X



【金田一少年の事件簿】第I期で一番好きな長編事件はなに?※ねとらぼ [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/05(金) 23:18:12.73ID:CAP_USER9
 「金田一少年の事件簿」は、『週刊少年マガジン』で1992年から2001年まで連載されていたミステリー漫画。金田一耕助を祖父に持つ高校生・金田一一(きんだいちはじめ)が難事件の真実を解き明かすというストーリーで、「ジッチャンの名にかけて!」というセリフも有名ですよね。2004年以降も不定期で連載が続いており、2001年までの連載分は「第I期」、2004年以降の作品は「第II期」と呼ばれています。

 そこで今回は、「『金田一少年の事件簿』第I期で、一番好きな長編事件はなに?」という人気投票を実施します! 「これぞ傑作!」と思う事件に一票をお願いします。それでは、全26作の長編事件のなかから、4作品を抜粋して紹介します。

●オペラ座館殺人事件
 1992年10月から12月にかけて連載された、「金田一少年の事件簿」最初の事件。幼なじみの美雪の頼みで、演劇部の合宿に参加することになった金田一。しかし孤島のホテル「オペラ座館」で、演目の「オペラ座の怪人」に見立てて部員が次々に殺害される事件が起こります。

 舞台となった孤島・歌島と「オペラ座館」は、この事件後にも何度か登場し、やはり殺人事件が発生。2018年から『イブニング』で連載されている「金田一37歳の事件簿」では、リゾート開発が行われた歌島で事件が起き、37歳のサラリーマンとなった金田一が巻き込まれることに……。

●魔術列車殺人事件
 1996年4月から7月にかけて連載された、15番目の事件。北海道行きの寝台列車「銀流星号」で、マジシャン集団「幻想魔術団」の団長の死体が見つかりますが、その後死体が消えてしまいます。終着駅のホテルでも団員が奇術めいた形で続々と殺されていき、金田一が事件解決に奔走する、というストーリー。

 この事件の犯人「地獄の傀儡師」は、この後もさまざまな事件で暗躍したり、「この謎が解けるか?」と言わんばかりの勝負を仕掛けてきたり、金田一にとって因縁の相手となっていきます。

●魔犬の森の殺人
 1998年1月から4月まで連載された20番目の事件。美雪や友人の千家らとともに、ひょんなことから山奥にある廃研究所を訪れた金田一。凄惨な動物実験の跡が残る施設にはオカルト研究会の大学生たちが滞在しており、ともに一晩過ごすことに。しかし、続々と魔犬「ケルべロス」の仕業のような殺人が起こります。

 数々の事件の中でも、ある意味衝撃の事件として記憶に残っている人も多いのでは? 謎が解けても、犯人だと思いたくない……とやきもきした人もいたのではないでしょうか。

●金田一少年の決死行
 2000年8月から2001年1月にかけて連載された、第I期最後の事件です。「地獄の傀儡師」を追って香港に渡った金田一。しかし、殺人容疑をかけられるばかりか、美雪の目の前で明智警視を刺す姿を目撃されてしまいます。自らの潔白を証明するために、警察による拘束から抜け出し殺人犯の汚名を晴らしていく物語です。

 最後のエピソードらしく、第I期では最も話数の多い事件となっています。協力者のホテルボーイ・龍道(ロンタオ)との交流や、明智警視との信頼関係など、トリック解明以外にも見どころは盛りだくさん。事件後のグランドフィナーレも含めて、人気のあるエピソードです。

●「金田一少年の事件簿」第I期で一番好きな長編事件は?
 主な「金田一少年の事件簿」第I期の長編事件を紹介しましたが、ミステリー研究会の面々が初登場する「学園七不思議殺人事件」や、大人気アイドル・速水玲香の生い立ちが判明する「タロット山荘殺人事件」など、紹介した4作品を含め全部で26編あります。あなたが「金田一少年の事件簿」第I期で一番好きな長編事件はなんですか?

ねとらぼ調査隊
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210205-10004013-it_nlab-ent
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:19:09.80ID:il5YoD8X0
コナンはしぶとく続いてるねw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:20:52.54ID:HcJln7Uv0
美雪のパンティ盗む事件が好き
あれを80年代、90年代ではなく2010年代にやり遂げたことに価値がある
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:24:40.01ID:P/BQVMdK0
おっさんになってからどうなってるの?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:25:53.68ID:k0JfPM0M0
氷の橋作る事件は良く出来てたな
あとパソコン通信オフ会のやつも白眉
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:25:53.81ID:/bDEXkn/0
金田一少年の殺人とか天草財宝伝説みたいな被害者が何も悪い事してない事件苦手
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:27:34.05ID:m8byUrUY0
>>10
久々にスイッチはいってじっちゃんの名にかけてが言えた 案の定 ムショにぶち込まれた高遠の影がちらほら
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:27:56.86ID:mRr7Jeeg0
高遠がもっと魅力的なキャラなら漫画の人気も変わっていたんだろうな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:29:04.08ID:IblCvmjt0
コナンより金田一の方が好きなのになぁ。金田一が続いてほしかったわ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:30:37.09ID:G9zo1KWm0
>>13
それと学校七不思議の奴も怖い
というか堂本剛ドラマ版は全体的に怖かった当時子供だったし
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:30:44.14ID:/bDEXkn/0
>>20
小さい女の子殺されたのが胸糞すぎる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:31:12.78ID:E7sont7q0
>>16
一はスケベだし美雪は性的魅力に溢れているから腐った女は金田一は嫌いだろうな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:32:00.55ID:HbhaWQJO0
占星術丸パクリ殺人事件
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:32:03.87ID:T2MtvVdU0
>>12
両方とも我が子の為に人を殺すと言うのがな
究極のエゴと言えばエゴだが(´・ω・`)
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:33:04.38ID:YEpgVIcJ0
死体が鉄格子の窓しかない密室から消えた!
トリック:死体を液体窒素で凍らせてチェーンソーで細かくして外に出した
特にアリバイとかには関係ない
っての見てさすがにおいwって思った
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:33:24.01ID:m8byUrUY0
>>29
後者は破産かなんかで無効になったんだっけ? 駆け出し時代の恩人とは言え
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:33:39.61ID:2SR2bPTm0
雪夜叉と悲恋湖がめちゃくちゃ怖かった
ドラマとか未だに思い出す
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:34:27.54ID:YFB9QMzi0
秘宝島かな、ただ犯人が頭が良い設定だけどそこまで良くないような…
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:34:38.99ID:T2MtvVdU0
>>19
コナンは群像劇にしたのと黒の組織という縦軸。
何より映画が定番化したのがデカい。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:35:01.47ID:qfAF0doG0
>>19
コナンはもうキャラ人気だけの漫画だからな
初期の霧天狗伝説殺人事件とかはバカミスだけど好きだったわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:35:46.59ID:anvZUN0w0
悲恋湖、六角村あたりは何だかんだ楽しかったな
高遠出てきてからなんか冷めた
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:43:47.60ID:Vsxlh+kr0
高遠はモリアーティみたいにしたかったんだろうが失敗だったよな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:43:52.15ID:cO7oK/4j0
悲恋湖と雪夜叉
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:45:49.52ID:m8byUrUY0
>>45
体罰問題で教師辞めた人を悩んでフリしてハメてその彼女に復讐されるやつ だっけ?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:47:59.97ID:XoeJA1kk0
首吊り学園
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:48:31.90ID:XvJP9dvQ0
藤一作目は案外好きだよ私は
二作目以降は駄作
金田一が行く先で事件が起こるって不自然さを回避するためなんだろうけど
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:51:44.46ID:2jRpGN570
ディープブルーみたいな小説のやつ 犯人が心臓打たれるけど、助かるやつ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:52:15.84ID:ENgIhGRm0
マンガもドラマも面白かったねぇ。アニメはなんか、パッとしなかったような
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:52:31.50ID:qn4tZOxy0
怨恨、逆恨み、遺産目当ての殺人だけで
強姦殺人が一度もないのは不自然極まりない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:53:05.49ID:dl7chvGB0
90年代子供の頃ドラマで見て『じっちゃんとは?』って思って耕介シリーズの小説読み映画見て、元ネタと言われる占星術の方も読み、ほかのシリーズ、ミステリーにも興味持ったなぁ
でも漫画の金田一少年とアニメはあんまり見てない
見たけど面白くなった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:53:24.93ID:hB7/ydI40
飛騨の事件も好きやったな
でも1番好きなのは、幼馴染たちと同窓会してその中で殺人事件が起きて雪の足跡の謎を解くやつ。あれは泣いたし何回も読んだ 
あれのBGMはdatのthese daysだと決めて、その音楽流したながら読んでたなー号泣
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:55:27.67ID:XToEKO4M0
面白いんだけどマニアというか
詳しく覚える気にはならないから事件名が分からん
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:55:59.29ID:XltQ1EoS0
トラウマは
赤髭のサンタクロースと七不思議と雪夜叉
好きなのは女装した犯人がつい便座あげてしまって金田一にバレたやつ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:10.02ID:ierOmCgM0
奇想天を動かすもパクりやがって
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:16.13ID:qn4tZOxy0
GTOも金田一も反町隆史と堂本剛のドラマが大ヒットしたせいで
アニメがコケたな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:58:07.32ID:harCgPBw0
放課後の魔術師は当時開校100年以上の小学校に通ってたから怖さがすごい伝わってきた
六角村も6人をそれぞれバラバラ死体にして7体目の首無し死体に偽装するって発想がサイコでゾッとした
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:59:02.68ID:/bDEXkn/0
>>64
ドラマが面白すぎたから仕方ない
アニメも言うほど悪くないんだけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:59:36.10ID:JQhLhvBj0
異人館村
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:00:30.40ID:YG+zuTWy0
面白いんだけどマニアというか
詳しく覚える気にはならないから事件名が分からん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:01:16.84ID:r9zcmBr00
そりゃ元ネタが素晴らしいアレですよ
0073ブサヨ
垢版 |
2021/02/06(土) 00:04:22.51ID:wqYQdEUk0
金田一はコナンより内容が濃かったりドロドロだったりするから
あれではネタが続かない。ネタ切れになる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:05:39.13ID:aWMbvd2K0
古い方のアニメ、Dアニメあたりで観たいのに全然配信してくれない
Rより古いアニメの方が好きな話が多いわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:07:55.48ID:X6sXZ1Wp0
>>27
一応そういうのは明智が引っ張ってたみたいだけど、
個人的には明智がいくら活躍しても
「いやお前、初登場の事件でやらかしたし…」としか思えなかった
まさか後に人気キャラになるとは思ってなかったんだろうな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:10:16.47ID:5fJFoFpp0
金田一少年の殺人の時が人気絶頂だったと思う。
あの次の速水麗華誘拐殺人が面白くなくて読むの辞めてしまったわ。

他に面白いのは首吊り学園(全体的な怪しい雰囲気が最高)
悲恋湖(犯人や名前トリックの驚き)あたりが好きかな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:11:53.50ID:Fs40l23T0
事件関係なく銅鐸が落っこちて死んだ港屋さんが一番悲惨な気がする
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:15:08.59ID:YT7zIVsO0
>>76
明智だけじゃなく剣持もいつきもキャラ変わりすぎだよな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:15:23.40ID:Vvzocc1k0
高木渉のキャラがかないみかのキャラに殺された時はちょっと興奮した(ガンダムXファン)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:19:35.11ID:x/tLVYGv0
>>58
雪影村は避妊しとけよとしか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:22:48.21ID:cwB4pxUB0
逆に一番無いと思ったのがイニシャルだけで皆殺しにしようとした奴
殺された方が何も悪くなかったのってあれだけじゃないか?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:23:44.50ID:IjVA0mfh0
いつも雷が鳴って移動無理になり窓を見ると外から犯人が仮面つけて覗いてるんだよな
ほんと怖かったわ
子供騙しで大人になれば怖くないだろうと思ったけどやっぱり今観ても怖い
あとウサギの着ぐるみに血が飛び散るやつ恐ろしい
金田一少年の殺人だったっけ
全部ドラマ版の感想なんだけどさ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:23:53.19ID:oRiiTT8d0
ふらんす銀貨怖かった。ますみが可哀想だった。犯人の烏丸はクズすぎる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:26:22.26ID:V7kXYp1+0
ヒロインが巨乳という設定が実写化の時にいつも無視されるのはなぜなのか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:26:29.51ID:9DNh4j3w0
>>77
そこ周辺が絶頂期だね
俺は予備校と飛田高山あたりが最後に好きだった話だな

ノベルスはオペラ座2と電脳山荘は好き
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:26:41.23ID:FcCNrFPb0
異人館村殺人事件はグロいわ
夜寝れなくなった
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:26:45.31ID:16E0lGjI0
堂本剛初代の悲恋湖のボートに乗ってる遺体のメッタ刺しが今もトラウマです
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:27:07.26ID:eN3x6F7b0
蝋人形の館
サバゲーの無人島
死体の数トリックが有名ミステリと全く同じやつ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:28:54.90ID:QvhPLCmv0
どこかの動画配信でドラマの初代版を一挙配信してくれないかなぁ
有料でも払ってみるから
そこの中に37歳の事件簿もちらっと番外編で入れたらいいじゃん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:29:29.00ID:9TS5UvsN0
レイプされた女優が何故か干されてそのストーカーと結婚するとかわけわかめの事件もあったな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:29:51.11ID:5fJFoFpp0
美雪もエロいがやっぱ桜木先輩だよな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:31:46.48ID:2gMxefuX0
>>99
事件名思い出せんけど 女社長とその息子?が外道なやつ? 玲香のおかんがおにぎりにぎってくる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:31:51.34ID:g5QDHy3T0
金田一少年の事件簿だけでも通算70冊出てる
37歳や外伝も含めるともっとあるね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:32:57.32ID:g5QDHy3T0
学園七不思議は完全にファミコン探偵倶楽部2のパクりだけど
当時は指摘する声は少なかったなぁ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:34:25.53ID:DRlD91/A0
>>104
五〜六年前の土屋太鳳かな
おっぱいと顔のイメージ的に
本当はともさかより奥菜恵の方が合ってたと思う
結果的にはともさかでも合ってたけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:35:20.74ID:D2/cYjeS0
短編含めてアニメ化してないのは島田荘司に訴えられたやつと
先生と生徒の不倫のやつだけだっけ?
決死行はやったんだっけ?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:36:22.92ID:5fJFoFpp0
>>104
今の若手でおっぱい大きい女優がいないから難しいな。
吉岡里帆か…?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:36:41.73ID:FUH/Pelp0
>>113
島田のせいでしてないのか
いい加減島田も許せや…和解してアニメ化しろ
実写の方はDVDになったの?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:36:56.37ID:D2/cYjeS0
一番同情できるのは幽霊船かな?
あんな酷い仕打ちしたんじゃ殺されて当然
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:37:10.76ID:g5QDHy3T0
>>113
ご指摘の通り
異人館村殺人事件と
首吊り学園殺人事件だけが未アニメ化だね
決死行はアニメ2期でやってる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:38:30.18ID:zZ50B7I40
犯人しか知らない行動で○×クイズ!
犯人は全部反対に印を付けたお前だ!!

当時小学生だったのに、「いや普通半々になるように答えるだろ・・・」と唖然とした記憶
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:39:19.73ID:D2/cYjeS0
三億円事件の奴は漫画はレギュラーの明智が犯人じゃないのが最初からわかってたけど
アニメは明智はそれが初登場だったから原作知ってなかったら有力なミスリードになってたな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:40:07.06ID:jDuIgfEx0
イニシャルが同じ奴は皆殺しだってのバイタリティありすぎだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:41:50.77ID:D2/cYjeS0
ロシア人形はあのオチが良かったな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:42:27.95ID:E/9aj2Re0
今まで読んだ漫画の中で1番怖かったのは放課後の魔術師
今まで読んだ漫画の中で1番ショックだったキャラの死は佐木竜太
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:43:33.04ID:9DNh4j3w0
>>124
死んだ妹(血の繋がった)の命は犯人と同じイニシャルの連中のそれより重いと考える奴が犯人だからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:43:36.44ID:luYrgww40
37歳の事件簿やらないかな堂本で
民放でやってもどうせ今は数字獲れないだろうしBSやWOWOW辺りで
でもあれ美雪ほとんど出番無くて新人の子とはじめが事件に立ち向かうんだよね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:43:57.97ID:qPy0sGNr0
初期はトリックは凡作でも容疑者がモブ感はなかった
だんだんトリック一辺倒になっていったな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:45:20.27ID:g5QDHy3T0
>>130
原作のキバヤシはドラマ化するつもりで始めたらしいけど
当の堂本剛がやんわり断ってた
ドラマは大変だからイヤだそうです
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:52:19.75ID:nyaXnh1U0
初期は面白かったな
高遠好きだったけど強キャラを演じれば演じるほど石抱えて降りるマヌケだしなと思ってしまう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:52:51.11ID:QdmcwVhc0
金田一が犯人に仕立て上げられて追い詰められていく回が好き
大村→時任→桂→・・・
って頃されていくヤツ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:55:03.53ID:AY3y4epo0
悲恋湖だな
当時友人と犯人推理してて最初に犯人と動機正解した事件だったわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:55:40.22ID:N5iytCxq0
おっさんになったって37歳って文字が書いてあるだけで絵は同じじゃん
もっとびっくりしたのは明智さんも見た目全く同じまま登場してた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:56:24.80ID:3ducRDPz0
>>123
でも割と継母も元凶だと思っている。
育てる覚悟がない、冷遇するんなら引き取るなよと。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:56:26.34ID:5fJFoFpp0
なんか違和感あったんだが
>>77の金田一少年の殺人の次はタロット山荘だったわ。
他に挙げてる人いないしやっぱ不人気かな?
金田一少年の殺人が趣向がいつもと違いインパクト強くて、
そこからの落差がデカかったのかもしれないが。

Wikipediaで作品見ると初期ほどやっぱ怖いの多いな。
異人館ホテルも面白かったわ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:56:39.60ID:dRXz5mPg0
>>11
でも川が橋の下なんだよな当たり前ではあるけど
じゃあどうやって橋まで水を引いたの?と思ってたけど
スピンオフの犯人達の事件簿でロープの先にバケツ付けたヤツで水汲んでた
やっぱそうなるよなー
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 00:59:51.55ID:V7kXYp1+0
>>114
吉岡里帆は37歳の事件簿をドラマ化した場合の同僚の女子社員の方がイメージが合ってる気がする
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:01:57.63ID:/sGx2/ZH0
雪影村が好きだなぁ
父方の実家があんな感じの寂れた田舎街でよく遊びにいってたから懐かしさを感じてた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:03:07.35ID:g5QDHy3T0
事件じゃないけどグランドフィナーレが好きだな
何故か分からないけど泣けてくる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:03:08.81ID:9TS5UvsN0
タロット山荘
誘拐殺人犯が妹の父親やってる

正気じゃいられないわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:05:01.12ID:5fJFoFpp0
>>151
確かにドンピシャ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:13:54.41ID:xlEH250S0
占星術のパクリは有名だがオペラ座館のパクリは殆ど話題に挙がらないのは何故?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:18:44.21ID:pCvL7n720
>>160
オペラ座館は好きな作品だわ
またアニメでも実写でもいいから再放送しないかな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:22:11.02ID:hGkUD8K70
>>149
タロット山荘って風車に死体を磔にしたアリバイトリック完全スルーしたやつだっけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:23:27.20ID:/aEoD6kh0
ジェイソンに見立てたやつと金田一が犯人に疑われて逃亡するのは覚えてるわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:28:51.69ID:jxZbOqXN0
初めて真相当てクイズに参加した魔術列車、かなり長かったのは覚えている。
で、推理したけど、解決編には納得しなかった。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:29:00.89ID:K8AN8T1W0
>>160
海外の古典名作のパクリはよくある事だから
島荘パクったらそりゃ騒がれるよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:31:54.43ID:D8VraJ+x0
>>170
島荘も海外の小説でトリックパクったと言われてたからな
パクってるやつがパクられたと騒いでたという本末転倒な事案
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:32:59.16ID:jxZbOqXN0
飛彈からくり屋敷は、母親の最期の嘆きが忘れられない。
当時、母親と揉めていたから・・・。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:33:31.38ID:PHhpCgN80
一時期島田も某有名な小説パクってるとスレ立ってたのは見たことあるわ
誰でも何かしら無意識にパクってしまうんだろうな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:33:49.17ID:hz/+aK270
>>170
占星術にも元ネタあるからな
トリックに関しては島田荘司のオリジナルじゃない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:35:49.39ID:ch1Ezg490
未だにコナンより金田一少年の方が好きだわ
犯人の悲しい動機含めて
同情しちゃ駄目なんだけどグッと来るんだよな
アニメではコナン圧勝だけど実写では金田一少年が圧勝だった(初代のみだが)
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:36:36.81ID:g5QDHy3T0
別に異人館村殺人事件も抹消されたってワケじゃないからね
アニメになってないのは単純にグロすぎるからだろう
他の事件でもボデーがバラバラの描写は基本変更されてる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:37:44.50ID:iYNA1KVw0
舞台やトリックの凝り具合といい犯人の動機のヘビーさといい断然金田一派なんだけどなーラベンダー館だっけ?とか号泣だった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:38:35.55ID:ka4Zf6oj0
はじめちゅゎん・・・・
よくともさか美雪の言い方を真似したもんだ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:42:08.64ID:uGYzT5460
金田一は週刊でやるには本格ミステリ・劇画風に寄り過ぎたのと、必ずヒントを本編中に入れないといけないというマイルールが厳し過ぎ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:43:16.22ID:48ti/Cfz0
ドラマ版にはまだブレイク前の窪塚洋介が出てたんだよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:47:29.96ID:W3gQkwie0
>>185
教師役の石野真子と恋人になる生徒役
いじめられて木に吊るされて死んでる役じゃなかった?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:48:34.71ID:6DIxs6+y0
>>165
有名なオペラ座の怪人と同じ作者の『黄色い部屋の謎』の犯人消失トリックをそのまんま丸パクリ。
オペラ座館殺人事件というタイトルでもあるし隠すでもなくオマージュ感覚だったかも
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:52:09.96ID:hZsk8+MF0
異人館村と悲恋湖はよくできてた
トリックの斬新さとかパクリとかはわりとどうでもいい
この2つは犯人側の悲哀が特にうまく書けてたし何かしら心に残るものがあった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:53:40.79ID:BYTtksxh0
まぁ金田一少年はパクリトリックあったとしても面白かったし人気もあったから許す
また再放送してほしいなアニメもいいけど実写も
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:55:32.49ID:R9neEZLq0
>>179
堂本金田一 久しぶりに見たけど
剛だけ演技が下手くそすぎて思い出補正というか
当時のキンキ人気ってすげーって思ったわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:55:54.95ID:6R5wjjrD0
堂本剛の実写版は今見ると下手くそでちゃっちいのに過大評価すぎる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:56:13.53ID:hZsk8+MF0
金田一って少年誌の探偵ものでは比較的ホワイダニットを大切にしてたし、そこが感情移入できない事件はあまり評価高くなさそうに感じる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:57:43.23ID:QBRW7XEu0
犯人が蘭姉ちゃんの事件あったよね?
金田一・コナンと続いて放送していたから、ものすごい違和感が。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:00:19.58ID:Uive1YGq0
>>179
堂本金田一 久しぶりに見たけど
剛だけ演技が上手すぎて思い出補正というのもアンチの戯言だと分かった
当時のキンキ人気ってすげーのも納得
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:02:20.54ID:cochGHqF0
15歳の中3で堂本剛は表情の繊細な演技が絶妙に上手かったよな
もう片方の光一は下手過ぎて過大評価もいいとこ
堂本剛が評価されてる次いでに光一も同じように錯覚させてたのかもしれん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:03:38.01ID:p6EFb1U60
ともさかりえはセリフ回しは器用だけど表情が乏しくて演技は下手くそ過ぎたのが残念だった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:04:07.42ID:3PH8LD9b0
一番好きなのは異人館村なんだけどトリックに色々問題があったのが残念
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:04:54.56ID:4GlQNkt90
堂本剛の金田一少年観た後に堂本光一の銀狼を観るとあまりに棒読みの下手っ糞な演技に悶絶するからオススメw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:07:07.71ID:hz/+aK270
>>207
ミステリ界ではトリックの流用は問題にしないというのが歴史的な不文律なんだよ
島田がそれ知らなかっただけ
厳密に言い出すと占星術すらパクリになってしまうし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:07:41.73ID:jLMi0x/d0
堂本剛の演技は眼力や表現力がずば抜けてた
台詞回しも説明や謎解きの長台詞多いから一見単調な言い回しに見えるけど決して下手ではない
声のトーンが意外と落ち着いてて滑舌が良いせいか台詞が聞き取りやすい

逆に滑舌悪くて台詞聞き取り難いのが香取慎吾と長瀬智也
あと相方の堂本光一もそんなかんじ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:08:25.51ID:hZsk8+MF0
>>208
桜木先輩ほどの魅力のあるキャラを使い捨てにできるこの漫画はすごいと思ったぞ当時
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:08:38.21ID:oftnYo2y0
コナンのせいで犯人が死ななくなり罪を償うみたいな流れになった
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:11:05.55ID:gKFf+H760
女のエロさはコナンより圧倒的にこっち
コナンは読んでてムラムラしたこと一度もない
表紙がグラビアアイドルになること多かったしマガジンのほうがサンデーより対象年齢が高いんだろうなと当時思ってた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:12:40.29ID:yinzVycp0
中3から高校1〜2年で堂本もともさかりえもあれだけ演技できたら十分すぎるわ
今の時代中3からあんなに堂々と主演できる人いない
四代目の山田涼介はもう20歳前後だったしな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:13:01.81ID:hGkUD8K70
>>208
桜樹先輩のこれ自分から動かない限りこうはならないんだよね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:14:48.29ID:B4HYfGrG0
金田一とコナンのコラボゲームはあったけど、アニメもやってほしいな。
出版社は違うけど、どちらも読売テレビだし。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:16:08.72ID:3ducRDPz0
>>220
東アニとトムスのコラボはハードル高そう。
ルパンとコナンはどっちもトムスだったからね。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:17:30.78ID:QGAmx2uN0
金田一少年の孫て設定でトリックも流用しまくりの漫画描いて訴えられるのかな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:17:51.45ID:B4HYfGrG0
37歳、速水玲香やいつきは出てくるのに、
なんで美幸は出てこないの?
ライソでしか出てこない。
これから先、結婚して子供作るにしてももう40だぞ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:18:36.91ID:I86hZRtY0
>>196
ちっちゃいのに?そこまで金田一少年デカいイメージないんだけど
いつからノッポのイメージになったの?
それに演技もまだ中学高校生なのに上手いし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:21:53.41ID:ATnjQsmz0
マガジンの漫画って90年代後半に単行本のデザインが変わって
それに合わせて連載仕切りなおしてたよな
なんとなくそれでシュートとか金田一買わなくなっちゃった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:24:33.69ID:bdrJ5ueu0
>>216
もう数字は期待してない
なかなか再放送では数字とれない
他のドラマも再放送して軒並み低かったし
それなら有料でも動画配信したらいい
新規加入率相当高くなると思う
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:25:44.69ID:xlEH250S0
>>224
>>196じゃないけど ちっちゃいじゃなく、ちゃっちい
ちゃち
[形動]安っぽくて見劣りのするさま。いいかげんで貧弱なさま。「ちゃちなおもちゃ」「ちゃちな考え」
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:28:50.64ID:bdrJ5ueu0
>>230
25年前のドラマにちゃっちいとかバカなのか?
当然なことだろ
他の25年前のドラマもすべてちゃっちく見えるわ
それを除いても面白い
最近も観たけど色褪せず堂本ともさかの演技力は素晴らしかったよ
あれで中3とか高1なんだから
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:29:20.70ID:+G2we93S0
地獄の業火に焼かれながら
それでも天国にあこがれる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:30:22.14ID:UOY8O/Ng0
25年前のドラマ観て今と遜色無かったらそれはそれで今が心配になるよなw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:37:47.49ID:xlEH250S0
>>231
だから俺は>>196じゃないって。
ちゃっちいを ちっちゃいと誤読した事を教えただけなんだから俺に絡んでくるなよ
ジャニタレの演技なんてどうでもいいわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:40:55.45ID:bksRz/D30
初代までは演技力あったのに2代目から突然演技下手になってガッカリした
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:44:31.60ID:lPH/W8nL0
一代目の実写金田一少年を一挙放送してくれないか
深夜に放送してもいいし配信でもいいし
録画して永久保存版にしたいよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:48:00.60ID:1p1H72ks0
>>231
初代の堂本は18歳で金田一少年に区切りつけて降りたんだよな
今から思えばかなり早い流れ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:50:55.85ID:7oZ//4uZ0
タロット山荘の玲香ちゃんにケーキあ〜んしてもらったはじめちゃんの「おいちぃー」が好き
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:52:50.75ID:6kGK+twM0
いま観ても実写は出演者演出脚本音楽どれも良い
どれか欠けると大ヒットしないのかもね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:55:43.32ID:Hku10Zrl0
美雪役かあ〜
浜辺美波にもう少し乳があればよかったが
原作の雰囲気に近いなら有村架純、橋本環奈かなあ
イメージと少し違うけど個人的には小芝風花ちゃんを推したい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:59:13.10ID:Nn7gKy2W0
一番エロかったのはどれ?
漏れは秘宝島の温泉(´・ω・`)b
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:00:26.31ID:pGHoniX20
>>254
キチガイはアンチだろ
突然に脈略もなく堂本の演技をこけ下ろすレス続けて連投されたら誰でも気付くわw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:02:18.00ID:v95jiSxN0
>>255
そうだっけ?うちの小学校では断然コナン派が多かった
金田一の単行本持ってって布教した思い出がある
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:02:25.71ID:ulG/diC60
>>257
そいつ有名な長瀬や光一好きな他ジャニオタだからスルーで
前に金田一少年スレまでやってきてボロクソに堂本剛叩いた後で光一の銀狼の方が〜と褒めてて周りに失笑されてた奴
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:15:49.45ID:IjLPUiyW0
我が家は電脳山荘で一致してる
あれが一番だわ
小説の方が面白いの多い
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:19:45.33ID:jK+KIMGU0
>>150
原作でもバケツで水汲むとこ描いてたぞ

ただ理論的には可能でも女の細腕じゃまず実行不能なトリックだと思う
だから人力で水汲んだってのは金田一の創造で、実際は電動ウィンチか小型のポンプでも用意したんじゃないかと長年思ってた
犯人たちの事件簿で人力確定してしまったが…
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:23:11.25ID:dHvjqTbm0
電脳山荘なんだよなあ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:24:20.13ID:jK+KIMGU0
>>208
ところで金田一はどうやってパンツから桜木先輩だと推定したのだろう
桜木先輩はいつも同じ柄のパンツを履いているのか?
それとも金田一は毎朝学園のめぼしい女のパンツの柄をチェック&記憶しているのか?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:29:19.71ID:jecAuj+S0
>>255
アニメの放送中には抜かれてる
2年目から急に子供キャラごり押しするくらい子供人気無かった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:31:10.20ID:56EWVzWE0
初期のエロさ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:31:38.55ID:JhBvs2PS0
スプーンの持ち方で双子だと気づいた事とか、
ひげそりの中の髭の長さの違いでアリバイを証明したこととか、
雪山のゴンドラのトリックとか、
断片的に思い出したけど、ゆっくり読み返したいなー。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 04:14:02.75ID:S1ZD+u/c0
>>276
そんなのどうでも良いからな
作品さえ面白ければ関係ないし作者じゃなくてイラスト担当じゃないの?
さとうふみやだよね?女性の
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 04:20:13.20ID:B4HYfGrG0
>>276
作者じゃないのに
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:02:02.42ID:6/Po13KK0
>>280
Wikipediaに書いてたから言ってみました的な?
本当に元から観てたの?大して知らずに叩いてない?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:09:12.07ID:tib/jIeM0
>>284
IDコロコロ変えたけど>>280>>284同じ人だよね
やっとさとうふみやと教えてもらえて良かったね
なにも知らないで叩くのって難しそうだもんな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:11:21.66ID:k2UbTZQv0
Wikiに名前載ってたから作者と勘違いして宗教とか言ってるのは単に金田一下げしたいだけの無知な人か
もう少し調べてからスレに参加してくれw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:14:11.96ID:ZQCDt4OC0
話がよく出来てたよなあ初期の金田一少年は
トリックもツッコミどころもあったけど面白いの多かったし
37歳見てるけど何か雑すぎて残念ですわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:18:28.50ID:k2UbTZQv0
>>288
銀狼やサイコメトラーのパクリ放題も凄かったな
そりゃあキバヤシ一人でやってたんだから仕方ない
でもパクリ元もまた他のパクリだったりするから笑えるんだけどね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:20:30.19ID:DSKwxgF20
キチガイ光一長瀬ファン婆
・パクリネタ
・宗教ネタ
・たまに演技下手連呼ネタ
この三点使い回して金田一少年蔑む予定
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:26:22.62ID:uUMS7jHd0
金田一少年の事件簿といえば松本くんだよね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:30:38.21ID:OJH3c5Od0
殺戮のディープブルー(小説版)が一番好き
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:31:18.65ID:Y1iRmatd0
>>292
実写なら堂本ともさかだろ
松本といえば銀狼
しかもここ漫画の金田一少年スレなんだが
堂本アンチしたいなら専用スレ逝け、キチガイ禿げいちヲタ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:35:11.04ID:AgUcWWju0
漫画の話と思ってたが変な発狂の仕方してるのいてわろたわ
ドラマ版はわりと評判良かったらしいが見たことねえや
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:37:00.16ID:e7qnyHrL0
>>301
わりとっていうよりかなり評価良かった
実写で大成功したのは当時珍しかった記憶
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:39:07.25ID:OOpZh9Z10
秘宝島だったか性別偽装してた犯人がトイレの便座下ろし忘れが印象的
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:42:24.23ID:Rt2Ju1zz0
>>1
パクりで裁判負けたのは占星術殺人事件だっけ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:44:03.04ID:Z6Pm8+4J0
>>306
しかもドラマじゃなく原作スレでも金田一少年関連というだけで居座ってネチネチ叩く
だからジャニヲタはクソと言われるわけだ
剛も身近にいる仲間のヲタに粘着されて大変だな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:47:30.20ID:uUMS7jHd0
金田一少年の事件簿といえば、島田荘司のトリックをパクった原作者とダウンタウン松本さんの一人大喜利をパクった堂本
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:48:44.93ID:AgUcWWju0
あとからいろんなトリックをパクリまくりだと知って失望したもんだが
面白い漫画だったのは事実だな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:49:08.05ID:ldwhk+Sy0
ほんと堂本光一長瀬智也好きな信者キチガイ邪魔だな
そんな嫌がらせしてるから報いで光一ハゲて長瀬は遅れてきた中二病発言したままドラマ大コケで事務所去るんだろう
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:50:10.29ID:FTqfuvDo0
島田荘司といえば、トリックをパクった原作者とダウンタウン松本さんの筋肉芸をパクった堂本光一
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:53:10.27ID:GXmJC4WY0
>>312
同じキバヤシの銀狼怪奇ファイルやサイコメトラーも後から色んなトリックをパクリまくりだと知って失望した
もう二度と観ない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:54:06.74ID:sOBieHoq0
初期のやつはやっぱり記憶あるなあ
オペラ座や雪夜叉、非恋湖、飛騨が好き
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:55:35.07ID:g0abcAhp0
異人館村殺人事件が紹介されてねえ
パクリのせいか

ストーリーは一押しなんで異人館村殺人事件に投票したけど
今の所一番人気で嬉しい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:56:00.46ID:r+yjHYho0
これをパクリネタで叩くなら
堂本光一の銀狼怪奇ファイルもTOKIO松岡のサイコメトラーEIJIもトリック全てパクリまくりってこった
同じキバヤシなんだからwwww
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:57:35.21ID:arSrVgNt0
>>322
銀狼もサイコメトラーもパクリ
ついでに白線流しもパクリ
だから再放送なかなかしない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:00:47.28ID:uUMS7jHd0
ドラマで怖かったのは蝋人形のやつとケイン・コスギが出演してたエピソードのやつ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:05:06.48ID:YSUIVfrn0
コナンはそこらへんでよくありそうな殺人事件だが金田一は世界の犯罪史に残る事件ばかり
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:10:29.21ID:DjjQnGga0
絵が変わってしまったのがなぁ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:27:03.40ID:KmOu/0TS0
初期のアニメと堂本版ドラマ怖すぎだったなあ
ガキの頃見てマジでトイレとか風呂行けなくなったわ
面白いからつい見ちゃうんだけどね
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:23:17.84ID:Bea+RY/W0
最近全巻揃えて今読んでる
やっぱ初期の頃のが面白い
あと絵が下手くそになり過ぎ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:24:12.34ID:TCRG82FO0
今はもう出来ない内容が多いかも
初代の堂本剛が良かった
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:29:36.54ID:+tW2kFlQ0
初期のドロドロした陰湿な感じが良かったなあ
今は絵柄が変わってしまってそれも薄れてしまったが
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:44:04.35ID:1WOHgvra0
実写は堂本版が圧倒的人気だけど、山田版もキャストは合ってたと思う
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:47:05.47ID:1WOHgvra0
>>220
あのコラボゲーム、二人の死神と言わんばかりに登場人物が死にまくってて流石だったわw
ちょっと探偵学園Qっぽい話だったけど面白かった。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:58:06.49ID:7uj1t7uV0
仏蘭西銀貨殺人事件
その時まで、待ってるからね!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:09:10.73ID:7bQGgkIM0
タロットカードの雪山のだけよく覚えてる
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:17:01.92ID:n/yTdoIN0
セガサターンの犯人を操作して金田一達にバレずに完全犯罪するゲームが面白かった
人参エンドとかあるし
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:17:55.47ID:Crm2vcsI0
魔術列車は
島田荘司の
奇想、天を動かす
じゃないのか?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:28:40.78ID:XHyGjyrX0
悲恋湖伝説殺人事件。
金田一初期はガチで面白いよな。マジでハマってたわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:35:09.88ID:kuk81OA90
>>208
学園七不思議の地味な女が一番エロい
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:37:14.48ID:ZNLJ34MW0
焼却炉の魔術師
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:40:05.80ID:gk4zoGgf0
実際共用トイレで女の子が出てきて便座上がってたら違和感感じるよな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:08:20.65ID:Nn7gKy2W0
>>340
学園七不思議の犯人が最期
金田一に掴みかかってくるのも怖かった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:12:50.99ID:l7XLs48d0
SK
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:14:09.26ID:l7XLs48d0
天草財宝のやつは読者正解率1番低くかった
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:54.95ID:m1ufmfc50
>>347
なぜかこのスレに島田を悪く言う人間がいるんだが

金田一少年が占星術をパクる

編集者が島田に謝罪にいく

島田が許したついで奇想天を動かすのトリックの使用も許可する(魔術列車の死体消失)

聖人だぞ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:16:17.98ID:l7XLs48d0
ドラマ版は冒頭のともさかのナレーションが神
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:17:17.13ID:l7XLs48d0
ジェイソンのやつが1番キチガイ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:19:57.88ID:jYmdPLPK0
無実の罪で従兄弟殺されてるのに犯人に同情してる美雪に引いた
従兄弟にレイブでもされたんか
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:20:32.40ID:onRPkhM70
島壮は映像化だけは絶対に許さないマンじゃなかったか、だからドラマ版の異人館村は永久欠番になってる
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:17.06ID:NyZjYJPj0
村の生き残り
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:31:37.96ID:7uj1t7uV0
>>361
夏の炎で舌を引き抜きだったか?
上海魚人伝説
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:09:43.97ID:iYNA1KVw0
>>272
スプーンの持ち方覚えてる!あれ真似して怒られたわ
謎にクラスで流行って給食の時間あれで食べてた

>>287
分かる37才は犯人の動機もキャラも全体的に軽くてなんかがっかりした
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:16:07.59ID:5fJFoFpp0
>>287,369
期待してたエロもほとんどないしな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:19:49.52ID:g5QDHy3T0
中年の男女の絵
こんなにバリエーションある漫画家を他に知らない
女性なのにオッサンの絵が妙に上手い
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:25:24.58ID:tITYWecD0
>>364
島田のやつ許せねぇーわ
あいつも海外小説のトリックをパクってると言われてたのに
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:26:59.80ID:Ua3JvCVV0
>>360
島田は海外の小説トリックをパクってると何度も指摘されてた

パクリのパクリってことだろ?
どこが聖人なんだよw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:32:40.13ID:Z/7nA3zW0
オペラ座の次の村人達の遺体をバラバラにして遺体の和を誤魔化して撹乱させた教師が犯人のやつは凝ってて面白かったな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:38:32.40ID:Z/7nA3zW0
>>38
キバヤシより金成のシナリオの方が面白いよな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:39:37.61ID:E3edqJVf0
蝋人形城が雰囲気があって好き
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:44:20.47ID:821BBHsy0
飛騨からくり屋敷が好き
トリックもたけど、あのドロドロとしたオチがいかにも金田一ぽい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:04.50ID:Z/7nA3zW0
金田一をパクって成功しやがったのはコナン
金田一をパクって失敗したのがあやつり左近
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:38.00ID:Z/7nA3zW0
意外に金田一の殺人は人気無いんだな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:49:39.80ID:Z/7nA3zW0
金田一の文庫本は事件ごとに出てるから今度また買いに行くか
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:00:13.89ID:Z/7nA3zW0
>>208
二三ちゃん一択
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:02:58.22ID:+UfWusWY0
>>341 >>373 ファンには悪いが、山田涼介は首吊り学園の古谷役の方が合ってそう。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:03:04.95ID:MmHkGKAF0
パクリまくりのキバヤシは今や億万長者だからなあ
今だったらSNSとかで速攻叩かれるだろうけど
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:03:34.72ID:Z/7nA3zW0
>>341
剛の金田一は良かったけどともさかの美雪がツンツンしてて原作のおっとりした美雪とえらい違いで萎えた
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:05:25.48ID:yZmoPnwq0
>>393
奥菜恵の方が合ってたと思ってる
堂本は奥菜とも別のドラマで何度も一緒にやってるけど金田一少年みたいな並びに見えたよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:06:45.94ID:g5QDHy3T0
>>386
金田一少年の殺人はミステリーというか逃亡者モノだし
事件自体はものすごくショボい
あと被害者がカワイソすぎる
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:07:23.23ID:+UfWusWY0
>>353 金田一少年の殺人で、病み上がりなのにドアからドアを伝って離れから母屋に戻った都筑もなかなかの逸材。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:10:43.66ID:0XBfiSi20
>>395
ただ殺され方が惨殺で怖いんだよね
いまだにピンクのウサギの被り物がトラウマ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:11:46.90ID:0XBfiSi20
>>394
でも奥菜恵の声が甲高くてキーキー声なんだよ
ともさかの声の方が落ち着いてるから聞きやすい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:19:46.16ID:UB5Wdi3F0
何のエピソードか忘れたけど
トリックがドアの上を手をかけて
ドアからドアへといどうしたやつろう?
あれ見たとき爆笑したわw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:22:01.03ID:8/Jn1JhwO
>>401
金田一が犯人にされる話だな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:22:33.17ID:wWhFx80e0
氷橋のトリックで車どうやってガードレールの向こうにやったんだろうと気になっていた。今日急に雪固めれば行けるって気づいた。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:29:10.07ID:zZKWmtKj0
なんか記憶に残ってるシーン
氷橋
うらかわべききなるもを
角砂糖が2つ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:40:01.32ID:q7ORAZdA0
>>371
fileシリーズでの人物の書き分け能力は突出していたな
漫画家って大抵の場合、顔の種類が数パターンしかなかったりするけど、昔の金田一って登場人物全員顔が違うんだよな

これは何気に凄いこと
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:50:38.42ID:Ykd4Vym30
>>403
あの氷の橋いくら積まれたらワゴンで渡る?
1億でもようやく真剣に考えるレベルだわ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:51:49.37ID:d/EPGKbN0
異人館ホテルの犯人は自力でヤク中から抜け出してバイトしながら東大に入ったんだよね
凄すぎる
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:52:05.01ID:Nn7gKy2W0
>>386
追われてる身なのに警官助けるやつと
ポケベルのハッピーバースデーは名シーン
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:17:27.68ID:TBGpKaUC0
>>407
ここでコナンを褒めるのもあれだが
その点は引けを取らない
両方好きだから毎回いろんなバリエーションのキャラ見るのが楽しみ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:34:32.76ID:40j1i3/90
金田一がよくやり直せない人生なんてないんだ!とか言って自殺をしようとした犯人を説得するけど
2-3人殺しておいてやり直すも何も死刑やんけ!って思った記憶ある
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:36:33.32ID:jBDUsA/X0
>>3
おじさんが多いから
こういうスレじゃないとレスつかないんじゃない?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:38:01.40ID:+koBPzes0
明智って初登場時はカマセのキザ野郎というこち亀の白鳥みたいな感じなのにいつの間にか金田一と同等の頭脳を持つ切れ者になったよな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:17.99ID:jBDUsA/X0
>>77
俺は速水誘拐事件がピークだったわ
個別の事件から主要キャラが動いてくフェイズに変わったワクワク感がたまらなかった

絵もあの時はすごく上手くて見てるだけで
幸せな気分だったな
今の金田一がここまで落ちるとは思わなかった
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:48:30.92ID:+koBPzes0
なんだかんだで蝋人形かな
佐木が死んだり千家が犯人だったり誰が犯人や被害者になるかに前回登場とか無関係だったな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:52:28.24ID:mYOiWi8V0
関係ないけどコナンで一番びっくりだったのは

首を腹に入れて行動してた事件のやつ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:59:51.43ID:IAtP9jGS0
こんなに殺人事件が起きる学校嫌だろ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 13:04:41.65ID:40j1i3/90
金田一って今は37歳だっけ?
高遠とかはとっくに死刑になってるの?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 13:24:16.59ID:xo6tjkEY0
>>410
剣持のオッさんが金田一が犯人じゃないと確信した時スゴい良い表情してたよな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 13:25:30.39ID:xo6tjkEY0
>>412
明智警視とのコンビネーションが良かったな
互いに信頼してないと出来ない芸当だからな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 13:30:12.93ID:xo6tjkEY0
>>395
真の犯人はあの糞医者だからな
アイツがパクられるところも描くべきだったな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 13:33:05.43ID:YLQIibHK0
>>301
俺も1時間ドラマ枠で1作品やるのが尺的に厳しいなと思ってあまり評価しなかった
思い出補正も相当にあるんじゃね?
ただ、堂本剛は金田一に合っているとは思う
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 13:35:17.61ID:xo6tjkEY0
>>400
腕組んで仁王立ちした美雪なんて美雪じゃねーよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:21.85ID:5fJFoFpp0
>>421
すまん、上でも書いたんだが
金田一少年の殺人の次はタロット山荘だった。
気を悪くしたなら申し訳ない。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 14:44:36.22ID:wWhFx80e0
>>432
十分多いです。
0439オクタゴン
垢版 |
2021/02/06(土) 15:02:31.66ID:WpRMMjfx0
首吊学園殺人事件
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:04:40.46ID:BaCG2wh40
宝探しのやつが好きだな
ちっちゃいコマの便器の上げ下げがヒントになってるやつ
あのシーンはエロシーンに見せかけての
便器の隠し方が秀逸
0441オクタゴン
垢版 |
2021/02/06(土) 15:05:28.61ID:WpRMMjfx0
秀穂から見てじっちゃんは京助
京助をもじって耕助
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:06:48.50ID:SHxZW1bO0
小説版のオペラ座館
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:09:15.90ID:aJzujLTo0
金田一の友達が犯人ていうのは嫌い
悲しくなるから(´・ω・`)
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:10:22.68ID:yDmC6DiV0
何の事件か忘れたが氷の橋のトリックのやつ。
一と美雪は結局結ばれなかったのね。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:12:12.26ID:5fJFoFpp0
37歳は時々見てるが
一と美雪の現在の関係がいまだに明かされずイライラするわ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:39:01.72ID:DxPhLKMN0
ドラマは今見直すと演技とかセットとかチープすぎて萎えた
アニメはセル画時代ではかなり絵が良くて良かった
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:40:36.67ID:9DNh4j3w0
>>440
全然挙がってないけど秘宝島もいいよな
殺しもエグいし、謎の女刑事や犯人も良い
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 16:07:00.26ID:n+VIF6Sj0
>>393
原作の美雪は金田一がお触りや下ネタしてない時でも暴力振るうし
他の女の子といるのは我慢できないしおっとりではないと思う
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 16:14:30.17ID:d/EPGKbN0
美幸が酔っぱらって「羽目を外してブラを外して♪」って脱ぎ出すのってなんの話だっけ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 16:15:55.56ID:6EGsUWX80
>>430
たしかに一時間に無理やり押し込んだ回もあったな
もっとやってほしいシーンあったけどカットされてたり
でも思い出補正とは違うと思うよ
やっぱり今見ても面白いかったから
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 17:46:39.19ID:+TJMVPcY0
墓場島の犯人二人のやつって坂口安吾に似たような話があったような気がする
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 18:40:24.87ID:xlEH250S0
>>456
確かに安吾のアレを流用しているが、それもまたクリスティーのアレの流用だからね・・
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 18:56:05.69ID:yq/Twv3D0
>>449
余計なことをべらべら喋った女殺人者を粛清してるからなあ
十二神全員出てくるまで何年かかるのやら
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 19:52:15.81ID:DyZzJAgP0
>>464
だいたいではないよ
何でもかんでもパクリ扱いすんなって
その基準だとコナンもすべてパクリになるだろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 21:29:54.66ID:jK+KIMGU0
>>416
犯行に至った理由や情状酌量で相当量刑変わるから2、3人でも死刑とは限らんよ

4人殺しても無期懲役だったケースもある
長年父親に虐待を受け続けてた子供が大人になって逆襲殺人した事件なんかは執行猶予ついた
逆に身勝手な動機で落ち度のない被害者殺すと1人でも死刑がありうる
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 21:36:31.34ID:jK+KIMGU0
>>465
そもそもトリックなんて最新技術使った物以外は過去にほぼ出尽くしてるからな
ある物使っていかにアレンジするかだと思う
まあネタ元そのまんま出されたりすると流石に笑うが
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 22:05:33.66ID:zTg9iyb/0
>>393
原作で美雪っておっとりしてたか?
ともさかりえピッタリのイメージだった気がする
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 22:46:41.88ID:wpjKxwOH0
>>472
おっとりではないけどオッパイ大きくてむっちした体型ではじめちゃんの首根っこ掴んで連れていくお姉ちゃんっぽい世話焼きイメージ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 22:53:28.47ID:MayQemJH0
>>452
氷点下15度の殺意
>>468
違う
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 22:58:11.68ID:2CFKIQQg0
金田一は犯人の動機がほぼ全て怨恨なのがいいよな
他の漫画だとくだらねー理由で人を殺す奴がいやがる
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 23:20:32.51ID:zo/kjDc70
ドラマは犯人のマスクだろ
放課後の魔術師とか異様な拘りを感じる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 23:36:21.93ID:Nn7gKy2W0
>>470
遊佐ちゃんはセーフ?
16歳だし
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 23:49:56.97ID:SquQ29yw0
ドラマの蝋人形城が好きだわ
犯人が高畑淳子で最後に天罰くらうのが相棒の内村刑事部長役の人
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 23:52:36.31ID:iYNA1KVw0
>>440
わかるショタが間欠泉で溶かし殺そうとしたり血文字に使ったニワトリで朝からフライドチキン作ったりやたら印象に残ってるエピソード多いw
犯人も魅力的だった
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 23:53:57.03ID:5Pj0KlwE0
ノベライズだったが上海魚人は良かった
映画のレイリーが水川あさみだったとだいぶ最近知った
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 23:54:37.25ID:0tLXCXmi0
>>91
そんな名前の犯人はいない
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 00:03:31.03ID:fjkmQmPi0
焼却炉の魔術師のやつだな
オッサン編であの時の真壁先輩が刑事になって出てきたのが良かった
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 00:41:24.05ID:jlIOiQ6r0
復讐は良いんだけど、たまに全く関係ない人まで殺すのはダメだな
その被害者の遺族が可哀想で(´・ω・`)
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 00:50:25.64ID:TejxYbb40
>>480
黒田福美だよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:15:20.32ID:tOpa6znd0
>>490
悲恋湖なんか被害者全員が八つ当たりで惨殺されてましたという大惨事だったな
しかも元凶(と言っても悪人ではないが)の医者と犯人はちゃっかり生き残るというw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:15:55.09ID:a51hD3gu0
死体を分割した話なんだっけ六角型か何かの
久々に読みたくなってきた
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 01:36:56.73ID:jlIOiQ6r0
>>495
そう。あの話は犯人に同情も感情も一切の移入が出来ないわ、身勝手すぎ

黒死蝶とかも、そんなに愛してる相手なら、まずは最初にもっと信じてあげれば良いのにって感じてしまうね(´・ω・`)
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 06:59:05.23ID:+MR71BjI0
>>501
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 11:44:41.16ID:/tu00cng0
初期の方が絵柄も含めておどろおどろしさがあって良かったなぁ
ガキの目には7人目のミイラとか放課後の魔術師とかジェイソンとかガチで怖かった
37歳の方も読んではいるけど、犯人達の事件簿にも影響受けてるのかなんか妙にライトになってしまった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 11:51:20.27ID:buN/YKdP0
月並みだが魔術列車が好き
だいたい見立て殺人っていうのは銀幕の殺人鬼しかりトリックの不自然な点を誤魔化すためにやるものだが
あの事件の犯人は自己顕示欲のみで見立てやってるので…
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:06:19.24ID:Z7s4jX3e0
有名になったけど元はB級作品だからな
漫画版のトリックは有名小説のパクリで、エロとグロで売るB旧映画そのもの

アニメは最初だけは力が入ってたし、それは一つ目OPを見れば明らかなんだが
二つ目から右肩下がりで予算が削減されていってるのが分かる

有名になったとは言え、作者はドラマ番主人公の堂本の年齢に合わせて37歳独身の事件簿を作るなど、やることがB級

まぁ長期連載だとコナンみたいに時代と読者の感想で変えていく(カップリング主義からエヴァのヒットで灰原を登場させたり、女性読者増加で恋人がいないイケメンのアムロとシャアもどきを出したり)
のはあるがどうも金田一37歳の堂本に当てていってるという作者コメントからすると安っぽい

例えるなら喰霊0のアニメがヒットしたから、連載中の原作喰霊でアニメ(実質バッドエンド)で死んだキャラを復活させてみんな仲良しハッピーエンドで完結に改変するみたいなチープさがある
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:12:53.13ID:2BNY7Q1E0
>>507
これだけのヒットでB級ならコナンもすべてB級
パクられたと言ってる島田の小説トリックも海外小説のパクリと何度も指摘されてる
トリックなんて出し尽くしてる状態で後は少しずつ変えながら他もみんなパクってきたんだろ

金田一37歳の堂本に当てていってるのは漫画実写両方のファンにはたまらない
安っぽいのは馬鹿の一つ覚えでパクリパクリ連呼してるお前のレス
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:14:06.02ID:AruL+M1J0
安っぽいアンチおばさんまた来てるっぽいね
そういや島田荘司の御手洗はドラマしたけど大コケしてたな(笑)
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:25:31.28ID:SWEpJBVX0
島田荘司の御手洗シリーズのドラマ化調べてみたら…

天才探偵ミタライ
〜難解事件ファイル「傘を折る女」〜
ジャンル
推理ドラマ
原作
島田荘司

出演者
玉木宏
“堂本光一”
勝村政信
坂井真紀
小西真奈美

なんか臭うね。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:54:52.58ID:Hv3zYzmG0
>>511
玉木堂本御手洗 たまたま放送を見たけど
光一だけ演技が下手くそすぎて思い出補正というか
ヲタだけ絶賛してて信者すげーってなったわ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 12:56:09.86ID:egEsI+/u0
堂本光一の実写版は今見ると下手くそでちゃっちいのに過大評価すぎる
銀狼でみんな思ってるだろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 13:40:22.04ID:eH9GygUB0
37才は最初の事件の犯人であれ…?ってなって二つ目のタワマンのやつであぁもういいやってなった
テイスト変わりすぎなんよ
金田一に求めてるのは初期のような重厚なストーリーとそりゃ殺しても仕方ないわなってなるほどの犯人の悲惨な動機とそこから生まれる犯人の狂気なのに
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 15:24:06.11ID:A1JGqobQ0
今思えば金田一少年は薬物のセックスとかなかったな
37歳のときは連続してあったのに
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 16:54:29.72ID:o/vp1x8r0
37歳以前にリターンズからは無理
リターンズとはなんだったのか
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:01:42.51ID:6hAmwJpo0
>>449
高遠生きてるのかよ!

あと金田一くんは高校卒業してから37まで何してたの?
あと探偵というか事件に首突っ込むの辞めた理由とかわかった?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:09:21.80ID:meY8FvPJ0
>>523
リターンズ 最終回で犯人が自分の親友だったことから事件に首を突っ込まなくなったようだった
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:20:29.32ID:XLQjoQMx0
>>525
親友ってあのカメラ小僧の人か?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:23:06.89ID:JkVmODrn0
>>525
リターンズって相当酷い終わり方したやつか?
高遠が自分ルーツ探ししてたけど結局父親誰かわかったの?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:23:41.41ID:N8Cx7yoX0
>>1のやつじゃなくて、もう一個金田一が犯人に間違えられるのなかったっけ?あれが印象に残ってる。

あとはレイカのと、女だと思われてた犯人が中性的な男だったやつ。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:37:23.11ID:cTsNrU9y0
>>528
金田一少年の殺人かな。俺もこれだと思ってたら香港?となって違うやつなんだとわかった
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 21:29:25.16ID:/tu00cng0
>>514
わかる
誤解を恐れず言えば金田一にリアル指向とかいらんのよな
タワマン奥様のドロドロ人間関係とか他所にやらせとけと
大仰な舞台設定やおどろおどろしい伝承、不気味な見立て殺人、犯人のやり過ぎなくらい悲しい過去…
そんなんでいい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 22:12:06.18ID:Nbg1CJ7b0
>>534
むしろ初期の方が人物のやり取りがリアル
飛騨からくりとか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 22:15:40.79ID:eH9GygUB0
>>534
全文同意
婚活とかタワマンとか現代の流行りものを取り入れたつもりなんだろうけど一気に安っぽくなった感じ
ちょっと現実離れしてようが〜の館とか〜屋敷とかで一癖も二癖もある濃ゆい登場人物たちに金田一が翻弄されながら伝承に沿った見立て殺人が次々と起きて…みたいなのが見たいよね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 23:39:58.48ID:qJ3YUJd70
>>534
同意
パクリかもしれないけど異人館好きだ
最後に一が見る夢が悲しくていいんだよ…
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 23:56:38.96ID:zYSQx7Jn0
連載始まった頃はマガジン自体がめっちゃ面白かったな
凄い懐かしい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 23:59:27.37ID:dMGqA+Wo0
高遠人気あるな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 00:11:18.30ID:x7/weKnv0
金田一少年の殺人
飛騨からくり屋敷
首つり学園
が好きで何度もよんだな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 00:50:40.81ID:p1ksOzOi0
なんかの雑誌で誤植だと思うけど「あまぎひでまる」になってたな
ひでまる…?だったから良く覚えてる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 01:33:50.93ID:CqfrqiEF0
蝋人形


ババアのくさそうな塩www
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:51.80ID:5gCgmSIF0
>>538
マガジンが売上で一時的にジャンプを追い抜いてたのも金田一の全盛期の頃だったな
今や見る影もないが…
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 12:58:17.43ID:cLBED7/90
君は知らないだろうけど
37歳けっこう盛り上がってるよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:09.92ID:JwiAc7UN0
ほ…星見島
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/09(火) 16:52:51.20ID:GkEQSDla0
最初の頃のエロシーンは良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況