■ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業

アリスソフトというアダルトゲームメーカーがあります。

この企業はアダルトゲーム界では最大手なのだそうです。

そのアリスソフトが作った「ドーナドーナ」というゲームの公式サイトに信じられない文面がありました

公式サイトより引用(男子メンバーとはえっちなイベントは起こらないのでとても安全)
https://i.imgur.com/u3FYsou.png
魚拓:https://archive.is/f1rtQ

男性同士は性行為しない事が「とても安全」と、アリスソフトは申してます。

逆に言えば男性同士は性行為は「とても危険」な事だとアリスソフトは主張している事になります。

昔ならいざ知らず、今現代においてLGBTの存在は「当たり前」になっていく世の中に対して

アリスソフトは男性同士の性行為を「とても危険」だと定義づけ、そういう存在が居ない世界を「とても安全」だと書いているのです。

例えば海外の「サイバーパンク2077」は、男性キャラクター同士のセックスも可能にして、LGBTの人権や多様性の遵守を図っています。

しかしこのアリスソフトの「ドーナドーナ」は男性キャラクター同士のセックスをできない仕様にした上で、それを「とても安全」と表現しています。

ゲイが存在しない世界を「とても安全」としたゲームを令和の時代にアリスソフトは商用として発売したのです。

自社ビルをかまえる事ができるほどの企業が「ゲイがいない世の中はとても安全」だと主張しているのです

これが企業ぐるみによるマイノリティ差別発言で無いのだったら、他になんと言うのでしょうか?

DHCが在日韓国人を差別するのと同じように、アリスソフトはゲイを差別している事になります。

https://anond.hatelabo.jp/20210131173923