X



【音源】数百円だったカセットテープの価格が高騰していると話題 メタルテープは7,000円〜15,000円 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/21(木) 16:43:07.10ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/01/19/20162492225/
2021/01/19

ツイッターを中心とするネット上では現在、「カセットテープの価格が高騰している」と話題に。

カセットテープは、20世紀後半に広く普及。安価なこともあり、レコードのダビングやラジオ番組の録音などの用途で幅広く使われていた。しかし、1980年代に台頭したCDやミニディスク(MD)の登場によって、陰の存在となったカセットテープは、2001年に生産が終了。しかし、ここ数年で再評価が始まっているという。

なぜ、今となって価格が高騰しているのだろうか。カセットテープを多く取り扱っている「ハードオフ名古屋覚王山店」の店長に直撃してみることに。

「メーカーが生産終了しているので、未使用品が減って価格が高騰しています。とくにカセットテープの中でも音質が良いメタルテープというものが人気です。もともとの値段は数百円程度ですが、当店では7,000円〜15,000円という価格で販売しています。」との回答。

ちなみに、ここ数年で購入者は増えている一方で、売りに来る件数は減っているようだ。

メタルテープの生産が終了した2001年以降も一定数の需要はあったようだが、今から数年前に海外の有名アーティストがカセットテープで音源を発売したことがキッカケで人気に火がついた。それにより、今までカセットテープを手にしたことがなかった世代にも広く認知されていく。

ハードオフでは、幅広い世代の客がカセットテープを購入しており、高齢のユーザーは昔から使用しているオーディオ機器の録音、若い世代は自分たちのバンドの演奏を録音する…といった具合に、様々な用途で使用されているという。

今回話題となったカセットテープ。ネットでは、「いまそんな感じになっているのか」「普通に売っていたときと価格が違う」など驚きの声が多くあがっていた。それだけでなく、ハードオフの店舗スタッフもその値段に驚いたという。

もしかすると、家の中にカセットテープのお宝が眠っているということもあるのではないか。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/01/sirabee20210119kaset1-600x400.jpg
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/01/sirabee20210119kaset2-600x400.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:31:14.38ID:WtPbwAkv0
あるにはあるが、
実際、使えるのかな?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:18.17ID:HG67FxXi0
俺の保管してる未開封カセットテープ

TYPE T(ノーマル)
AHF、BHF、CHF、HF 、AD -S

TYPE U(クロム)
UCX、UD -U、XL–U、SR-X 、JHF(レア)

TYPE V(フェリクロム)
DUAD(かなりレア)

TYPE W(メタル)
MA MA-X、METALLIC、Metal-ES、Metal-Master
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:34.48ID:H+tuLm1J0
DATとかビデオテープはメタルテープ相当じゃないかな?
流石に100倍以上の帯域の信号を記録してるんだし・・・
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:34:49.75ID:tGQFOIbc0
アマゾンなら売ってるの?売ってないの
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:37:36.11ID:FUx5PSak0
海外のインディ・ポップとかエレクトロニカの
配信系アーティストも何故かカセット作るよな
日本だと演歌が未だに売ってるだけだけど
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:40:30.98ID:KTlV154b0
>>271
浅香唯も
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:41:10.05ID:NDkK6sXO0
そういや「テープの幅が広い分音が良い」だとかでVHSテープに音だけとるのがちょっと流行ったな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:41:55.17ID:HZVzODHr0
ブルーハーツやパーソンズ録音しとるテープは売れんやろか
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:43:42.04ID:BekTCFtq0
>>861
中古でもメルカリで売れてるな
本数纏めれば
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:45:45.14ID:Ar54o1LS0
工藤静香もCMやってたな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:50:21.36ID:XL8AlzWO0
>>1
>メタルテープというものが人気です。もともとの値段は数百円程度ですが

嘘つけ
元々の新品の値段は2〜3000円だったはず
当時高くて手が出なかった記憶
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:55:27.36ID:oOgAFRKI0
>>3
ウチはご飯の前に風呂だった
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:55:31.79ID:00BiKKs40
>>865
メタルテープが普及し始めたころの価格でしょそれ
80年代中盤あたりまでは高額だったけどバブルをくぐるあたりには1000円切るメタルテープも結構あったよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 21:55:36.06ID:GbMdZWeN0
現実にはメタルテープを7000円出して買う人間なんていないからな
意味のない話題じゃね
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:00:48.40ID:Jh5l6Lnq0
ホームセンターで普通の値段で全部売ってるw
ロイヤル2日前に見てまだ売ってるんやと思ったわw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:11:44.19ID:UVXWRmA7O
>>870
太陽誘電が出していた、外装デザインをイタリアのデザイナー
ジウジアーロに頼んだ高比重樹脂製の奴や
ソニーが出した外装が全てセラミック製のメタルテープなら高額需要もあると思う
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:12:03.25ID:3nm+ZyZ70
マクセルのメタルテープをよく買ってたな
レンタルで借りたCDの録音してたけどシティーハンターとか聖闘士聖也、北斗の拳のサントラとか高木ブー伝説とか
ドラクエのサントラもあったかな
懐かしい
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:15:42.00ID:Y70zNCVO0
オープンリールのテープ、ヤフオクで売ったら良い金になったわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:16:55.96ID:g+7WjrKK0
>>829
やっぱりそうなんだ。
カーステで聴いて、車で保管になると劣化しちゃうからもったいないね。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:17:00.70ID:80vxSsR20
斉藤由貴のAXIA懐かしいわ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:17:48.32ID:g+7WjrKK0
>>833
ヒット曲集みたいなレコード会社の垣根を越えたオムニバスだっけか?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:20:24.96ID:MAIJIwMQ0
無理矢理レトロブームをでっち上げなくていいよ
カセットテープなんていう不便なツールに戻るメリットは何もないよ
カセットテープの音が好きならカセットテープに一回録音したモノをデータ化したらいいだけのこと
音にナーバスな俺はデッキ毎に回転速度が微妙に違うのが気に入らなかった
俺は買ったことないが再生専用のカセットテープなんて使い物にならなかったんじゃないだろうか
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:20:51.52ID:/9tSqyLV0
>>881
カセットデッキという名前だw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:25:00.20ID:MMwgZsz10
マジか。tdkのアルミのやつが未開封のまま7個か10個かあったな…ma何たら。ma、x何たらか
当時売り場のtdkで一番高いやつだったと思う。アレ売れるのか…マジか、いや、そのやつが
高く売れるのかは分からんけど、ブックオフ行けばいいのか。行ってみるか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:30:40.45ID:0wALsg4A0
メタル対応のデッキは
2台あるけど
メタルテープは持ってない
ほとんど使わないんで
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:31:50.95ID:1QKkuhUh0
メタル上書きしたら後ろで小さく前の曲が流れてて怖かったな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:32:33.23ID:F82oPoAO0
こういのってどうせ末期にでたやつだろ?高いのって。誰も買ってない時期の。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:33:45.83ID:F82oPoAO0
確かにデジタルはあかんよ。本当つまらなくなった。とくに歌が酷い。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:33:54.64ID:64+Du8V70
>>834
自切俳人とヒューマンズのレコード買ったわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:34:24.09ID:tEuy8uzZ0
安く買い叩いて高く売り付けるハードオフ商法。
誰がコイツらのボロ儲けのために協力するかよ。
メタルは持ってないけど、未使用のノーマルカセットテープはメルカリで売るわ。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:28.65ID:tEuy8uzZ0
>>834
たけしのANNと大橋照子のラジオはアメリカンを録音したテープはまだ持ってるな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:29.65ID:7eHtJi590
データセンターでバックアップはLTO使ってるし、テープストレージは廃れるとか言われてたけど結局無くならなかったね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:47.80ID:Wz7XHtea0
ノーマルならいっぱい持ってるんだけど
でもノーマルって今でも売ってるからなあ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:49.34ID:/9tSqyLV0
>>896
鈴木英人か永井博だったね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:40:37.27ID:8uoYfuQu0
>>13
13氏「金欠だし20本売れば10万くらいになるかな♪よっしゃハードオフ行ってくるわ」
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:40:50.23ID:Wz7XHtea0
>>874
数年前にBlu-ray買ったとき家電屋に引き取らせたの今になって公開してる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:42:05.03ID:Wz7XHtea0
>>902
公開→×
後悔→◯
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:44:34.57ID:tEuy8uzZ0
>>904
AXIAって斉藤由貴がCMしてた製品か。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:48:32.31ID:obdZ/C+z0
この前片付けてたらハイポジは出てきたんだけどメルカリでも大した値段じゃなかった
メタルって昔でも聞ける機器限られてたよね?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:50:44.11ID:tEuy8uzZ0
誰も覚えてないと思うが、プロ野球のシーズンが終了した10月半ばくらいから翌年3月までの半年間を埋める番組で杉田二郎MCの「俺たち音楽仲間」や「榊原郁恵と神谷明の娘盛り青春ベスト10」等も録音して聞いてたな。
「板東英二のバンバン行ってみよう!」も面白かった。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:51:15.90ID:yxTcwW2+0
全盛期はメタルの録再出来ないと、デッキやラジカセは売れなかったよ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:54:46.69ID:M9n1EFyN0
去年の大掃除で大量にメタルテープ捨てたよ
早くいってよ〜
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:56:42.04ID:D7soFeqm0
>>892
誰も買ってないというか、明らかに音が良かったのはTDK MA-RとSONY メタル・マスター。

このふたつはボディに金属使っていて重かった。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 22:59:22.32ID:yxTcwW2+0
>>915
それはそうだが。それを言い出したら、みもふたもないわ。
一応イコライザーがハイポジとメタルは一緒だから。
ノーマルとは異なっている。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:34.21ID:D7soFeqm0
>>920
うろ覚えだけと元々はクロムを塗っていて、何らかの理由でクロムを使わなくなった。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:02:28.93ID:tEuy8uzZ0
>>906
ハイポジというか、昔使っていたラジカセのカセット切り替えスイッチにNORMとCRO2というのがあったな。
ノーマルとクロムの意味だったのか。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:03:50.89ID:GHCLQB6v0
一本だけ持ってたけど怖くて使えなかった
何を録音すべきか結局決められなかった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:03:52.88ID:60sYQlcK0
>>922
まぁ 知ってて言ってますが。
イコライザーイコライザーの違いは後段階でも調整できるから
なんとかなるだろってな。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:03:57.56ID:D7soFeqm0
メタル・マスター、検索したら落札価格が1万弱なんだな。
90分のを持ってて実家にあるが残ってたら売りたいな。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:05:01.27ID:WtPbwAkv0
そんなに需要があるなら再販するよな、
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:06:16.55ID:yxTcwW2+0
クローム…二酸化クロムを主にした磁性体に由来。
ハイポジ…実質クロームテープの後継だけど、クロームを使わなくなって名称を変えた。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:11:16.82ID:gMaPtNwS0
職場の倉庫にハイポジが2ケースくらいあったのに、昨春の緊急事態の休業中にバカ上司が捨てていたんだよね…
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:12:14.65ID:J+3mXNMB0
メタルテープってなんか封を切ったらなんか独特のいいニオイしたよね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:14:27.23ID:fdQfztyE0
>>932
違う
ノーマルが酸化鉄
ハイポジはコバルト添加酸化鉄
クロムは酸化鉄とクロムの二層
メタルは純鉄
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:19:05.15ID:BEDLMg9J0
あんなクソ音質にそんな価値ないやろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:21:17.83ID:ZITYdIvL0
ダビングです失敗するともうゴミだからなメタルテープは
何回もなく思いをしたよ
出だしタイミングしくって
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:24:08.32ID:tEuy8uzZ0
SONYのラジカセって壊れやすくないかな?
昔、エナジー99ってラジカセを奮発して買ったけど3ヶ月くらいで左のスピーカーがイカれて仕方なく東芝のBOMBEATに買い換えた記憶がある。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:31:10.27ID:tEuy8uzZ0
>>942
それな。
買った店に聞いたら修理代が高いと言われた。
たぶん騙されたんだと思うよ。
昭和の時代は消費者は小売り店の言いなりだった。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:36:18.75ID:UnpVFcEB0
>>880
それもあったし当時はプレスと販売が別になったりするアーチストもいたので
ミュージックテープは販売流通元が出すことがあった
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:36:52.29ID:FGfz47nl0
カセットテープデッキによってはクロムやメタル対応してないと説明書に明記あるけど、大丈夫?
まあしってるかw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:39:50.65ID:yxTcwW2+0
そうですね。イコライザーはともかくとして、バイアスは専用ですから、録音は非対応だと不可能。
保磁力とか倍くらい違うから。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:48:21.76ID:ZJpp/qV40
Scotchのテープはカセット全盛時でもレアだった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/21(木) 23:56:44.55ID:l4hluNhY0
海外アーティストのカセット発売がきっかけって誰だろう?

去年はデュア・リパが「フューチャー・ノスタルジア」のカセット発売してたのは知ってる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。