:28.58ID:j+mvgLRvO
>>972
その二人に心情らしきものを語ればいいのに我が物顔で光秀邸に上がりこむ駒に語るという異常設定
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:52:53.01ID:aENTq/y90
>>979
あの座り方はチョン独特だ
アホ
てめえチョンかよ!
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:52:53.33ID:fg3D6w480
批判される理由は
ねつ造に騙されるヤツがでるからだよ
そんな事を平気でやる制作陣は韓国由来か
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:52:56.61ID:WaHf/gVc0
昔から筋書きのある知ってる話を
知らない話にされたら違和感満載で怒るだろ
吉良とか明智は極悪人でいいんだよ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:53:42.21ID:aENTq/y90
>>960
歴史に登場しない架空の人物なら
チョンを入れても大丈夫という
NHK の判断だろうが
批判されて当然
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:54:07.76ID:nZJenkv40
竹槍ENDは避けたなw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:54:11.87ID:AQr5E4FW0
駒の不快な言動

・菊丸や東庵に口を尖らせて文句ばかり
・菊丸の付添いで国越えをしていた時、菊丸に文句ばかり「一人で行くからもういい!」とキレる
・駆け出しの頃の秀吉を卑しい者を見るかのような目つきで見下ろす
・(見るからにお偉い方と駒の目に写った)細川には光秀との会話に割って入り、自分をアピールする
・明智家の私物を質屋に自分が売りに行こうとする
・転売子供の家に怒鳴り込みに行く
・転売子が延暦寺焼き討ちに巻き込まれて命を落としたことを知り、光秀に怒りの矛先を向ける
・京の町で戦をすることは許しませぬ!と光秀に説教
・財を成し将軍の妾状態になった後、城の廊下で再会した光秀に対し、見下した態度
・自分と同じ身分の庶民に対し何だか偉そう
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:55:05.53ID:ynUw8Ncj0
>>976
言い切れるも何も普通に考えて
さ、逆撫でしてやるぅ〜、視聴者を意地になって逆っ撫っでして!やっるぅ〜!なんてしない
そんな様子見ながら台本書いてる訳がないじゃない。貴方の被害妄想に起因する考え方だから否定するよ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:55:06.64ID:aEb5bR+O0
菊丸とバッサーが忍仲間で手裏剣投げ合ったりいちゃこらしたりするのが見たかった
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:55:16.92ID:aENTq/y90
>>986
今回 NHK が極悪なのは架空のキャラなら
チョンが裏で日本史を
操っていたという設定にしたことだよ
みんな気づけよ NHK の悪意をよ!
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:55:23.29ID:a63QWg780
>>104
>真田丸の長澤

私も同じだw
1年間のうち最初から9ヶ月くらいは、きりに文句たらたら言いながら見てたけど
最後はもう「はぁ〜最後に報われて良かったね、きり!」モードになってたよ
まあ大河は、あーだこーだ文句言いながらツッ込み入れつつ完走するのも楽しみの一つって感じかな
(前回とか脱落してたので)

今回は、オリキャラ以上に信長のセリフ回し(特に最後の息の抜き方)が
合わなかったというか、「お芝居頑張ってます、信長っぽくしてます」感が個人的にダメだった
でも最終回の殺陣に感銘を受けたので、1年分の不満がチャラになった
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:55:33.33ID:I1zYbVSO0
>>986
吉良上野介を善人に描いてるドラマってあるのかむしろ
架空の親戚(演:マッチ)が借金取りの剣豪のドラマなら知ってるが
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:55:46.79ID:vmZHJpgT0
駒無双だから嫌われてるのよ

秀吉、家康、義昭、菊丸に好かれ
田舎のおっさんに万能薬の調合教わって
豪商今井宗久と商談そして宗久以上の人脈と
時の将軍の愛人

光秀以上に光秀だわ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:56:12.12ID:9t///whj0
>>322
国盗りで明智光秀
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:56:13.51ID:eg4zlGrA0
昨日初めて麒麟がくる見たけど駒と尾野真千子の役って戦国時代でも女は有能でしたよアピールなんかなと思った
面倒な層への配慮みたいな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:56:40.44ID:aENTq/y90
>>979
こんなバカがいるのかよ!
NHK の真意は 歴史に登場しない人物を
あえて登場させ
実は裏でチョン女が日本の歴史を
操っていたという設定にすることだよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況