X



【アニメ】女性の声優がなぜ少年の声を 大学教授が日本アニメの「謎」に迫る [征夷大将軍★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/01/19(火) 10:34:26.52ID:CAP_USER9
JASTトレンド2021年01月16日12時00分/石田美紀新潟大学経済科学部教授
https://www.j-cast.com/trend/2021/01/16403050.html?p=all

日本の漫画やアニメについての文化論は多いが、声優まで含めたものはまだ少ないようだ。2020年12月末に刊行された『アニメと声優のメディア史――なぜ女性が少年を演じるのか』(青弓社)は、サブカルチャーに詳しい石田美紀(みのり)・新潟大学経済科学部教授(専攻は視聴覚文化論)が、声優にまで射程を伸ばした斬新な論考だ。

『アニメと声優のメディア史――なぜ女性が少年を演じるのか』

◆性も年齢も超える
野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ......。アニメの少年を女性の声優が演じるのは、日本アニメの特徴だという。こうした配役はどのようにして生まれ、アニメ文化に何をもたらしてきたのだろうか――というのが本書のテーマだ。

少年を演じる女性声優を軸にアニメと声優の歴史をたどり、日本が独自に育んできたアニメと声の文化を描き出す。子役起用が難しいという制約から始まった少年役に女性声優をあてる配役は、魔法少女もの、アイドルアニメ、萌えアニメ、BLなどのアニメの変遷とともに多様な広がりを見せてきた。性も年齢も超え、恋愛対象としての「イケボ」の青年まで演じる女性声優は、外見とキャラクターとの差異やジェンダーのズレから、視聴者に独特の欲望を喚起してきたという。

みんなに愛される少年から女性が恋する青年までの女性声優を切り口に、アニメと声優のメディア史を考察している。

『鐘の鳴る丘』も登場
本書は以下の構成。戦後のラジオ放送の時代までさかのぼり、声優の歴史をたどっている。

序章?少年役を演じる女性声優――リミテッド・アニメーションと声
◆第1部少年役を演じる女性声優の歴史
第1章連続放送劇と民主化
第2章子どもを演じること――木下喜久子と『鐘の鳴る丘』
第3章他者との同期――一九五〇年代テレビ黎明期における声の拡張
第4章アニメのアフレコにおける声優の演技
第5章東映動画という例外――一九五〇年代末から六〇年代の子役の起用
◆第2部ファンとの交流と少年役を演じる女性声優
第6章アニメ雑誌とスター化する声優――一九七〇年代の変化
第7章声優とキャラクターの同一視――一九八〇年代の新人声優たち
第8章 「萌え」と「声のデータベース」――一九九〇年代におけるキャラクターの声
第9章 「萌え」の時代に少年を演じること
第10章受け継がれていく「ずれ」と「萌え」――キャラクターに仮託された理想
補論アニメ関連領域から再考する少年役を演じる女性声優

◆歌手やタレントとしても活躍
近年、声優人気はうなぎのぼり。人気職業になり、歌手やタレント、俳優などとしてマルチに活躍する人も少なくない。雑誌「声優グランプリ」(発行:主婦の友インフォス/発売:主婦の友社)はすでに創刊26年になる。お堅いイメージの強い岩波新書からも2018年、人気声優の森川智之さんが『声優――声の職人』を出しているが、本書のような声優についての学術書は珍しい。

著者の石田さんは1972年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。著書に『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』(洛北出版)、共著に『BLの教科書』(有斐閣)、『〈ポスト3.11〉メディア言説再考』(法政大学出版局)、『アニメ研究入門[応用編]――アニメを究める11のコツ』(現代書館)、『入門・現代ハリウッド映画講義』(人文書院)など。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:34:56.98ID:CApZ/sby0
子役は学校があるからさあ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:36:45.52ID:vhVMoT9A0
昔は芦田プロみたいな
能力のある子役かいなかったんじゃないの
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:38:08.50ID:hwj2woen0
タラオとかイクラの声優は
息子がタラオやイクラの年齢から
スタートし50年たった今では
息子は波平の年齢だという。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:38:24.09ID:hyRsNZJc0
どろろも?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:39:01.22ID:0JGJ/4n80
舞台でもピーターパンは女が演じてきただろ
ブロードウェイとかでも
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:39:33.35ID:Kk2Nea4U0
>>1
子供じゃスキル不足だし男は声変わりするからだろ 
何が謎なんだ?アホなん?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:40:25.76ID:AnIlNnt40
でも少年でも男らしい役は普通に男の声優だったりするよな
まあその辺もジェンダー論的に語れることなのかも知れんが
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:40:59.67ID:dIeTZeHQ0
そもそも

歌舞伎はなぜ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:41:38.02ID:hyRsNZJc0
ソンゴクウは?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:41:52.16ID:dIeTZeHQ0
そもそも

宝塚はなぜ?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:42:21.80ID:a/0Gfv+X0
日本のアニメの英語吹き替えでも少年を女性声優がやっとる事多いよ。
変声期があるからこれはどうにもならん。アメリカでも認識は同じってこった。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:42:31.95ID:hw7GgAtf0
>>1
日本だけの話じゃないと思うんだがな
ガンダム0080のDVDに副音声で英語吹き替えが入ってるんだけど、アルの声は明らかにオバサン声優だったぞ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:42:43.75ID:s3x5z2b50
声変わり前の子供を声変わり後の男がやるのは無理がある
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:43:19.34ID:S/kPj+0V0
島本須美と皆口裕子の声は好き
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:43:40.94ID:EdIh1ujI0
>>11
それだよな
声優じゃないけどラジオの新日曜名作座では竹下景子が少年の声を担当してる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:45:13.86ID:hyRsNZJc0
どろろってよもや。。。女の子?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:45:23.12ID:i8dGrLlP0
>>3
これ
特に変声期頃の少年の声は濁って聞き取りにくくお世辞にも美声とは言えない
女声優が低い声で伸び伸びと演技する方が客は喜ぶ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:45:40.03ID:lzlFY/MD0
佐々木望は男だけど少年声上手かったよね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:45:43.26ID:a/0Gfv+X0
だがガンダムオリジンの若い頃のシャアを池田秀一がやるのは
さすがに無理があった・・・・w
田中真弓まではよかったんよ・・・・。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:46:02.27ID:BFBwwYQm0
テレビ東京日曜朝にやっているなんとかという実写とアニメ番組。同じ人がやっている。

半分が実写で半分がアニメなんだけど、実写の方はまあまあ見ていられるのに、アニメになったとたん急に棒に感じられる不思議
あれはなんなんだろうか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:46:16.77ID:u2cCyuVw0
声変わり
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:46:45.78ID:GSezU/N30
声帯の大きさに関係がある、ただそれだけ
ただし、少年の声ができるのは、身長が低い女性
デカい女は声帯もでかくなって声が低音質になるから無理
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:47:10.59ID:DTKbaLrP0
日本アニメの海外吹き替えは少年でも男性声優だな
子供悟空が野太い声でも全然違和感は無い
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:47:32.09ID:Gzehxif50
ヒント


0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:47:37.49ID:EM8Pnhma0
ガキ大将役は男性の声優か?
還暦過ぎたオッサンに少年の声を出せとか無理だろ
長寿アニメのコナン・サザエ・クレしんの少年・少女役の声優さん女性声優さんの年齢見たらびっくりしたわw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:47:41.36ID:hw7GgAtf0
>>30
あの竹下景子、おもいっきり「声優演技」だよな
おそらくどこかで習ったんだろう

アニヲタはああいう演技だけを大絶賛して(俺も別に悪いとは思わんが)それ以外の演技を全部「棒」とか言ってバカにするけど、いい加減それも違うと思うんだよなあ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:03.29ID:AnIlNnt40
>>36
そうかな?
高校の頃俺が小学生の時に録音した音源を聴いて「なんで俺の中学の時の同級生Aくん
の声が録音してあるんだ?」と疑問だったがすぐに自分の声変わり前の声だと気付き
驚愕したんだがなあ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:07.01ID:/erkLiN/0
田中真弓のやる少年はどことなく大人っぽい
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:58.68ID:ByrknPTC0
声代わったら続編無理だしな(´・ω・`)
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:49:15.85ID:ExIC05+G0
男性の声優がなぜ老婆の声をやるのかも調べて
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:49:47.88ID:CApZ/sby0
大人の事情で少年役を女性が演じてたが
今はレズソーシャルな世界観を作るために
起用されてることもあるか。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:50:20.27ID:W9/qWhr90
村瀬歩がいるじゃん
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:50:26.15ID:QyBKFUZ20
しんのすけもマサオ君も風間君もぼーちゃんも成人男性が演じるのは無理だと思うが
本物の5歳児にも無理だろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:50:46.29ID:N6P4YTSb0
歌舞伎、宝塚…
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:50:46.79ID:AoKbMNtl0
声優って・・・
俳優・アイドル・歌手・アーティスト・モデル・タレント・歌のおねえさん・お笑い芸人・ユーチューバー・になれなかった人たちのことでしょ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:50:47.53ID:V4sSQnOu0
>>1
たまに本物の少年を使ってるときあるよ
星飛雄馬なんか古谷が子供のときにやってた
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:13.52ID:kh19pIq00
>>3
3で終わってた。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:14.98ID:EtpYrHYC0
演技上手い子役を探すだけで一苦労だろうし
長期でやるサザエさんみたいなのやらせたら
声変わりであっという間に交代を強いられるからな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:22.23ID:397bq+bH0
子役がやるとちょっと違和感あるのよな
塩屋翼もトリトンやガッチャマンの頃は何か違和感あったわ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:44.30ID:n9WEceV+0
クリリンとかいいおっさんなのに声変わりしなかったな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:53:51.52ID:J9uSeJ2n0
>>1で挙げられてるベテランの人達が引退したあとが不安
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:53:57.16ID:+ctSFDN10
未だに思うが悟空の女声はミスキャスト
海外からも悟空の女声嫌われてて 海外ではおっさんの声に変更されてる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:07.01ID:a/0Gfv+X0
ヘルシングのハインケルも女性声優なんだよな、名前知らんけど。
やろうと思えば年齢行った野郎役でも普通に女性声優やれちまうところがすごい。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:09.48ID:Y3iYVmiT0
外人が日本の声優はかわいいのに
自分の国の声優はかわいくないって言ってるぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:52.58ID:kh19pIq00
>>68
ユウキ・コスモの頃は青年らしくて良かった。
気の毒だったのはデク。声が途中でボロボロ。

この先生、無理矢理カルチャーだの時代だのと結びつけて
高尚な事を言おうとしてるが
何の関係もないわ。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:57.59ID:M/CI8HZ20
子供の声は子供の方が自然でいいなあ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:09.40ID:wCAzX+WM0
RPG伝説へポイってリアル小学5年が主演声優やってるアニメがあった
放送中に声変わりが始まったけど完全に変わる前に1年経って終わった

結構面白かったんだよな〜
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:16.04ID:n9WEceV+0
声変わりしてない少年の声を女性が演じるのは当たり前なのにな
この記者アホなの
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:27.38ID:XIUqMBnf0
日本がおかしいのは子供だけではなく
普通に高校生キャラや成人男性キャラにも女の声にしてるのがおかしいんだよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:47.18ID:V4sSQnOu0
>>78
成長したときに変えておくべきだったよな
そうすればひとり3役なんて地獄にならなかったのに
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:54.27ID:n6r3lzE80
>>3
イデオンのデクが変声期で終盤ガラガラ声だった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:56:20.87ID:rErKGiDm0
宮田幸季はもともと声高いから少年声合うけど
おっさんの作った少年声は基本気持ち悪い
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:56:50.66ID:c60V5mxR0
>>86
具体的に例挙げてくれないと分からん
世の中みんなお前みたいなオタクじゃないし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:56:52.39ID:CApZ/sby0
緒方恵美や朴璐美が出てきたあたりから
女性声優が中学高校くらいの男子やるのに
違和感なくなったな。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:57:09.11ID:M/CI8HZ20
犬猫の泣き声を人がやってるのはきつい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:57:42.96ID:hyRsNZJc0
どろろの声キヨウォしゅぎww
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:58:07.81ID:P8jvDWpS0
1読んでないけど声変わりするまでの高い声なんて男の声優では無理だからと言う、ごく当たり前の理由なんじゃないの?
それ以上に突っ込んだ事言っていて、それがアニメとか声優に詳しい人々を唸らせる内容ならスマンけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:58:20.22ID:tGvRh3tT0
女性声優がやるような少年声が
村瀬歩くらいしかいないし
少ないパイを子役に与えたら
それだけやっていけない人が出る。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:58:43.95ID:lsMz/bSA0
そりゃ実際の少年使ったら途中で変声期に入ったり声がわりしちゃうからだろ
変声期の時なんて声ガラガラだし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:58:49.86ID:i8dGrLlP0
>>78
悟空が子供の頃は良かったがな
さすがに成人後の声まであれはオカマみたいだ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:59:08.48ID:yCA1TyY/0
北斗の拳のソシャゲ
バットの声が成人男性になってて違和感がすごかったぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:59:24.76ID:n6r3lzE80
初めてリボンの騎士の英語版を見た時おっさん声のチンクにビビったw
https://youtu.be/A0DaeCtJTG0
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:59:36.18ID:zxaWSB1o0
鬼滅の主人公の声優さんが男性なのは
本人達もびっくりしてたよね
優しい雰囲気からも女性声優をイメージしてたのかな?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:00:15.58ID:vU79rjwI0
海外じゃ少年の声をおっさんがやるの?
子役がやるの?
少年が主人公の海外ドラマってパッと思いつかんな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:01:23.70ID:qixJwRBN0
少年役に若い男声優使ったら、続編出た時声かわって使えねーだろが

佐々木望とこ声変わり過ぎてクソやで
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:02:01.31ID:397bq+bH0
ギアスのVVはやはり変な感じだったわ
演技そのものはあれで問題無いのだろうけど
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:02:56.21ID:U0xxm9vp0
最近は少年の声を男の声優が演じることも増えてるけど
おっさんが猫なで声出してて気持ち悪いだけだわ
松岡とか花江とか村瀬とか山本とか山下とか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:03:11.21ID:/agJFiHp0
昔、野沢雅子が出るCGアニメの番組の台本書いてた頃、キャラクターが野沢に
決まったから男の子口調で書いていったらアホなADが「何で勝手に男と決めて
書いてるんですか!」と怒ってきて、「いやそりゃ野沢さんだったら当然男でしょ!」と
口論になったわ
実際、その後そのキャラは男ということになったけど、むしろ野沢を起用して女のキャラ
かも知れないと思うそいつの頭は大丈夫かと思ったわ
当然そいつはもう業界に居ない(と思うw)
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:03:19.95ID:CdFfBBp+0
少年ぽい声が出せるオバサン声優の
技能が凄いから
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:04:31.73ID:XG4h8/Z20
>>102
浪川か
映画版のバットも浪川だけど、もうこの人のショタボは無理が出てきた
ETやターミネーター2の吹き替えの頃の声はもう素じゃ出せないんだろうな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:04:52.57ID:bz1RMQj00
子供の声を出せる男性声優ってどんだけいるんだ?
いても大人っぽい子供役ぐらいじゃないの?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:15.76ID:pKSV1ibV0
多くの男は大人になって声変わりしたら少年らしい声が出せなくなるからだろ
何が大袈裟に「謎」だよバカバカしいw

考えるまでもねーわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:22.30ID:Y3iYVmiT0
>>107
ニャル子さんのまひろ役が喜多村英梨とか

ネバーランドのノーマン役の内田まれいたそはこんな声出せるんだって感心した
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:27.09ID:397bq+bH0
アキラのタカシ達はミスマッチな演出も相まってあれで良いのかもと思える
勝手なもんだな俺も
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:34.88ID:ClaaNkj10
>>94
作品内では年齢なんて出ないからただのスポンサー向け設定なんだぜ
だから本当の子供キャラ以外は大体みんな設定年齢より+2〜5歳くらいの感覚で作られてる
(続編のせいで台無しになったけど)
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:08:56.87ID:UT0aE23/0
簡単な話だろ
男成人声優で少年役は変だし
少年声優は声変わりして後々使えなくなる
だから少年声優が起用されるとしたら続編があり得ない映画くらいだろ
考えるまでもない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:09:02.22ID:lsMz/bSA0
実際の少年時に声優やってたのは古谷徹とか塩屋翼とか
古谷徹 海賊王子の主人公を13歳 巨人の星の星飛雄馬を15歳で
塩屋翼 海のトリトンやガッチャマンのつばくろの甚平を14歳で
子役上がりとしても、演技力が凄いなw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:09:03.07ID:nUOadieG0
なぜって疑問が、声の高さってすぐ気がつかない異常性のある記事だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:10:10.84ID:7k1vsPfB0
>>38
幽助は賛否あったろうけど好きだな
子供っぽさと男らしさのバランスが丁度よかった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:10:12.99ID:dYUpQy6l0
>>3
それだけ。
なぜもクソもねえよw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:40.77ID:828zZPgg0
水樹奈々の少年役が好きだ
黒執事でいい声のショタだなと思ったら水樹奈々で驚いた思い出
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:58.31ID:397bq+bH0
ピカチュウとかジバニャンとか小型のケダモノはどうなんだ向こうは
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:14:15.30ID:1lAgHAUh0
声変わりがあるから、男が少年の声を出すのは難しいだろう。まだ女の方が出しやすそうだ。
どうしても男がやるなら、宦官になるか、女性ホルモン投与とかしなきゃ無理だろう。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:14:26.53ID:rErKGiDm0
>>16
女の売春が横行したこら男だけにしたけど変わらなかったって話じゃなかったっけ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:14:31.41ID:sLgpRChA0
リアルな少年じゃなくて大人の女性が演じるようになったことの考察なんだろうな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:14:58.73ID:ADtd8qu00
>>1
謎でも何でも無いだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:15:37.28ID:ClaaNkj10
声変わり後の高めの声の少年ならいいけど、それはそれでまた受験とか声優辞めるとか別の問題が出てきて作品に影響が出てきちゃうから
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:15:41.82ID:M8qI8zAo0
台本を理解できてちゃんと演技のできる年齢だと
男は声変わりしてるからだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:16:59.22ID:/b5RcOW/0
>>16
女歌舞伎は演じるのは、夜に接待に呼ばれる顔見せのためだからだよ。
今で言うと阪神の選手が野球で顔見せして本業の接待で金稼ぐ様なもん。
女だから当然身体の接待もあり。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:17:19.16ID:tFOeT+7f0
オリジナル版のシンプソンズの少年役は大体が女性が演じてるのになぁ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:18:26.32ID:XhJh9+3W0
>>3
スレ終わるのはえーよw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:18:32.30ID:sLgpRChA0
ラジオドラマとか短期で終わるものだと、劇団とかに所属してる役と同年代の子役使うことが多いよね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:18:48.04ID:UGCfK2a10
石田彰とかならフィシュアイは高過ぎてもう無理でも
少年声くらいはいけそうだけど、長丁場だと疲れるかもな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:19:34.69ID:Lh7yS8iPO
大人の男声優が小学生男子役をやるな
ちびまる子ちゃんなんかおじさん男子ばかりで鼻につくわw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:20:32.33ID:BF8mc30d0
声変わりするからな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:21:07.93ID:hI/uzMO+0
>>134
高山みなみはデビューしてすぐミスター味っ子で味吉陽一の声やってた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:21:17.08ID:4PZpI1Io0
ロディ・シャッフルとかさ
実際の男の子起用だと声変わりが怖いんだろね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:22:01.57ID:UGCfK2a10
>>115
村瀬って番宣の声もめちゃ高くて
見た目も子供くさくて
初見の人から性別どっち?って言われてたな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:22:51.13ID:QkJokcSf0
少年の声が出せる男性声優は少ないから当然そうなるわな
梶とか村瀬とかいるにはいるけど
それに声変わり前の男の声は女と大して変わらん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:23:26.47ID:0PEdmwSW0
>>11
スネ夫
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:24:30.72ID:XC2avbhW0
スクウェアのDODの子役はめっちゃ上手かったな
セリフの醜悪さは書いた大人が悪いけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:25:46.68ID:kVPEc4XZ0
声潰す前の佐々木望くらいかな
幽助の声はちょうど変声期っぽい感じだった
最初女の人が演じてるのかと思った
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:25:50.03ID:SPaTato10
19歳までは少年の範囲内やからなw
とっくに声変わりしてるであろう年齢のキャラを
女性声優がやる日本は珍しいのかもな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:27:03.68ID:M8qI8zAo0
>>178
さすがにハイティーンは男の声優のが多いやろ
中性的ってきゃら設定でも無い限りは
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:27:05.74ID:UFa6Y1lk0
>>3
これを無視した批評なんかな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:28:34.48ID:Aydq6PNE0
女性役を演じる男性声優についてまとめた方が盛り上がったかもしれんな
主に蒼井翔太だが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:28:40.68ID:RA3uS8ek0
>>1
新潟大学経済科学部教授まで、本を売らないと生活出来ない現状を見るべきだろう
教授では食えなくてつい副業に手を出す
経済科学部なんて行っても生活出来ない証だ、行くのは止めとけ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:28:42.91ID:HEB8DIxh0
大昔、小宮山清という少年役の多い男性声優がいたな。あの時代では珍しい事例?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:30:47.63ID:2uLyLN9T0
まぁ別に違和感ないからなぁ
たまに人気中性男声優が女やるけどそれは違和感しかないけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:31:02.78ID:/erkLiN/0
スパロボで懐かしのロボットが参戦となっても女性声優なら当時に近い声を出せるからな
ガリアンなんてアニメではガチの少年が演じてたからスパロボではおっさんの声になってるからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:31:15.72ID:HpuUp4Qe0
女性声優の人数も男性よりも多いんでしょ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:31:20.34ID:igYuIcTm0
いまは超低音の俺の声も
声変わり前はえらい甲高いソプラノボイスだったっての、
って話だよな

合唱部に無理やり入れられて
ソロパートまで突っ込まれた挙句に
変声期突入して音痴になって心が傷ついたわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:31:24.87ID:qBPF1ZV10
ゲイのためにチンコは切れない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:31:31.01ID:qddCCvuI0
>>3
そこでカストラートですよ、去勢して声変わりをなくすヨーロッパの伝統を
子供の声優にもやれとおっしゃっている
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:31:52.82ID:w2kbUbUx0
リアルショタ使ったのってポケ戦のアルとかかな
最初普通に女の人がやってるのかと思ったけど
つまり女の人がやっても問題ない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:32:39.81ID:n6r3lzE80
>>108
実写のピカチューもおっさんの声だったろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:33:17.85ID:2UmsFmFi0
内田真礼が少年役上手かった記憶がある
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:33:31.71ID:XbkTnzJ10
スポンジボブの声優は58歳らしいな。結局、女がやるのが当たり前って先入観なんだろうな。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:34:09.27ID:5E/AEjz20
>>3
1行で済む話を本にするとはやべぇな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:34:18.62ID:ukZuEPnL0
>>3
それだと思うわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:34:36.30ID:0AjfCp8x0
上手い子供にやらせるのが一番自然だと思うけど深夜アニメみたいなエログロ強めな世界ではさすがにな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:35:33.31ID:M8qI8zAo0
>>203
子供はすぐに成長しちゃうじゃん
たとえば数年後に映画化とかなったら悲惨やで
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:36:25.26ID:Kbkwpa6r0
1クールでおしまいってなら少年役を少年がやる事も出来るのだろうけど、
何期も、何年も続く場合に少年にやってもらっても途中で大人になってしまう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:36:51.25ID:e925SUhw0
>>203
そもそも大人の声優並みに上手い子供なんてほぼいないしな
しかも声変わりするし無駄でしかない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:36:51.53ID:tjw1AsSz0
パプリカとか男の子が声変わりして最近はそいつだけマイク消されてるからな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:37:03.73ID:D+s9qZut0
どろろはよかったな
演技力のある子役にやらせるのがいっちゃんいい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:37:16.53ID:0AjfCp8x0
>>205
たしかにそうだな
続編多いしスパン長いもんな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:37:40.09ID:xrAcZf6+0
>>1

変声期前の男の子の声を、成人男性にやれと?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:37:57.50ID:Y4sAsz+G0
女声優の枠が多ければ多いほど斡旋枕で気持ちいい思いできるからだよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:38:07.50ID:ooULriK80
声変わり言われてるけど以前そういうのほんとにあったね
なんのアニメで誰だったか忘れたけどあの頃の声はもう出ないとか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:38:23.71ID:EM8Pnhma0
3の人気にワロタ
それを言ったら話が発展しない
主人公の少年役はほぼ女性声優ではあるな
でも女性声優が演じる少年役に全く違和感を感じないのは何でなんだろうな
子どもの頃から聞いてるのに何で女性の人が演じてるのかと思ったことが1度もない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:38:58.41ID:1z86Z9KH0
>>3
イデオンのデクで皆思ったよね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:39:00.42ID:n1/a7tzn0
ほとんどの人がまず声変わりって思いつくのにわざわざ研究して本にするってんだから
逆に内容が気になるわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:39:25.49ID:hyRsNZJc0
どろろって人間なの?鬼神の子ども?。。。だってかわいいしゅぎなんだもん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:39:39.71ID:+SkWqAjG0
近年は腐女子の希望かしらんが
声変わりしてないおっさんが少年役やることが多いね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:39:41.61ID:U/xdOdCZ0
日本初のテレビアニメ鉄腕アトムの声からして女性だったからなぁ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:40:08.53ID:C6d+W9lA0
>>112
むしろ、周りがいわゆるアニメ声優の発声方法なんだから違和感でまくるのはしゃーない
でも、アキラとか宮崎みたいに素人使うのは何か違う
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:40:23.07ID:qKvLwSxU0
夜9時以降放送開始の洋画の吹き替えに、子役の声優を起用する事ができなかったため、その名残により少年役は女性声優が担当する事になったのではないかな?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:40:40.35ID:e925SUhw0
>>219
そりゃ物心ついて初めて見るアニメからほとんどそうだから違和感なんてあるわけない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:42:04.14ID:XG4h8/Z20
>>206
ガッチャマンの甚平は途中で中の人が変声期に入って声変わりしたな
あれはあれでリアリティがあったけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:42:04.64ID:zHi46wne0
声変わりしてるキャラで認識しててアニメ化したら女声だったときの違和感
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:42:15.43ID:C6d+W9lA0
このスレ住人のほうが100倍詳しいのに、
>>1のセンセイは大学の教授で論文発表。一方ここの住人は(ry
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:43:20.74ID:9J7fsWxD0
>>208
それは最近な
ミッキーマウスの甲高い声はディズニー本人だし、白雪姫は女優が少女のふりした裏声
アニメの歴史を考えると最初にまず作り手側のイメージがあって声を探すということをやってる

日本の場合だとアニメは映画会社が作ってたから会社に所属する俳優と女優をあてた
映画会社は舞台もやってる。子供向けの演劇とかそういうところから引っ張ってきた
子役の代わりに小柄な女性が演じるとか舞台ではよくあるしな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:43:30.44ID:F5o31CTE0
>>3
塩屋翼さんにインタビューしておくべきだったな
少年が少年の声を演じていた時代の貴重な生き証人なのに
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:43:38.83ID:0OOsCHLo0
白土三平原作のアニメ「サスケ」は
主人公サスケを男性声優の雷門ケン坊がやってた
当時12歳くらい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:43:43.33ID:VLubmUpV0
少年高橋一生が少年役をやった時は声変わりが始まってたそうだ
完全に変わるその前に録れて良かったって
つまりそう言う事だ、おっさんになった男に少年の声は無理と
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:45:04.30ID:Z7UxTyuo0
>>3
本質を避けて長文論考すると本になる
でも俺としてはこの本を買うならお前に金をあげたい
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:45:27.91ID:0iXYmfXJ0
欧米の方がずっとジェンダーに囚われてるんだよなぁ
男のキャラは男が演じなきゃダメってさ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:45:53.00ID:i4Mpiu8t0
声優も子役を使えって言いたいのか?
役者は大人が子供を演じるのは無理だが、アニメはそれができるから子役が要らないってメリットがあるんだろ?
わざわざメリットを捨てる理由は何だ?
謎でも何でもないことを研究?してるなんて大学教授って暇なんだな。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:45:53.02ID:nqp30FRe0
やっぱりちょっと野太い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:46:09.48ID:olVFAOOr0
子供の声優がいないので
女性にやらせたら上手くはまった。
ただそれだけのことをこねくり回すw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:46:13.17ID:1lAgHAUh0
実際の少年にやらせたら、声変わりして終わりじゃん。長期続く可能性を考えると無理だろ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:46:24.38ID:J2AP/kTb0
声変わりと言うけど、日本の男は総じて声が高いと思うが?
自身声が低く、中学生位から電話に出ると父親と間違えられた。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:46:30.74ID:dDnuUiw/0
逆に野沢雅子が女性声をやってたりすると違和感あって笑っちゃったりしたw

ポリアンナのおばさんとか野沢雅子がかわいい声出しててw
女性っていっても結構年齢がいってるおばあさんが多い中であの年齢の女性役は珍しいw

ナルトとかやってる人もこち亀とかの時代はモブのOLとか婦警やってたみたいなんだよなあ
ナルトとかと違いすぎてよくわからないけど
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:47:10.11ID:h4Rsas7U0
>>91
あんまいないよな
渚くらいしか思い浮かばんわ
子供が成長したときに声優かえられなかったて例ならあるが

ただ髭アルミンの声優はミスマッチだとおもう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:47:40.09ID:GNE4W/Yr0
声変わりがあるって言うが少年声の歌手とか沢山いるし、それ相応の声優いるのでは?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:47:56.57ID:JsmUApU+0
ルルーシュやってた福山潤の少年声はめっちゃ上手い
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:48:33.80ID:0PEdmwSW0
>>11
花輪くん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:49:19.63ID:MMlB1YeB0
女性の声優が少年役なんて、
歌舞伎とか宝塚とかに比べたら自然な方だろ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:49:42.00ID:7CdfzWd/0
オカマちゃんがやれってこと?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:50:36.84ID:tjw1AsSz0
ガチ少年声出来る男とか村瀬歩みたいなちょっと障害持ちっぽい人しか無理だろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:51:55.09ID:vTMrJ77U0
ドラゴンボールは海外で凄い人気あるけど野沢雅子の声だけどうしても抵抗あるから皆吹替版みてるんだよな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:53:03.50ID:3yPYJmVf0
ウィーン少年合唱団も声変わりしたら退場だし
世の当座を問わず当たり前の事では?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:53:33.14ID:pBQR/gCA0
変声期が理由に決まってるだろ…
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:54:12.46ID:XhJh9+3W0
>>256
子供使うと子供が変声期終えてから続編に違和感しかなくなる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:07.10ID:Q/fvPbuL0
日本アニメ黎明期から少年の声をあてていた男性声優って小宮山清さんを思い出すな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:21.83ID:WaZsZkxf0
米シンプソンズでもバートの声は女性がやってるわけだが
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:30.14ID:0AjfCp8x0
>>270
わかる気もするな
ていうか悟空が大人になった時に声優変えるべきだったのでは
こんなふうに少年声オッサン声にこだわってるなら
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:40.89ID:d6owoswE0
>>4

海外では悟空の声は男だからアニメ好きの中でも野沢もあまり知られてないぽい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:42.96ID:pHhrCR8r0
結局子供がやると何年も同じ人ってわけにもいかないしな
毎年交代じゃちょっとね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:56:49.06ID:JnRFVWXk0
幼児向け雑誌か何かに付いて来たDVDのドラえもんに出てくる英語喋る子供の声おっさんで違和感しかなかった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:57:05.54ID:WlwendFG0
>>275
おまえらにとっては当たり前でも学問として体系化されていなければ謎になる
研究といっても意外とこのレベルのものは多い
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:57:09.44ID:zkQ4tObs0
コロコロコミック的なアニメは人は違えど同じような声にしてるよな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:58:23.28ID:65dapV610
何故って疑問に思う馬鹿がこの世に存在するのか?

仕事をするのは大人
大人の男は大きく声変わりする
自然に幼い声が出せるのは女性
どんなアホな小学生だって理解出来る理屈だろうが
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:58:39.78ID:hyRsNZJc0
>>233
百鬼丸のアニキ強しゅぎだもんww
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 11:59:49.31ID:gzSal+D10
男性が女性キャラの声を当てるパターンがあってもいいのにな 声が高い男性もいるし声優ならこなせる人いそう
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:00:27.83ID:urX3fDNe0
メリオダスの梶くんとかほぼ野沢と変わらん
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:00:35.45ID:oy9zu+dX0
よく少年役をやる田村睦美は普通に綺麗な声で女性役もできる
チモシーと阿波根うみこが同じ声優とは初見じゃ絶対にわからない
そんなもんだろ。少年の声を考えた時に女性声優が選ばれるのは声作りがしやすいから
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:00:54.51ID:Vg51ea6R0
深夜に子役を働かせられないから、黒柳徹子が子供の吹き替えをしたのが始まりじゃなかったっけ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:01:08.58ID:397bq+bH0
>>285
児童が馴染みやすい声があるのかもな
まぁ市場規模やそれに伴う各メディア化を考慮すれば学者先生がわからない訳が無いわな
当然誘い受け狙いの話題
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:03:03.67ID:XG4h8/Z20
>>270
YouTubeで外国人がアップした動画で悟空やバーダックの声を加工して男っぽい声に変えたのがあったな
野沢ボイスを聞き慣れたこちらにすれば違和感しかないが、向こうの人はむしろ自然なのかも
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:03:32.77ID:+WTZ7x2f0
>>78
悟空は性的な事柄に関心がないキャラなので、男性性がない少年声があってるように思える
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:04:01.40ID:eXs14g400
欧米では少年の声も男の俳優が当てるから日本のアニメに違和感すごいらしいな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:04:08.96ID:LoFfgxBw0
おまえらパッと思い浮かぶ少年役女性声優といえば誰?
野沢と田中抜きで
俺はまず三瓶が浮かんだ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:04:34.61ID:NbSUev4C0
>>256
作品スパンによるだろ

日本みたいに長期間の作品や長期シリーズだと途中で声変わりした時に視聴者に違和感を感じさせる
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:06:10.90ID:hLizRJ8V0
第7章声優とキャラクターの同一視――一九八〇年代の新人声優たち

初めて神谷明の顔を見たとき衝撃
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:07:03.73ID:LShpBvDj0
>>208
日本でも吹き替えだと子供が子供を演じる
子役時代の浪川大輔坂本真綾あたりがやってた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:07:27.47ID:NbSUev4C0
>>279
海外出羽の守が騒いでるだけで大多数の日本人は言われるまで気付かないからどうでもいい

海外は初めからオッサンが当ててるから大多数の外国人は日本では女性が当ててるとは知らないからどうでもいい
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:07:30.00ID:oQ5iWix/0
>>1
日本の人文って何でこうチープなんだろう
シェイクスピアが活躍したエリザベス朝演劇の時代には女優がおらず
少年俳優が女装していたとかそういう事すら知らなさそう

女性が異性の役をやる事に関しても
戦後、小林秀雄が評論を書いていた記憶であるが
今の学者はそういうものも読まないんだろうな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:07:30.78ID:J0XjiDLz0
おっす おら悟空
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:07:59.87ID:lLp8LT3B0
>>39
声変わりはしなくても、歳取ると声の張りとか落ちるし高い音も出なくなるよな。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:08:03.18ID:T6rE7ykQ0
男性声優に回想の子供時代の声やらせたら全然合わなくて結局女性声優あてた、とか無かったっけ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:09:57.51ID:Y15SGnIu0
>女性の声優がなぜ少年の声を 

アニメの一番きらいなところだわ。本当に気持ち悪い。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:10:00.66ID:397bq+bH0
バビル二世はともかくひびき洸14歳はやはり無理があった…掛け声が渋すぎる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:10:03.65ID:NbSUev4C0
>>306
こういうことを言うバカ向けに始まったのが声優アイドルビジネス

本体のアニメそっちのけで声優で手軽に稼ぐ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:10:06.49ID:yhsszvq00
>>225
やってるよ
米国のポケモンのサトシはオッサン担当だったよ
あっちの人は頭悪いから子供でもオッサンがやらないと男だと分からないらしい
米国じゃないけど髪が長い男キャラでも「髪が長い」って時点で女扱いで女が声を当ててた例もあるらしい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:10:18.92ID:XG4h8/Z20
>>302
津村まこと
ワカメちゃんとか少女役もしてるけど
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:12:00.35ID:uyYf6sJj0
大塚明夫が今日からマ王の17才やったときは声優人生最大のピンチとまで言ってたな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:12:05.69ID:glilW8yl0
少年期長くて定着してから青年期で女性声優から男性声優に交代するとファンの反感凄そうだな
少年期からすかしたり大人ぶってるのは男性声優がやっても違和感ないけど
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:12:08.12ID:FnJRqQzI0
声変わりだけでなく、表現力は大人のほうが高いからだろうよ
単純な話
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:12:28.92ID:J0XjiDLz0
そもそも少年の声役に女がおおいというデータ出してくれ
外国でもそうだったら嘘、誤解、間違いだ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:13:52.50ID:Ufe6GIEd0
>>231
外国TVドラマだね
日本のTV放送開始当時は自前コンテンツが少なくて外国TVドラマが多かった
生放送で子役の吹き替えに女優を使った
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:14:46.50ID:b4EaZAqZ0
村瀬歩は逆に女役当てても間違いなく機能する。
ハイキューラジオで色っぽい台詞を言わせる場面があるが、あの台詞回しで何も知らずに電話をとったりしたら騙されない奴は少ない

あとは山下大輝くらいか
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:14:46.97ID:LoFfgxBw0
まあ藤子アニメやまる子の同級生は男多いよね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:16:35.63ID:glilW8yl0
リアルに子供にやらせると聞き取りづらかったり、うまく言えなかったり、子供に負担かかると思うわ
学校とのスケジュール大変だろうし
40〜50年前のアニメなら10代後半のキャラなら、おじさんが声あててたべ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:17:19.64ID:DYiEQLlI0
大人悟空の野沢雅子の場合は
やっと現れたモノマネ芸人が
男って位は男性的な声質だしねぇ

ある種の天才だから出来た事を
他の女性声優でもって感じで適用してくと
どんどん現実との乖離が大きくなる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:17:32.53ID:BWEUNt3X0
成人男子の声は太くて少年に聞こえないし、子役を使うと学業との兼ね合いで収録時間が制限される。
こんなこと、わざわざ分析さなくてもわかるだろ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:17:34.35ID:oX7n0HHl0
女が男児の声をやるのは大嫌い。
悟空やコナンみたいな腕のあるベテランなら許せるけど最近の若い女声優は高い声を出すだけ。

ゾゾゾゾゾゾって変な鳥肌立つんだよ。
本当に大嫌い。生理的に無理。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:17:45.54ID:0Ad78MPo0
ハリーポッターの小野賢章が一番わかりやすいか
ラドクリフと同い年だったはず
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:18:13.95ID:z5yagrZQ0
本来子役起用が難しいことから始まったのに子役でなくてもできる青年役まで起用が広がったってことがポイントだな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:18:24.97ID:au60K0d10
>>234
バーダック→野沢雅子
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:19:01.56ID:D+s9qZut0
声変わりしてない声優が山ほどおるがな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:19:13.98ID:glilW8yl0
>>345
自分のものさしで評論したがるのが好きなのかもね
大学って教授が主人公風情だし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:20:10.14ID:UBpvl0+20
「巨人の星」の古谷徹は?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:23:02.36ID:RACzy91E0
>>3
野沢にそっくりなモノマネをしてるのは男だろ
成人男性でも出せる声だから声変わりとかは全く関係ないよ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:23:10.66ID:U+AMrogY0
女性声優の男の子声は出来杉くん的な賢さを
感じる。
なんつうか本物の男のガキつうのは野蛮というか、
本当に糞ガキというか。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:23:48.55ID:LyL0qT0u0
>>3で終わってた
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:27:02.81ID:XhJh9+3W0
>>302
高山みなみ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:29:23.36ID:llZHA2620
逆に男性の声優が少女の声というのはないのか
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:29:55.87ID:etkOGLk70
声の高さはそうでもやっぱ質が違うから女ってわかるんだよな
子供の声は子供が出すのが自然
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:31:26.07ID:HjEeidsK0
>>368
なんかセーラームーンの敵役を石田彰がやったみたいなのは聞いた気がする
女かオカマか曖昧だが
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:33:01.23ID:oQ5iWix/0
>>154
>>294
ここまで飯沢匡への言及が見られないスレであるが
黒柳徹子には言及している人がいたので良かった

ラジオドラマのヤン坊ニン坊トン坊にしてもそうだし
後のテレビアニメもそうであろうが
一番はこういう事情だったんじゃないのかな

2020年7月 |#262 『おかあさんといっしょ』の60年A 〜日本の人形アニメーション夜明け前〜 文研ブログ|NHKブログ
https://www.nhk.or.jp/bunken-blog/2020/07/

>当時の価値観は今と大きく異なっており、人形は女性や子どものためのもので、
>多くの人たちには成人男性が生計を立てる仕事とは思われていなかったようです。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:34:05.97ID:JRcTzY0J0
聞きやすいからな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:34:08.48ID:MMlB1YeB0
>>360
音域の話してんの?

少年声優が収録中に変声期を迎えるのは
けっこう大きな問題だと思うけど。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:34:35.21ID:puUr1J+p0
何故もクソも
声変わり前でオッサンがやれるキャラは限られるだけだろ
学者は下らないことこねくり回してれば良いんだから
浮世離れした呑気な商売だよなあ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:34:45.94ID:XTMoU8Z20
声変わり前の少年声なら女性声優でいいと思うけど
15歳以上のキャラまで女性がやるのは違和感しかない
緒方恵美も朴璐美も斎賀みつきも所詮女の声でしかない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:34:59.19ID:JFzHSuCf0
>>3 で終わってた
なぜ、>>1は最初に声変わりを挙げてないんだろう
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:35:47.32ID:q4lIjA7X0
声優
アニメや吹き替えでは変声期前の少年役に女性声優を起用することがほとんどであるが、稀に高音発声に長けた成人の男性声優が担当することもある。千葉繁は、変声期前・変声期後いずれの声色も使えていた。一方、キャラクターが成人した後も元々のイメージ保持等の理由で、女性声優がそのまま担当を続けることもある。

リアルさを狙って同年齢の男の子役を起用することもあるが、長期にわたるシリーズなどでは声変わりしてしまうこともある。それを利用してキャラクター自体の成長を演出するといった例もある。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:35:49.26ID:n0JDNA5R0
声変わり前の声質だけの話を何こねくり回してそれっぽい事を言ってるんだか
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:35:57.90ID:FiHrWFms0
>>381
なんとなく昔は男の場合30過ぎて役者一本でやる気だなって空気になってから
主役振られるような業界だった
30までに引退してオファー出来なくなるのが問題だから
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:36:58.50ID:ocDIZ8td0
生放送の時間に子供を使えなかったのが始まりだろ
Wikipediaでみたぞ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:39:11.12ID:qqQQDcVU0
>>358
TVアニメは長期契約になるから子供は論外だよ
アニメ映画とか単発モノならいいとは思うけどね
製作サイドからすればTVアニメで子供は論外

TVの場合だと超長期放送アニメになる可能性も踏まえると、女性がやる方が変化は緩やかだろうから結果論ではあるが理にかなってる
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:39:53.27ID:qqQQDcVU0
>>385
>>358
TVアニメは長期契約になるから子供は論外だよ
アニメ映画とか単発モノならいいとは思うけどね
製作サイドからすればTVアニメで子供は論外

TVの場合だと超長期放送アニメになる可能性も踏まえると、女性がやる方が変化は緩やかだろうから結果論ではあるが理にかなってる
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:40:21.94ID:3BmothgK0
>>302
くまいもとこは野沢・田中級少年役女声優になりうる逸材だったが
病気で一線退いたのが惜しい
三瓶・田村が今後の少年役声優を牽引していくのだろうな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:42:06.04ID:lzlFY/MD0
>>371
村瀬歩っていう人ができる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:42:31.98ID:MMlB1YeB0
>>397
半年だけだったし、続編も映画も作らなかったからな。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:42:55.28ID:8WjCUkG20
謎でもなんでもねえだろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:43:01.32ID:Q0QI9Qo60
子供に子供の声ヤラせても数年後には声変わりして無理になるんだから妥当だろ。
それに代役で済むなら子供を働かせるべきではないと思うわ。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:43:35.19ID:4/AqURW80
のび太は察してたけどスネ夫もジャイアンも女性声優だって知って驚いたな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:46:38.11ID:Rmzd/nhV0
男声優でも声高いと少年役やる事あるな
ハイキューとか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:48:00.01ID:skhHuhdhO
>>380
勘違いかもしれんが妖怪人間ベムとか世界名作劇場でチョイ役のおばさんをやってた気がする
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:02.79ID:Rmzd/nhV0
ガンダムXのガロードは見た目子供っぽいのに声は青年でちょっと浮いてたな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:07.42ID:PUlTUPuD0
>>140
いや
成人の声高い男で
三ツ矢とか他にもいるだろ
進撃エレン役の人とかも子供時代やってなかったか?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:58.36ID:MMlB1YeB0
去勢して少年声を保つという国でも時代でもないしな。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:51:42.27ID:kYh7Dmce0
少年も普通に男声優でいいと思う
酷いアニメだと成長後も女声優のままだったりで凄い違和感を感じる
女声のおっさんとかいるかよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:52:37.84ID:WaZsZkxf0
>>415
シンジ君の声は
むしろ藤井二冠みたいな声のがよかった
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:53:53.33ID:nAUMImp80
>>3
うむ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:54:04.71ID:+nY52Rrd0
>>1
日本は西遊記作っても三蔵様を女にしてしまうし、
中国人に違うアル!と言われたらそうだなあとも思うんだけど、
もう三蔵様は夏目雅子になってしまってるから仕方無いよねえ、
と笑っているような、そんな大らかな民族なのであるw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:55:31.78ID:705S5Kf90
塩屋翼に聞けば一発じゃん
ガッチャマン➡2➡ファイターで声変わりしちゃったり修学旅行に行けるよう、その話数で甚平の出番減らしたりのエピソードがたくさん出てくるぞ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:55:40.82ID:MMlB1YeB0
チコちゃんの声。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:56:47.24ID:9cZ8T9qV0
変声期はホントしんどかった。
喉は痛いし、声が変わった
とかよく言われたな〜。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:58:50.88ID:r/yoqOer0
今は女オタに配慮してるからあんまりないね
煉獄さんの弟が男性声優でびっくりした
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:59:18.83ID:0HrVFhFO0
子供にエロい深夜アニメのアフレコさせたら問題出るでしょ

学校もあるからスケジュールきついし
棒演技とか萎えるし
声変わりするから続編が作れない

深く考えるまでもない
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:59:46.36ID:G4nirwyE0
どんな演技微妙な女声優でもショタ演技だけは様になる
そんだけ男に比べ女が出す声としては楽なんだろう
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:00:23.36ID:skhHuhdhO
海外の人は大人の悟空が女の声で違和感あるらしいけど
日本人は子供の頃からずっと聞き慣れてるから男の声優に変わったら逆に違和感ある
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:01:11.83ID:DviTRCks0
鬼滅は回想シーンの過去の人以外は全員男声優だな
無一郎とか煉獄は炭治郎より歳下なのに声がオッサン
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:03:29.76ID:OeJ5eQL40
ある年代以上だと子供声は女がやるものだと刷り込まれてるからな
単なる慣習で会って深い意味はない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:03:41.21ID:JFzHSuCf0
>>1
>>3 の通り、声変わりするからでしょ

むしろ、なぜ最初に声変わりの話題から入らないのか、そこが疑問
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:04:58.56ID:1z86Z9KH0
>>302
藤田淑子とか小原乃梨子かな
野沢雅子がやるようなヤンチャ坊主ではない、可愛い少年声を確立したのはこの年代の女性声優
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:05:13.20ID:SlyhAJqa0
14歳の少年をジャイアンに選んだ理由はなんだったんだろう
声変わりする恐怖はなかったんだろうか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:05:19.99ID:e/+D8w6o0
子役がやると途中で声変わりするんだよ。イデオンとかバイファムとか
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:05:25.34ID:PUlTUPuD0
>>426
ルフィもギリあれだしな
孫悟空とかも成長後に声変わりしてたら違和感なのかね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:09:35.93ID:PUlTUPuD0
>>437
そもそも子供の声優がいらない
映画とか単発ならいいけど子供が主役のシリーズものとかなら大人の声優だけでいいよ
なんで子供使うかがわからん
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:10:40.96ID:0PEdmwSW0
>>243
星の王子さまプチプランスで主人公の声優は10歳だったよ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:11:36.32ID:D+s9qZut0
小5で声変わり終わってる子もいるし
そういう子役使えば
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:11:58.53ID:AAO9Kl790
(声は低音で地味だけど美人だからこのままオーディションに落とすのは勿体ない・・)
(美人だから仕事を一緒にやってもっとお近づきになりたい・・)

こんな関係者の下心が「少年声が得意な女性声優」を生み出しているんじゃないかな
少年声が得意な女性声優って美人が多いだろ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:12:29.64ID:MMlB1YeB0
オーディションの段階ではリアル少年もいるかも知れないね。
それをベテランが「抜群の安定感」とやらでかっさらっていく、と。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:12:52.36ID:JcTO4w1P0
昔は少年声を出せる男声優が今ほどいなかった
現在は溢れ返って椅子取りゲーム
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:14:05.99ID:OeJ5eQL40
>>452
そりゃアニメに出てくるのは基本子供だからだろう
昔はやっぱり不自然だったのは確か
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:14:19.79ID:vhVMoT9A0
90年前後(90年代?)に吹き替えの男の子の声(5歳前後かな)でよく聞いた声優さんを知りたいがこういうのって誰なのか調べようがないよね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:14:34.01ID:GwPbF/h30
オッサンが少年の声は無理ってだけだろw
女声なら少年の声に聞こえる
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:15:34.06ID:cEGIh9hz0
幼児の声を大人の男がやるのは無理があるのは分かるが、今のしんのすけは声を張り上げると大人の女の声にしか聞こえない
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:16:30.01ID:MOYjmhrL0
高め音域の男性声優でもショタをやると無理して声を出す違和感がある
村瀬歩レベルじゃないと声変わり前の演技は厳しい
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:16:31.64ID:Ay9XWIKb0
声変わりするからだろ?

実際の子供の声をあてることもできるだろうけど、演技力とかまだまだ難しいだろ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:16:50.40ID:DYiEQLlI0
身も蓋も無い言い方をするなら
妥協の産物でしかないよな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:18:51.91ID:1z8c3/q80
雇用面でも未成年は声優もしくは業界関係を生業にするとも限らない
拘束時間も長いので副業ではやれない
声変わり云々だけで話は済まないと分かれよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:20:14.84ID:hwj2woen0
男が叫んで
亀をはめるなんて
と女が騒いだら

国際問題だな。

ハワイあたりから
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:20:27.88ID:B3eE+l9c0
>>348
若くはないが
大谷育江(コナンの円谷光彦など)
大原めぐみ(新ドラののび太)
小林由美子(野原しんのすけ、男児役脇役多数)
などが嫌いだわ自分は
やたら甲高くてイライラする
妖怪ウォッチのケータの声もすげえ嫌いだった
女性声優でももっと男児っぽい感じ出せる役者当てればいいのにとは思う
斎賀みつきとか朴��ニかさ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:21:40.52ID:/ibSHscd0
昔のアフレコ収録は技術的な問題で一発
録りしか出来なくて、誰かがミスると最初
からやり直しだった。
なので技術力が低い子供よりも、演技慣れ
した成人の女優が子供の声を当てた方が
ミスも少なく効率が良いので今のような
スタイルが一般的になっただけ。
要するにアフレコ黎明期からの現場の
習慣と観客の慣れだよ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:22:04.81ID:OeJ5eQL40
大人の男が若い女の声をやるというのは
まんが日本昔の常田富士男があるわな
あれはそういうシステムと了承した上で皆受け入れてた
で同様に普通のアニメもシステムの受け入れ
違和感はあるけど大人が子供の声やるのは受け入れてる
だから男も女もどっちが正しいとかない
言ってみればどっちも間違い
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:22:24.66ID:LvOXFNTn0
女だろうが実際の子供の声とは違うよな
デブキャラのデブ声とか現実とは違うし
こういう役はこういう声とかお約束化してるんだろう
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:25:11.10ID:utShZ8H+0
>>477
このスレでもすでに指摘されてるけど、子供はすぐ成長してどんどん声が変わる
一発だけの映画ならともかくシリーズや長く続くものは無理
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:25:16.53ID:SlyhAJqa0
>>452
うさぎドロップなんかは子供は全員子役がやってたけど、自然で子供らしくてメチャメチャ良かったよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:25:32.00ID:RVlqChL10
子供はなかなかアフレコで自然な演技が出来ないからな
子供使った火垂るの墓なんかは先に声を撮ってそれに合わせて絵を作ってるんだよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:26:32.26ID:SLqwUlVG0
>>3
緒方恵美とか斎賀みつきは変声期以降の男キャラやるじゃん
宝塚的な文化なんだろうけど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:27:18.09ID:5NEGufHC0
>>448
藤田淑子は昔のアニメの女性キャラや洋画の女優吹き替えみても、上品で色っぽいと思った。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:27:31.55ID:utShZ8H+0
でもそのうちポリコレで「女性が少年の声をやるのは差別!」とか言い出す奴が出て
禁止にされそうだな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:28:58.56ID:ZtZ1cqFH0
皆口裕子の少年役が好きだな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:29:21.31ID:MMlB1YeB0
らんまは声優分けてたけど、
1人2役のプランもあったのだろうか。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:29:46.69ID:5NEGufHC0
後、カツオの前任者。すごい小学5年生な口調。身近に参考となる人物でも居たのか、すごくリアル。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:30:38.65ID:9kKNMe6t0
キャラが子供のままならいいんだけど悟空みたいにでっかく成長してからも同じ声は気持ち悪いと昔から思ってた
ボイスチェンジャーみたいなこで同じ声優でも低い声に変える技術とかないのかね
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:30:43.47ID:jOWpzLM60
>>256
単発アニメなら千と千尋とか子供がやってたな
でもやっぱりのび太くんとか子供にやらせてもすぐ声変わりしてジャイアンよりいかつい声になるかもしれんしなあ
あとは単純に演技力が大人の方があるってのもあるかもね
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:31:07.24ID:Lq4UWnPN0
単に成人男性で少年役の声出せる声優探すより、女性でやった方が早いからだよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:31:23.64ID:9ryc4eqx0
>>3
理屈やのうてコレ
学年変わらんコナンくんが別人になっちゃっても困るのだ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:33:07.29ID:H8gUZVqb0
>>476
のび太の声は前任者のほうが女性的な声だったけど、
コメディ演技がすごく上手かったんだよな
子供の頃はのび太のセリフ一つで大笑い、なんてことがよくあった...
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:34:33.57ID:LCSY+Om50
いやアニメ黎明期の男性声優の声聞けばわかるだろ
みんないかにも男らしい渋くて低い声ばっかだったんだからあれで子供やれってのは無理がある
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:34:47.63ID:eyscSZ6j0
梶は高い声から低い声いろいろ出て同じ声優!?と思ったりした
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:35:34.31ID:nwwsFket0
>>277
市川治さんあたりもそうじゃないかな。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:35:55.89ID:utShZ8H+0
>>490
2代目カツオ(初代はのぶ代)の高橋和枝さんは、ブースカや、ど根性ガエルの五郎もやってたな
のぶ代はカツオ初代、ハゼドン、国松さま、のらくろ、神勝平
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:36:35.08ID:nwwsFket0
>>504
少年じゃなかったか。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:36:53.19ID:YBCFmP7w0
俺が中学生のとき、家電出た時、若奥様?と間違えれたことあるぞ

若い女性の声かしたと思ったら、少年のことあるし、
単に声質が似てるだけじゃ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:37:12.86ID:sJH4CC7Q0
何かの映像で声変わりの瞬間を収めたテープみたいの聞いたとき
人って面白い生き物だと思った
歌声を録音したやつだったけど明らかに男になってた
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:37:45.12ID:b4lXz2CI0
取り敢えず、>>1も読まずに華麗に書くけど
大人の男が少年や児童の声出すのは難しいだろ
演技技術云々じゃなくてさぁ男には変声期と言うものがあるからね
もしそこすっ飛ばして論じてるならバカなのかな、と
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:37:55.73ID:zB9Mneui0
最近は高音男声優ばかりでライブ需要もあるから女が少年役やらなくなってないか?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:39:29.83ID:cIpc4Qor0
声優がガチ子供だと声変わりするから使わないとか言ってるアホがいるが
塩谷翼や雷門ケン坊や菊池英博、そして神木隆之介なんかを知らないんかね
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:41:34.56ID:aX/e4d+80
野沢とそのモノマネをやってる人(現在は芸人だが演技も声色も同レベルとして)が、仮に同年代の無名だとして同時にDB初アニメ化の悟空オーディションに来たとしたら、どちらを採用した方が正解だと思う?

35年後にも安定してるのは成人男性か成人女性かの問題に絞られる
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:42:00.90ID:utShZ8H+0
青木和代のジムシィも非常に好演だった
テレビアニメやるのは2作目だったそうだけど、何度見ても演技がすごい
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:42:25.95ID:OeJ5eQL40
キャプテン翼の日向小次郎とか小学生なのに鈴置洋孝がやってたからな
ホント慣れでしかない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:44:47.58ID:3wS891Bx0
ドラゴンボールも各国の聞くとくそ渋いおっさんだよな悟空
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:45:22.67ID:RtxRvwgi0
何が言いたいんだろう
高音出せる男性声優が少女役やらないのはおかしいって話?笑
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:45:26.21ID:ntH6K5js0
>>477
まぁこれだな。
アテレコの仕事はアニメシリーズじゃなくて
洋画の吹き替えから始まってるわけだし、その時の習慣がアニメでもそのまま引き継がれた
だけだわ。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:46:07.96ID:eSqQybXJ0
>>497
小原さんは、のび太の声も、ブリジットバルドーの声も、ジェーンフォンダの声も、特に演じ分けてないとか言ってたな。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:46:26.47ID:7XatXiS40
子供の役は脇役になると大人の男がやってるけど別に違和感ない
仲良いクラスメイトは男なのに主人公だけ女性声優で、複数人で会話すると主人公が浮いてたりすることがあるのは昔から不思議に思ってた
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:48:10.05ID:HpYy81gY0
少年を少年役に起用するリスクは「イデオン」のデクが教えてくれた
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:48:37.92ID:02ePS82W0
>>4 大山のぶ代「えっ?」
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:48:53.32ID:EM8Pnhma0
>>492
六三四の剣の六三四は少年から青年に成長したらちゃんと声優変わってたな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:48:55.82ID:B2kjDnD50
変声期前の少年キャラクターに同年代の男性声優使うと途中で声変わったりするからじゃないの
安定してる大人の女性声優使った方が製作側も楽だと思う
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:49:34.83ID:Czzvd4gR0
声変わり前の声を出せる成人男性がそうそう居ないから仕方ねえだろ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:52:04.12ID:yXVm2Lrr0
鬼滅も女の声優でもできそうだけどちゃんと男の声優で良かった
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:52:07.54ID:rBSTY0wa0
男性声優でも壮年、青年、少年で声使い分けたりしててすげえとは思うが、それでも声変わり前の声は無理だわ、どうしたって不自然になる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:56:43.25ID:ft/nM3rq0
声変わり前だからじゃね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:57:06.70ID:ft/nM3rq0
>>536
ナルトも
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:57:25.44ID:8u9FYTnR0
>>503
だよねw
彼なら野沢さんにもし何かあっても立派に引き継げそう
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:57:26.22ID:FQTBMlP+0
>>50
媒体によって適する演技があるんだし仕方なくね
舞台、ドラマ、アニメ、それぞれに演じ方がありそのまま持ってくると違和感しかない
最近だと声優がドラマに出ることあるけどアニメの演技したら違和感まみれだろうし
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:58:43.95ID:zdMxk5dmO
少年役と大人の女性役という真逆と言ってもいい役を両方共上手くこなせる女性声優は本当に凄いと思う
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:58:51.61ID:ukneuNqi0
謎もなにも大人の男じゃ低すぎて少年の声なんか出せないだろ
誰も謎なんか思わないw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:00:37.09ID:NNcgehKP0
ナルトなんて女性だから水樹奈々との夫婦シーンが女性と女性
サスケとサクラは平気なのに
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:00:42.31ID:i/FltNNL0
日本アニメと書かれてるから
えっ、日本の独自現象なの?かと思って
読んでみたら、本の紹介だけでした。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:01:06.06ID:snLR5+XiO
>>504
犬(アホガール)じゃなくてか?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:03:37.04ID:ukneuNqi0
>>509
なんとかもんじゅうろうか?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:04:35.96ID:sccd68Vx0
まぁたぶんダイの大冒険のアニメ版なんかもはや記憶にないが、あの主人公とかは絶対に女声優がやったんだろうなってイメージできるもんな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:06:20.31ID:doLLR6NM0
アメリカのサウスパークはクリエーターの2人が子供から大人までいろんな声やっててそれぞれ個性もあるけどあれは機械で声変えてるのかな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:11:53.15ID:BBsr9Xui0
古谷徹って少年時代から子供役やってそのまま声も変わらず現役続けてるのスゲえな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:11:54.23ID:ukneuNqi0
昔、水着の写真集出したこともある冨永み〜ながカツオの声やる時代が来るとは
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:14:15.60ID:397bq+bH0
大人レントンがホランドなのはえっ…ってなったわ
あんまり有名所でなくとも前作の配役に被らせるのは避けた方が
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:16:38.72ID:ADtd8qu00
>>558
たまには
カツオですの!って言って欲しい
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:23:15.36ID:VQREA9Md0
少女を性搾取する内容のアニメは禁止にしなよ!少女の摂食障害や鬱、自殺の原因になってるよ。アニメ漫画ゲーム業界のおじさんは、間接的殺人者
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:23:25.93ID:XA/JCl3z0
男が少年の声やっても違和感あるからな
女性の方が少年の声に近い
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:23:45.98ID:KOnOb4cT0
アニメだろうと中の性別くらい守れよ
またフェミ集団がやれ卑猥だセクハラパワハラだと騒がれるぞ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:25:29.05ID:InuKI/gg0
>>560
魔法の妖精ペルシャ好きだったわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:29:06.45ID:WCjnGMWi0
少女の声をキンキン声で高く演じる傾向の方が違和感があるな

現実の思春期前の少女の声ってむしろ低くてくぐもってるんだよな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:29:48.34ID:IrJ9sVOp0
>>374
クリリン事か!
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:32:41.75ID:TrqYzU8w0
花守ゆみりはアイドル活動が嫌らしいから
これからは少年役専属になるだろうな
高橋李依もおんなじ感じかな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:36:23.84ID:SpboJHC+0
>>571
嫌というか柄じゃないと思ってそうだね
髪型も服装も意図的にそのラインから外してる感じ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:37:48.57ID:TrqYzU8w0
少年役やれたら深夜のヲタアニメから脱却も可能だからな
ヲタ人気は捨てることになるけど長い目で見たらそっちのほうがいいわな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:40:03.45ID:397bq+bH0
竹内順子と三瓶由布子が同期のプリキュアなのは面白く感じた
意外と声被らないのなと
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:43:09.35ID:TrqYzU8w0
緒方恵美も女役やったことあるんだぜ
レイアースで姫様役やってた
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:44:09.54ID:xx06d5GP0
昔のアニメは声優がコロコロ変わるかとも珍しくはなかったし
アトムは結構長く続いたけど何年も続ける前提で制作されるアニメもほとんどなかったのでは?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:47:36.14ID:/agJFiHp0
>>423
蒼井翔太とかいう奴じゃないのか?
あれが普通にOKだと思われてるなんて、ゾーッとするけどな
0586!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/19(火) 14:49:40.80ID:no7/LJ9n0
小原さんののびたとコナンペータはめちゃよいやん
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:54:36.39ID:6ctHEfXA0
男は声変わりする
だからといって、子役だと演技力や仕込むのに費用や時間かかる
結果、いくらでもいる女声優に低めの声出させる
以上。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:56:45.88ID:/Rl/MA100
少年は未成年で制限多いし声変わりするからだろ
そんなん実際起用しようかなて考えたらわかるけど
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:59:22.11ID:+8CBA5fe0
>>579
のび太の声がシュワルツェネッガーとかランボーみたいな声だったら笑っちまうよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:05:25.66ID:yMbkUQSm0
正直言うと高山みなみとかあの時代あたりからの
女性声優の少年演技って概ね気持ち悪くて全く好きになれない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:07:25.97ID:WFCnFvzV0
声変わりがあるからね…
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:01.04ID:nGiM+4uO0
映画だとちゃんと少年使ってる場合もあるが、長期間になると知らないうちにオッサンになってるしな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:08:20.65ID:pFF53RXu0
誰だよ今度出るcdの表紙見て「高山さん美化されすぎ」とか思ってるやつ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:55.90ID:H8gUZVqb0
まあ今の若い男性声優は声高めの人多いし、普通に男性声優が少年声やってもいいのかもね
逆にドスの効いた渋いオッサンの声出せる声優がいない、という問題が発生し始めてる気がする
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:59.47ID:fHm93fPY0
声変わりするから…
少年声を出せる男性声優もいるにはいるけどね
ガンダムAGEのキオの人とか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:12:05.61ID:pRaMgQwN0
男声優もやってるしそっちが違和感あるなんて言われてる訳でもないから女声優である必要性なんて無い
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:20:45.09ID:yPr6gtq80
最近は役の絵面に合うか以上に女ファンを呼び込むために男声優使う方が多い印象ある
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:33.12ID:yPr6gtq80
>>595
鬼滅は少年キャラは男声優でって原作者の注文があったとかどこかで書き込みをみた
本当かはしらんけど
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:23:04.82ID:NUv3tBIn0
>>61
トーク番組で自分は男性だって言ってたよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:26:53.51ID:xD8lSmti0
富永みーなはめぞん一刻のこずえちゃんのイメージが強かったから
カツオ役になった時は驚いた
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:28:06.86ID:nA/xPxF/O
>>580
緒方恵美は近年でも女性役結構やってる

白衣で眼鏡のクール美人とか(人外)
白衣で眼鏡のセクシー美人とか(キ○ガイ)
最終的に化け物になる幼女とか
元女子プロレスラーのオカンとか

こんなに色々演じてるというのに
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:29:14.00ID:a0ygfgAZO
本当にアニメ見てたらこんな考えには至らない
男性声優が少年や青年の声をやる場合もあるけど演技の上手い下手とかじゃなく単純にキャラの見た目と声の年齢のギャップを感じることが結構ある
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:30:36.44ID:NUv3tBIn0
>>559
血縁関係でもなかったしなあれは萎えた
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:31:18.75ID:xsfhHkwTO
エヴァの碇シンジとか14歳なのに声が高すぎて不自然
新ダイの大冒険のダイの声も高すぎておかしい
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:39:08.99ID:GkseXPpT0
>>460
ショタでも男の娘でも男声優の方がいいという腐女子への配慮だろうな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:39:26.41ID:Vyz+IHaO0
少年はわかるけど高校生以上を女声優がやるのはなあ
美形だと女声優にしたがる奴いるけどあれなんなの
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:39:27.45ID:xUTregL90
少年じゃないけど寄生獣アニメ版のミギーは良かったな
中性かつ小型生物のイメージに合ってた声と思う
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:42:11.55ID:LY4MdXHa0
アニメ版JOJOのナランチャや広瀬康一に男を起用したのは評価できる。
鬼滅でも炭治郎含め少年でも男がやるのは制作陣のこだわりだろうな。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:42:15.09ID:sU8ArwiR0
>>596
そうだね、今は少年の声をあてて違和感ない人も多いからイメージに合う男性声優がいるならそれがベストだろう

海のトリトンの塩屋翼さんは当時13,4歳の若さだったみたいけどそもそも昔は今と違って人材が少なかったから・・・
キャスティングの労を考えたら女性声優が担当するのが当時としては適当だったのだろうと思う
今は本当に声変わり済んでんの?みたいな男性声優もいるから適材適所だね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:43:27.89ID:ACRvE1Ck0
声変わりしてないからだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:50:00.68ID:W/uFpsxo0
声変わりするまでの年齢なら女性の声優さんでもいいと思うけど
14歳ぐらいからは男性の声優さんがやった方がいいと思う
ナルトとか17歳でもなんか違和感あったし
悟空は置いといて大人悟飯とか気持ち悪かったし
途中で男性声優と交代してもいいやんていつも思う
成長したら声変わって当たり前やし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:50:47.85ID:hyRsNZJc0
瞳阿の声もキヨウォ。。。瞳阿は女の子だしww
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:51:11.60ID:RY6nWAxI0
竹内順子が好きだ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:52:12.53ID:igYuIcTm0
>>627
大人悟飯は確かに気持ち悪さがあるな

俺は悟空もおばさん〜ばあさん声にしか聞こえなくて
ずっと変な感じがあるんだよな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:52:35.30ID:YiDFLoA00
でも、おっさんはもとより20才そこそこがやっても違和感しかないと思うよ
中学生以下は女がやればいい
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:53:09.47ID:I+B9fUBd0
ドラゴンボールは原作のイメージまんまの声ばかりで驚いたけど、肝心の孫悟空が違いすぎた・・・。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:53:26.74ID:Vv9D4nv10
>>619
もののけの
アシタカも普通に男だけど
炭治郎も
普通に良いけど 
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:56:32.41ID:R6asP0fw0
キャプテンは女性声優じゃなかったな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:58:03.09ID:saTJ6etm0
>>368
ドラゴンボールの占いババとかこち亀のゲパルトとかババア役なら何名かいるな
三ツ矢もなんかやってたような
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:58:21.21ID:SwHkMzey0
声変わり前の子供の声を誰にやらそうってんだよw
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:00:36.03ID:yEeGgz9r0
>>364
マジで上手えなー、おい
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:01:23.92ID:eXjcUbQ50
昔からピーターパンを早見優が演じたように少年を女性が演じる舞台の延長じゃないの?
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:01:52.65ID:utShZ8H+0
松岡茉優が聲の形の翔也の小学生時代をやったけど、全く違和感なくてうまかった
高校時代の入野自由とも全く違和感なし
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:02:40.87ID:TqaOCkV20
リアル少年声を再現できてたのは矢島晶子かも
声変わり前の浪川と声似てた
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:04:04.06ID:hyRsNZJc0
瞳阿のせえゆうってゆうめえな人?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:04:31.08ID:1fdRcdEP0
>>627
俺もそう思うわ
子供の声を女性が当てるのはまあ分かるが
十代後半の少年をいくら小柄な役でも女性声優当てるのほんと嫌い
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:05:09.35ID:exnVIHOt0
>>426
進撃の巨人アルミン役の井上麻里奈かな
無理して低い声出してるのが苦しそう
ファイルシーズンだと青年期になるんだけど
続投するのかな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:05:27.53ID:YqV6Bsf60
>>1
クリリンのことか───────っ!!!!!
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:06:53.05ID:RY6nWAxI0
愛菜ちゃんにプペりてぇ〜
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:07:08.47ID:DW/KMvHB0
自分三十路過ぎてるけど、声変わり失敗したから声だけだと中高生に間違えられる
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:07:23.18ID:yN+PKcqT0
女が優遇されてる時は平等論者やフェミは騒がないなあ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:07:48.96ID:XG4h8/Z20
ホームアローンといえば2の地上波初放送の吹き替えはは声変わり前の林勇だったけど、1の収録の時には声変わりしてしまったから折笠愛に変更されたな
現在の地上波放送は基本的に矢島晶子の吹き替えの方だからほぼ聞くことが出来ないけど
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:13:13.44ID:Oi8Fe3Gr0
幻魔大戦の黒人の子供はリアル男子がやってた記憶がある
そしてその子供よりも原田知世が棒だったw
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:17:42.69ID:cgnGXVep0
キモ声豚がID真っ赤にして書き込みまくるから、芸スポ板で声優スレを立てるなよ!
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:07.61ID:gTcFd5JD0
>>481
あーたしかに単発洋画の吹き替えはわりと少年役を少年が吹き替えてるのある気がする
スタンドバイミーとかテレビ吹き替えはそうだった
DVDの女性声優版はこれじゃない感あった
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:29.15ID:hyRsNZJc0
わあああww案の定どろろ女の子やんww
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:22:55.67ID:OOkSXNfJ0
>>368
神谷がやってたガンダム00のティエリアは女?男?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:22:58.43ID:miZTcId10
成人男の声は低すぎるし、
リアル少年の演技力は頼りないし、

という理由以外にあるの?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:23:58.83ID:AjdatKWX0
>>3
これな
一言で終わる話なのに謎もへったくれもねーし、考察とかバッカじゃねーの
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:01.08ID:hjetetJ+0
>>381
黒柳徹子の本(『トットチャンネル』だったか『トットの欠落帖』)で、テレビで人形劇が始まったときは子供の登場人物の吹き替えは子役がやるのが当然という感じがあり、黒柳らが子供役を演じ始めたときは大人が担当しているのは違和感があるからクレジットを空白にした、という話を読んだ気がする。
 このスレの人達には「少年役の声を成人女性が演じる」のは当然でそれに疑問を感じるのはムダ、という意見の人もいるけれど、最初は当然でなかったので、なぜそういうふうになったのか、を明らかにするのは価値のあることだと思う。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:27.04ID:W9/qWhr90
>>154
宮城マリ子かもしれん

話は逸れるが、サトシの中の人は変えた方がいいんでは?BBA声がキツい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:28:20.02ID:wKMbcS+K0
海外で吹替えされると少年がわりと太い男性ボイスになってたりする
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:28:27.72ID:ZmKyKgqt0
戦前アニメ、うごきえこりのたてひき でもコダヌキは女性が演じている
日本以外でも、タイでは女性が小さい男の子を演じている
タイの一休さんの吹き替えは見事です
教授さんさあ‥
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:29:10.69ID:nXD/5Z3r0
アトムの清水マリの影響も大きい?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:30:22.15ID:397bq+bH0
>>668
元より性別が設定されてないというか
全部人工パーツで生成された有機ロボットみたいなもんだな奴らイノベイドは
人間社会に溶け込ませる場合は便宜上の性別を付加する
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:32:33.41ID:ZZbqZTrk0
>>3
俺はそんなにアニメを見ないけど、変声期以降の男キャラを女が演じてるケースもあるだろ
悟空とかエヴァのシンジとか
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:05.71ID:W9/qWhr90
>>572
竹内順子と小林由美子が吹き替えのアメリカアニメ、ガムボールは最高だよね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:29.64ID:WVrDez2m0
今期だと
無職転生 内山夕実
たとえばラスダン 花守ゆみり
ワートリ 村中知
怪物事変 藤原夏海

主人公だとこんなもん?
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:37:10.76ID:2AuMimiY0
逆に演技力がある少年は大人の女性を演じられるのだろうか?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:38:54.76ID:sZ4GCvT20
甲高い声がいいというのは日本特有じゃないかな?
女キャラも海外では低音の方がいいとされてるけど
日本で吹替えると子供っぽい高い声になる
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:07.69ID:DFfoO6Tn0
この話のテーマは
「子役の男児にやらせればいいのでは」
「そもそもなぜ子供の声優がいないのか」
という話じゃないの?

「男性声優に少年の声をやらせろ」
なんて誰も言ってない。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:40:18.53ID:RY6nWAxI0
西島秀俊はピカチュウいけるんだぜ!
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:45:49.49ID:vb0JVp4n0
>>71
黒柳徹子
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:45:54.87ID:XbkTnzJ10
日本人は生まれた時から女声優の少年に慣れてるから、理屈を超えたレベルで違和感が無いというのはあると思う。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:46:25.59ID:sZ4GCvT20
>>691
男がやるべきというと逆に腐女子がうるさいと言いだすんだよね
むしろ女より男が賛成してる感じ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:47:45.08ID:jXyJ45Bl0
>>50
竹下景子は名古屋の児童劇団?で戸田恵子や三ツ矢雄二と一緒で今でも仲が良いからでは?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:50:52.66ID:aeiF2FZv0
声変わり前のハイトーン男性声優がそこまでいないからだろ
今は数人いるけどそれでも数人だしな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:51:40.19ID:F5o31CTE0
この人1972年生まれだから少年が少年の声を当てていた時代をリアルで経験してないんだろう。
だからこんなトンチンカンなことを言い出す。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:57:20.70ID:vaiIb5Ho0
女性で少年の声できればいいじゃん。昔は少年の声できるいい女性声優たくさんいたし
今って明らかに女の声で少年の声やってる下手くそいるからそういう奴なら普通に男で花江とかの方がましだわ
花江以外知らんけど
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:01:42.41ID:tBETyboX0
声変わり前の声が出せる男性声優が少ないからじゃないの?
出せる人は少年役やってるし
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:02:23.59ID:XEdhVvnJ0
まあ、少年のうちはまだ良いわ
大きくなってからも女の声はさすがにキツイ
とくに悟空と悟飯は男の声優にしてほしかったわ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:02:50.62ID:Xk6ScJxh0
>>703
ガロードはもう許してやれよ…
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:05:11.39ID:1fdRcdEP0
>>701
サクラ大戦だろうなと思って開いたらやっぱりサクラ大戦だった
何がやばいってカンナがやばかったな
まあ本人も自覚してたけど
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:10:12.73ID:Z2L+T995O
緒方恵美の少年声は嫌いだからおとなしく女役やってろと思う
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:14:12.64ID:ZmKyKgqt0
アメリカアニメのハチャメチャ大作戦では、
黒人の女の子の声を日本人の男性が
当てていたな‥
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:14:20.40ID:91Q9buff0
あと、労働基準法の縛りで子役を使いづらかったというのもある。
>>705
悟空は成人した時点で男性声優にするべきだったと思います。
ちなみに、伊賀野カバ丸では、幼少期のカバ丸を野沢氏、現在のカバ丸を中尾髏ケ氏が演じてます。
実はこの2人、宇宙パトロールホッパの…中尾氏が子役時代からの仕事仲間です。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:17:44.61ID:91Q9buff0
>>482
銀河漂流バイファムも、本当は全員子役にしたかったけど、下手な子がもう学芸会レベルでどうしようもないという理由で、
ジミーやケンツのような難しい役どころにはベテランを起用しました。
子役はロディ、フレッド、スコット、カチュア、クレアの5人。

キャプテンも、難しい役どころはベテランにしてあとは全員子役。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:21:15.78ID:91Q9buff0
ガッチャマンでは、甚平が演じてる最中に変声期を迎えてしまい、脚本家が甚平の声変わりネタを突っ込んだという。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:22:38.12ID:RWr2PaU40
北斗の拳の回想シーンで中二くらいのラオウの声がすでに内海ボイスだったのにはワロタ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:23:10.87ID:J9dEK3R00
>>714
野沢さんが若本さんの番組で言ってたね 今宵こんな片隅でだったっけ
テレビの黎明期は本当に放送中の洋画に生でアテレコしてたらしいのよ
で夜の放送帯だと子供は使えない 女性の声帯が子供の声帯に近いからって

野沢さんも最初はびっくりしたらしい てかここの元祖も野沢さんって
あの人本当にレジェンドだわな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:23:46.69ID:nzlVNPnv0
アニメの機動戦士ガンダム THE ORIGINで池田さんがシャアの幼少期やったのは不自然だった
ハウルのソフィーやった倍賞千恵子なみにもやもやした
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:24:45.24ID:rvX/5oTr0
ド根性ガエルのひろしや悟空を見て野沢雅子に欲情してたというのか?
こいつ色キチガイだろ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:26:42.40ID:6r9a2p4o0
>>711
緒方恵美は(野沢雅子もそうだが)女役やる方が珍しいパターンだろw
女役逆に気持ち悪くなりそうだわ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:27:07.14ID:91Q9buff0
そういや、クレヨンしんちゃんの第一話を見たときは吃驚したなあ。
棒読み1本口調(わざと)だったから小学生くらいの子役かと思ったらプロの声優だったので。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:29:18.26ID:hyRsNZJc0
鬼滅の影響で無限の住人とどろろ観てるんけど楽ししゅぎwwうぇーいww
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:29:24.35ID:sZ4GCvT20
>>709
ジョジョのナランチャ役の男声優って誰だっけ?
あれは完全に少年声でびっくりした
昔の男声優にあの声は出せなかったな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:30:38.15ID:jtxEBvg80
ゲームだけど、KHのソラ声優は1→2でキャラと一緒に声も成長して変わったわ。あれはいい成長だった
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:32:41.69ID:CFuSQ5I90
女性声優の子供の声って気持ち悪くね
幼児キャラだとガイジみたいな過剰な舌足らずになったりするし
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:33:41.30ID:z5yagrZQ0
これ海外に輸出された日本アニメの声を誰が演じているかまで調べれば
比較文化研究の対象になりうるのではないか
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:35:00.14ID:J9dEK3R00
>>709
エアロスミスのやつ?山下大輝だったろ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:39:12.45ID:91Q9buff0
>>731
以前ザンボット3のイタリア語版を見たことがあるけど、勝平の声が男性声優だった。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:40:05.48ID:+8CBA5fe0
>>730
でもリアルな子供の喋り方でアニメのアフレコやったらそれはそれで気持ち悪そう
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:43:03.82ID:Kh50bVM50
少年のときに女声優がいつまでも少年の声を出して出演してたの羨ましかったわ
声変わり死ぬほど嫌だった
ソプラノ声出たしな
だから学校の音楽の授業の合唱が嫌だったな
男子真面目に歌ってと女子がわめいていたけど、声変わりの辛さ知らないくせに無神経で羨ましかった
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:03.39ID:CRQQZA6+0
>>1
カストラートは駄目だけど
海外より沢山アニメがあるから子役が足りないんだろ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:40.24ID:dNIQNIAZ0
>>4
アトムは清水マリ
野沢は鬼太郎が初主演
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:46:05.52ID:nwwsFket0
>>557
飛雄馬の時から随分声変わってるだろ。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:46:22.20ID:C27JL45v0
女性のほうが声変わりする前の少年の声に近い声出せるってだけと思うけどなんか異論あったの?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:47:23.25ID:s0XT0iEa0
>>11
野沢雅子のそっくりさんはおっさんじゃん
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:48:35.08ID:9ROVmR8q0
分かりきったことをわざわざ論じる事に意義があるんだなきっと
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:48:42.90ID:wvQ3TqtD0
成人男性が子供の高い声を演じるのは、無理でない?
昔、海のトリトンで男の子がトリトンの声を当てて、子供にしてはうまかったけど、やっぱ聞いてて疲れた。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:48:49.12ID:dNIQNIAZ0
>>719
僕らの時代で山寺と田中真弓と鼎談しちときも言ってた
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:49:31.15ID:6YPlEB550
>>750
聖闘士星矢とか全員男じゃん
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:50:56.72ID:UYZ9jMIn0
男が男の子をするのも普通にある
女が女の子をするのも、女が男の子をするのもある

ただ男が女の子をするのは無いな
野沢雅子の物真似が出来るんだからやろうと思えばやれる気はするが
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:51:01.85ID:dNIQNIAZ0
>>750
アメリカでミッキーマウスは男優がやってたよーな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:51:21.75ID:LAkdc/A+0
子役は演技力がついてこないからなぁ
ハリー・ポッターの吹き替えやポケットの中の戦争は子役が吹き替えたけどお世辞にも上手いとは言えない
彼らは大人になって声優として大成したがやっぱり子供時代は下手くそだったよ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:51:50.89ID:yRqJNcJT0
そいう言われるとディズニー・ピクサーのアニメで
少女役をおばさん声優がやってる例はアナ雪筆頭に多く思い浮かぶけど
変声期前の少年の役をおばさんがやってる例がぱっと思い浮かばない
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:52:12.15ID:I15UY0gU0
>>2
ここで出てる鐘の鳴る丘(大昔のラジオドラマ)は実際に子供たちが通ってやってたけど、土日の生放送から平日帯になった時に録音放送に変えてる
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:52:36.86ID:71tVBF360
男女問わず大人が子供の声当ててるのしっくりこないな
本当の子どもの声って独特だし
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:52:47.79ID:Kh50bVM50
男の娘ってリアルニューハーフだと声まで女の子にはなれないのでそこでさらに劣等感を感じるという
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:52:58.59ID:dNIQNIAZ0
パタリロやマライヒを男がやったらキモいと
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:53:04.33ID:hyRsNZJc0
赤い花摘んでアニキにあげよ。。。みおオンニ死んじゃった。。。泣いてないもん。。。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:53:59.38ID:jO0WJb250
別に馴染んでいたらどっちでもよくね?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:54:09.38ID:AIWbfN2Z0
未来のミライのくんちゃんは上白石妹だったけど完全に女子中高生だったな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:54:35.99ID:LAkdc/A+0
>>750
むしろ成人男性演じるの無理だろって成人男性声優がいたりしたけど今はどうなんだろうな
宮田幸季さんとか変声期来たのか?ってくらいキャンキャンした声してたわ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:55:02.48ID:dNIQNIAZ0
>>756
子役声優の名演は火垂るの墓の節子
女だけど
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:55:37.36ID:AjdatKWX0
アルミンも今だったら男声優にされてたろうな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:55:41.84ID:sxLKNiatO
鋼の錬金術師のアルフォンスの人は
最終回で、もうちょっと頑張って低い声出せなかったかな〜と思った
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:56:02.29ID:DYiEQLlI0
一時期は中学高校くらいの男子まで
女性声優でオイオイって状態だったけど
それは流石に減った印象はあるな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:58:13.60ID:YSW/FGM00
ためしにセーラームーンかプリキュアを俺らで吹き替えてみるか?
意外と違和感無いかもしれん
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 17:59:49.89ID:pq3uiJlA0
オッサンに少年声はできないし少年声優は演技力が乏しい
合理的なだけ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:14.14ID:eI9kq5ax0
男キャラ(cv女)は戸塚みたいな狙ったキャラもいるからな
アニメに常識は通用しないのよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:14.68ID:nwwsFket0
>>750
そして、ガッチャマンの途中で声変わりしたと。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:02:30.14ID:X6walmle0
逆に野沢さんはセクシーなお姉さんキャラをやらせてもらえないと嘆いてたw
そんで鷹の爪団にそういうキャラでゲスト出演したんだが、正直言ってめっちゃ下手でワロタ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:03:15.86ID:yRqJNcJT0
ワイのアメリカアニメ脳内データベースを検索した結果
女性声優が声当ててる英語アニメの少年キャラ Bart Simpsonが見つかった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:04:33.42ID:6gSV06Uq0
女声優の子供声って演技過剰過ぎて気持ち悪い
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:05:31.29ID:EckxCGC90
謎でも何でも無いじゃん、少年の声を野太い男の声で演じたら合わないし、若い男性声優にやらせて声変わりしちゃったら2期、3期とか困る
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:06:42.49ID:pq3uiJlA0
男声優の子供声が気持ち悪くないと思うならやって欲しい
山ちゃんならできるんか
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:06:48.55ID:7zG2YeLx0
>>745
子役を使うという選択があまりなされないってのが特徴って話だろう
あとエヴァなんか象徴的だけど
中学生くらいだと男性と女性が普通に混在するのも面白いところかと
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:07:59.48ID:nEt7gnFZ0
男じゃ声変わりして少年声なんて無理だからだろ
だが、何でも女を起用するってのも変だとは思うが
子供だからと言っても、女声の少年が多いわ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:08:16.65ID:5ftvXDn90
善逸の声、男だけど高音出してるな。ガラガラ声だけど
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:08:24.31ID:J2eZmX4W0
火垂るの墓の節子とかアキラのマサルタカシキヨコは本当に子供使ってたんだよな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:08:28.04ID:dNIQNIAZ0
>>778
小原乃梨子はドロンジョ様やってるのに
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:10:56.51ID:eI9kq5ax0
>>787
善逸はそういうディレクションだからね
そういや下野紘も子供の役ができる声優だな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:12:19.20ID:ymYTAX8b0
中田譲治声の少年とか逆に受けるかもな
少女の声はやったことあるけど
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:12:34.31ID:Qyvu3Yi30
昔はマイク1本で代わる代わるの一発録りだから身長差じゃね?
子供だとマイクまで届かん
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:13:11.13ID:aeiF2FZv0
>>754
昔セーラームーンシリーズで石田がやったフィッシュアイは完璧に女だったぞ
今でいう男の娘だけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:14:19.50ID:C24Vpve20
ドラゴンボールは悟空に限らずベジータやトランクスやクリリンも幼少期から声同じだし
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:18:18.91ID:NNcgehKP0
ああ、子供を使えばいいじゃんって事か
なるほど
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:18:55.50ID:dNIQNIAZ0
>>754
むかーし三ツ矢雄二がイベントでクリーミィマミをやっていた
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:20:59.57ID:hyRsNZJc0
瞳阿強ええええええええええええええええええええええええww
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:21:18.98ID:jdFtaXz+0
>>711
エメロード姫の声は良かったね緒方さん
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:22:16.35ID:jdFtaXz+0
>>31
古川登志夫さんとかなら有りかもね
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:24:22.88ID:dNIQNIAZ0
野沢雅子は主役は大体原作者に選ばれてたそーだ
水木しげるから鳥山明まで
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:24:50.24ID:EEg2XhWH0
声変わり前の少年が大人の男声で喋ってたらおかしいからな
ただ最近は女性向け狙えるアニメは少年キャラや中性的キャラも男声が増えてきた感じ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:26:02.71ID:nA/xPxF/O
>>724 >>799
どっちも情報が古い
緒方恵美は近年でも女性役結構やってる

白衣で眼鏡のクール美人とか(人外)
白衣で眼鏡のセクシー美人とか(キ○ガイ)
最終的に化け物になる幼女とか
元女子プロレスラーのオカンとか

こんなに色々演じてるというのに
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:28:10.82ID:wvQ3TqtD0
アメコミのヒーローはおっさんという印象があるんだけど。
バットマンはおっさん、ロビンは青年。
ローンレンジャーとか宇宙怪人ゴーストとか、昔見たアメリカアニメの主役は皆おっさん。
少年を主役に、複雑なストーリーのアニメを作ってるのは日本ぐらいじゃ?
何と比較して日本は〜と言ってるんだろ?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:29:11.52ID:FLwvWulR0
おっさん声の少年とか現実におらんやろ
声変わり前のガキ使うんか?
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:29:46.76ID:dNIQNIAZ0
>>804
母をたずねて三千里のアメデオの声の正体は名作アニメ最大のタブー
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:31:26.67ID:nGsQ5vhM0
最初の国産テレビアニメのアトムからの伝統だし
「そういうもの」って理由以外要らないだろ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:32:04.85ID:hyRsNZJc0
ふぅ。。。瞳阿斬鉄くらった時死んだかと思った。。。あれってよもや瞳阿真っ二つになったけどくっついたの?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:35:15.61ID:PUlTUPuD0
>>518
つーか子供は甲高いキンキンじゃなきゃいけないとかってなってるのがおかしいわ
ちょい低めでも問題ないだろ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:02.48ID:sJDzhjQD0
田村睦心は美人声優
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:41:34.50ID:GdU/9sm80
うしおととらのうしおはあれで好きだったわ
当時ダミ声だって叩かれまくってたが、畠山で普通にうまかった
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:41:45.48ID:dNIQNIAZ0
テレビ最初期は吹き替えも全て生だったため
子役は危なくて使えなかった
野沢雅子によると
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:54:43.98ID:Y4USYSMd0
>>57女の人にやらせたら喉を痛めるとか
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 18:59:06.92ID:OHY1wz0e0
最近はトレーニング技術向上したっっていうか
オカマみたいなキンキン声で擬似少年演じられるおじさんも増えてきてるよな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:01:12.61ID:9l5JKVCZ0
>>831
炭治郎は女性声優の予定だったらしいな
その場合はバランスを取る為に他のキャラも声優が変わっていただろうって花江とかが話してた
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:04:25.16ID:snLR5+XiO
>>799
それを言うなら
女将(椿) (このはな綺譚)だな。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:04:38.56ID:3MRU/i2+0
>>832
女声も違和感はあるけど正直そっちの方が気持ち悪い
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:06:51.49ID:liITS3Iu0
>>1
鉄腕アトムの清水マリさんが偉大だった。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:09:59.09ID:hDYdTEOs0
キャプテン翼は小学生時代から大人の男性声優が務めてる主要キャラがいたな

若林(橋本晃一:キグナス氷河など)
日向(鈴置洋孝:ブライト・ノアなど)
若島津(飛田展男:カミーユ、花輪君など)

女性ファンが付きやすいキャラはやっぱり男性声優が務めたほうがいいだろう
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:15:55.97ID:GdU/9sm80
炭治郎は花江じゃなきゃコケてたわな
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:17:14.66ID:IWO94BfE0
少年の声って女の子みたいな声じゃん
何か問題でも?
最近は声の高い男性声優も出てきてそちらに少年役回ったりもしてる
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:19:06.11ID:BnPCAnY60
女性の声優がなぜ成人男性の声を演じるのか

こっちのが不思議で違和感
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:19:29.80ID:pXzRSaGY0
子役が声あててすごいハマってたのはラスカルのスターリングかな。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:19:44.17ID:4Sq8N7tTO
>>831
明確な基準なんかない
製作者が子供の声を求めるかどうかでしかないよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:22:37.75ID:QnjmufqK0
鬼滅の刃が一昔前にやってたら炭治郎は女性声優がやってたのかな
0846sage
垢版 |
2021/01/19(火) 19:23:00.70ID:wvQ3TqtD0
>>831
鬼滅の主人公は15歳、165cm。
少年だけど声変わりは終わってると思う。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:23:59.23ID:BzghBBPg0
>>845
というか炭治郎の声は普通に女がやってるんだと思ってた
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:24:35.85ID:S6StgT/k0
青年トランクスが美形声演技だから
ちびトランクスの鼻声演技が
凄いイライラする
少年時代に何を経験したらそんなキャラ変が起こるんだ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:25:04.73ID:rEoHmyG20
少年主人公を女声優にしたら途中で成長したり子持ちのおっさんになっても声優変更しにくくなるよね
悟空はともかくナルトはあのガタイで未だに女声優なのは色んな意味できつい
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:25:31.87ID:sZ4GCvT20
少年でもジャイアンみたいなガタイのいいタイプは男声優だよね
主人公になるタイプはもやしが多いからそうなるのかも
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:27:33.81ID:RHNCtqBG0
謎に迫るってほどのことかい
子供は声が高いからしかないじゃん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:33:53.12ID:rPkF2woi0
変声期前設定の少年キャラを変声期後の成人男性声優が演じるのは
概ね難しいだろ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:40:29.19ID:XG4h8/Z20
>>849
そりゃ青年トラは人造人間に仲間たちがみんなやられて未だ次々と人が殺されていく地獄のような世界を生きてきたわけで
対する少年トラは親父も存命で脅威もブウ出現までなかった平和な世界を生きたのだから、キャラが違うのは当然
ただ、最近の中の人の演技は未来トラでも若干少年トラっぽいんよなぁ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:47:39.97ID:OAFpL29o0
少年役を女声優がやるのはいいとして、大人役はもう男に任せろや
女声優が愛着湧きすぎて役を手放したくないんだろうけど、
違和感ありすぎ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:48:08.27ID:jOGiI9Q30
>>3
みんなこれだとわかってるのにこれ以外の理由を無理やりつけて本にする手法
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:54:10.10ID:CdrxY6bZ0
女性声優がやるにしても大人の男性がやるにしても
変に作らずいつも通り声当てれば、この少年キャラはそんな声なんだなってすぐに慣れるのに
最近の若手声優は無理に少年っぽく低くしようとして相撲声になってる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:54:56.13ID:hyRsNZJc0
どおして瞳阿生きてたんだろ?うれしいけど。。。瞳阿鬼滅だったら柱になれる?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 19:55:28.47ID:OWIo0GuO0
大塚明夫演じる少年なんて嫌だろ
謎でも何でも無い
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:00:29.06ID:EI5LVA390
>>866
一輝とか13歳くらいだし、回想だと5歳とかやぞ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:04:33.16ID:6+iPiMPb0
違和感なければいいんじゃない?
女性の声を男性声優がやってるもんな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:07:57.88ID:RpjziAaA0
伊藤沙莉が子役でパッとしなかった時期に青二がスカウトしてれば田中真弓の後継者になれたのに
若手中堅は田村睦心とハスキーverの花守ゆみりくらいかな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:18.21ID:QHjS5y7z0
子役に子供の声やらせると耳障りなイメージしかないな、うまい人もいるんだろうけど
酔っぱらいに酔っぱらいの役やらせる様な物なんだろうか?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:15:35.73ID:02dc0zo90
別に違和感ないけどな
寧ろ、女子小学生のしずかちゃんとか花沢さんとかまる子とかサリーちゃんとかの方がおばさんくさい声で違和感がある
現実において女子児童があんな声で話していたら違和感ありすぎだろw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:18:02.57ID:NFvoaYrl0
ナナチの声がえらいきれいな人でびびった。
NHK衛星でアジア飯の番組ナレーターやってたな。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:24:46.84ID:RY6nWAxI0
朴璐美はイケボだぞ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:30:58.34ID:Wg7byXFs0
美少年はおっさんが無理して少年声だすよりイケボ女の方がいぃんだけどなあ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:40:33.32ID:9l5JKVCZ0
蔵馬とかセーラーウラヌスとか月城雪兎の声やってる緒方恵美は何だかんだ女性に人気だからなあ
女が男を演じてもニーズには合ってるなら正解なんだ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:42:15.25ID:rEoHmyG20
少年キャラを女声優にした明確なデメリットはキャラが成長しても声優を変えにくいことだな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:45:43.97ID:OHY1wz0e0
>>880
中性的美形キャラのお話と少年の声のお話はまた別だと思うし
あと、真ん中の人は一応普通に女キャラだと思うんだ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 20:46:34.18ID:NFvoaYrl0
そういや緒方は吸血姫美夕で冷羽と松風やってたな。

それぞれ緒方のかわいらしいw女声と典型的緒方男の子声
と両方楽しめる。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:04:56.35ID:9l5JKVCZ0
キャプ翼の翼とオレンジロードのひかるとるろ剣の沖田が同じ声優なんだなあ
結局幅広くやれるなら何でもありなのでは

>>883
大人の男キャラの声を女がやるのはどうかって話もスレに出てたからね
緒方とか斎賀とか成立してる人はいるなと思っただけ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:06:08.25ID:T2XjVxVz0
>>3
ついでに言うと、リアル子供は撮影の都合で使いにくい
学校行かなきゃならないし夜も早めに終わらせないといけないから長期の番組で使いにくい
逆にOVAなんかはスケジュールに余裕あるから子供でも使える
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:09:14.35ID:MMlB1YeB0
>>663
洋画の吹き替えだと普通にあるな。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:13:48.81ID:BzghBBPg0
>>862
まあいらんなあ
この教授の結論は知らんが
正解は男は声変わりするし子供にやらせたら演技力不足だからだろうし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:20:36.46ID:fWinclI30
最近は男の声優がやってて寂しいな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:38:11.94ID:dNIQNIAZ0
>>883
マライヒと一休さん
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:41:57.31ID:7WgUe5uQ0
田島は声も野沢雅子だがあのコスプレこそがそっくり過ぎて見ただけで笑う
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:42:15.83ID:unx8LW1R0
>>896
シリーズ化とかメディアミックスの予定があれば女性使うだろうね
完全単独作品だと子役使うことも多い
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:48:26.65ID:hyRsNZJc0
瞳阿の呼吸なんだろ?。。。星?星の呼吸。。。ww
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:49:52.94ID:p7HDsBP/0
BLMやホワイトウオッシュのようにそのうち問題になるだろうな
少年の声は少年に、少女の声は少女にやらせる
キャラクターも日本人声優がやるならモンゴロイドっぽい見た目にすべき
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:53:06.51ID:w+WKFkvV0
前はまえだまえだが声やってたけど
今は心くんだけだよね
ちゃんと喋れる子供って中々いないのかね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:56:18.68ID:8dCOkZ9R0
のぶ代なんか昔の声が完全に少年なんだよ…
年取ったらオバサンぽくなったが
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 21:58:17.63ID:hyRsNZJc0
瞳阿の声って逆に男の子っぽくなひ?。。。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:11:24.91ID:DYiEQLlI0
のぶ代もそっくり物真似が男ってパターンだな
初期はそうゆう人材を苦心して選んでいたのだろうな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:11:42.73ID:JfpJC8I30
>>906
一般人向けだと少年は少年がやってるな
千尋のハクとかベイマックスのヒロとかそう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:13:07.00ID:KhzQc3NR0
声帯の問題でしかないな
カストラート的なことやれば男性でもやれますけどね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:33:03.06ID:gIYxyI2S0
ハイテンションのキンキン声は吐き気がするわ
デュエマの主人公みたいなの
小林由美子って人なのか
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:33.29ID:ieByuWmB0
毀滅の少年が男だったんで
そういや少年は女性声優が多いなあと
丁度思ってたところだった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:35.87ID:Xl5rDVbM0
魔神英雄伝ワタルのワタルの声の人が今ワンピのルフィやってるのはすげえと思う
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:45.41ID:AlnWNX/X0
冷静に考えるとそんな声のガキそうそういねえなw
悟空とかルフィとかあれで慣れちゃったけど、学校にいれば変な声してんなって笑われるやろ

まあ、アニメの女にもおんなじこと言えるが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:54.16ID:vPtu9QB4O
累くんや弟寿郎くんは女性声優だよな ここは残念
0923sage
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:03.31ID:wvQ3TqtD0
>>921
どちらも男性声優では?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 23:03:48.57ID:Y8KCtshA0
>>913
男性声優が教室ガヤで普通に男子生徒を演じていたら「浮いてるんで女子のほうに入ってください」って録り直しになった人がいたような
その人なら少女役を聞いてみたい
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 23:22:10.44ID:DToGwsT90
そもそもなんで演劇なのにそのものを使わなきゃならんねん
とくにリアルを追及してない漫画・アニメで


歌舞伎だっておっさんが女子供妖怪までやってるじゃねえか
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 23:31:02.93ID:hyRsNZJc0
瞳阿が考えたウヌカラカンナスイって。。。よもや韓国語?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 23:36:31.50ID:5rx+ENj80
>>11
カストラート方式で
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 23:52:51.07ID:0a5FTohA0
>>5
今の子役は昔より台詞に抑揚をつけるのが上手くなったけど
台詞を読んでるだけでそのキャラになり切ってないのが分かるのがな
ターミネーターはジョン役が田中真弓だったのが後から子役の吹替に切り変わったけど
彼女の時と比べて演技の差があり過ぎた
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 00:09:03.32ID:vZ3jGPfE0
アメリカのアニメKuboは、主人公のクボの声は14歳の男性の子役がやったけど、吹替は矢島晶子
アメリカの声優は全然うまくないから、ディズニーとかの猛烈にポジティブなアニメでないと
妙にボソボソ口ごもるようなしゃべり方してるのばっかりになる
母親役はシャーリーズ・セロンがやったけどこれも全然うまくない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 00:17:20.94ID:3GGgin2P0
子役の変声期問題もあるけど
男性が老化で高めの少年声が出にくくなる確率と女性のそれだと、後者の方が少なそうではある
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 00:19:21.89ID:R+XuRhbg0
女児役もアナ雪とかばらかもんみたいに女児にやって欲しいわ
最近は久野ちゃんですらこなれ過ぎてダメだ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 00:53:01.35ID:n9Ll65oh0
どう考えても緒方恵美さんと池袋ですれ違ったわ
特徴的というか
見かけただけだけどな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 00:59:21.00ID:Ec2gfj5q0
>>930
田中真弓に子役をやらせるのは間違いだ
ガンダムオリジンのキャスバルは完全にミスキャスト
昔は許されたかもしらんが今は許されない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:01:47.97ID:2AnTImCj0
>>917
こないだNHKの所さん大変ですよ
はに丸(数十年ぶり?)やってたのが凄い
流石のNHK
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:05:53.45ID:ZE+iy8w30
児童労働は虐待なのだから大人が代行できるならやった方がいいのだろう
子役は子供しかできないから特例扱いなのだし
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:07:25.36ID:2AnTImCj0
>>936
昔アリオンのセネカをやったとき
実は女の子と言うので少し女らしく演じたら
安彦監督が大笑いして
「田中さん、それじゃ子供のオカマだよ」
と言われたそーな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:11:09.18ID:xVrCiqaT0
いわゆる少年特に美少年役は声質的に
男性声優は継続して出すことが難しいから
まあほんとは少年だが高校生以上役になると出せる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:12:35.28ID:tP7fIhFE0
花沢さんの声が婆すぎてキツい
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:15:16.02ID:tP7fIhFE0
>>302
富永みーな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:16:36.96ID:Ec2gfj5q0
>>940
そういう大昔の話はどうでもいい
今は声そのものが重要な時代
やはり若い役は若い声が出せる人間を選ぶべき
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:33:21.92ID:VL0MLXkv0
そういえば完全な女声の男性声優はいるのに完全少年声の男性声優っていないかもしれん
思い付かん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:36:10.33ID:VL0MLXkv0
しののんの人は笑えるくらい(笑えないくらい)女声
見た目はナンチャンなのに
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:48:28.05ID:ZFoIXAoY0
田中真弓はパズーとかは合ってると思うけど
さすがにジョンコナーに田中真弓はないわ
あれなら浪川の方が全然いい
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 01:49:39.18ID:tUvU4rTg0
>>851
スネ夫
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 02:05:51.41ID:/YqKYTRO0
>>949
自分は逆だわ
ジョンを演じた時のエドワードファーロングは変声前だった記憶があるし
声質からして女性の方が合ってた
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 02:09:04.28ID:BW6V1K7m0
声優〜セイミ〜♪
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 02:22:57.41ID:/YqKYTRO0
>>953
聞いても変わらんと思う
字幕から入って田中真弓版を見ても違和感を感じなかったが
浪川のジョンを初めて聞いた時は演技力のせいか違和感しかなかった

まあ田中真弓に拘ってるわけではないので本当に上手い人が声を当てたら文句ないよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 02:54:43.93ID:uZGBmWPk0
オラわくわくしてきたぞ!
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 02:59:20.12ID:hjGVxYLjO
声優のことは分からないが
大人だとジャスティンビーバーやエドシーランの高音域が理想の少年声かな!
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 03:27:30.79ID:aML0S6Ow0
>>949
当時見た時は棒読みで酷い方の吹き替えが浪川だった

>>956
棒読みが気になってしょうがなかった
田中真弓の方は普通に見れた
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 03:32:32.52ID:pDDLdiFTO
しかし田中真弓はルフィやクリリン、パズー、はに丸といったン十年のキャリア、主人公・脇役までやりまくっているのに全然評価されないよな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 03:38:59.41ID:td+885l50
機動戦士ガンダムにララァは要らない
ララァは脚本の逃げ
後半フラウ・ボウで押していくべきだった
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 06:26:52.64ID:myoCAcWT0
進撃の巨人のコニーの声の人が理想の少年声だなぁ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 06:30:00.82ID:/EwXMLn50
変声期とか知らんのか
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 06:44:41.56ID:X24oli+/0
阪口大助は少年ボイス
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 07:43:12.52ID:VnBQ5Mfg0
芸能人が声優やるような映画以外のアニメ作品で成人男性声優は子役は出来ないし
そしたら女性しか無理やん

まぁ甘々と稲妻は子役?使ってたみたいだけど普段子役使うのも神経使うしな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 07:56:34.42ID:Fp8JeV6m0
中村メイコ「な、私らすごいやろ?」
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 07:59:04.32ID:/SLRy7tU0
少年声の男声優何て何人もいるだろう。まあデリケートな領域なのかもしれんが。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:12:24.61ID:WJbk8iDp0
一回だけの映画は子役も可能だが、数ヶ月に渡って定期的な収録があるテレビアニメで子役は使いにくいだろうな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:18:07.13ID:BRPW6qoo0
高校生の新ジャイアンですら安定してなかったのに
小学生が安定した声出せないだろ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:23:23.14ID:/SLRy7tU0
やっぱり村瀬とか山本とかって世間的な扱いに困るのか?
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:32:09.68ID:/VFYeTEC0
>>3
これ以外の理由あるのか?
頭悪すぎて笑えない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:33:28.28ID:/VFYeTEC0
つか、こんな馬鹿でも教授なれるとか
絶対行きたくねぇ大学だな
Fラン?
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:34:26.41ID:ZZKhlob10
むしろババアが幼女の声するのを規制しろ
還暦すぎたババアが幼女の声やってオタクが発情するとか地獄絵図じゃねえか
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:36:55.32ID:/ca+u3Cv0
ナルトの声は修行の旅から帰った時点で変えるべきだった
火影になった今となっては虫酸が走るくらいに合ってない
台詞わざわざ用意すんなよと思うくらい
小学生の子供にも変な声と言われてる
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 08:37:19.21ID:xRk8eRvp0
アニメの収録は不規則だし子供は使いにくい上
長期アニメだと最初は子供でもそのうち育つしな
その都度子供にキャス変するのかって話
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 09:09:42.39ID:uSplTBW70
>>955
屋良さんなぁ
嫌いじゃないんだがアイオロスの口調が年寄くさくて違和感がある
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 09:13:27.40ID:UcYtu1zS0
役者のリアルな芝居というのが現実の仕草や話し方とはかけ離れてるのと同じだろう。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 09:35:53.83ID:O/ah5Lxv0
実写と違って
爺や婆の声優が少年少女を演じたり
女声優を少年へ配役するのがアニメの世界
一般人は声さえフィットしてれば気にしない
中の人の性別年齢を気にするのは声豚くらい
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 09:55:42.84ID:2AnTImCj0
>>943
大草原の小さな家のキャリーをやってた頃は
幼女美少女役の人だった
プリティベイビーの少女娼婦(子役ブルックシールズ)を吹き替えてた
美少女は成長してブースカになっしまった
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 10:02:45.69ID:oSV1RmgS0
えっ謎??
普通に声変わりする前は声高いから女性しか無理って話だろ?
男性声優で声高い人探すより楽だしな

こんな事研究してる人いるんだ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 10:18:49.82ID:/58AOTeO0
主人公タイプでオッサン声ではない草尾毅ですら、チビトランクスではガラガラ声に聞こえるからなぁ。

やっぱり男が少年の声を演じるべきではないよ。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 11:06:21.43ID:2AnTImCj0
アメリカ 
ミッキーマウスの最初の声優はウォルトディズニー(トーキー映画最初期)
(日本では最初は女性声優だった
近年男性に
日本
鉄腕アトムの最初の声優は清水マリ
さすがの手塚治虫も自分ではやらない
この違い
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/20(水) 11:49:09.55ID:i1oQWpxD0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 14分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況