X



【野球】中日 根尾は遊撃で京田に勝負させる!与田監督「ダメならプロとしての判断…外野で1軍に出るための準備を」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/31(日) 13:36:38.45ID:CAP_USER9
 中日・与田剛監督(55)が31日、CBCテレビの中日ドラゴンズ応援番組「サンデードラゴンズ」に出演。OBで野球評論家の川上憲伸氏のド直球の疑問に答えた。まず、川上氏は今季の中日の関心事でもある「今シーズン、根尾選手と石川昂選手がレギュラーとして出て欲しい気持ちがあるんですけど、そのあたりはいかがですか」と質問。これに対し、与田監督は「根尾について、キャンプ1軍スタートさせて、ショートで勝負させます」と断言した。

 その理由に関して与田監督は「京田がこれはやばいと思う力をつけた選手がこないとダメなんですよ。そういう意味では根尾をしっかり2年間、準備させて、京田と争えるようにおそらく今年はなってきたと思う」と断言。さらに「もしそこで力が及ばなければ本人もプロとしての判断を自分がしなきゃいけない。外野で1軍に出るための準備を、今度は本人が腹から思えるようになればまた違う戦いなると思います」と、続けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/daa8fc8795d78405cedf2c1b2cbdc25e5761e28a1/31(日) 13:30配信

https://www.youtube.com/watch?v=YYZhAXhrM1Y
立浪和義中日臨時コーチが求める『根尾』と『石川』の課題
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:15:20.08ID:TWZhq4Xy0
こじんまりとした選手しかって言うがナゴドである以上しゃーないわ
だってナゴドに本拠地移して以降もう24年経つがシーズン30本以上本塁打記録した日本人選手福留と和田の二人しかいねえんだぞ
それ考えたら周平くらいの成績でも万々歳だろ

中日が野手育てるの下手っていうかナゴドが野手育てるの下手って言うべきだな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:37:54.40ID:g2jOlKxS0
>>38
クジ引いたのが12球団で最も野手の育成を苦手とする球団だっただけ
根尾の運が尽きたとも言える
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:43:30.50ID:zTsdvKAP0
広島にほしいかも
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:43:59.41ID:BHIWlLth0
>>101
荒木はこじんまりの典型だろが。

ホームランは5本打ったことないし、打率も3割ジャストが一回だけ。守備は文句ないけど。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:45:14.27ID:/XVSaxAr0
いや無理やろ
打てないからゴールデングラブ取れないけど守備ならセ・リーグで一番だろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:47:42.46ID:E8SVvdya0
>>17
あと10年我慢するのか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:50:13.39ID:6yRe0bFk0
 
日本ハムに行って4匹目のパンダになるのも手だ。
10年居る奴も居る。5年は居られるだろう
−−−−
★日本ハムパンダース(現在3匹)
 
  ●―●
 (´^ω^) @斎藤 2011初出場 15勝26敗4.34(先発60回で15勝はNPB最悪)
 ●  ● 
  ●_● 
 
  ●―●
 (´^ω^) A清宮 2018初出場 打率.198
 ●  ● 
  ●_● 
 
  ●―●
 (´^ω^) B吉田 2019初出場 1勝5敗9.77
 ●  ● 
  ●_● 
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:42:54.86ID:B6c6sFoH0
あの送球でプロの内野務まると思えん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:45:13.65ID:YStRhCS/0
誰もが認める天才だったのになぜこうなったんだろう
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:48:56.06ID:25G8audT0
アリエルマルティネスもスタメンで使わないともったいないな。まだ若いし
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:03:27.65ID:XWeVYkWV0
>>97
村上宗隆だとか、戸郷だとか、持ち上げてない選手が活躍してる理由は何だと考えられるの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:23:42.30ID:TD0CYzOb0
>>115
スマホの普及でパソコン使わない野球選手でも簡単にネットにアクセスできるようになったことが関係あるかもしれないね
煽るような内容のネットニュースや、話題性のある選手をよく思わない人がいるTwitterや5ちゃんの情報が目に入ってしまうようになった
アマチュア時代に派手な実績を残した選手ほどこういったものの餌食にされやすい
2010年以前はこういう状況ではなかった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:31:06.21ID:XWeVYkWV0
>>116
森友哉とか清宮とかドラ1でも初年度から活躍してる高卒ルーキーいるし、
昔から注目されてる選手がマスコミに追いかけられてあることないこと書かれるのは変わってなくないか?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:38:27.07ID:H5LSAH9n0
根尾 
9試合 打率.087(25-2) 

ファーム成績 
71試合 失策8 打率.238 本塁打5本

厳しいね。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:41:07.97ID:U9DQ0SbJ0
二刀流で名を挙げたんだから
ピッチャーやらせれば?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:46:51.13ID:/irNyTtq0
>>113
本当に天才だったら大阪桐蔭で下級生のうちに背番号1なり6なりつけてるよ
他の子供より成長早かったんだから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:48:04.58ID:U9DQ0SbJ0
>>40
動体視力が良くないのは
1年目の検査で判明している
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:56:07.44ID:HD2jVKSq0
根尾は高校時代、甲子園の試合だけでも捕手一塁手二塁手以外の6つのポジションで出場経験がある
おそらく練習試合ではファーストやセカンドもやってたんじゃないかな
捕手以外の全てのポジションができるんだから打撃さえ向上すれば他の選手より出場するチャンスはかなり多いはずだ
問題はその打撃がダメなことだ
とにかくなかなかバットに当たらない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:57:28.33ID:Ybm5iD7m0
>>105
医療界も歓迎するだろ
体力はあるし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:06:16.08ID:TD0CYzOb0
>>117
論点ずれてる
話題になる選手とそうでない選手の話から、高卒1年目の活躍の話に変わってる

そんなに論点変えられると非常に返しにくいが、昔はマスコミが追いかけるといっても新聞やテレビなんてたかが知れている
ネガティブな取り上げ方は少ない
ネットとは全然違う
それから清宮は期待通りに活躍できなかった方の例だぞ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:06:34.42ID:l0dJwFwL0
石川は中日の伝統にはまってほしくないね
あそこはほんと総じて芽を出すの遅いから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:15:41.41ID:XWeVYkWV0
>>125
いやいや、そもそもの話は高校野球がレベル下がってるなら何で村上みたいに若くして出てくる選手が出るんだって話だぞ
あとあなたのお話は全てソースが脳内で裏付けるデータが何一つ無いからお話できない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:30:18.26ID:TD0CYzOb0
>>127
> 村上宗隆だとか、戸郷だとか、持ち上げてない選手が活躍してる理由は何だと考えられるの?

これに返信したまで!
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:30:42.50ID:TD0CYzOb0
アホは書き込むなと言いたい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:35:20.79ID:XWeVYkWV0
>>129
うん、活躍した理由は活躍する実力があったからって話なだけじゃないの?
何でネットニュースやらが出てくるの?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:39:25.39ID:Him7edHi0
>>117
清宮が活躍w
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:40:49.38ID:PAXED+q40
立浪二世ってわけにはいかなかったな
なんだかんだ言っても立浪は偉大
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:40:58.10ID:eaARJPlr0
少なくとも守備では京田に勝てるわけないだろ
打撃だってこのままじゃ通用しない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:41:41.14ID:XWeVYkWV0
>>132
高卒ルーキーとして7本塁打は歴代9位だし充分活躍したと思ってる
今は伸び悩んでるが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:42:39.36ID:FemtUv/10
「歴史の歪みをめちゃくちゃ感じています」渋谷系の現場にいた人の話


http://xdidyt.jtizyl.net/mIEk/411507738
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:50:10.52ID:AgyAviCD0
根尾は捕るのは良いけど送球に難ありだから、セカンドやらせるべき
むしろ外野の適性があって、外野をやらせるべきは石川昂弥だよ
近い将来はサード高橋、ショート京田、セカンド根尾

■入団当時の寮長が明かすヤクルト山田哲人の素顔 才能はなぜ開花したのか
https://full-count.jp/2016/12/28/post54445/3/

・大きかったセカンドへのコンバート、真中監督の決断

また、セカンドへのコンバートも大きなターニングポイントだったと松井氏は振り返る。
履正社高では強打の遊撃手として甲子園でも活躍し、ヤクルトに入団してきた山田だが、真中満監督が2軍監督時代の2013年にセカンドへのコンバートを決断。
そこから力を発揮し始めた。松井氏は続ける。

「(入団当初)山田はショートとして一流になると思っていました。ただ、一番の欠点が、技術的にはスローイングでした。今でも苦労している。
 我々(2軍スタッフ)はショートとして育成して、なんとか大成してもらいたいという思いが強かった。
 スローイングを修正できないかとか、そういう方向で考えていました。
 そこで視野を変えたのが真中監督。
 当時2軍監督で、ショートからセカンドにコンバートしたのが真中監督でした。
 これが大ヒットだった。山田の一番の成功の要因は、セカンドに変えたこと。
 大きなターンングポイントだったと思います。

 我々としたら、まだ経験を積んで、ショートでも教えることがあるだろうし、教えないといけないという思いがみんなあったと思うけど、それを真中監督が変えた。
 その視点が一つの大きなポイントだった。
 指導者としては、『若いから何とかショートで』と思うものです。
 ただ、それを3年目に変えて、それがきっかけになって、打ちだした。
 山田は1年目のプレーオフでもメンバー入りしていて、ブレークしてもらいたというのはあったんだけど、成長の度合いがちょっと停滞期を迎えたのが2年目だった。
 ただ、そのあとはもうグングンと上がっていった」

 スローイングの不安がなくなり、精神的な負担も減った山田は、打撃で圧倒的な力を発揮。
 シーズン193安打、そして2年連続トリプルスリーと偉業を達成し続けている。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:57.84ID:sf9rhsdK0
根尾はスローイングが下手っぴw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:03:21.50ID:OrdNfkFG0
>>131
お前頭悪いだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:04:56.25ID:LDkS7PWw0
>>141
それは質問することじゃなくてあなたが勝手に決めることだから好きに決めればいいよ
ただ間違いがあれば具体的に指摘していただけると助かります
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:09:39.12ID:OrdNfkFG0
理解力のない人と話すほど時間を無駄にするものはない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:12:24.91ID:LDkS7PWw0
>>143
つまり具体的な理由は言えないと
まぁ匿名掲示板で手当たり次第バカにしてマウント取って幸福感を得るのは有益な時間の使い方だから仕方ないか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:12:43.37ID:J3QMngaH0
打てれば簡単にレギュラー奪えるのに、京田以下の打撃では話にならん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:12:55.10ID:BFQXzDkD0
>>53
あれだけ深い割には前の処理も京田は出来てるからなぁ。難点は送球が振れる事か
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:15:01.14ID:2zYOpTUm0
外野やらすなら藤原獲った方がよかったんだぜ
ショートだからわざわざ競合してまで行ったんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:21:03.83ID:OrdNfkFG0
>>144
具体的に話してもちゃんと返せない人だから
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:21:49.41ID:OrdNfkFG0
別にバカにしたくて書き込んでるわけじゃない
ちゃんと話をしたくて書き込んでるのに、全く話せない人だったから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:23:07.01ID:uMzU2SM60
野球って本当ポンコツばかり

節穴ばかり

ゴリ押しばかり
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:24:17.27ID:LDkS7PWw0
>>149
具体的に何を話したかは具体的に話してくれないんだね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:25:10.23ID:1MYZ0+iE0
春のセンバツで二遊間のボテボテのゴロをショート根尾が捕って
ファーストに投げたときのフットワークとスローイングを見て
硬い、これはプロでショートは無理だなといち早く見抜いたオレ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:30:20.63ID:LDkS7PWw0
話題になった選手が活躍しないのは高校野球のレベルが下がったからだ
→私 いや、レベル下がったなら話題になってない選手も活躍しないはずじゃない?
→話題になった選手が活躍しないのはネットニュースのせいだ
→脳内ソースでしょ、それ。話題になっても活躍してる選手はいるし、話題性と実力は違うってだけじゃないの?

具体的な話はいつしてくれたんだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:36:25.69ID:OrdNfkFG0
噛み合わないんだから仕方ない
そこまで暇じゃない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:37:28.85ID:OrdNfkFG0
時間使って書いて時間を無駄にしたくない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:38:09.76ID:Kusg0/Me0
もう引退して医者目指せよ
コロナで医者不足だしさ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:42:12.68ID:LDkS7PWw0
>>155
ここがおかしいよ→なるほど、ありがとう で終わる話だと思うんだけどね
少なくともネットニュースがーとかもともとの話とは関係ない脳内ソースをつらつら書く方がよっぽど時間の無駄だと思うんだが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 01:03:51.74ID:nMjHF6TN0
キャッチボールができないから
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 01:05:15.36ID:VaWOjKKl0
>>93
まあ、中日には自称読書家の福谷教授もいてやなあ・・
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 01:12:47.86ID:HHfukF1i0
高卒とは言え三年掛けてアピールポイントが乏しければ
ショートとして見切りを付けさせるのは仕方ないね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 03:43:29.67ID:C0WcMmD90
170キロ投げるピッチャーの名前
イナ選手

170キロ投げるピッチャーの名前
イナ選手

170キロ投げるピッチャーの名前
イナ選手

170キロ投げるピッチャーの名前
イナ選手
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 03:49:36.17ID:ELXg0uNd0
京田は他球団なら二軍の補欠レベル
こんな打てないカスをレギュラーにしてるから名古屋ドームは空席だらけなんだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 04:38:09.49ID:+BZm4pSL0
>>109
中日は、長距離砲として入ってきても、こじんまりと育ってしまうという趣旨だから、そもそも荒木は趣旨が違うだろということ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 04:42:41.80ID:+BZm4pSL0
>>140
お前こそアホ。

俺は、平田とか周平とか、長距離砲として入ってきたやつらが、中日ではいつの間にかこじんまりと育ってしまうと書いた。

別のやつが、荒木がいるだろと反論してきた。

だから、荒木は長距離砲に育ってないだろと書いた。

お前は、日本語を勉強しなおした方がいい。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 04:46:21.37ID:+BZm4pSL0
>>119
阪神の小幡って、根尾と同学年だろ。

社会人出の木浪はともかく、高校時代に無名だった同じ高卒の小幡に負けてるようじゃいかんな。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 04:50:19.45ID:Ej5bW8EV0
頑張れよ!期待してないから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 06:40:46.46ID:frEeg85C0
>>1
オフの冬場はアルペンスキー選手に転向w
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 06:43:53.54ID:frEeg85C0
つ ベビースターラーメンの専用サーバー
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 06:49:46.73ID:5atCOaDY0
ハムのショートなら打率二割でもファン文句言わないから余裕で務まるぞ
くじ運が悪かった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 06:55:34.90ID:ZMLyl91y0
これほどドラフト時から陥落落胆させられた選手は近年いない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 06:59:34.39ID:LDkS7PWw0
>>173
不作年のドラ1で少しずつだが高卒なのに試合に出てる根尾が一番だとか、ソフトバンク田中とかは知らないくらいの知識量なのかな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:01:35.65ID:0n468+iC0
恐らく学生時代は躓くことなくスムーズにエリートで来れちゃったんだろうなぁ
自信ありすぎて野球ナメてる感じは確かにあったよね発言でも
さぁこの壁越えられるか?個人的には応援している
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:09:00.20ID:dB7XIQXm0
守備 京田>>>>>>>根尾
打撃 京田>>>根尾
走塁 京田>>>>>根尾
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:19:46.44ID:frEeg85C0
赤信号なのに横断歩道を横切ったのを中日ファンに目撃され愛知県警に110番通報されたNEO7
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:35:31.96ID:qWvP+iV40
>>178
京田からポジション奪うならあのクソ守備ならセリーグ首位打者とるくらい打たないとピッチャー職務放棄するだろうな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:49:10.60ID:1Vv/Cgss0
根尾くんも潔いというかバカ正直というか
今が絶頂期の京田に挑んでも勝てる訳無いだろうに
ショート目指すのはいいが京田がケガか休むかの時が必ず来るからそこでアピールすればいいし
それまでは焦らず確実に実力を養う事だよ
周りの声なんか無視しとけ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:51:09.19ID:yBCMLdQo0
>176 いや二刀流って聞こえは良いが、どっちもレギュラー取れなかったからやろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 07:53:04.78ID:2jY3w1PV0
典型的な器用貧乏だな。
アマレベルならどこでもこなすけどプロレベルになるとどこも通用しない。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 08:03:17.60ID:A+XWC77f0
>>35
速いだけならいくらでもいるってのはよく聞くし実際にそうなんだろうけど、じゃあ後は何が必要なの?
野球経験の無い素人にもわかる説明を誰かしてよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 08:30:26.55ID:J5O1snxG0
>>39
中学時代から普通にショートで試合に出てるしなんだったら高校時代も一年からショートで試合に出てる
2年の秋までやってないってのは大嘘
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 08:46:10.41ID:HAIHA7AR0
与田の頭にはセカンドもあるだろうね
ショートがある程度できないと内野ではやれないからこういう言い方をしてる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 09:02:26.89ID:LYxrouGA0
>>167
言ってることおかしいけど?w
荒木はそもそもこじんまりじゃないからな。
あれだけの派手な走塁と守備を持った選手。
それをこじんまりとは言わないって事だよw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 09:46:33.13ID:BFQXzDkD0
ナゴド含めてカチカチの守備で一点もぎ取って投手陣が抑える一昔前の野球は名古屋市民が求めてる野球じゃ無いのはわかるがそれがナゴドで野球をやるアドバンテージだから仕方ない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 10:56:45.63ID:LYxrouGA0
まあ、根尾の硬い動きじゃ難しいことは確かだな。
しかし、与田も良い判断かと。
ショートは無理とわかっていてわざと勝負させて、
暗に外野に行かせるレールを引いた感じだしな。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:57:58.08ID:OrdNfkFG0
>>190
極論すると名古屋市にはプロ野球のための野球場がないってことだな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:04:56.65ID:9DI0jeKO0
根尾は投手にすれば?
与田が自ら抑えの心構えとか教えて抑えにすればいいやん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:16:46.18ID:aMuzkinV0
石川ショート根尾セカンドで客呼べる
京田、阿部では京田の守備しかメリットない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:38:07.37ID:bH6UAnbR0
まぁ高校でちょっと活躍したってプロはそれ以上の奴らの集団だもん
強豪校で雑魚相手に調子に乗ってもダメだろう
年代によってかなりバラツキ出るだろうし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 21:29:12.27ID:LDkS7PWw0
>>181
ケガしてからアピールしても遅いわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 21:29:58.16ID:LDkS7PWw0
>>184
コントロールや変化球や回転数
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/02(火) 01:37:57.72ID:6G1V7kw10
>>192
じゃー何処が理想のスタジアム?となるとアクセスは兎も角ナゴヤ球場なんかは狭すぎて面白くないしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況