武士は忠義を尽くすとか主君に命を賭して仕えるとかって江戸自体になってから都合良く脚色された設定で
戦国時代は大名も家臣も利害の一致が行動指針の主な決定事項なの゛、ほいほい寝返ったり、合戦中に
武将がいきなり戦域放棄して帰ったりとか頻発。