1牛丼 ★2021/01/25(月) 00:55:33.66ID:CAP_USER9
2名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 00:57:02.48ID:NDouzhZs0
カジサック株爆上がり
3名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 00:57:18.32ID:R6aLYXf20
さいとうしほちゃん
好き
5名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:01:44.95ID:YlxL3R2H0
捕まってないだけの詐欺師定期
宗教団体にしちゃえばいいじゃん
税金かからないんだろ?
誰か西野くんに教えてあげて
普段から情報のシャワーを浴びてると5chの奴らがペリーの陰口叩いてた小作人に見える
画像見ても換金できない理由がよくわからないな
俺はまだ到達できていないようだ
>>8
集金しても還元するとは言ってないから詐欺にならないんじゃね?
そこらへんは上手くやってるでしょ。吉本も噛んでるだろうし 19名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:16:37.68ID:8PLEin9p0
220【理詰めでタコ殴り】5/52018/10/10(水) 11:27:01.57ID:Fw++ynLF0
(>>219)
西野:LINEとかメールだったら無限に発行できてしまって文字…
たむら:でね、西野。俺、システムはええと思うんだけど、そこにお金が
かかってきてるから、多分ややこしなってると思うねんな。
俺、最初に見た時には多分それ換金できるって…
西野:換金できる、はいっ! はい!
たむら:って話をしてたのに突然「それはできませんよ」って、それはなんでなん?
西野:換金いらねーってことです! …あの、最終的には…
たむら:でも最初はなんで換金要るって思ってしもたん?
西野:最初はホントにおっしゃる通り、こう5000円贈られてきて…あ、5000文字贈られて、
これ換金できなかったら意味ないじゃんって思ったんですけど、
もっともっともっともっとお金のことを勉強したら
この経済圏の人はこの文字に価値を感じてしまえば…
たむら:でも最初にお前がやろうと思ったのは、その5000円をどういう手段で
贈るかっていうことで始めたわけやん、レターポットって。
西野:(首をひねり見上げる)……? はいはいはいはい、そうですね。
たむら:そうでしょ?
西野:はい。
たむら:「どんだけ時間かかってるかわかって欲しい」って、そのままストレートに
いったら良かったのに、そこで「換金できない」って言って、
その5000円払ったお金がじゃあ今どこにあんの?っていう…
西野:5000円、だから運営にあるってことです!
たむら:運営にあるやん?
西野:はい!
たむら:で、運営にあったら、それはどうしてんの?
西野:運営費に回してるってことです。…と、あのー、要は、その…
な、なんだろ、運営費は…か、かかるんで!
関:そんなかかるんですか?
西野:……いや! あの、当然ですけど、えーと…
たむら:いや、かかる、かかる。かかると思うよ。かかるから、だから俺は手数料取って、
で、5000円だったら10パー取って、500円取って4500円は贈られた人に渡したら…
西野:いやっ、違うっ!! え…
たむら:それでやらないと、こっそり一人勝ちになる。
西野:ちゃちゃちゃちゃう(笑)
上西:最初の話と違ってくると思うんで。最初は5000円渡すために手紙を書くって
言ったじゃないですか。でもそうじゃなくて5000円はもらった人の手元には
行かなくて、運営費がその中で賄われてしまう。そりゃ人件費だってかかるし
システム代だってかかるから当たり前のことだと思うんだけど、じゃあ最初の
「その人のためにお金を贈りたい、その額を贈りたい」って根底は崩れてしまう…
西野:や! まず大前提として、えーと…やらなければいいじゃないですか!
一同:………………。
西野:そうだと思うんであれば。そんな、えーと、要は、大前提として…
上西:(苦笑い)
西野:「それ、おかしいじゃん」って思ったら…
たむら:「コレ換金もでけへんけど、やりたいよ」っていう人だけ
やったらいいってこと? あー、それは言うたらもう…
滝沢:単純にわかんないんだけど、え、だって西野君に5000円を払う…
理由がよくわかんないというか。で、もらった文字がなんすか、
金ピカかなんかだったらまだわかるんだけど、その価値が全然…
意味わかんないんだけど。
たむら:お金出して遊んでんねん、言うたら。手紙を送りながらみんなで遊んでて、
そんでそのお金が誰かに寄付されたら、それはそれでなんか楽しい、
良かったねってなるいう…
西野:はいはい。 友人にpaypay口座は持ってるけど割り勘のときの送受金に使うだけで一度も店で使ったことないって人がいるな。
あんな感じで現金の代わりにやり取りができる(けど換金できない)ってイメージでいいのかな
最初から用途限定で換金性もないと言っているのに、詐欺とか言うやつは馬鹿だろ
24名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:21:46.56ID:7RC2+hNT0
25名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:22:29.35ID:z7w+Br7k0
ビットコイン方式でパクっときゃいいのに
自己愛性人格障害である西野は信用の意味が理解できない
28名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:24:56.19ID:XITP4oxK0
ペリカ
29名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:25:57.15ID:TVr4PEq40
換金できません。金より信用が大事!
っていうくせに最初に金出して買わせるんだもんな
どんだけ胡散臭いか分からんもんかね
最初から例えば「いい文を書いて評価されたらポイント付与」
とかなら筋は通るが
Gacktも一時期捕まる捕まる言われたのに、捕まらない。デマか
>>21
金で例えてる西野が馬鹿だとは思わないんだ 爆笑問題の太田もプペル大絶賛してたな
吉本興業だからむりやり絶賛されてるというお前らの妄言は真正面から否定されたな
34名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:34:36.89ID:8PLEin9p0
>>20
それは換金できなくても、もらった方は現金の代わりとして再利用できるでしょ
これは送られた方は単にメッセージが来るだけで、送った方はそのメッセージを送るのに1文字いくらの金を払う
送られたメッセージの文字数=誰かがその人にかけた金額=その人の信用度として言いくるめてるが
実際に払われた金は全部運営側に持っていかれてる
当初は換金できる(つまり換金性のある仮想通貨を相手に送るシステム)と言ってたのに突然出来なくなったから
そのあたりをタムケンとかに突っ込まれてる >>34
レターポットで公共交通機関に乗れますか?
レターポットで公共料金の支払いをできますか?
レターポットで税金や国民健康保険、NHK受信料の支払いをできますか? 39名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:39:03.07ID:lAOjZPg60
西野が頭が良いのはオリラジ中田のように吉本興業を辞めなかったこと
その昔、ホリエモンが岡田斗司夫と組んでアニメを作ったけどクラウドファンディングで
150万円を集めてもたいしたアニメは作れなかった
吉本興業に出資させ、スタジオ4℃が制作することで
あれだけのクオリティのアニメ映画を作れた
これで第2弾、3弾とやってけば充分ブランドになる
40名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:40:56.38ID:/2PcjJFl0
>>39
まるで、松本さんが超ど無能のような
言い分だな 41名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:41:43.18ID:HkvY2ND+0
換金OKにしても、忘れたり放置して運営のものになるとかあるだろうにセッコいな〜
こいつドケチだろ
期限付きなのも本当にキモい
信用とか想いが乗っかってるんだろ?
期限付けんなよ
>>36
手にしてないのになんで手にしたとか書いてんだ? 43名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:42:54.48ID:8PLEin9p0
46名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:49:35.42ID:o2IlKMiw0
支払ったお金の用途が運営費ってなんじゃそりゃ
感謝や大事な思いの丈を表す為に
なんであんたの会社の運営費を払わんとあかんのや
47名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:51:14.32ID:qZHzhEnW0
ゲーム内通貨みたいなもの?
登録者数7万超えてるんだって
サロンメンバーの数とほぼ同じか
50名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:53:43.85ID:8PLEin9p0
>>47
それは少なくともゲーム内で別のアイテムが買えるでしょ 51名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:55:00.38ID:pW/JZHvv0
80プペニキのSNS見たけど、もう完全にマインドコントロールされてて怖かった
52名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:55:45.62ID:PBL8v24K0
久々に円天詐欺?
>>42
五千円の『価値・信頼』のある文字を持ってると思い込んでる
誰かにリアルで物を送るとお金はかかるし相手も迷惑だ!
しかし五千円の『価値・信頼』のある文字を送ればリアルの五千円は減ってない!!
五千円得した!これは五千円を手にしたのと同じだ! 54名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 01:57:20.43ID:gjfP0ENT0
やってる事てラインで文字送るの金かかりますてだけだもんなw
56名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:01:00.75ID:qZHzhEnW0
57名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:01:38.86ID:RewBy85a0
>>1
国は何をやってんだよ?早く逮捕しろよ
吉本興業所属なんだろ?今すぐクビにしろよ 58名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:03:37.04ID:ixsK/y4k0
>>1
普通に電子メールで良いだろ
なぜ金を絡ませる必要があるんだ? >>47
ゲーム内でチャットするための文字数を稼ぐための通貨みたいなもんかな
チャットで発言できる人は強くて偉くて信頼される世界感のゲーム
発言した文字数や自分宛の文字数が表示されてそれが強さ(信頼)になる 60名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:04:36.56ID:8PLEin9p0
>>56
おれに聞くな、知らんがなw
ゲーム内通貨はゲーム内で経済回して、儲けりゃ他のアイテム買えたり売ったりできるが
これはメッセージを送るだけで送られた方は何もできないってだけ 64名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:08:51.28ID:Ou5EH1NjO
これ定期的に西野から会員にレターボッドでメッセージ送って返信や会員同士のやり取りに使用。
で不足文字分を購入、売り上げは運営費として活用ってやれば体裁が少しは保てたのに。
>>55
そう
こんだけ文字もらいましたー送りましたーって表示されそれが円として表記され
TwitterやFacebookと連携されて世界中に自分がいかに文字を送られて(慕われてる信頼されてる)文字を送って(奢ったりプレゼントしたりする心の広い人)るかが自慢できる
自分はこんなに価値のある人間です!が円でわかるシステム
でも物は買えない 66名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:10:47.64ID:Egc1Idil0
69名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:11:34.84ID:Egc1Idil0
70名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:12:32.84ID:Egc1Idil0
71名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:13:24.88ID:Egc1Idil0
サロン内の信用ってどうやって決まるの?
ゴールドとかプラチナとかランク付けされてんの?
円天の代表って20年ぐらい実刑喰らってたけど元気でやってるかな
>>65
信者内ランキングシステムで競わせるのか
鬼畜だな 75名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:16:13.33ID:7wnbFHKs0
76名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:16:24.82ID:zu6eIwMN0
コイツがきっかでマルチ商法や信者ビジネス等についていろいろ調べけど、コイツかなり勉強してるな
少なくとも通貨ではないよな
換金しないだろうから換金機能なくしたというのも意味不明
換金機能を使うかどうかはユーザー次第で、そこに価値があるなら換金しないで持っておくし、ないと思えば換金されるという市場原理でだめなのか
79名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:22:27.19ID:zu6eIwMN0
出会い系サイト→マッチングアプリ
啓発セミナー→オンラインサロン
言葉を変えただけ
ランキングなのか…
まんま宗教とかの寄付だな
何か作ったら金額に応じて名前彫られるヤツ
>>67
はあああ???
誰も得しない西野だけが儲かる仕組み
こんなもんに金出す信者が馬鹿すぎる 82名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:28:12.70ID:qZHzhEnW0
83名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:28:39.86ID:dHZ7xXtT0
>>1
前に誰かが「西野は千と千尋のカオナシ」って例えてたレスはなかなか秀逸だと思った そもそもお金で文字を買う必要ないからな。無料だから汚い言葉を使うとか言ってたけど。
どーも文字を金で買う事に美しさは感じないんだよ。
文字、言葉の厳選なら俳句や短歌でええんやないか。
まあ、サロン内メンバーで価値があると思い込んで金貢ぎまくってんだろな。
85名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:30:12.62ID:/2PcjJFl0
>>67
あんなんに1000万もいるのか?
ちょっと弁護士に相談するぐらいじゃないの? 俺はバカだからこのシステムがよくわからん
賢いヤツはわからないというと沽券に関わるから
そこをついわかったふりをしてしまうんだろうか?
とにかく俺にはこのシステムがよくわからん
頑張ってわかろうとはしてるつもりだがシステムの理屈が理屈になってないように思えて腑に落ちない
>>33
西野がたけしの番組にスポンサーとしてプペルCM出してるからだろ?
太田はたけし大好きだからな オンラインサロンていうのが荒稼ぎの場なんだ
啓発セミナー? 個人の信頼とか言っちゃって
まるでカルト宗教の教祖と信者みたいだな
90名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:37:47.10ID:k+ybM6MS0
仮に西野が社会的に絶大な信頼をおけるような人物であり
かつ西野サロンの実人数が50〜100万人以上いれば
レタポはその人の信頼を測る物差しとして意味をなすことはあったと思う
今のような状態になったのはレタポのシステムそのものが根本的な問題じゃない
一番の問題は西野そのものに対する社会的な信頼度の低さ
その点は覆しようもないほど地を這うものになってるからもうどうしようもないんだ
91名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:37:48.70ID:tPzn9vLE0
出会い系のメッセージやり取りと構造が似てると思った
サクラが運営でメッセージ送信者が男もしくはカモられた人っていう
93名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:38:53.45ID:WN5/DhFP0
発覚もクソも、大手振ってやってたやないか
もっと早く批判せい
俺の周りでは口ばかりでかいやつとその周辺が飛びついてて、
「あ、ダメなやつだこれ」になった
94名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:39:55.93ID:/2PcjJFl0
>>86
一応アートと言ってるんで
ネット社会に氾濫する言葉への風刺には
なってると
アートなんて、みんな強引だから
アートというトコがいいよね
アートは値がつけにくいから
売る方が値付けして、相手が買っちゃったら
それにケチつけ難い
所謂、エウリアンが跋扈してたのはそこ
犯罪にし難い >>77
逆にいいうとポイントを得るための現金は
運営に対する手数料(運営費)であって
一方で信用という実体の無いものを「唯一」の交換対象にして
ポイント保持に対する定量化されたランクなども決めておかずに
ただ抽象的に「ポイントが多いほど信用が多い人」とだけ言っておけば
万一事情聴取なんて自体になっても警察相手には
「あんなモノもサービスも実体のないモノに金を払う行為に
“商行為”なんて最初から成立するはずがないじゃあないですか」
とでもいけしゃあしゃあと言っとけばいい 西野が次本出すならレターポットにしないとな
贈るとこによって更に信頼を得るし出版費用かからないぞ
何万文字になるか知らんがすごい金額になりそうだからな
会員は西野から何万円もの価値のある文字を貰える
その貰った文字をお返しとして西野に贈ってもいいし仲間内で感想を贈り合うのも良いね
西野は運営だから文字は買わなくても良いだろうし贈っても信用が上がりまくるだけ得しかない
会員の中で文字数の飽和は起きるだろうが価値は変わらないし全員の信用を上げることになってみんな幸せじゃないかな
>>86
腑に落ちないのが正解だ
矛盾だらけだからな 98名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:43:36.70ID:QQXIcXp50
なんか円天を馬鹿にしてるが
円天でキチンといろんな種類商品も買えたし旅行なんかも出来た
コレ文字を通貨にして何も出来ないやんwww
99名無しさん@恐縮です2021/01/25(月) 02:44:43.70ID:V/pKwAg40
サロン1ヶ月1,000円×70,000人×12ヶ月
オンラインサロンだけで8億円以上は稼いでいる
しかもストック型ビジネスで安定もしている
カジサックといい、2人とも成功して良かったやん
こいつのクラファン乞食ぶり
ホントえげつねーわ!
で、黒幕は誰なの?