X



【タイムボカンシリーズ】人気ランキング! 「逆転イッパツマン」「タイムボカン」を抑えて1位になったのは? 【投票結果】★2 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/02/06(土) 18:11:44.84ID:CAP_USER9
2020年12月16日から2021年1月15日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたが好きなタイムボカンシリーズは?」というアンケートを実施していました。

【画像:ランキング13位〜1位を見る】

 アンケートの結果、676票の投票をいただきました、ありがとうございます! それでは、ランキングを見ていきましょう。

(調査期間:2020年12月16日〜2021年1月15日、調査対象:ねとらぼ調査隊にアクセスしてアンケートに参加してくれた676人)

●第3位:タイムボカン
 第3位は「タイムボカン」。得票数は59票で、得票率は8.7%でした。

 シリーズ第1弾の「タイムボカン」は、1975年〜1976年に放送されました。丹平と淳子がタイムマシンで冒険する、SFアクション作品です。シリーズの基礎となる部分を構築し、ギャグアニメの文化が世間で認知されるきっかけとなりました。

 コメントでは「中村光毅さんのコミカルで、若干かっこいい寄りのデザインのメカ群のアクションと、展開が同じ過ぎない話の構成もいいし、あくまで日陰者のポジションだった悪玉トリオの立ち位置も良かった」といった声が見受けられました。

●第2位:逆転イッパツマン
 第2位は「逆転イッパツマン」。得票数は176票で、得票率は26.0%でした。

 1982年〜1983年に放送された「逆転イッパツマン」は、細かい部分まで丁寧に作り込まれた大作。時空レンタル業に従事するイッパツマン、愚痴をこぼすクリーン悪トリオなど、個性的なキャラがサラリーマンの悲喜こもごもを示し、共感する声も多くありました。

 コメントでは「30話の衝撃と後半のシリアス路線に富山敬さんの演技がマッチしていた」「シリアスとギャグのバランスが絶妙かつ三悪のいつもと違う一面を垣間見た」「たった一度だけとはいえ、悪玉トリオが勝っちゃった逆転イッパツマン。ギャグとシリアスの塩梅が良い感じでした」など、ギャグとシリアスが非常にうまく混ざり合った作風を推す声が多く見受けられました。

●第1位:ヤッターマン
 そして第1位は「ヤッターマン」。得票数は219票で、得票率は32.4%でした。

 「ヤッターマン」は1977年〜1979年に放送され、一大ブームを巻き起こしました。シリーズの人気が確固たるものとなり、タツノコプロのブランドを世間に広めた作品。ギャグアニメの中でもファンが多く、リメイク版や実写映画版も好評です。

 コメントでは「ボカンシリーズの人気を決定付けた作品だし、何よりドロンボーが大好き。ヤッターメカの温かみのあるデザインも大好きだし、山本氏の主題歌も最高!」と言った声や、主役を食うほどの活躍ぶりだったドロンボー一味の人気の高さもうかがえました。

2/6(土) 12:25配信 ねとらぼ調査隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8e5e9ac3021e174a92cdf4e4378315ff0a3c2
★1:2021/02/06(土) 12:42:56.23 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612582976/
https://i.imgur.com/r0Tk53w.jpg
https://i.imgur.com/sWUpCRv.jpg
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:34:00.83ID:r8FWPO8T0
>>632
知ってるのはタイトルだけ、実際には見たことが無くてタツノコと〜マンってだけでそう言ってるんちゃうの
ウラシマンのどこにボカンシリーズのお約束テイストがあるんよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:36:01.04ID:g1hwL+ar0
>>639
テッカマンブレードだと思うけど
セーラームーンの裏なのはあなたの地方だけだよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:36:19.76ID:ecCwa6ag0
驚き桃の木洗濯機
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:37:02.60ID:r8FWPO8T0
>>639
テッカマンブレード?
自分の地域では被ってなかったけど
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:37:07.50ID:NWCh/tDr0
>>638
ヤッターゾウの中で3人娘がイス取りゲームしてパー子が勝ったから今週はトッキューザウルスで出撃みたいな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:38:46.53ID:5DfALEkM0
>>608

それに比べて
こっちは夢どころかいろいろ膨らんだんだが。

ついに公開された実写映画『ヤッターマン』の深キョン・ドロンジョ姿
https://www.oricon.co.jp/news/62049/photo/1/
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:40:08.75ID:3fR3Zhlk0
ヤッターマンはドロンジョ様かあ
これとタイムボカンは納得の順位だ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:41:35.86ID:ecCwa6ag0
まーじょ様もいたよな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:42:45.68ID:IhGFPw9a0
歌詞とメロディ、作品の親和性が神なんだよなぁ

ヒカルとナナと 7つのメカが♩
ここ本当にゾクっとする
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:45:56.05ID:qBxYpLXa0
イッパツマン数年前にYouTubeで一気見したら最終回が衝撃的だった
味方の美女が実は裏切り者なんだけど、最後に洗脳が解けて泣きながら全裸で森の中に逃げて行くという
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:51:17.10ID:uStv+T1e0
>>638
併用するか、リアル系アニメみたいに他のパイロットに譲るか、くらいしかないんだよね
トッキュウマンモスがザウルスの上位機として出てる以上併用は無理だし
ヒーロー1人ロボ1台だから他のキャラが使うわけにもいかんし
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:53:08.89ID:3bIXMcDx0
>>631
↑こういうのをツッコミ待ちって言うんだよね
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:53:08.99ID:2KVsFV9P0
演技がひどい、設定が雑、改変がひどいと
良いところが無かった実写化の筈だったのに
深キョンドロンジョだけで「お、おう・・許すわ」と
全て水に流された凄い映画ではあるw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:57:06.26ID:uStv+T1e0
>>658
ウラシマンやムテキングをボカンシリーズだと思ってるような連中が
超合金がポピー(BANDAI)のみのブランドなんて知ってるわけがない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 02:00:34.20ID:r8FWPO8T0
>>659
深キョンはドロンジョのコスプレで堂本兄弟でドロンボーの歌を歌ってPRに励んだのに
福田沙紀はPR会見でヤッターヤッターのポーズのリクエストを断って白けさせて
こいつ性格悪ぃ〜って思ったが案の定、干されるまで大して時間がかからんかったわ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 02:12:20.04ID:JNfHhqH20
>>9
ドンファンファン伯爵がドンファン節を歌いながら登場した姿を今でも忘れない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 02:15:30.79ID:p9AGQ/NN0
どのシリーズだったか忘れたが
三悪メカでおたまじゃくしが並んで
ドレミファソラヤレ
ドシテモヤラレル(ため息) って歌うやつあったなあ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 02:17:17.14ID:WGg4cemjO
今見たらまた違うのかもしれないけど子供の時ヤッターマンは本当におもしろかった
人生で唯一ハマったアニメ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 02:23:04.56ID:vbNlqSSA0
ヤッターマンはよく見てたけど話なんて1話も憶えてないわ…OPでドロンジョ様が裸になるシーンが有るんだけどもしかしてそれだけの為に観てたのも知れない…
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 03:24:25.06ID:UVo6w1RY0
「大魔神の扁平足ー!」
ブッ、ブッブッ…

これ好き
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 03:37:16.14ID:DE/atXRZ0
>>663
ドンドンファンファン♪ドンドンファンファン♪
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 03:51:25.98ID:PDTUODvz0
>>1
当たり前過ぎて今更
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 03:51:47.02ID:PDTUODvz0
>>1
当たり前過ぎて今更
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 03:55:44.75ID:/Hvmu1Z20
逆転イッパツマンが2位とかホントか?w
普通に考えて1,2位はヤッターマンとゼンダマンやろ?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 04:15:13.52ID:RXg/dgId0
>>484
おーしぃが1つ足りない

あと、『もうちょっと〜』に聞こえる派と『お〜じゃま〜』に聞こえる派が戦争してた
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 04:28:16.87ID:2Rzzanhn0
かいけつタマゴン
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 04:37:26.86ID:iXuSTLfRO
>>675
その前に少年サンデー連載の「クズラ」
そしてアニメの「クズラ」(主題歌は谷敬)
それからタマゴンの流れかな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 04:42:26.45ID:s9cyFg360
会長社長偉い会長社長偉い
偉きゃ黒でも白くなる
タイムレコーダーガチャンガチャン押せば
ビャーとめげてる場合じゃない

今聴くと染みるねぇ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 05:19:49.71ID:Zi+25sn10
>>9
ヤットデタデタデタマン〜♪
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 05:44:52.15ID:+DRbBppD0
スターザンSは主人公がスラッ!キリッ!とした二枚目の時と
小さく、かわいく、デフォルメ状態の三枚目になる時とがあった
あれって画期的だったと思う
同じキャラが違う造形になるアニメってほかにあったかな

漫画なら「奇面組」とかあったけど
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 05:49:55.43ID:RqVclGV40
大河原邦夫のメカデザインは秀逸だった 特にタイムボカン1号2号3号は群を向いてる
プラモデル全部持ってた 俺はドタバッタンの未来的なデザインが大好きだった
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 05:59:43.09ID:+DRbBppD0
どびびぃ〜んセレナーデって山本御大が歌ってないよね
声も似てるし、モロ山本節だし
なんで本人が歌わなかったんだろ

まあきたむらさんて人が歌ってるおかげで
上品でソフトな感じになってるけども
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 06:07:30.03ID:newWvjsf0
逆転王売れなかったんだ?!
顔は三冠王のほうが格好悪いよね

あの頃は周りはみんなコンバットアーマー買ってたな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 06:14:34.54ID:+DRbBppD0
オタスケマンの歌、嗚呼逆転王の出だしなど
勇気りんりんのペットやギターのメロディに被せて
ドラムがドコドコ鳴るとこが好き
来るぞ来るぞ〜って感じで
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 06:22:51.44ID:Qv5cCY/y0
う〜らの畑にビルが建つ

って言うエンディングは何のやつだっけ?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:16:31.79ID:w0P7Depo0
>>10
晩のおかずにハンバーグ、やと出た出た出たマン〜
横綱得意の小手投げ、やっと出た出た出たマン〜
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:18:09.17ID:ODBj6qhs0
>>6
時計は進むものなのにカウントダウンしているのが子供心に引っかかってた
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:27:35.67ID:5DfALEkM0
>>672
ゼンダマンは誰に聞いても下位だと思う
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:28:10.22ID:5DfALEkM0
>>672
実は主題歌、山本だったはず
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:28:57.99ID:5DfALEkM0
あ、ごめん>>696>>673へのレス
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:51:38.80ID:IhGFPw9a0
女のピークはやはり女子高生時なんだよなぁ
昔は当たり前のことを当たり前のように発言できて良かった
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:56:43.16ID:MnJmtWVV0
山本御大が全面プロデュースした究極超人あ〜るのアルバムは神だった。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 07:58:20.47ID:5DfALEkM0
>>698
昔はそう思ってた事もあったけど
歳食ってから見るとやっぱり10代は青過ぎてなんか違う
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 08:21:36.73ID:q1SIKUBF0
三悪 ポチっとな おだて豚などのフォーマットを確定させたヤッターマンが至高
通常シリーズ以外では夜のヤッターマン一択
レパードちゃん可愛い
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 08:32:36.54ID:tvl1gGCJ0
ヤットデタマンとイッパツマンは明らかに、サンライズの
ロボに対抗して商業路線に走った企画だなたおえた。
ロボ売るためだけど、この二作は本放送以降もやたら再放送多かった。
夕焼けニャンニャンの前によくやってたよな。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:05:03.98ID:pgcoOhOg0
>>684
その遺恨がセガサターン版ボカンと一発ドロンボーの頃でも消えてなかったのか、主題歌の途中でヤッターまんずゼンダまん中通さない〜と歴代作品の名前が一部引用される中イタダキマンだけは引用されなかったという
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:05:43.95ID:jL7JZBwR0
このシリーズの中で小さいパイプやブロックみたいなパーツが
ガチャガチャ組み合わさって、大きなメカになるの分かる人おる?

子供の頃、あの演出に凄くワクワクしたんだけど
シリーズの何だったか思い出せない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:30:35.26ID:HzBUAjMy0
>>471
コスチュームは初代のマージョが一番エロいなヘソ出しで

>>708
リメイクされてポロリは一切無くなった
過去形だろ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:36:29.06ID:ct+AU8nk0
通はクワガッタン
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:39:24.41ID:Z1CDHUTT0
ヤッターマン コーヒー ライター
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:42:01.10ID:Z1CDHUTT0
いただきマンボっで

うっ!
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:45:20.48ID:5vq6uDE40
実写版ヤッターマン
完全に深キョンのための映画になっててワロタ
主人公2人の存在感のなさたるや
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 09:49:09.31ID:cSNbuRyP0
オタスケマン一択。
最終回の大どんでん返しは秀逸、傑作。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 10:20:34.16ID:b2wP/huh0
ヤッターマン後期OPとイタダキマンOPは平気で胸ポロリだったなあ

でも一番エロさ加減で印象に残ってるのはゼンダマンEDのムージョのケツ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 10:23:18.60ID:BNMSNYQG0
ドッドッドロンボー!
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 10:28:33.87ID:VuzEuiKs0
小2の娘がタイムボカン全集のCDを見つけて以来どハマリして、家でも学校でも毎日歌ってます
世代を越えて愛される山本正之の魅力よ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 10:44:20.24ID:4yAa21Ij0
ここまでイチジョウマン7なしか
お前らほんとに山本正之好きなのか?
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 11:22:00.20ID:9uHDRXPW0
>>724
ヤットデタマンの富山敬のささやきレポーター
構成のでっかい小山カメラマンとのコンビ足しか映らない
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 11:42:33.66ID:TvMcFSpz0
三池崇史のヤッターマンは意外と面白かった
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 11:54:09.53ID:EOCaAbLB0
>>728
岐阜県全域は中京広域圏放送エリアなので
フジ系列局である東海テレビの放送圏内なので当然かと
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:16:44.06ID:mTgH+YOg0
>>115
ときめきトゥナイトはグループタックだよ。東宝とタックというタッチやナディアとかと同じ座組。

あのエロいEDはエロエロなOPやEDて定評のある杉井ギサブロー。陽あたり良好てかすみを舐め回すようなカメラワーク、キャプテン翼の少年の生足、ルパン三世トワイライトジェミニのヒロインのダンス、ガラスの仮面やタッチのレオタード。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:39:20.78ID:pmueaqO80
逆転王と三冠王の歌は

かなり良くできたしなぁ
あと、作画も
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:40:49.63ID:pmueaqO80
ヤッターマンも

歌の影響が多かっただろうし
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:46:48.85ID:HzBUAjMy0
誰が・誰がわかろう
そうだ!両手広げ走りだせ天はきっと知っている
そうだ胸をはって立ちまわれ海はいつも見つめてる
おまえの真実 嗚呼・逆転王

ココが無駄に格好良いんだよな
そして曲は格好良いのに皆が期待してるのはムンムンとミンミンの
おっぱいポロリというアンバランスが素晴らしかった
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:47:19.02ID:tEqW+GyV0
ヤットデタマンだろ
毎回ラストの大巨人と悪役トリオのやりとりが面白すぎだった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 13:54:05.74ID:w0ADzjw/0
>>190
イタダキマンのedやで
YouTubeにあるから聴いてみて
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 13:56:38.72ID:pmueaqO80
>>739
つぼいのりお系な

濃ゆい歌だし
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 14:06:27.12ID:xZprw0wo0
【ポチッとな】はもう辞書に載せても差し支えないほどwww
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 15:31:42.31ID:CQHwUsCB0
オタスケマンのあらすじ紹介サイトでも最終回の脱出に気付いてないのがいくつか有るなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況