X



【野球】ダルが「野球を始めたキッカケ」 それは今も語り継がれるあの“伝説の試合”だった [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/05(金) 20:11:35.29ID:CAP_USER9
カブスからパドレスに移籍したダルビッシュ有投手(34)が5日、自身のツイッターを更新。生まれて初めて見た野球の試合があの“伝説のシーン”だったことを明かした。

「自分が生まれて初めて見た野球の試合は篠塚さんが伊藤智仁さんからサヨナラホームランを打った試合でした」。ダルビッシュが記したこの試合は1993年6月9日に行われた巨人―ヤクルト戦(石川)で、ヤクルトにドラフト1位で入団した新人右腕・伊藤智仁投手が8回2/3まで無失点、当時セ・リーグタイ記録だった16奪三振の快投を見せながら、広角打法で知られた篠塚和典内野手(92年途中に利夫から改名)にサヨナラ本塁打を打たれた1戦。第2次長嶋政権の初年度で石川県出身の松井秀喜がルーキーイヤーだったこともあってこの試合は大きな注目を集めたが、当時35歳のベテランだった篠塚が打席で2度タイムをかけて伊藤をじらした末にサヨナラ弾を放つまでの一連の流れ、悔しさのあまりグラブを投げて感情を爆発させた伊藤の姿もあってプロ野球史に残る伝説のシーンとなっている。

 「野球は知りませんでしたが、サヨナラで選手が喜んでいるのを見て楽しそうだと思ったのが野球を始めたキッカケでした」とダルビッシュ。1986年8月生まれのダルビッシュは当時6歳だったが、今も語り継がれる有名なシーンは幼いダルビッシュ少年にも強烈な印象を残したようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4c243bebbc0d190e44344acaeb9eab9977199b
2/5(金) 18:32配信

https://www.youtube.com/watch?v=FRSm_XmGkeg&;t=173s
篠塚和典 伊藤智からサヨナラ本塁打 巨人 vs ヤクルト 1993年6月

https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/img/201904020000170-w500_0.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:13:21.86ID:xgKkSXFh0
俺は長嶋の天覧試合だわ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:13:32.44ID:fDgIoZkL0
サッカーやっていたら今頃世界的スターになれたかもしれんのになぁ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:14:48.66ID:Q+1aVkmT0
野球知らない少年がたまたま見てたのがこのシーンってできすぎた嘘だな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:17:24.84ID:TXAJ295J0
伝説の試合って言うと10.19 ロッテ vs 近鉄ダブルヘッダー第2戦だろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:17:29.28ID:cQPv7Kj90
テレビで宇野のヘディング生中継で初めてみて
エラーしたらあんだけ叩かれるのかとおもた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:20:09.99ID:/q0zmtyu0
喫煙パチンコで自ら野球への道を閉ざそうとした悲しい過去
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:22:05.50ID:od25ctxm0
ワイは星野監督が巨人の水野を殴ってる試合だな。これでなんだか内なる野生が目覚めた感じがする(´・ω・`)
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:22:31.58ID:4bxzQY8L0
あれ、見てたがホントにホームランだったか?ポール切れた感じもしたが。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:22:42.15ID:pY8Oyg+B0
篠塚"共に生きる者"和典
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:23:22.26ID:NCuxOBQn0
篠塚のホームランで一番印象深いのは東京ドームで打った疑惑のホームランだなw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:25:09.53ID:AM7WC/aT0
>>12
それ内藤の開幕戦だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:25:12.34ID:hG8/vyt60
なんで外人が動画あげてるんだろ伊藤って選手けっこう凄そうなのに全然有名じゃないね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:25:45.74ID:58+7IrHC0
俺は巨人の星とか侍ジャイアンツかなあ
エキスパンダーでギプスも作ったよ
3年補欠だったけど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:26:23.94ID:4bxzQY8L0
あれは元祖ジャンパイヤ時代やろ、ファールかホームランか疑惑やわな。多分ファールちゃうかな。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:27:14.82ID:DWlNOa7x0
これみて憧れた少年は多数いたろうけど
プロで活躍できたのは一握りか
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:27:26.36ID:AM7WC/aT0
相手投手が門奈だったな
確変してあの試合は絶好調だった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:28:21.48ID:wgaDcUuJ0
生で見たってこと?
テレビでなら初めて見た試合なんて覚えてないだろ普通
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:29:47.72ID:OXLmHc660
大阪で巨人戦の放送あったの??
阪神ばっかりじゃないの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:32:06.16ID:4bxzQY8L0
勘違いしてた、これは完璧なホームランだった。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:33:11.83ID:7GEEZ5Ep0
篠塚、何度も間合いを外してたよね。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:33:21.63ID:4bxzQY8L0
>>20
開幕戦と勘違いしてたんよ。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:34:19.73ID:fSmsaB/W0
案外綺麗な映像残ってるんだな
松井のルーキーイヤーだしわけわからん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:35:34.03ID:USeKKr7d0
おれが野球好きになったのは
広島の片岡が札幌で代打決勝本塁打打った試合 桑田が猛打賞で完封したりなんか印象に残る試合だった
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:36:08.23ID:4bxzQY8L0
>>29
あの当時は巨人戦地上波あったで、しかしこの球場どこやろ?ドームでも後楽園でもないホームやな。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:36:27.91ID:ZhHoi4hC0
伊藤智のスライダーは星野伸之のカーブと同じくらい打ちにくかったらしいね
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:36:44.08ID:Z7NPHk9S0
伊藤は不遇だなと思ったけど、今神宮で投手コーチやってんだっけ
それなら良かったと安堵した
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:36:54.59ID:1+fysmAV0
初めて見たのは覚えてないけど日本シリーズで巨人に行けなかった清原があとワンストライクで巨人を倒して日本一になる時にファーストで泣き出したシーンは強烈に覚えてる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:38:55.43ID:ZhHoi4hC0
俺は昔のオリックス打線が好きだったわ
門田ブーマー石嶺藤井松永と強力打線だったな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:39:52.92ID:mc7+Fmqn0
1番、松本
2番、篠塚
3番、クロマティ
4番、原
5番、吉村
7番、誰だったっけ?
8番、山倉
9番、槇原
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:40:39.96ID:4bxzQY8L0
伊藤智仁のマウンドの仕草がいいな、強気で絶対負けないぞ!的な。しかし数ヶ月後にとんでもない故障に見舞われるとわなぁ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:40:55.27ID:rRbeRqwS0
>>15
あちらの人かw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:42:05.11ID:bqkpZxjm0
>>6
あれはその年(1981)の巨人があの試合時点で一度も完封負けしてなくて1001が「だったら俺がやったるわ」とばかりに気合い満々で無失点に抑えてたところにあのヘディングのせいで完封を逃したから余計にキレたんだろう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:43:52.39ID:4bxzQY8L0
>>43
石川県立野球場?巨人主催でやったんやな。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:46:09.66ID:dHFK7/7k0
俺は巨人阪急の日本シリーズで土井がホームスチールした試合
あれで土井のファンになった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:46:48.95ID:MQJqnJpT0
>>29
当時は、巨人戦は大阪でもほぼ全試合中継されてた。
ダルはそのせいで巨人ファンだったってよ。

阪神戦は関西の3局が放送してたらしいが、
全試合はカバーしてなかったって。

母親の実家が徳島だが、やはり巨人戦は中継されてた。
親戚はみんな巨人以外を応援してたが。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:48:03.18ID:USeKKr7d0
ダルビッシュは基本的に巨人ファンで大阪ドームに松坂ノリイチローらパ・リーグスターを観に行ってた 阪神にはまったく興味なかったようだ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:49:13.89ID:CECq03mf0
>>3
ホッケーじゃない?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:50:14.13ID:GIUWdYyd0
>>21
凄かったんだけど、ルーキーイヤーに野村が使い過ぎて肘が壊れちゃった。
ちなみに、野村は本人に謝ってた。
ある程度復活はしたし、復帰後のスライダーもえぐかっけど。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:50:26.09ID:h3OMtbZd0
最初はバッターの方に興味を持ったのか。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:50:58.95ID:4bxzQY8L0
巨人阪急の日本シリーズ第三戦の後楽園、王が山田からサヨナラホームラン打って西本さんが迎えに行ったのが衝撃だった、何故か小学校の用務員室で見てたわ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:52:04.99ID:29VJ+eM90
バッキーが王の頭部に四球で大乱闘
負傷したバッキーに代わり急遽登板した権藤から長嶋茂雄がホームラン
これが俺が見た最高の神試合
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:53:28.95ID:LO4tjfWt0
最初に見たのは甲子園での阪神-巨人、130試合勝った方が優勝の大一番。
試合0-9か0-10で阪神がぼろ負け巨人優勝
甲子園が段々と殺気だってきたのが分かり、
阪神ファンが阪神の優勝を期待して持ってきたくす玉が投げ込まれ試合が中断。
巨人が勝った瞬間に観客がグラウンドになだれ込み
巨人選手は襲われて猛ダッシュで避難。胴上げ実施されず。
阪神の眼鏡かけた冴えない監督が泣きそうになりながらグラウンドに出てきてマイク持って
「こ・・・こんなぶ無様な試合をして誠に申し訳ございませんでした・」と謝っていた
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:57:32.37ID:w/0eJuWQ0
篠原と川合のホームランなんて観たことないわ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:58:33.75ID:XUCFjSvF0
日本の野球洗脳させられた結果
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 20:59:25.61ID:sz6rjOPs0
雑魚ビッシュ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:00:19.58ID:4VJfQ01D0
盗んだ財布から金だけ抜いて
川に投げ捨てたのがきっかけだと思ってた
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:00:44.48ID:4bxzQY8L0
>>59
羽曳野市やが彼は中学生の頃から有名人やった「羽曳野ボーイズ」とか言う少年野球クラブでな。
てっきり地元のPLに行くと思ってたわ。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:09:08.24ID:J5dEUD/k0
覚えてる一番最初の試合は菅原勝矢
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:09:39.95ID:jX4WpeJF0
>>67
あれは今も伝説やな、グラウンドに観客がなだれこんで「王をいてまえ!」と暴力をふるう訳で、
でも最終戦で甲子園でボロ負けやからなぁ、今も不思議な負けやわ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:11:15.19ID:dHbOUVQi0
>>2
お主まだまだ若いのお、その試合は初孫が生まれた頃じゃったわ
長島の天丼試合、懐かしいのお
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:15.95ID:wjYyOWaC0
>>41
あれアウトカウント1つ間違えてゲームセットと思ったのかなと、
当時思ったけどどうなんだろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:15:13.50ID:jX4WpeJF0
>>58
すべてライブで見てなきゃ感動が無いんよなぁ、
巨人対西武、ヤクルト対西武とかな。ドラマ超えてたわ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:22:30.55ID:ZsNUdz3h0
>>89
あれは貴君も小学生だったろ?大阪やから同じ関西応援してたらあの試合。KK以前の逆転のPL時代もしびれたわ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:25:29.74ID:U59WbKMa0
俺は親父が入院中にベッドで見た中日対巨人だな谷沢がいて小松が投げてたな巨人のスミスの音楽に合わせてスミススミススミススミスミスミと歌ってた
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:28:08.20ID:T2UxYTOF0
プロ野球3大伝説の試合
1989年日本シリーズ巨人3連敗から逆転優勝
2001年9月26日近鉄対オリックス北川選手
1985年4月17日阪神対巨人バックスクリーン3連発
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:31:01.57ID:/q0zmtyu0
>>93
天王山でのブライアント4連発
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:32:34.08ID:NCuxOBQn0
俺が1993年に生で観て楽しかったのはファイターズが東京ドームでライオンズを三タテしたときだな
もうこれはファイターズ優勝かと思ったが、最後は及ばず二位だった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:38:38.99ID:NCuxOBQn0
結局ファイターズはその後も何回か優勝のチャンスはあったけど、ダルビッシュが入るまで優勝できなかったな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:42:55.47ID:f5eiL8/H0
>>83
しかも、その前日の中日戦に勝ててれば優勝
2試合でマジック1が勝てなかったんだよな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:43:03.68ID:+yKEbHKy0
篠さんのホームランてたまにしか出ないけどカッコいいんだよな。
細い体をコマのように回転させて
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:48:47.31ID:Q+1aVkmT0
やっぱロッテ近鉄のダブルヘッダーだわ
個人的に全スポーツひっくるめてもこれ
1戦目から死闘でようやく勝って
2戦目も死闘で途中からミュージックステーションが予定変更で生中継始めた
全てが型破り
しかも最後引き分けで終了ってとこが泣ける
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 21:54:47.65ID:/AbTrAaJ0
やくみつるの漫画では巨根キャラだった篠塚
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:09:14.00ID:/q0zmtyu0
>>99
何かの番組で司会の関根勤が
「今いいとこだから!いいとこだから!」と言って司会業放棄して放送中に試合を見てたな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:20:21.52ID:I6QpSMOA0
ダルビッシュより6つ年上の関西人だが昔は巨人ファンだった
高校野球→プロ野球の順にはまったがテレビは巨人戦しかしてなかったもんで
落合松井が好きだったなあ
この試合はまだハマる前だから知らなかったわw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:35:23.15ID:FDR1iM840
>>43
もしかして石川県立野球場ったら
試合中にフルちん全裸のファンが消滅した南海の大旗を
バックスクリーンのてっぺんに登ってなびかせた映像が一番衝撃的
あれを超える伝説は無い
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:44:32.12ID:F5Y681030
あなたのバナナブヨブヨだねって言ってみて
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:47:53.39ID:m8pSVmQY0
>>45
6番は?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:52:46.96ID:Da8e8Asy0
俺が子供の頃に見て一番印象に残ってる試合は巨ー神のバッキーが王にビーンボールを続けて大乱闘に
なったのかな。バッキーが退場になった後に今度は王が頭に死球をくらって昏倒したときは
死んだかと思って怖かった。
「巨人の星」だと最後は花形が大リーグボール一号を打倒して自分も全身骨折でぶっ倒れた試合。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 22:53:33.21ID:q5AWs7fQ0
あの頃の投手の使い方は狂気じみてたよな
逆に今は甘やかしすぎじゃね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:00:26.52ID:MhBko7As0
>>109
全スポーツはとても選びきれないが、野球に関してだけなら個人的にWBC決勝韓国戦がブッチギリのトップだな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:01:40.14ID:gOnUR2O40
6才のとき秋山がバク中してるの見て、野球選手はホームラン打つとバク中すると思っていました。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:11:42.58ID:gOnUR2O40
>>93
1994の巨人-中日 勝った方が優勝の最終戦
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:12:50.32ID:gOnUR2O40
>>79
山崎ーガルベス戦が好き
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:17:14.18ID:hjt5SSOF0
>>5
視聴率は良かったけど近鉄が守りきれず攻めきれずの、ぶっちゃけ凡戦。
1994年の10月8日も。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/05(金) 23:19:13.40ID:n2QPLA7d0
>>83
その時の先発が上田次郎だったか
その前に中日星野が巨人に優勝させたくなく阪神相手に真っ直ぐしか投げなかったのに
優勝のプレッシャーで全く打てなかったのもあってのその試合なんよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:15:36.17ID:wmQzqeU/0
高校野球なら熊本工ー松山商
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:26:24.47ID:8UqX5zMM0
>>115
あの後にミスターがホームラン打って仇討ったらしいですね。
巨人ファンにとっては伝説のエピソードです。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:30:58.66ID:+SJkgpMm0
>>83
シュレットが下駄でど突かれてたな
あれでV9は終わった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:38:54.75ID:yIwB+iKH0
松坂の甲子園
2年夏決勝:自らの暴投でサヨナラ負け
3年春:優勝
3年夏準々決勝:延長17回死闘
準決勝:8回6点差を逆転勝ち
決勝:ノーヒットノーラン

これを越えるドラマはもう出ない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:49:57.31ID:0jeQmUSvO
女ったらしの篠塚、っと阪神応援団に唄われていた
真弓 真弓 ホームラン
真弓 真弓 ホームラン
テレッテ かーっせ かっ飛ばせ バース
ライトーへ レフトへ ホームラン
ホームラン ホームラン 掛布
ホームラン ホームラン 掛布
右へ 岡田 左へ 岡田
ホームラン ホームラン 場外 場外 ホームラン
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 01:55:51.97ID:FB9j7VI20
幼稚園のときに初めて見たな
掛布が打った左中間のフライを取ろうとしてレフトとセンターが激突して、そのままランニングホームランになったのを覚えてる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:10:55.01ID:O2etZEh60
>>2
あつくぅ〜あつくぅ〜しんじていたひ↑
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:17:40.48ID:epGtHeI20
>>1
澤村英治の快投を見た奴はいないのかよ???
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:28:18.28ID:977tD7LO0
篠塚って中畑やクロマティが居た頃までのイメージだったが
現役で松井と一緒だった事が意外
緒方や川相以前って感じで
あれっセカンド誰だったか?となると仁志以前は篠塚しか思い出せないけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:37:32.37ID:Kh46gDJf0
>>15
こうのじゅんき
はなんでというかどういう経緯であちらの人って認知されてるんだろうな
名前からじゃ分かんないし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:40:55.45ID:KpOrF1XL0
俺が野球を見るきっかけは藤村富美男や松木謙治郎を球場で見たから
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:48:53.80ID:dqSJDeHL0
>>29
>>56
ダルの母親が高田のファンだったらしいね
そのおかげで当時GMやってたハム入りもスムーズだったんだとか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:51:59.64ID:Kh46gDJf0
あー高田繁はナミショウだしな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 02:54:10.52ID:HDYgRacc0
活躍して稼いで富を得ても名誉は得られずリスペクトされることもない。なぜならそれが野球だからだ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 03:15:38.88ID:hvlJzhlX0
篠塚たまに引っ張ってHR打つんだよな。高校時代はHRバッターだっただろ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 04:02:06.86ID:rubMzDE70
叩いて叩いて叩き潰して生き残った者だけが偉い、それが今まで野球界だったものね
そして今も実は変わっていないという
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 04:10:13.64ID:w4RknPlB0
別にいじめて潰してない、あほ。
監督はチームを勝たせること、当たり前のことをしただけ。
伊藤智は「タフさも才能」というしかない。
岡林は野茂や黒田も経験した年間イニング。時代遅れの酷使じゃない。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 04:28:02.71ID:im8MCUfg0
>>8
あの当時はチームメイトが「ダルはストイック」って言うと笑われるって言ってたな
まさかあそこからイメージが変わるとはねぇ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 05:27:03.36ID:wHGwJjMB0
行き過ぎた資本主義で全てが終わった気がするな
もうメジャーもダメだ
アマチュアに戻れ
0152社長ぺっぺ
垢版 |
2021/02/06(土) 05:53:17.58ID:705//apP0
親戚の家で見た巨人阪神戦、皆が見てたなぁ。扇風機とビール、小さいテレビ。それしか憶えてない。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:06:45.85ID:hIOcabcg0
伊藤からのサヨナラHR
東京ドームの疑惑HR
近藤にノーノー食らった時の最終打者

地味だが目立つシーン多いんだよ篠さんて
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:50:38.16ID:2Nz3aMyA0
三原と水原の頃を語る選手はいないのかな
二人はライバルなの
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 06:58:44.51ID:z5ghZ/lO0
>>39
春季キャンプの紅白戦とかで初めて対戦したチームメイトが
「ボールが消えた!」って驚いていたとか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:02:41.42ID:SCV2GsLa0
1993年だからJリーグができた年だね、
この年人気があったサッカーに行かなかったんだね
ドーハの悲劇、Jリーグカレー、ナタデココ、ティラミス、ジュリアナ、タイ米騒動ですわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:06:21.73ID:1fHTL19T0
シリーズ無敗の森西武がついに日本一を逃した年でもある。
(ちなみに、これで阪神の「唯一西武に勝った」という優越感が消滅)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:31:36.18ID:2Nz3aMyA0
関東人だからよく知らんけど近所にPL学園があるんで無いのか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:38:26.69ID:Ocd/1CFX0
野球選手ってなんで名前変えるの?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:42:39.33ID:4rSfeJtq0
>>126
もし篠塚がそれ言われるとしたら90年の開幕戦
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:49:21.04ID:uoc3G8EE0
篠塚は内角をアッパーではなくダウンスイングでホームランにさせるからなあ。技術がすごいよ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 07:56:48.16ID:96KGSnBG0
俺の初見はガチで藤崎台でクロマティーの右ストレートだったとよ・・
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:02:15.74ID:SCV2GsLa0
篠塚は23センチのデカチンだった。
巨人入団して駆け出しの頃風呂場でブラブラさせていたら
巨人に移籍して頃の張本が「巨人の選手はワンちゃんにしろ、若造にしろ、こんな
デカいもの持ってるのか」と落ち込んだ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:25:39.38ID:vuJHY0QB0
その当時からジャンパイアが炸裂してたんか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:55.74ID:2Nz3aMyA0
栄村のデビューはカルチャーショック
平凡な内野ファールフライでいきなり本塁突入
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 08:49:06.21ID:y4rd/Nzn0
めっちゃ貧打な年だな
翌年落合グラッデンコトージョーンズに松井レギュラー定着で日本一
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:00:52.45ID:gLnxXC2d0
>>3
時期的にJ開幕フィーバーだからサッカーからは即ドロップアウトしたんだろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:06:31.08ID:DORrsiDX0
>>165
もっと昔からあるよ
もっとも恩恵受けてたのは
王長嶋だけだがな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:35:34.74ID:pdKuEMBq0
>>145
和田、松中、福浦そして最近なら青柳とけがないのは才能だ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 09:56:01.29ID:Nr/GjARt0
車庫飛ばしって篠塚の件以外でニュースになったことがないような気がする
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 10:19:36.24ID:PglXp1ZU0
子供は巨人の星やドカベンみたいなマンガで野球に興味をもたないか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 11:37:52.73ID:lBhmauji0
測ったように三遊間ど真ん中に流し打ちでゴロを打つ打ち方と
巻き込むようにスイングしてホームランを狙うときの打ち方
篠塚は局面に応じて打ち方を使い分けていた印象あるな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:18:59.72ID:2Nz3aMyA0
篠塚なんか工藤より格下の近藤真一高卒初登板に全打席お手上げだったもんだから日本シリーズで戦う前から西武になめられる最大の要因になってたわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:30:30.06ID:B/xwgFEm0
インコース高めにおあつらえ向きがくると、
巻き込むように引っ張ってホームラン打つよな
よく中西が打たれた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 12:31:00.53ID:RWJP/omb0
植松聖
https://i.imgur.com/jlwdHm7.jpg 65頁
人は皆、本心ではダルビッシュさんや、佐々木希さんのような異性と交際したいはずですが、
自分の身の丈を考えて「好みの問題」と言い訳することで自分を納得させます。
その妥協が少ない程、羨ましい結婚と呼ばれています
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 14:54:46.10ID:KP4tP9h10
>>154
水原(1971中日)
三原(1973ヤクルト)
が監督として最後の年だぞ。
選手はおろか監督コーチでも覚えてるのは少ないだろ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/06(土) 15:39:57.23ID:W3vMkLuU0
>>123
そうなんだよな
その辺はシチュエーションが注目されただけ

この篠塚のサヨナラはこの打席だけ見ても全て理解できる短時間に凄さの分かる試合
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 16:31:09.24ID:tWGa0nIr0
>>140
でも親父はムスリム?なのによく入れたな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 18:30:55.05ID:EGCLM2Tz0
野球で成功して良かったな
失敗してたら弟のように犯罪者だったろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/07(日) 19:07:58.28ID:z6Zs2E710
近藤監督時代の中−巨戦。
土壇場で苦手江川を攻略し、逆転サヨナラ勝ちで逆マジック。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況