X



【サッカー/Jリーグ】”負け組クラブ”となった浦和レッズの衰退 [ぶーちゃんφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぶーちゃんφ ★
垢版 |
2021/02/01(月) 09:46:24.67ID:CAP_USER9
 21年のJリーグ日程が発表され、各クラブがキャンプをスタートさせている。ここ数年の凋落傾向が著しい浦和は、昨シーズンまでJ2徳島を率いてJ1に昇格させたリカルド・ロドリゲス新監督を招聘。選手10人(移籍6人、新人4人)が加入したことでチーム全体の約3分の1が入れ替わった。今シーズンの浦和は巻き返すことができるのだろうか。

 ■ミシャ政権後の崩落劇
 浦和は昨シーズン(20年)を「3カ年計画の1年目」とし、「ACL出場権獲得」と「得失点差プラス2ケタ」を目標に掲げたが、結果はまったく及ばないものだった。

 13勝7分け14敗と負け越し、得失点差はマイナス13、勝ち点46で10位。リーグ最終節には立花洋一社長が「日頃より熱くサポートいただいているすべての皆さまに心よりお詫び申し上げます」と頭を下げたが、スタンドの反応もどこか冷ややかだった。

 振り返れば12年に広島からやってきたミハイロ・ペトロヴィッチ監督(以下、ミシャ)がシーズン半ばに解任された17年以降、Jリーグでの浦和の戦いぶりは散々なものだ。

 ミシャがシーズンを通して指揮を執った12年から16年までの5年間は、タイトルこそ16年のルヴァンカップだけだが、Jリーグでは3位以内が4度あり、2ステージ制が施行された15、16年はステージ優勝も飾った。16年は年間勝ち点で1位を記録した。

 攻撃的なサッカースタイルは不安定さもはらんでいたが、流麗なパスワークによる得点は相手チームをもうならせるものがあった。それだけに、ミシャ解任以降の衰退ぶりが目に付く。

 17年はミシャ門下生たちが“親父解任”に奮起してリーグ7位とこらえ、ACL優勝も果たした。18年は堀孝史監督→大槻毅監督→オズワルド・オリヴェイラ監督という指揮官の交代による劇薬効果もあり、リーグ5位、天皇杯優勝と持ち直したかに見えた。しかし、それはあくまでカンフル効果だったようだ。

 19年には春の段階でオリヴェイラ監督が解任された。そして、気づけば選手たちは17年以降の守備的戦術へのシフトですっかり攻撃力がさびつき、19年のリーグ戦は1試合平均1得点という惨状に陥った。また、主力選手の高齢化もあって、負けが込んでは守備的な戦いに拍車がかかるという負のスパイラルも露呈。
19年はJ1残留争いを強いられ、14位でフィニッシュした。ACL準優勝という成果はあったが、それによって逆に問題点がうやむやになるという側面もあった。

 大槻監督が初めて開幕前からタクトを握った20年は、4年ぶりに監督交代のないシーズンとなったが、上位陣に力負けする試合も多く、最終成績は10位だっ


VICTORY
https://news.yahoo.co.jp/articles/e12855c317dbaaf20f83ff7766b7cf592ba1953f?page=1
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:36:58.78ID:qLqlcfkS0
クソサポーターのせいだろwwwww
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:39:23.07ID:YM+HXNGk0
>>1
toto予想泣かせ

去年も何度泣かされたことか...
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:39:29.72ID:ywk5lkxq0
柏木あたりをクビにしてやっとスタートラインだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:42:48.45ID:D6XPD95l0
Jリーグ創成期まもないあたりしか知らない俺からしたら、レッズは弱小のイメージしかない
ヴェルディ、清水、マリノス、鹿島、モネールあたりが強豪のイメージ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:42:50.07ID:A9H964BN0
何より人気が無くなったな
サポのせいで埼玉でもレッズを嫌いな人の方がかなり多い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:43:53.66ID:jIOZ8c0m0
>>13
🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱🎱
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:46:18.93ID:AvKLAgK/0
浦和レッズにマウントとってるやついるけどそもそもJリーグなんて誰も興味ないぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:46:57.32ID:MAMefHl10
浦和に比べたら甲府のほうが伝説をもってると思う
サポも熱狂的なのいいけどクラブのドラマ性がショボい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:47:02.78ID:3SqDv3hj0
>>111
じゃあ、あなたはなんでこのスレに来たの?
体は正直だけどw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:47:49.39ID:0jIasHt10
強かった時代もワシントンやポンテ、エメルソンとかいう化け物助っ人がいたからで川崎や横浜みたいに日本人選手の実力がないと安定して試合の結果は出ないんだろうな。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:48:17.70ID:3SqDv3hj0
>>112
甲府ってどんなドラマがあんの?
全然興味ないから知らんわ
盛田のイメージしかないw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:50:48.50ID:3SqDv3hj0
>>114
田中達也、永井、山田、小野、長谷部、アレックス、阿部勇樹、鈴木啓太、長谷部、闘莉王、坪井、都築、山岸
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:51:22.92ID:MAMefHl10
>>115
知らないなら絡むなよ、な
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:52:29.86ID:5ASZWd870
浦和のくせに生意気だぞー
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:56:31.38ID:81ysWtgN0
>>54
売り上げは減ってるけど若い女性は見てる
SNSで宣伝してもそもそも知らなければ見ない
>>56
実際にそうなんだよ popteenのユーチューブチャンネルとか見てみなよ
昔はここにサッカー選手がいた ファッション誌でのサッカーの宣伝は効果がめちゃくちゃ
あるのにJのチームがそういうのよりも単純にチームを強くするためだけにお金を使ってる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:57:25.31ID:3SqDv3hj0
>>117
そんなドラマ存在しないんだろ?w
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:57:26.52ID:luEKUnAZ0
その代わり浦和のレディースチームが強くなった。
アイドルみたいなスター選手多数在籍
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:59:29.52ID:jTYql/NH0
フロントがクソ過ぎるんだよ
資金力が平凡だったらとっくにJ2に定着してるよ
金のあるチームが無能なのは害でしかない
かき集めた選手を劣化させて他チームを弱くするだけでなく自分も一緒に糞になってどうする?
Jが盛り上がらない原因にもなってると自覚しろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:02:32.94ID:6oJ2MZjm0
>>16
一年中ごり押しして特別扱いしてもらっても4倍以上チームがあるJリーグといい勝負しちゃってる野球って相当ヤバいんだな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:07:12.04ID:81ysWtgN0
>>127
Jリーグが当初の11チームなら野球と同じくらいに
スポーツニュースで取り上げられてたと思う
ここまで多いと扱えないでしょ 特定のチームだけを扱えば
それはそれで文句が出るし Jのチームを増やし過ぎて失敗なのは
皆言わないだけで分かってるけど今更どうしようもないから解決策がない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:08:05.92ID:+dNfU+ah0
>>97
>ワシントンを切った
>広島の選手ばかりにした

これで俺も浦和嫌いになったわ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:09:27.32ID:SoQ/Ba+s0
広島組が〜って言ってる奴現実知らなすぎ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:09:33.30ID:jslgjEmx0
おおおおー うらわれー

あつきーはあとー

赤吉のいれーぶーーん

いっこおうぜ うらわー

(以下 はらからこえだせ エンドレスで)
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:13:14.86ID:yDv576Uo0
>>84
そーいや昨シーズン終わったら
名古屋が柏木槙野獲りの
噂あったね。
名古屋サポ達はあまりにも
スタイル的に無い人選に
騒ぎもしなかったけど
アレは浦和側から願望込で
出た話だったんだろな。
0135 【吉】
垢版 |
2021/02/01(月) 12:19:03.08ID:zDbAs7R30
札幌「m9(・∀・) ミシャは返さないよ♪」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:22:31.56ID:3fGZei9d0
元々強豪じゃないじゃん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:23:56.87ID:C/FV5nDc0
三カ年計画とか言うならまずベテラン切って、優秀な若手集めたりしないとな
まじでお笑いクラブだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:25:04.04ID:XPVGAU2O0
>>129
サッカーがテレビや新聞で扱いが低いのはマスコミの持ち物である野球の話題が霞むからだぞ

チーム数とか何の関係もない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:29:01.78ID:boc66/UO0
浦和はワシントンや釣男みたいなパワー系で
ゴリゴリ来てた時が一番強かったしムカついた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:31:32.62ID:wW85hBL90
無駄に金があるから結果がでないと
すぐにコロコロとスタイルを変える
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:38:10.39ID:sVzqax3w0
>>15
そんな雑魚クラブよりタイトル数が多いのは2クラブしか存在というね。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:38:47.74ID:sVzqax3w0
存在しない ね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:41:39.67ID:M5IzZ1ik0
元々ずっと負け組だろ今も変わらない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:45:02.38ID:9M06Q/8Z0
杉本2980に1億払ってレオナルド干すクラブよく応援出来るな赤サポ。母体の資本力あるだけで、鳥栖やヴェルディと変わらないだろフロント
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:51:51.73ID:j9MGfvPk0
あんな人気あったのに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:54:02.61ID:uiilA8oJ0
Jリーグどうすんのさ

コロナで自治体も税金大変なのにサッカーに税金使うんかね

人気も落ちぶれて枯れ始めたんだしきっぱりチーム半分以下にしたほうがいいだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:57:43.10ID:wRghdbor0
サポも今年は残留争いで厳しくなるのは覚悟を決めているようだし、ズレた記事だなとは思う。

ここ数年の凋落傾向で負け組とは以下の下降線のことか。
16年ルヴァン杯優勝、17年ACL優勝、18年天皇杯優勝、19年無冠(ACL準優勝)、20年無冠

では勝ち組はここ2年でタイトルを取って、積極補強しているクラブということになるのかな?
川崎、FC東京、横浜FM、神戸かな?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:00:12.81ID:50vbiXuP0
>>32
Jのサッカーが特殊過ぎんだよ。世界仕様にしない限り魅力が無い。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:04:22.48ID:Y3J94yDV0
>>149
神戸「いらないっす」
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:07:59.06ID:baPdCiSq0
ミシャ解任後にACLと天皇杯取ってるんならそんなに悪くないだろ

サポが高望みしすぎなんじゃないか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:13:35.11ID:ufGBDBh+0
>>1の最後に書かれてるけど取りこぼしとかじゃなくホント普通に力負けする感じになっちゃったから単純に弱くなってんだろうな
そういう厳しい状況下で大槻に任せても大丈夫なもんなの?って思ってたら案の定だった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:16:27.55ID:QLSqfzXO0
国内で天下取っても遠藤と中村剣豪レベルなんだから
下手でも海外でやったほうがいいに決まってる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:17:13.03ID:BtQKYerG0
浦和に移籍して輝いているのって興梠慎三くらいか?武藤も昨シーズンは厳しかったし。他は全滅とか強化部どうなってんだ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:17:13.83ID:Z0wWSS0v0
>>157
他県からの集客がほぼ見込めないのが致命的
みんなローカルで細々経営するのが精一杯
コアな人間以外、誰の目にも触れない世界になってしまった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:18:50.59ID:wRghdbor0
マリノスは安定して強いイメージは無いな
降格していないだけで。

それこそ2000年代前半と、たまたま去年ぐらいの印象。どっかで天皇杯があったかな。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:19:56.16ID:baPdCiSq0
>>157
川崎とか極端なまでのピンポイント地域密着で動員に成功してるぞ?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:20:58.07ID:kXE+lwS40
杉本柏木槙野興梠あたりはもうとっくに見切ってないといけないでしょうに
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:32:48.51ID:Yv925uMn0
>>55
現実を直視することのできない哀れなコアサポが率いるチーム、それが劣頭です。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:34:53.86ID:uzFUr5000
札幌サポですが解任してくれてありがとう
まぁワシ等が自分で勝ち取ったんだがw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:37:14.94ID:UJKap0iO0
川崎を参考にすればいいのに
まずは算数ドリルからだな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:38:01.52ID:81ysWtgN0
>>139
それもあるかもしれないけどチームが多すぎてメディア露出が
上手く行ってないのは事実でしょ
>>153
ヨーロッパのやり方をそのまんました弊害な気がするけど
>>157
地域密着とか言ってるけど横浜住んでてマリノスや横浜FCの話題なんてまったくでない
少し前からバスの相鉄線でカズがアナウンスしてるけど誰も興味ない
バス停名が横浜FCクラブハウス前とかに変わったみたいでそれかねてみたい
地元商店街はマリノスの旗がずっと前から通りに刺さってるけど誰も商店街でマリノスの話題を出さないし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:39:45.02ID:Ez60x9oI0
ここはフロントにセンスが無いからな
ただ、今季はかなり思い切って舵をきってるようだから面白くなるかも
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:42:20.36ID:QngyHcXE0
>>55
特例の降格なし制度になった時点で、
「三連覇しろとかバカなこと言ってすみませんでした!チーム強化案に従います!!」
と謝れば良かったのにな。
もちろんバカサポが。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:43:22.29ID:in2hsBAk0
サッカーファンが上納する売上はダントツ1位なんだけどねぇ
野球でいう阪神タイガースみたいな感じなのかな?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:44:26.47ID:4MpKeC7m0
>>157
県内の客どころか市内の客を奪い合いしてるような状況だよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:51:02.63ID:hKMG+1rV0
外様のベテランを意味不明なくらい優遇してるよな
若手が出場機会を求めてガンガン流出してる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:19.20ID:oxI07tHl0
>>173
さすが埼玉県民のコジルリ焼き豚
自分の県のチームには甘いのなw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:48.07ID:yfHd8ZNF0
ガンバと差がついたな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:05:10.88ID:jARej2Lv0
阪神と一緒。
高年俸のベテランを重用して若手は出て行く。
ここまで来るとゼロから作り直したほうが早い。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:15:20.23ID:wu8lEhQc0
>>1
フロントがクルヴァを切ったから、ぬるいゴミサポばっかで、ある意味、松本サポ状態にしたからな。

緊張感が無くなった。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:20:14.30ID:wghHv/6h0
>>133
お荷物ではあるけどいいチームになろうとしてる名古屋にふっかけんなと思うわ
柿谷どこまでできるかね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:26:49.02ID:fHFO1VV60
本当の負け組は野球ですな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:35:45.90ID:bygwRpub0
他サポだけど槙野と柏木と宇賀神とけんゆう使い続けた方がいいよ
どうせ若手出てきてもすぐベルギー連れてかれるんだし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:50:02.57ID:f2xzFsCB0
>>173
去年の売上ってヴィッセルが唯一の100億超えだったような
Jリーグらしく親会社の赤字補填が凄いのかな?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:51:10.95ID:f2xzFsCB0
去年じゃなく一昨年だったw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:04:00.92ID:p6wl9SWC0
浦和はビッグクラブ(経済規模や人気)の役割を果たしてない
海外大物選手を獲得することでリーグ全体のレベルを上げたり、
貪欲な補強でも移籍金ばら撒くことで中小クラブの財政の助けになったり
各国リーグの強豪クラブがやってる事は一切しない

ゼロ円移籍とか微妙な選手の補強とか全てがショボくてせっこい
阪神的な空気を醸し出して負けても許される環境でサポに甘えてる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:20.05ID:f2xzFsCB0
>>189
ホンマ物取りたいなら少なくとも移籍金発生するような選手取らないと
イニエスタみたいな年俸だけが高い選手とっても
ヴィッセルの成績や入場収入・グッズ収入みたら大した話にはなってないし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:28.65ID:bygwRpub0
全盛期の小笠原や憲剛を札束でビンタして引っこ抜くくらいやってほしい
今なら川崎から大島三笘谷口あたりぶっこぬけよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:23:55.80ID:12QlwAEz0
>>17
07年勝てば優勝の試合、対戦相手である降格決定済の
横浜FC(ここまでシーズン3勝)に0封負け。鹿島が優勝

も追加で
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:25:51.06ID:f2xzFsCB0
日本に来るビッグネーム外国人サッカー選手って
ほとんど年俸が高いだけの移籍金発生しないようなロートル外人ばかり

移籍金発生するような外国人選手は
移籍金数億程度のマイナーな選手ばかり

JクラブにしてもJヲタにしても何がしたいのかよくわからない
感覚がずれてる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:29:08.40ID:tGBXx4VU0
何であんなに広島の選手ばかり入れたんだろうな
監督からして広島

浦和である意味がない

基本的に生え抜きを大事にしないとクラブは大切にされないのに
弱くても自分のクラブの選手ならみんな応援するんだよ
そこに怪物級の外国人助っ人がいればいい

サンフレッズ浦島なんて誰も応援しない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:37:35.83ID:q4vlCdRh0
埼玉ですから。
韓国とそっくりな衰退劇
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:50:31.08ID:WpZLc7LK0
ジェフや新潟みたいにJ2に定着しても、埼スタ使い続けるのかな
そんなクラブに埼スタ本拠地として使わせるのもったいないよねえ
ACL出場クラブはホームゲーム埼スタで開催できるようにしようか
レッズは駒場固定で
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:51:40.73ID:fW1GkycX0
>>187
ID変える→自己レス→書き込みミス訂正

毛生え薬の副作用でボケが進行してんじゃねぇの?
仕事もミスだらけだろうな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:55:04.24ID:KcXCscQQ0
サポーター的には浦和にもう1チームできれば解決じゃないですか?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:56:34.56ID:Ga2tGAVy0
補強がごみすぎ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 16:07:22.17ID:3fGZei9d0
>>198
女子チームのケツでも追っかけてれば良いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況