X



百田尚樹、21時以降に店で食事をするなって意味わからん! 昼の12時に食ったら安全で、夜は危険なのか! [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:35:10.26ID:3ca9NDcy0
これは一理ある、今回の緊急事態はザルだから
お店も20時までにいかに稼げるかで商売する、17時〜20時が相当密になるのは目に見えてる
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:50:20.85ID:h5GrV+sm0
夜は酒飲んで居座るだろ
少人数で黙って食えばいいけどそれは無理だから
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:57:28.54ID:lu6gYDku0
遅い時間の夕飯は飲酒もするし長くなりがちだからコロナリスクが高いんでしょ。

アルコールの提供に制限かけたらどうだろうね、飲酒しなければ直ぐ帰りそうだけど。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:22:30.34ID:HzAVFXMJ0
そうだぞ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:50:54.45ID:TYxW5YKX0
そもそも一日6万、一ヶ月で180万も出すんだから閉めさせればいいのに
何で飲食店だけこんなに優遇されてんだよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:52:28.49ID:CCyksmpB0
電話予約でのテイクアウトのみなら
20時以降の営業可能でも良いような気もするな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:13:55.11ID:GmTscAYK0
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://dfsey.jusiak.net/aLoj8141739.html
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:16:47.41ID:bI7ubJad0
一般的なサイクルで生きてる人は22時以降は感染しやすくなるのは間違いないだろう
あくまでも一般的なサイクルで生きてる人だけの話だが
常夜勤の人は昼の方が感染しやすくなってるかもしれないし
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:20:26.98ID:mQppfKWr0
>>26
それなのにな。百田アホだな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:46.45ID:Nlu0OwVF0
批判や罵倒ばっかり。じゃあどうすればいいか言え
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:29:10.17ID:Nlu0OwVF0
>>5
まだ言ってたのか
ツイッターやめる引退する小説やめる何度断言しとるんか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:44:35.11ID:t7QlpXAO0
一般的な人はあまり昼に会食したり、酒飲んで騒がないからなあ
複数人で昼飯食いに行ってもさっさと食って短時間で切り上げるやろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:03:20.19ID:YYZ46KXM0
昼間のババァ共の井戸端会議のデカい声率は異常
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:36:24.84ID:MIp/gF3p0
>>1
いやこれは疫学的に証明されている
21:00以降に飲み屋に入る人を規制しているのであって
時間が安全ではない

作家の癖に阿呆ですね
21:00以降に飲み屋に入ろうとしている、大量の人間、(集会・会話・飲食)
行動規制をしている
人が集まりすぎれば、指数関数的に増えるから予防措置です。

考えたらわかるでしょ、馬鹿は書く前に考えて
恥ずかしいから
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:39:41.30ID:yZdPZBw30
もしかして
友達いないからいつもボッチ飯で
感覚とか全くわかってないのかw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:58:27.70ID:iOiynAPf0
酒が入るから
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:06:50.65ID:rfx9sDjb0
昼は外食するなとは言えないでしょ
子供みたいだね

こんな人を信奉する人が多くてうんざりする
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:08:32.99ID:FF1T5E2N0
お前の頭がおかしいから意味分からんのだよ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:09:53.66ID:yPBEVAW60
>>1
酒飲むなって事だろ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:18:13.48ID:GzQOw2bw0
てかさGOTOじゃなくて
外食は喋らない
これを徹底させるようにしたらよかった
それと合わせて
政府主導で手話の推奨したらよかったのに

て手話よう知らんけどイメージな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:29:04.63ID:SXfSzcDc0
思い付きでツイートするとこうなる
一般人と違って取り消しできないことわかってない
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:41:14.84ID:Rokuzx9y0
>>1にバカじゃん酒飲むからだろって人多いけど
それなら夜の酒制限したらいいだけなんじゃないの
ラーメン屋とかいい迷惑してそう
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:41:17.98ID:xLdkvxjE0
確かに24時間営業停止にしないと意味ないな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:49:41.12ID:UVy+lO7o0
>>775
このハゲは都合が悪くなるとしれっとツイート消すのが得意技
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:50:31.50ID:OLtneqUQ0
酒飲むと酔ってテンション上がってデカイ声で喋りまくる人多いでしょ。
そして理性が弱くなってマスクつけて喋ること忘れるでしょ。
飛沫でまくるじゃん
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:52:38.32ID:+eq8Bayg0
出歩くなってだけだろが…。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:55:53.79ID:OLtneqUQ0
>>734
飲食店は食事でなく酒で利益出るから。
それに酒なくて料理だけで夜遅くまで楽しめる人、そんなにいないと
思う。自分は下戸だからソフトドリンクでも楽しめるけどさ。
酒飲むからダラダラと食べられるってのもあると思うし。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:59:46.34ID:pQGOzsCL0
結果、コロナが沈静化したら黒歴史化
することやんなよwww
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:59:56.03ID:OLtneqUQ0
>>776
酒飲んだ後ぼラーメンがなくなるから、夜中にやってもそんなに客来なくない?
食事でラーメンだったら大多数が21時ぐらいまでで食っちゃうんじゃね?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:01:17.10ID:Ce4IurQx0
酔っ払いの醜態、下戸だとあんまりわからんのかな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:01:57.33ID:pQGOzsCL0
>>736
俺は寒さに弱い!程度の事。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:06:39.07ID:mufUB7Z/0
ヒャクタ珍しくまともだな
時間制限はまじで意味わからん
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:11:55.22ID:mufUB7Z/0
実際伝染病を食い止めることなんて出来るのか
エボラのアフリカではどうしてんだ
酒場閉鎖してんのか
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:23:37.92ID:sCefwk3Z0
キャバクラやホストクラブでのクラスターを恐れているから
ファーストフード店とかはとばっちりに近い
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:23:53.98ID:umXZTb0B0
テーブル席禁止でカウンターのみとかにすれば
小規模な個人店はほとんど影響ないだろうし
デカいところは資本力で耐えるなり店内配置工夫するなりで頑張って貰えばいいのに
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:30:06.28ID:jq8MszZh0
酒で自制が効かなくなるからに決まってるだろというアンサーまでがセット
社会が酒業界に遠慮してるのは滑稽
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:02:33.93ID:ZmvqLkwd0
本当は海外みたいに生活に最低限必要な物資を買う時だけ外に出られて、外出の際には許可証が必要って位にしないと意味がないんだけど、東京みたいに人口が多すぎると、結局どこに行っても人で溢れ替えるから実質的に無理なんだよね。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:36:24.24ID:55Pc0g0R0
全然止まらんしもうダメだな
地方も増えてる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:41:41.27ID:EuYG4zlL0
酒飲むな、とは言えないんだろ
自民党や小池黒岩森田植田も飲食業界とズブズブ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:44:27.63ID:a/paTiiM0
>>795
全国での感染状況をみるときに、人が多いとこは多くて当然という視点を無くすのは理解できない
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:45:37.35ID:tv1OHV7d0
会社員じゃない自営業は昼夜関係なく酒飲めるから感覚がバカになってるんだろ。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:51:03.62ID:X3h6b0uw0
ランチなんて一人客が黙々と食べてるだけやん
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:57:49.86ID:QMYhOIgJ0
>>3
そんなわけあるか。
お前はなんでも鵜呑みにするタイプだな。

詐欺に気を付けろ。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:59:56.45ID:pJBiqZiL0
>>1
酒を注文する客が多いから
酒が入ると…というわけ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:02:20.01ID:ClEB2+ZR0
酒の提供をやめればいいだけじゃないの
酔えば耳が遠くなって声も大きくなったり顔を近づけたりするから感染の危険性が高くなる
酒を飲む機会が増える夜間は禁止するというのならいっそのこと酒の提供を禁止すればいい
食事の際の会話については対面に座らせない、ガードをつけるなど店側の感染防止策に依ればいい
飲食店にとっては酒は利益率の高い商品だから止めたくないし
政府とマスコミは大手スポンサー企業に忖度して指摘するはずもない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:05:26.29ID:W5zj1zy00
キャバとホスト営業するなって事だけど
まあ分かってて言ってるよな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:10:42.40ID:VromssWx0
居酒屋とかの話だろ
アホかこいつ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:13:31.50ID:ZMhCKkgj0
まあ、全日閉店要請しないと整合性はとれんわな
昼が空いてる確証はないし、夜開けてるのは酒を出すことはあっても居酒屋ばっかじゃない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:14:19.41ID:cpK/849K0
言いたいことは分からんでもないけど
夜は酒飲んで騒ぎだすやつらいるからな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:18:58.04ID:miSMjsr80
>>1
酒飲むからだろ、喋る時マスクしろ
それができないなら昼にしろ

頭悪いのか?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:19:15.12ID:ZMhCKkgj0
飲食の営業許可の種別を増やす方向に向かうだろうな
現行法では風営法で縛って、あとは要請じゃ、コロナが何年も続いたら共倒れ
ワクチンは期待せんほうがいいよ、イギリスボロボロじゃん
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:22:31.62ID:EUymIdkk0
>>815
まだ打ったばかりだろwwww
あれ、二回打つんだよwwww
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:23:19.08ID:1dJHdTVq0
ももた黙れよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:24:57.46ID:l0+2ouaR0
まだこういう人が居るんだな。
ウィルスは人が媒介してるんだから夜に来る客の問題。
もちろん昼がよくて夜がだめってわけでもないが、
夜の会食がリスクが高いって判断だろうね。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:41:26.90ID:BzyQg+A/0
昼は子供お年寄りの為にかな夜は出歩かないだろう子供お年寄りはwww馬鹿すぎるwwwハゲ散らかして
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:07:33.32ID:13D3W5Sx0
昼と夜じゃあ飛沫量違うだろ。昼と夜、わいわい酒飲むやつらは、どっちが多いか?

確率で言うと夜閉めたほうが効果あんだろ。サラリーマンは圧倒的に夜飲んで騒ぐ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:57:06.79ID:0pw53U7U0
夜の九時以降に
(出歩いてるような馬鹿のいる)
店内では飲食をしないでください

って行間読めなくてよく生きてこれてるよね
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:20:13.93ID:/25+jbqb0
じゃあ飲食店のダメージ最小限にしつつ、クラスター最大の発生源の飲み会をさせない方法を言ってみろよって話
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:29:34.09ID:ZMhCKkgj0
制限なし、自分でできる限りの防御策を講じてでかけてね
お店や特定の業界にお金は出しません
給付金を国民に再度出しますでいい
給付金を持って、出かけるのも生活にあてるのも自分で判断
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:30:41.78ID:eTBdcTVS0
コロナを軽視してる人って0か100かでしか語れない人多いのはなぜだろうか
感染リスクの高い場所を考えたら
酒のむ機会を減らす、時間を減らすことの意味くらいわかりそうだが
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:14:04.70ID:SJNyii/d0
帰りの通勤電車まで密になっているから確かにちょっとな...とは思う。19時、20時台だ特に酷い
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:25:10.60ID:GhMuoQpA0
客層が悪い
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:28:48.12ID:08KF3o7b0
酒酒って
じゃ酒だけ提供するの禁止したらいいだけじゃね
だったら時短までする意味ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況