X



【音楽】Ado「うっせぇわ」自身初週間再生1000万超え [湛然★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001湛然 ★
垢版 |
2021/02/03(水) 05:16:39.97ID:CAP_USER9
Ado「うっせぇわ」自身初週間再生1000万超え
[2021年2月3日4時0分]日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202102020001169.html


歌手Ado(アド)の「うっせぇわ」が、オリコンの8日付週間ストリーミングランキングで、週間再生数1097万回を記録し、自身初となる週間再生数1000万回超えを記録したことが2日、分かった。

(おわり)


関連
Ado「うっせぇわ」が「デジタルシングル」「ストリーミング」2部門で初の1位【オリコンランキング】
https://www.oricon.co.jp/news/2183447/full/

● 【Ado】うっせぇわ
https://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4w
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:44:53.49ID:P7w97KQ10
>>845
こういうのな
昔は良かったの亜種w
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:45:41.64ID:+Offu3HU0
>>845
いつの世も思春期だまくらかすビジネスに違いなんて無いよ
少子化だろうと毎年涌いてくるターゲットだから
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:45:45.18ID:yyUHlRHI0
小6の子供がこの歌覚えて家の中で歌ってるわ。しばき倒したくなる。学校で流行ってるみたいだが良い迷惑。消えねぇかな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:46:00.91ID:3TDRyp0l0
歌詞はくそダサいけど歌い方は変化あって面白いな
しかし新鮮に聞こえるのは今だけでイキった歌詞ありきの歌唱だから飽きられたら終わり
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:46:04.38ID:BhJg8Uzu0
野沢雅子のモノマネしてるこの芸人の「うっせぇぞ」が好き
https://youtu.be/r5DheD6F4fc
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:47:35.30ID:RnXidgJU0
>>841
米津のボカロ時代の曲とにてるがこのリズム、この速度は好きになれない
あんま最近のボカロしらんが同じく単調なリズムでも疾走感がある鬱Pとかゆよゆっぺの曲のほうが自分は好き
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:48:13.64ID:P7w97KQ10
>>852
そもそも騙してもないやろw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:49:32.46ID:g1u4Kofi0
Q ダダとの関連性はどうか。

A それは致し方無い。10年前にも10年後にも14歳の少年はいる。

利潤に還元しようという発想が卑しいのであって、ダダ自体はただの被害者だ。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:49:40.82ID:Ne9fjSbI0
ナナヲアカリってのは人気あるの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:51:09.79ID:RnXidgJU0
>>852
ビジュアル系とかまさにそうだったな
古くはチェッカーズでありBOOWYであり、その前はグループサウンズであり
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:51:40.47ID:39zbRcAU0
>>1
こんなに再生されてもアーティストの懐にはせいぜい10万20万程度しか入らないとは厳しい時代になったな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:52:07.09ID:9WpNod6F0
>>857
尾崎聴く若者増えてるんだっけ
親がそういう世代だしなぁ

皆通ってきた道
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:53:48.48ID:2pgPPx9z0
日本の甘えたクソアマ共を全員生きるか死ぬかの国にブチ込みたい。
こんな曲が流行るくらい、平和に甘えてガキのまま大人になるからタチが悪い
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:54:11.69ID:/GGUs8MW0
大人に加担されてるよな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:55:16.15ID:FHvjn8qm0
>>864
戦争も知らずに産まれた人間が何言ってんの?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:56:56.33ID:lpT2lL1+0
ユニバーサルって外資100%なのにもう洋楽売るの諦めたのか?
それとも日本音楽業界を徹底的に焼け野が原に戻してギブミーチョコレート・アメリカサイコーから再建するつもりなのか?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:57:10.97ID:wrCUsAJN0
>>839
ここの批判もやれ歌詞が幼稚やら耳障りで不快やら
ちゃんと曲を聴いての事なんだよね
秋元系やジャニはそれすら無かったからな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:58:31.69ID:17epFOdo0
まあこの曲聞いたおかげで
コンセントピックスの顔って曲思い出したわ。あれも時代が今ならと思うな。これ作った人あれ世代なんだろうな。ノシ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 10:59:54.99ID:RnXidgJU0
>>864
意味のないルールを守らせることにやっきになってる社会であるのは事実で、そこに抑圧を感じる
というのは日本社会において若者がこの100年ずっと感じていることだからなあ
生きるか死ぬかの国とは問題の次元が違うことは事実だが、かといってこういう発想にはならない
女を黙らせたい欲望をおぼえるというのはなんか歪んでるな

というか曲と詞作ってるのはおっさんだろ
ギザギザハートの子守唄オマージュするくらいなんだから
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:01:03.58ID:htU1rYt70
ボカロの定義が未だに理解できない。
機械に歌わすんでしょ?
なんでボカロ出身の米津とか出現するの?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:01:07.35ID:hkdRQuP80
これよりも有名YouTuberが動画で信者を煽っただけでLINEミュージック連続1位取れちゃう状況がかなりヤバいがな
多分かなり駄作でも同じ煽り方すれば1位取れちゃうぞ
握手目当てに連続1位とかそんなんばっかじゃねぇかよ

聴きたい人が大半で売れてる曲ってこの時代はかなりまともな売れ方なんだよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:02:00.07ID:M1AyA2Uz0
オフスプのWhy don't you get a job ?みたいな幼稚だけどクソさが伝わってくる歌詞は好きなんだけどな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:02:47.45ID:I14ZadA10
歌い方が気持ち悪いんだよな
リンゴとか嫌いだし
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:03:06.22ID:RnXidgJU0
>>874
80年代とかも学校の話題についてくために無理にみんなはやりの音楽聞いてたとこあるしな
大衆歌なんてそんなもんよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:03:40.54ID:2pgPPx9z0
>>867
は?そんな国が沢山ある事を知って今の自分の立場に感謝できる心があるかどうかを言ってんだよ。その心があればこんなクソ曲みたいな考え方は思い浮かびもしない。
誰も経験論なんて語ってねーんだよ。良いから働けや無職
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:05:10.29ID:RnXidgJU0
>>876
まあこれはひとつの意見としてありうる
アラニス・モリセットや林檎が嫌いな人はいた
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:05:47.04ID:EVxbfXqY0
>>875
同じクズでも扱いやスタンスが違い過ぎるね
あれはクズなりに社会に適合しようや(まあ無理だろうけど)てニュアンスで
こっちはクズですが何か?そんなクズに批判される世の中ってどうなのwwwという幼稚さ
後に黒歴史となるやつ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:06:08.55ID:hkdRQuP80
>>877
皆揃って音楽を聴くってところがもうおかしいんだよな
曲に興味ない奴まで自然と聞いてるし
そういう奴は曲の評価に興味ないから歌詞にだけ目が向く
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:06:12.15ID:Bck/ppYw0
在日韓国人、パチンコ警察、同和ヤクザ・・・日本には、たくさんのエベン鬼が潜んでいるのです。
柱だった春馬くんも、芸能界に潜むエベン鬼に殺されてしまいました。

あなたの身のまわりにも、エベン鬼はいます。残された私たちで力をあわせ、
今こそ「令和の改新」を成し遂げましょう。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:06:14.64ID:BjgZW/cI0
自殺した女が歌ってただろ
呪われてるじゃん
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:06:16.89ID:ftB81nxd0
チェッカーズやんけ 歌詞
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:09:39.14ID:RnXidgJU0
>>882
たしかにな
というかこの程度で問題だって騒ぐ意味がよくわからん
舐達麻とかきいたら憤死しちゃうんだろうな

自分は歌唱力に注目して聞くからこれは結構よかったよ
たくさん歌いかたかえて頑張ったなあと
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:10:52.17ID:i282PiQa0
なんか微妙に叩かれてんなとは思ったけど、世代が近いとむず痒く感じるんかね?
子を持つ身としては微笑ましく聞けたけどなあ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:10:58.66ID:Fwn16of80
>>882
話題についていくために音楽聴くってどんな根暗だw
普通の人は話題についていけるいけないじゃなく聴いてるだけやで
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:11:10.96ID:ixWZYkke0
中島みゆきや山崎ハコ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:12:33.53ID:RnXidgJU0
>>889
ていうか大人になってもアホみたいなルールはやっぱりアホにしか見えんからな
変えるのも面倒になってうごかんだけで
若者がそういうの変えたいっていうのは常に良いことだとおもうよ
それがないと滅びる
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:13:55.67ID:EVxbfXqY0
逆恨みで怒り狂ってるのを何の捻りもなくそのまま出してるような歌詞だから
不快に思う人がいてもしょうがないわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:14:53.60ID:nIrrq3Ni0
個人的にはこの歌の内容がどうこうよりも
この歌が流行るに至った下地というか背景の方が興味ある
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:15:07.78ID:RpPh8Hsu0
結構好きw
サビまえのボソボソ不満かなんか言ってからの

はあぁぁぁぁあ?が好きw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:15:34.54ID:EVxbfXqY0
>>895
思春期特有の反抗期で説明はつく
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:16:24.75ID:E7dJR/uJ0
野原ひろしの方がすき
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:17:00.54ID:+4RfH2eI0
>>881
規範を押し付けて周りをクズ扱いするあなた達はそんなに立派な人間なんですか?(自分も含む)
っていう解釈したけど
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:17:38.13ID:RnXidgJU0
>>896
この子のがなり声は商売になるよ
ピンとくるやつが業界にいたからメジャーデビューしたんだろうな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:17:39.44ID:i282PiQa0
>>892
そうだよねえ。
くだらない(ように見える)もんに反発して「うっせぇ」て言うの、健全だと思う。
個人的には、「うっせぇ」て言ってる対象が微妙にショボくて、そこがちょっと惜しいなと思ってる。
もっと大人が「痛いとこ突いてきたな」って思うようなものに対して「うっせぇわ」って言ってたら
もっと見る目変わるんじゃないかな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:18:17.42ID:0WXA+E2w0
>>900
それは正しい
ブームは乗れるか乗れないかしかないし
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:18:31.68ID:5rB30Qqz0
歌詞が糞でも曲は良いとかそういうのも一切無いし何なんだろう?
0906不要不急の名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 11:18:46.17ID:DZH4xLNH0
ボカロでしねばいいのにって歌を思い出した
そっちのが穏やかで好きだけどさ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:19:23.18ID:sr6YihYM0
>>905
お前には合わなかったってだけだよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:19:56.49ID:EVxbfXqY0
>>899
表現が違うだけで根本としては同じ意味だよね
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:20:36.98ID:8adp5Sg70
別に若者流行りっぽくていいけどな
オッサンがカラオケで歌ってたらドン引きするけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:21:47.06ID:sr6YihYM0
自分は好きじゃないならそれでいいんだけどいちいちその理由探しをする必要ないやろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:22:40.30ID:EVxbfXqY0
> 否定される事に耐性がなく、傷つきやすく繊細だけど自意識だけはやたら強い現代っ子がいかにも発奮しそうな曲

これが至言すぎてもう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:22:52.82ID:s1zYh90b0
>>901
カオナシがブレイクするのは難しい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:23:09.70ID:BjJEEVM70
日本の音楽ってホント底辺までレベル落ちてるな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:23:46.29ID:KffKU2Di0
洋楽聴けよ
ボケ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:24:46.01ID:FVwXtsJc0
ギザギザハートの子守唄だって、ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれたよ
なんて意味わかんなくても当時の小学生は熱狂してたしね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:25:36.87ID:efQf4vFu0
女子高生がリアルで話してるような言葉遣いなんだよね
もう流行はYou Tubeよく見てる中高生の間で流行ればそれすなわち全世代に受け入れられる流行であるって事がとてもなんだかもにょる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:26:39.83ID:Nsqd/pHw0
>>871
顔が嫌い〜顔が嫌い〜
あんたの顔が嫌いなだけ〜

作詞作曲はアラサーなんで、顔は知らないんじゃないかなぁ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:27:04.83ID:/HEv+w5N0
イカくせーコメばかりだな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:27:12.72ID:RnXidgJU0
>>919
とことん洋楽売れてないらしいな
ロックやラウドが廃れてアメリカの若者の心情をうたうのはラップやヒップホップになったが日本ではそれはそこまで共感が持てるものではないという背景があるんだろうけど

制作者側に回りたいならともかく今の若い子はあまり洋楽聞かんのだろうな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:27:12.82ID:i282PiQa0
>>922
そうそう。
既存の流行曲だってシラフだとイタい曲も山ほどあるけど、そういうもんだと思ってみんな楽しんでるよね。アニソンとかもそう。

歌と現実の区別がつかない人が多いんかね。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:28:29.64ID:sr6YihYM0
二十年ほど前は初音ミクだの恋のマイアヒだのあのへんを何がいいのかわからんだの昔の曲は良かっただの言ってるおじさんたちを散々バカにして老害扱いしてきた自分達がそういうターンになったってだけだなw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:30:23.13ID:fsySxR3t0
5人いたセフレ中2人がこの歌いいよねーなどとほざいたから切ったわ
ゴミみたいな女はいらん
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:30:39.41ID:i282PiQa0
>>931
あーそうか、既視感あると思ったらその辺の現象か。
まあ今やそういう老害化もまた微笑ましく感じるわ。
そういう時期もあるよねーわかるわかる、みたいな。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:33:00.20ID:BhJg8Uzu0
Adoが自分のMV見てるやつ
若さゆえの痛さ
https://youtu.be/nU0x0In7f4g
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:33:16.58ID:GsNKi4wQ0
>>4
世界を知らないおじさんの民度
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:33:42.61ID:PU+iNJ320
>>10
若者たちにウケてんだよ、おっさん
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:34:14.61ID:QzJQ8QGQ0
>>70
なんか分かる、ハチさんってかボカロっぽいよね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:35:08.71ID:GsNKi4wQ0
>>905
お前が作詞作曲出来ないからでは?w
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:36:38.92ID:PRn+i4p60
>>875
オフスプ歌詞ちゃんと聴いてるヤツなんておったんか…
てかこういう糞みたいな曲出すならparental advisoryみたいな制度作れや
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:38:07.66ID:6IbGd4ow0
今の中学生の子でもYOASOBIの歌
皆同じ感じに聞こえるとか言ってるくらいだし
ミソは歌詞なんだろう
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:38:19.83ID:GsNKi4wQ0
おっさん心当たりがあってファビョルwww
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:38:33.51ID:sr6YihYM0
>>933
音楽シーンってその繰り返しだからね
あのビートルズだってブレイクした当時はその時分のおじさん達から随分叩かれたw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:39:24.39ID:spAvXsoc0
歌詞は嫌いだけど曲はクセになる
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:39:47.15ID:Co4Oefiu0
>>4
あの Beatles だって薬やりまくりの時に、 どう聞いてもトリップソングのイエローサブマリンや、 ルーシーインザダイヤモンド(略してLSD(直球))という曲が めちゃくちゃ売れてたんですがそれは
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:40:14.75ID:n60TkiPu0
これ書いて歌ってんの高校生のガキだし社会を知らない等身大の青臭さだろ(´・ω・`)
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:41:41.20ID:I14ZadA10
>>947
歌詞書いてるのは社会を知ってるおっさんらしいよ
この女は歌い手
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/03(水) 11:42:27.21ID:dfy+MMYK0
>>1
マスコミの新しい神輿
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況