X



【競馬】クロフネ死す 01年NHKマイルC、JCダート制覇 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/18(月) 14:45:10.15ID:CAP_USER9
1/18(月) 14:40配信
日刊スポーツ

01年NHKマイルCを制したクロフネ

01年NHKマイルCとJCダートを制し、01年度JRA賞最優秀ダートホースを受賞した米国産馬のクロフネ(牡)が17日にけい養先の社台スタリオンステーション(北海道安平町)で老衰のため死んだことが18日、JRAから発表された。23歳だった。

同馬は00年10月デビュー。01年NHKマイルCを制し、ダービーにも挑戦して5着。同年のジャパンCダートでG1・2勝目を飾ったが、屈腱炎のため引退した。02年から種牡馬となり、代表産駒は11年スプリンターズS、12年高松宮記念覇者のカレンチャン、昨年の阪神JFで白毛馬初のG1制覇を飾ったソダシ(牝3、須貝)などがいる。

社台SS事務局の徳武英介氏は「夏の間はとても元気に過ごしていたのですが、ここ2カ月ほど体調が優れず1月17日の午後2時に息を引き取りました。とてもフレンドリーな馬でスタッフからかわいがられており大きなショックを受けておりますが、クロフネには感謝の気持ちでいっぱいです」とコメントした。

同馬は現役時代10戦6勝。JRA重賞4勝(うちG1・2勝)。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210118-31180299-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d92be3e07e19b3ba9e2437fb617393b602c642e
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 16:51:11.43ID:AjByhpF90
レーティング125でアメリカも納得させちまったからな
今でも無理だろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 16:51:50.41ID:CWYaaPtQ0
と言うかもう23歳だったのか。
時が経つのは速いなあ。
俺もオッサンになるわけだ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 16:55:19.19ID:qgGRLBmh0
>>55
最強馬論争は荒れるけど、
各部門別で「ダート最強クロフネ」は
比較的落ち着きそうだわな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 16:55:19.22ID:DEVk9tHl0
JRAでダートの重賞がやっと幾つか創設された頃だし今以上にダート馬のレベルは低かったな
30年前は全部G3で年間3つくらいしか無かったはず
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 16:58:40.15ID:qgGRLBmh0
>>204
レベルと言うよりはちょっと勝つと
すぐに60kg背負わされてたからねえ。
強い馬は抑えられてた感じ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:01:15.41ID:ZU+N/TPX0
>>10
初めはそう思ったが
金子氏にとっては牝馬の方が
貴重な白毛の血を独占できて
良いかもしれない。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:02:33.51ID:2YZOtrhS0
シラユキヒメ一族に付けると驚きの白さに
あと、クウちゃん父でち
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:04:26.67ID:WNFny6PH0
アグネスタキオン
クロフネ
ジャングルポケット
のラジオたんぱ杯3歳ステークスが好き。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:11:44.65ID:xIH1TOO70
ダートでの強さはピカイチだったなあ
芝でもそこそこ強かった記憶
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:26:13.96ID:Rus8vYGd0
ドープのせいでこいつも薬やってたんじゃねーかって思う
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:11.82ID:tewf/Z830
>>114
当時芝1600mのレコードが1分32秒台だった記憶がある
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:19.59ID:CXj78lpa0
ジャパンカップダートの圧勝生で見た
記念単勝馬券も手元にあるわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:46.62ID:33B7CvgN0
>>140
スリープレスナイトってダビスタ97辺りのBC馬にいたよな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:36:24.16ID:y48HdDgF0
ジャパンカップダートの先が見たかったな。
ドバイと米国でも勝ちまくってただろうな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:36:34.98ID:tewf/Z830
>>205
ススズとクロフネは気持ちよく走ってる時の時間の流れ方が他馬と違ったな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:54:37.72ID:fhRHvWdp0
>>85
三歳時はクソ強かった
故障で引退した後どうなったんだろな、オヤジ以上になると思ったんだけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 17:56:17.17ID:/aX2aFxq0
>>3
いやいやいやw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:01:06.44ID:0d3s1dds0
怪物マルガイが久しく現れないよな日本のレベルがサンデーで飛躍的に上がった
ってのもあるとはいえたまにはエルコンとかクロフネみたいな怪物外国産馬を見てみたい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:01:42.56ID:/aX2aFxq0
>>225
お前が競馬にハマってた時期限定だろw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:03:17.70ID:cUfmHU0j0
またか連発だな金子さんも健康に気を付けて
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:04:02.48ID:saEgSACt0
マジかよ、クロフネなのに白かったよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:04:27.17ID:iFMHKx+I0
種付けのしすぎで虐待死
サンデーサイレンス、ディープインパクト、キングカメハメハもそう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:06:04.54ID:+nI3Plhj0
>>232
だろうな
オレはアンドレアモンだな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:08:45.19ID:7kjrkZV/0
ぶっちゃけ芝ではそんなに強くなかった
産駒にもその傾向は出てる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:09:47.84ID:4XUTO1QM0
白毛や芦毛を定期的に産ませてくれる良い種牡馬だったね
後継がイマイチなのが残念
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:12:38.75ID:b6TLuS1/0
>>129
育成当時、ボーンキングが群れのリーダーだった

クロフネは子分

そんな力関係があったのでクロフネはボーンキングより前を走ろうとしなかった

ダービーでは案の定、ボーンキングを抜かそうとしなかった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:14:30.28ID:/aX2aFxq0
>>240
ヨーイドンのテンポが合わないんだよな
同じスピードで延々と走り続けられるのがクロフネ
そのスピードに乗るまで時間がかかる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:17:02.76ID:x7UE2IaH0
ソダシが桜花賞も勝っちゃって、ダービー出走とか無い事を祈る


めんどくさい事は止めよう。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:23:07.89ID:/aX2aFxq0
当初は名前的に二番煎じ感があった
クロフネミステリーていたから
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:30:23.23ID:hc0yIfz60
JCダート(2100メートル)を2分5秒台のタイムで勝った時にビックリしたわ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:33:23.44ID:Pe582kOE0
>>6
禿堂

当時は秋天に出られる外国産馬の数に制限があって、秋天に出られなかったんだよね(クラシックの菊花賞も出られなかった)

で、仕方なくダートの武蔵野ステークスに行ったら驚異的なレコード
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:36:44.87ID:hDTJSJw00
>>215
長寿血統みたいだね
そう考えると遺伝って偉大だよね
自分の子供も頭蓋骨やら歯型なんかまで気持ち悪いぐらい遺伝してるし、遺伝子なんかはもっと奇妙にコピーされてるんだろうね
そうなると生まれた瞬間でも将来的にかかる病気とか寿命とかってある程度予測できそう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:40:59.20ID:tewf/Z830
>>236
大抵の人気種牡馬はもう種付けは勘弁してくれって思ってるだろうな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:41:37.40ID:SWVTcHZP0
イーグルカフェがムチ入れまくりの全力追いしてるのに差が広がっていったもんなぁ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:42:20.14ID:/aX2aFxq0
>>253
ジェノプランおすすめ
凄いよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:42:22.16ID:Elhhwvbd0
>>236
虐待死ってwww
23歳だぞ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:50:55.65ID:+HZq8oXm0
日本競馬界としては芦毛で最も成功した種牡馬と言っていいですよね
芦毛の有力後継残せなかったのが残念であります

芦毛種牡馬は数少ないのもあるけど
癖強いのだったりヘンなのだっりで苦戦してるのが多い気が
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:57:24.68ID:5+fuDsvy0
日本式ガラパゴスダート史上最強馬
日本式コンクリ馬場史上最強馬ディープも持ってた金子氏の強運は凄えわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 18:59:51.42ID:ZhUxDFyu0
>>264
強運ってよりはコネ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:00:41.32ID:2+5NT1eP0
日本で供用されたノーザンダンサー系種牡馬で
1番多くG1馬を輩出したのがクロフネ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:05:18.74ID:bdpPvuI50
繋ぎ長くて大飛びで、とてもダートで走るとは思えん、
と思わせておいてからの武蔵野S圧勝には心底たまげた
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:11:28.07ID:82ZP1v1T0
ラジオたんぱ
は伝説
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:13:13.81ID:YgfxILMI0
こいつ府中だけの馬やろ
ウオッカやアーモンドと同種なのがバレなかっただけ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:13:18.30ID:iJ9NfBD/0
寂しい 本当に寂しい

タキオンジャンポケクロフネの
ラジたん見られたのは一生の思い出
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:15:09.48ID:eFmEi4HG0
種牡馬としても十分成績を残したけどファンが期待してたであろうダートで世界と戦えるような馬は出なかったな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:22:53.86ID:iJ9NfBD/0
>>55
クロフネが引退を決めた時に
やるせなくて、仕方なく
「まぁ、3年後の産駒を楽しみに
しようね」なんて言ってたけどさ

何が楽しみって翌年のドバイで
ぶっちぎるクロフネを見ることが
一番の楽しみだったよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:23:07.00ID:EyLr9cP90
松国さんと武さんの蜜月時代だな。

あれ以降競馬熱が下降した。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:27:40.25ID:QvELsJDS0
神戸新聞杯で
エアエミネムに負けたのはともかくとして
サンライズバッカスにまで先着されたのはいただけない
俺は蛯名を許さない

あの晩はメシが非常に不味かったw
0280279
垢版 |
2021/01/18(月) 19:29:05.12ID:QvELsJDS0
サンライズバッカス→×
サンライズペガサス→〇
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:29:09.36ID:+HZq8oXm0
>>268
血統面や調教駆けからして現場陣営としては
ダートのが走るんじゃないかって見方をしてたようよ

芝路線であれだけやれたから進んでたけどやってみなきゃわからないことって一杯だわね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:29:36.43ID:SksIFzA80
国を開けなさ〜い
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:30:00.61ID:O5TOl9mz0
>>36
末路が悲惨すぎるのも併せて思い出すわな
本当ノーザンアホやなあと今でも思う
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:34:26.16ID:O5TOl9mz0
>>229
気性難とエビが思った以上に重症でまだ初年度産駒だった事もあり、種馬入りを見送られた
その後は治療しながらノーザンホースパークで乗馬を目指したものの、治りが遅く他の乗馬に席を空けなきゃいけないので退厩
その後は九州の牧場(具体名なし)に行ったという杓子定規の説明のみ
まぁ察して的なやつ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:35:01.66ID:rlTph5UV0
天皇賞秋の外国産馬枠によって運命が変わった
願うことならアグネスデジタルと対戦してほしかった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:35:29.97ID:k8R37U9S0
強い産駒は皆んな牝で雄のトップホースは出なかったなあ。後継種牡馬は出なさそう。

クロフネの武蔵野ステークスとサイレンススズカの毎日王冠を生で見たのは年下に軽く自慢するw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:39:23.98ID:inChOgCz0
>>284
あんなのに出さない方が好感度上がるわ
ゴミはお前
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:55.74ID:EyLr9cP90
社台で思い出した。

コンパした姉ちゃんが
マヤノトップガンの引退を
目茶苦茶早く知ってたわ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:42:19.65ID:vEyD4gT/0
競馬は時計じゃないんだろうけどこの馬見てやっぱり時計なんだと思った
武蔵野ステークスとかジャパンカップダート
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:44:55.99ID:9Y+hLL4O0
競馬やってる人って何が楽しいの?(・ω・`)
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:45:09.42ID:bdpPvuI50
>>281
それは知ってる
でも当時クロフネがEコースやBコースで調教時計出してるの見たことなかったぜ
だいたいCWだったと記憶
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:50:49.52ID:RFbd8v9Z0
ダービーはダンシングカラーにも負けてるからな
3歳以降は芝だとシンボリインディやイーグルカフェ程度の外国産馬って感じだった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:51:04.16ID:Ihd6qf3j0
>>293
連続性だろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:52:06.85ID:NwfCb7Ed0
>>268
そもそもアメリカの馬なんだからダートは普通に走れるだろう
NHKマイルカップだったり芝でもあれだけ強かった方が意外だわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:52:32.96ID:EyLr9cP90
競馬の楽しさって、評論家とか
言われる連中の出鱈目っぷりを
見ることにあるんじゃないかな?

悪趣味ではあるのは承知(笑)

ただ、最近は森香澄ちゃんや
堤礼実ちゃんが見たいので
極力、競馬番組を見ているが。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 19:54:45.26ID:EA4C+yNk0
ブリーダーズカップ・クラシック出て欲しかった
2001年はティズナウ、翌年はヴォルポニが相手か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況