X



【大河ドラマ】「麒麟がくる」黒田官兵衛役で濱田岳が出演「恐悦至極に存じます」 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/01/31(日) 09:17:39.73ID:CAP_USER9
NHK大河「麒麟がくる」黒田官兵衛役で濱田岳が出演「恐悦至極に存じます」 | ENCOUNT
https://encount.press/archives/136363/

2021.01.31

https://encount.press/wp-content/uploads/2021/01/b6e75a37d2232c8093ea00ff19607387.jpg

NHKは31日、大河ドラマ「麒麟がくる」(毎週日曜、午後8時ほか)に、俳優の濱田岳が秀吉の家臣の黒田官兵衛役で出演すると発表した。2月7日放送の第44回に登場するという。

2014年の大河「軍師官兵衛」では官兵衛の家臣・栗山善助役で出演
NHKは31日、大河ドラマ「麒麟がくる」(毎週日曜、午後8時ほか)に、俳優の濱田岳が秀吉の家臣の黒田官兵衛役で出演すると発表した。2月7日放送の第44回に登場するという。

黒田官兵衛は、2014年の大河ドラマ「軍師官兵衛」では主人公として描かれ岡田准一が演じたが、濱田は、同作に官兵衛の家臣の栗山善助役で出演していた。

濱田は「『麒麟がくる』にお声がけいただき、そして時代の変わり目に、1人の武将として立たせていただけた事を恐悦至極に存じます。黒田家筆頭家老 栗山善助」とNHKを通じてコメントした
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:26.19ID:TD0CYzOb0
戦国時代なんて立ち回りを間違えれば一族滅亡みたいな時代なんだから、みんな誰と手を組むか、誰に従うか、を冷静に計算して打算で動いてた時代

細川藤孝に裏切られるところを丁寧にやらないとか1年かけてドラマやってきた意味ない

しかも本能寺の変が私怨と正義感だけなんて愚の骨頂
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:51.66ID:oKGoGINi0
本能寺の変後は俺達の戦いはこれからだエンドになりそうだな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:12.09ID:TD0CYzOb0
>>97
予算は関係ない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:33:47.90ID:O/N5JQ4y0
>>98
織田家臣団とのやりとりがほとんどなかったな。羨望や嫉妬の気持ちもたくさんあっただろう。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:34:30.37ID:3/UTRlgD0
>>103
黒岩よしひろ先生出陣
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:35:54.68ID:MNwZsOEt0
黒田官兵衛という大物武将だからまだ面目が立つけど
こんなちょい役に起用されて浜田も内心屈辱かもな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:05.54ID:tKixwyQ80
>>87
正解w
不確かなフィクションを織り交ぜたり、駒さんやチコちゃんを登場させずにね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:10.99ID:Tt4I0RyC0
>>105
たまの嫁入りのところで細川との人間関係がどう変わったかとかもスルーだったしな
あれは作品によって「名家の細川家がこんな婚姻を受け入れさせられた〜おのれ〜」から
普通に和気あいあいと仲良くなりました、まで色々解釈が分かれるところだけど

まさか光秀主人公でノーリアクションとは思わなかったよ
(たま目線で駒にガールズトークしただけ)
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:39.00ID:hLKM/ocA0
>>72
稲葉山城乗っ取りのシーンさえなかったのか
ひどい話だな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:40.86ID:7ATdPe3d0
濱田岳といえば、華麗なるしゅららぼん
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:19.43ID:tKixwyQ80
緑のたぬきと金ちゃんの人でしょ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:41:15.55ID:a1Ypgj+S0
さすがに岡田くんは出てくれなかったか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:56.21ID:GlxpMz1P0
本能寺後の大返しなら官兵衛は必用だがそこまで描くのか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:47:28.14ID:YXT+EpE50
「殿…本能寺にて信長様が焼き討ちにあい黒こげに…」
「赤か緑か」
「は?」
「赤いきつねか緑のたぬきどっちが好きか聞いてるんだよ!」
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:47:36.74ID:1V4kLPh00
>>116
内心ではどう思ってたかはわからないが
秀吉は人前では人たらしだったはずなんだよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:40.91ID:OZk/i9Kv0
>>108
武将のコスプレさせてもらって
自分が出た大河に関係する役でセリフもあるんだろうから
めちゃくちゃ美味しいぞ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:50:40.54ID:YvKoXoHG0
正直、ここ3回ぐらいは割と面白い ブス駒や話がくどい東庵のシーンを入れ続けたアホは業界から抹殺されてもいいレベル
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:58:32.75ID:2YEi3TDp0
出てくるなら家康役で見たかったわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:58:40.83ID:kEGJKxZr0
>>120
黒い豚カレー
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:06:55.08ID:x9HJWhdy0
きちょう説、家康が今日また出るし天海説、秀吉黒幕説、正親町説、どれになるか楽しみだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:09:05.92ID:es0LeXlR0
>>32
弥助はあさイチの人にやって欲しい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:15:34.67ID:wMXmodGb0
話数に対する主役の人生のペース配分、主役の関わった事件や関わった人物(家族、家臣、同時代の有名人物)の取り上げ方など色々とバランスの悪い大河だね。
バランスの悪さでは糞とか駄作とか言われる歴代低視聴率失敗大河たちにも劣るんじゃないかな?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:17:35.03ID:EXDI6z+M0
戦国時代やるなら主人公決めずに、3年掛かりくらいでやれよ。
主人公変わるたびに武将の扱いがバラバラで歴史の勉強にならんだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:18:00.54ID:RXczzlJg0
優柔不断の光秀をみんなで惑わせそそのかす大河
あっち行ったりこっち行ったり
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:18:25.01ID:dd8XMgL10
>>12
濱田岳はとっくに売れてたと思うがなあ
高橋一生はあの頃はまだ知名度低かったけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:25.59ID:2CcgPooa0
荒木とか森蘭丸とか黒田官兵衛とか何で最終回間近に急に出てくるの?
何かこの大河バランス悪い
前半〜中盤ダラダラやって後半駆け足
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:27:19.60ID:dWYX7OMZ0
大河ドラマは朝ドラみたいに終盤で役者ですら無い棒を捩じ込んでくることが無いからいいね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:38:55.20ID:4YPrUi3z0
ぶっちゃけ、光秀主人公にするなら、信長の目の前に現れるところからでいいよな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:48:44.11ID:NpMFWwP50
それなりに期待してたけどここ10年位の中で韋駄天に次ぐくらいつまらなかった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:52:34.03ID:YoPWpjapO
>>148
俺は楽しく見てるわ
不満ないわけじゃないが大河は全部そうだしな
上手い役者多くて見応えある
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:46.53ID:+vihOm6v0
丹波とか長篠とか甲州征伐とか光秀がどう動いてたのか見たかったんだけど。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:57:07.84ID:Tt4I0RyC0
>>146
軍事的に助けになりそうなのが誰もいないのが笑える
そりゃ本能寺後はフルボッコにされますわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:02:55.45ID:+a4kXlFf0
岡田も濱田もちんちくりんだもんなw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:08:32.50ID:USqsKnnB0
最近の金八では一番の出世頭かな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:10:23.79ID:QJFTSkXW0
戦犯
駒&統括
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:11:10.84ID:es0LeXlR0
>>135
最近の大河で思うのは原作がない作品がやたら多いんだよね。
昔は司馬遼太郎とか有名所の歴史小説をベースにしてたのに。
もう一度原点に返って欲しい。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:11:53.35ID:rB0TLO7i0
教場2で鼓膜をアリに破られた濱田岳
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:11:57.71ID:qazOrN8I0
麒麟役は川島明以外いない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:15:07.76ID:Y2eqFz4k0
共演女優やタレントに陰湿ないたずらをして嫌われてるチビか。一時期は出ずっぱりだったけどだんだん干されてきてるな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:19:31.44ID:iNcKiAQP0
キッコーマンの烏龍茶は本当にあった…!伝説の飯田圭織バスツアー当日の写真が参加者のガラケーから発掘される


http://koimo.langhorne.org/wAe/703101282
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:20:34.34ID:3feoB/c70
風間や松潤より家康向きと思うの俺だけ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:27:25.52ID:YXT+EpE50
どうせ最後は駒さんが麒麟の姿になって
この国に麒麟がくるのはいつになるのか…とかいって
戦国時代から現代の渋谷の空にオーバーラップして
消えてくみたいなオチだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:29:50.56ID:1DUGtFlV0
大谷吉継あたりの覆面かぶる役でいいよ
そしたら奇形児みたいな顔を見なくて済む
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:30:50.53ID:sY4a/nCc0
>>84
秀吉の死〜関ヶ原
の期間の黒い官兵衛はめちゃくちゃ面白かった
散々耐えてきて、急に自分の野心のためのみの行動だったからな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:28.22ID:kWDX/TaQ0
母親の処刑とか甲州征伐の後ボコボコにされるくだりは無いんだな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:32.24ID:xpmGOh3O0
中国大返し
をちゃんと描いてほしいよな

やはり
高橋英樹の国盗り物語が
最高傑作だな

生まれてなかったが
ビデオで総集編見て
1番よかった。

江守徹の官兵衛がとくに
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:47:10.29ID:4QZ1P7QB0
ご当地と連動するから光秀いいもんに描かざるをえなくなるんだよ〜
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:59:18.14ID:BT/geWiz0
佐々木・秀吉に濱田・長政が図体ばっかりでかいんじゃねよ、早く光秀を討てや
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:04:04.49ID:Se5KF+UY0
黒幕は官兵衛だな
最終回にしか出てこない黒幕とかこのクソ大河に相応しいオチだろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:04:05.69ID:FM1eJJa20
殿!
チャンスでござる!
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:10:16.85ID:BG+gKdlo0
先に取られたか
大河ドラマ小田氏治の主役にピッタリだと思ってたのに
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:13:51.11ID:+P0odH2u0
濱田岳は小早川秀秋やらないと
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:20:34.63ID:Ms6viagH0
>>143
大河と同時期に出てた医龍の外山先生だな俺は。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:25:22.95ID:Bcf9c6Qe0
>>177
官兵衛が進言して決断するんじゃなくて
秀吉が自ら「来たか(・∀・)」という展開かも知れん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:28:16.56ID:61gMzAp90
そういえば親父は大河の秀吉役が出世作だったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:31:27.95ID:gk8EhA/y0
>>139
ほんそれ
光秀は前半生が不明なのに余計な創作エピソードばかりぶっこんで
後半は尺が足らず駆け足で話が進むとか構成自体に問題があった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:53.59ID:7o8ySudR0
十兵衛が島津家久接待した話やって欲しかった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:37:52.16ID:16j83BMI0
黒田官兵衛って背が低かったのかな
それは軍師官兵衛やった岡田准一が背が低かっただけかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:38:16.83ID:XPhiEIvHO
黒田如水は昨日今日雇ったばかりの傭兵部隊3000で豊前、豊後を制圧する戦の天才
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:38:31.05ID:6/c7GRsW0
重要な出来事はナレで済ましどうでもいい堺や麦に尺を取る糞シナリオ
童顔チビの染谷信長に濱田官兵衛という糞キャスト
NHKはもう大金かけてエンタメや娯楽番組を作るな
月に500円の視聴料でニュースと国会だけ放送しろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:40:09.22ID:gdUM2ZHa0
>>186
このドラマの秀吉ってそういうキャラだよな
信長に対しておべんちゃらで持ち上げて裏では陰口叩いて批判してるし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:41:31.65ID:rzBmHcSI0
>>193
>戦国時代の軍師・黒田官兵衛(1546〜1604年)の身長は約1メートル63であると
>山梨県甲州市の歴史研究家矢崎勝巳さんが肖像画の目の横幅などを手がかりに推定した。

この年代の平均身長が165cmだったようで
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:56.19ID:X1UnFZKE0
もっと前から出せや
やってることの意味わからんドラマ、てか脚本
最終回だけ出てこられても時間なさすぎて邪魔だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況