X



【井岡一翔の“タトゥー論争】<入れ墨を入れた元世界王者> 「ルールよりも気遣いだと思います」「やっぱり知らない人が見たら怖い」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:41.13ID:CAP_USER9
大みそかにWBO世界スーパー・フライ級王座の2度目の防衛を成功させた井岡一翔(Ambition)。
若くして3階級制覇を成し遂げた挑戦者、田中恒成(畑中)を完全に封じて8回TKO勝ちした試合は見事の一言に尽きたが、試合が終わって意外な形で脚光を浴びることになった。
井岡が左腕に大きく入れたタトゥーがはっきり見えていたことが議論を巻き起こしているのだ。

国内のプロボクシングを統括する日本ボクシングコミッション(JBC)は「入れ墨など観客に不快の念を与える風体の者」は「試合に出場することができない」というルール(第86条)を定めている。
これは入れ墨をしている人間が試合をできないという意味ではなく、入れ墨をしている選手はファンデーションなどを使って入れ墨を“消して”リングに上がるべし―─という意味である。

タトゥーと呼ばれる1つのファッションに?
 
このようなルールが存在するのはボクシングという競技の特性、歴史と大いに関係している。ボクシングはその昔、暴力団関係者とのかかわりが少なからずあり、リングサイドにその筋の人たちがズラリと並んだような時代もあった。
だからボクシング界は「野蛮」、「ダーティー」というイメージを払拭しようと何十年もかけて努力してきた。そうした歴史の中でこのルールが存在しているということをまず押さえておきたい。

とはいえ時代は変わり、入れ墨=反社会勢力という式が必ずしも成り立たない時代になりつつある。入れ墨はいまやタトゥーと呼ばれる1つのファッションだ。
だからこそ、今回の件をめぐって「そもそもこんな古臭いルールがあるのはおかしい」、「なぜ入れ墨を消さなければいけないのか」といったルールそのものを批判する声がたくさん上がったのだろう。

逆に「JBCはもっと厳しく取り締まるべし」という反対の意見も少なからずある。おそらく白か黒かはっきりした意見を持っている人よりも「う〜ん、難しいなあ」と感じている人が多いのではないだろうか。

1/10(日) 11:05配信 ナンバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/962667f8a073da0b03a29a851977fe0b301a3672
0002Egg ★
垢版 |
2021/01/10(日) 11:27:34.51ID:CAP_USER9
プロになる前から入れ墨を入れていた佐藤洋太さんは
 そこで今回はこの件を考える上で1つのきっかけを与えてくれそうな元ボクサーに登場してもらうことにした。36歳の佐藤洋太さんはプロ選手になる前から入れ墨を入れていた技巧派にして頭脳派の元世界チャンピオン。WBC世界スーパー・フライ級王座を2度防衛させているから、井岡にしてみるとこの階級の先輩世界王者にあたる。

 佐藤さんは29歳で現役を退いたあと故郷の岩手県に戻り、現在は3人の子どもを育てながら「焼肉チャレンジャー」の店長を務めている。早速、佐藤さんに電話してみると「まあ、オレもそうでしたけど、入れ墨が非難されるのは分かってる話ですからね」と切り出し、持論を展開してくれた。

「海外では当たり前じゃないか」という感覚があると思う
「ルールがあいまいな部分もあるんですけど、入れ墨を入れている選手もJBCのルールに気を遣えば変な話にならないと思うんですよね。分からないですけど井岡くんとしては『海外では当たり前じゃないか』という感覚があると思うんです。オレもそう思いますけど、ここ日本ですからね。みんなJBCにいろいろサポートしてもらって(計量、審判、試合進行、病院の手配など)ボクシングができているわけですからJBCも立てなくちゃいけない。自分はそう考えてます。

 現役のときレフェリーとかJBCの人とけっこうしゃべってたんですよ。みんなボクシング大好きだしいい人たちです。だから困らせるようなことはしたくなかった。そう考えるとルールというよりも気持ちかなと思います。ルールなんて『ここがおかしい』って突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるじゃないですか。外国人がよくて日本人がダメなのはおかしいとか。どんなルールだって穴はありますから。だからルールよりも気遣いだと思います。

 今回も井岡くんがもうちょっと気遣いをすれば良かった。そういうことだと思います。そもそも人生って気遣いの連続じゃないですか。そういうことじゃなくて、どうしても入れ墨を見せて戦いたい(試合をしたい)というのであれば、ルールを改正することに力を注ぐしかないですよね」
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:27:39.43ID:TBhDWHcY0
2ダー
0004Egg ★
垢版 |
2021/01/10(日) 11:27:57.90ID:CAP_USER9
「やっぱり知らない人が見たら怖いと思うんです」
 佐藤さんが入れ墨を入れる理由は100パーセントがファッションだ。高校生のときからファッションに関心が高く、隠れて学校で禁止されていたピアスをつけ、コンパスの先で足に入れ墨を彫るいわゆる“いたずら彫り”をしていた。

 初めて入れ墨を入れたのはプロボクサーになる前で、プロに入ってからJBC職員に「もう入れるなよ」と言われ、「はい、分かりました」と答えておきながら、試合では見えないところに新しいタトゥーをこっそり入れたこともある。引退してからはさらに増やしているというから筋金が入っている。

 そんな佐藤さんに「タトゥーを入れて何が悪いんだ」とか「世の人たちはもっと入れ墨に理解を示すべきだ」という気負いはない。温泉に行くとできるだけタオルで体を隠し、人のいない時間帯を狙ってコソコソと湯に浸かる(あくまで入れ墨禁止でない温泉で)。海に行っても服は脱がない。夏でも長袖のシャツを着るようにする。それも気遣いだという。

「やっぱり知らない人が入れ墨を見たら怖いと感じると思うんです。人は知らないことを恐れると言います。その最たるものが死であると。それと同じ理由でよく分からない入れ墨って怖い。どんな人か分からないし、あまり目にすることもないし、どうやって入れるかも分からない。だから怖い。怖がる人がいるんだからそこも気遣いですよね」

「あんまり流行ってほしくないです」
 では多くの人たちが入れ墨を怖がらない世の中になればいいのだろうか。それを望んでいないところが佐藤さんならではの考えと言えるだろう。

「入れ墨ってもともとアンダーグラウンドなものだと思ってますし、堂々と見せないということで一線を画したファッションになっていると思うんです。そして覚悟のいるファッションでもありますよね。消えませんから。世の中の人が入れ墨のことを知らないと言いましたけど、オレはそれでいいと思ってるんです。あんまり流行ってほしくない。せっかく一線を画したファッションをやってるのにあんまり増えると困るじゃないですか」
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:27:58.81ID:1cWPkmDf0
至極真っ当
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:32.20ID:yg/RDroL0
井岡ってトンキンに逝って人生落ち目になったよな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:33.76ID:O5pUHqYH0
見えるところだけタトゥーって見栄張りたいのかってダサく感じる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:44.64ID:xP/hTlRn0
正論
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:21.76ID:s3AMAtfL0
タトゥー禁止に対してごちゃごちゃ言うやつは
まず禁止の原因になった彫り物してるヤクザたちに
お前らのせいでファッションタトゥーが認められないって文句を言え
話はそれからだ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:24.36ID:UIGkrydE0
ヤクザの後援やチンピラ仲間でもいますか?となるのは理解できる

論争と言うよりルール重視
ルール守れないなら薬もケリも凶器もグローブに入れ物でも
なんでもありになっていく
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:25.58ID:8s4oKWYP0
タトゥーいれてもいいけど自分のためにもMRI入れるやつにしないと病気なったら大変だよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:19.71ID:aW4rE/Hx0
ファンデーションで隠すぐらいやれよ

変なプライドを持つなよ井岡は
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:41.71ID:8s4oKWYP0
タトゥーに混めた思いとか痛みに耐えた自分とか目に見えないものと闘われても共感は期待しないで欲しい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:09.80ID:pgvgIwqY0
刺青いれてるやつの犯罪率が高すぎるのは事実だからな
一般市民が刺青いれてる率と刑務所に入ってるやつの刺青いれてる率比べると一目瞭然
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:46:19.91ID:0+bWUz140
★井上の井岡コンプレックス
井上は田口との試合で大苦戦

井上の過去の対戦者の田口にワンサイドで勝った田中

井岡は田中(井上拓真らとスパー)をフルボッコし
井上の過去の対戦者の田口にワンサイドで勝った田中を井岡があそこまで一方的に倒してしまう

井岡がPFPにランクイン!井上側は面白くない
つまり実力比較すると 井岡>田中>田口>井上

JBCは亀田に訴訟で負けた団体である、また大橋会長も理事になっている(wikiより)

大橋会長は井上より井岡のほうが強いと以前より発言、井上としては当然面白くない。大橋は井岡との対戦を拒否している。

外国人は良くて日本人はタトゥーダメという差別、憲法違反に該当するJBCルールが存在している

井岡はファウンデーションを塗った
JBCは入念にチェックして試合をさせた
井岡はルールを守っている
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bt-tp0-210108-202101080000332

試合後JBCがタトゥーを後出し問題視

井岡は騙し討ちにあった被害者

京口がタトゥーは悪くないとJBCやタトゥー差別を批判
他、新庄や平本、石井、EXIT等がJBC批判

井上がルール違反した井岡が悪いと井岡批判にすり替え、憲法違反ルールに従え、変えるなら声を上げろと憲法違反JBCルールを擁護

井上の友人の軍団山本の武井壮が井上に同調


要するに井上にとってはタトゥー問題なんてどうでもよくて、井岡に対する嫉妬心、対抗心、敗北感、劣勢感から、京口のツイートに乗っかって井岡叩きをしたという卑劣なやり口。
井上自身が井岡の実力を認めざるを得なく、もし対戦したら負けるから井岡の日本追放を目論み、井岡批判をしたということだな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:46:44.90ID:ongUFG7X0
気遣い、大事だね 実るほど頭を垂れるじゃないけどチャンピオンだから何してもいいじゃなく、人の上に立つなら自分じゃなく周りを見なきゃ
自分の行動がボクサーやボクシング界がどう見られるか、さすがチャンピオンとなるか、だから所詮ボクサーとなるか
そのくらい考えなきゃ
19、 20のガキじゃないんだから
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:49.40ID:Zecu8V2L0
>>20
やっぱり擁護派は馬鹿なんだな
ありがとう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:33.12ID:Z65WHusQ0
メッシを全否定するクソ民族がいるらしい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:51:40.11ID:JV0GPE4l0
そういうことだな、そもそもルール破って刺青認めろとか言い出すからやっぱり馬鹿なんだなって見られる。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:52:40.52ID:78GeIVPO0
日本のコミッショナーが定めてるルールを先に破っておいて、ギャアギャア抜かす。何かに似てるとおもったら朝鮮人だ。朝鮮人だよお前ら
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:58:31.73ID:xqoA3E0C0
この議論が白熱して井岡は悪くないが主流になりそうなところで
井岡と反社との仲良し写真が出てくる未来が見えた
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:58:39.02ID:65DDuxvJ0
普通にファッションですとかアウトローに憧れてとか言えばいいのに決意だ覚悟だと訳分からないこと言うから馬鹿にされんだよ
ヤクザが堅気には戻れないと覚悟を決めて入れる刺青とは違うんだから
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:59:14.75ID:oYTrQ6FJ0
リーマンがみんな同じカッコして同じ暗い顔して同じ電車に向かっていく様子も会社員以外がみたら怖いからやめるべき
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:00:21.31ID:xdppwrjd0
最後のくだりはいい話聞いたわ
もし入れ墨するのが当たり前の世の中だったら、今入れ墨してる奴らは逆に入れ墨したがらないメンタリティーの人たち
確かに、入れ墨を受け入れる社会の実現は入れ墨する理由の喪失に繋がる大きな矛盾が存在するわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:00:25.19ID:hozLS1kr0
文化とか風習でもないのに入れ墨で威圧して怯えさせているのに気遣いとか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:12:08.42ID:UIGkrydE0
良いとか悪いとかじゃないっての

ルールだよ
ルールを変えたいなら手続き踏むとか、世界で孤立してるルールだというなら協会に申し入れるとかやり方あるでしょ
って話

入れ墨に対する思い入れなんてどうでもいいよ
ルールを破ることへの思い入れでもあんのか?という話
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:12:51.77ID:B0nNGhlP0
>>12
何を言ってんだこのバカ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:15:20.70ID:x8BugjVY0
ボクシング界の話はボクシング協会が決めれば良い。プロなんだから興業で判断すれば良いんだよ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:18:51.60ID:7ZD7CT6q0
瓜田といいこの人といい、入ってる人は普通に批判だな
覚悟があって入れてる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:58.31ID:EQl3Lyl60
女優と結婚したり最近は井戸田潤とYouTubeでツーリング動画あげてたのに年末試合できるコンディションに調整するなんて入れ墨はさておきモノホンのプロだよ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:24:44.35ID:oMF/SD/R0
ヤクザのイメージやしファッション()とか言われてもイキってる奴にしか見えん
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:26:24.14ID:zfSs3Di/0
日本ではそれがルールだからね
表舞台に立つ人で入れてる人は沢山いるけど不特定多数が目にする可能性がある媒体(TVとか雑誌とか)では殆ど隠している
それはあくまでもルールがあるからであって主義を曲げてるわけではない
むしろタトゥー入れる奴はルールを破る人種なんだという印象をこれ以上浸透させて今後タトゥー文化が根付かないことを危惧しているからルール守ってるんだよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:30:11.51ID:PahnwI8z0
だから、タトゥーってのは好きにしたら良いんだよ、見えない所にあれば
でも、見た人が不快に思う、かもしれないものを公に場で堂々と見せつける行為が異常なのはガキでも分かるはず
露出狂と同じ原理だよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:39.77ID:7V3ghGS80
あんだけ横暴さで売ってた亀田兄弟ですら墨なんて入れてなかったしなあ
その意味じゃ亀田以下だろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:34.78ID:STEBJens0
日本人は 入れ墨=ヤクザ と結び付けてしまったから恐怖を感じるが、

海外では芸術の一種、とか自己のステータスとしか感じていない。

日本人にもこれから若者達に徐々に流行っていくのではないか。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:36:22.65ID:aY7LXVUV0
>>38
瓜田のアレは堅気に逃げられないようにとヤクザから強引に彫らされたものだから元々タトゥーや刺青には否定的
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:38:37.68ID:UIGkrydE0
マリファナ嗜好と同じ論理っぽいな

確固たる信念を持っていようが、ダメなものはダメ
変えたいなら手続きが必要よ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:08.20ID:ZY6a6XrP0
スポーツ選手がタトゥー入れるようになったのはいつ頃からなの?
ボクシングだとマイク・タイソンの若い頃は入ってないし
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:46:52.31ID:1ZKqR7sU0
>入れ墨=反社会勢力という式が必ずしも成り立たない時代になりつつある。
>入れ墨はいまやタトゥーと呼ばれる1つのファッションだ。

Numberを出版してる文藝春秋社の採用面接でタトゥー見せびらかしながら
舌をべろ〜んと出して中指立てても合格してるんならいいけど、そうじゃないだろ?
「ファッション」には違いなかろうが、他人を不快にするのは避けろって規則に
反してるって話なんだよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:18.68ID:IAXQeAip0
日本では、「入れ墨など観客に不快の念を与える風体の者」は「試合に出場することができない」というルール(第86条)があることで、プロボクシングは、正当なプロスポーツとして認められているところがあるよな。
そこが、総合格闘技との大きな違いだと思うけどね。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:58:36.10ID:X9GiWxje0
こんなもん認めたら次はドーピングとか覚醒剤認めろって話になるぞ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:05:11.17ID:DEVWbHGc0
>>55
相棒の女将さんが大麻を認めろと言うのが先だな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:02:06.20ID:y4VGYKlq0
墨入れてると相手から見えずらくなるわな。 それを試合で利用するとか、ド素人並の神経。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:10:37.64ID:Wonsi19I0
彫物もタトゥーもヤクザや不良がするものですよ。
ボクシングもヤクザが育て不良がするものですから、刺青もいいかもしれませんけど。
それはボクシング業界の人で決めてください。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:46.79ID:nJy/02iq0
>>13
極論それだよな
日本人がダメで外国人はいいとか確かにツッコミどころはあるがルールであるんだから守るべき

ルールでは反則でしょうけどグローブ内に硬い物仕込んだ方が派手にぶっ倒れるシーンが見れるからいいじゃないですかって言ってるのと同じだよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:00:30.26ID:ZI2N4NKN0
外国のタトゥー文化に当たるものは歌舞伎の隈取
エドモンド・本田とかのだ
戦意高揚とかの意味をもたせたヤツ
タトゥーは日本では犯罪者としての烙印と決してシャバには戻らないとの決意の証

意味が全く違う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:55:03.05ID:nVRKDFIQ0
>>20
憲法って、、、、
その理屈じゃ手の使用を許さないサッカーも憲法違反になるぞw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:49:10.26ID:AmLFHKUa0
若気の至りで入れたのではなくおっさんになってから入れたのがすごくダサい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:20:26.53ID:zViPHW150
誰やねんと思ってたけど思い出した
佐藤洋太おったな
世界チャンピオンやったのにすっかり忘れてた
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:01:08.09ID:wfdd5ta20
>>10
ヤクザと近づきガチな格闘界を遠ざける為の便利言葉が「刺青禁止」なのに、
それ取り除いたら金太郎みたいなヤクザ流れが入り込んでくるだけだろうに
井岡もやっぱヤクザ界の先兵なん?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:02:40.72ID:wfdd5ta20
>>12
それいいなww
タトゥー厨は、タトゥー禁止に吠えるより、ヤクザりから刺青剥ぎ取って来いよw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:50:08.56ID:nDxPjtbd0
●容認派
大嶋(自身がタトゥー)
EXIT
フィフィ(海外経験長い)
彫り師団体 
新庄(海外経験長い)
平本
石井(柔道から格闘技へ)

●反対派
京口(z)(タトゥー入れてる人は良い人)
瓜田 (自身がタトゥー)
井上(z)(ジム会長がJBC元理事、井岡に嫉妬)
竹原(z)(田中勝ち予想ハズレ)
ひろゆき
佐藤洋太
武井壮(軍団山本)

●反JBC派
山根(z)(JBCから排除された)

●JBC 亀田に敗訴、井上のライバルネリ追放、
     井岡タトゥー追放、タトゥールールは違憲

タトゥーは反社のイメージと言う人がいるが、タトゥーを入れていない反社はいくらでもいる。
また井岡の絵柄はファッションとしてのタトゥーであることは明らか
また、日本でライセンスとって日本でデビューした帝拳所属のリナレスは入墨OKなのがダブルスタンダードでありJBCは矛盾している。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:39:59.83ID:Z+2tyPUi0
今頃、刺青入れてるボクサー達、次は自分の所に取材くる?!

っつって悶々としてるだろうな。。

それが名前が売れる!って期待しているのか、それとも絶対来るな!って思ってるのかわからんけどね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:53:17.20ID:IGmT1r9G0
「海外で流行ってるから」が一番ムカつく。
猫も杓子もそんなノリだから米欧もロックダウンしてるしうちもせなあかんなという強迫観念になる。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:56:47.97ID:9sVppKcQ0
刺青を入れてる奴のほとんどが威圧目的だからな
一生外せないモノはファッションとは言わない
そんなに刺青好きなら顔面に入れろよメンドくせえチンピラども
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:27:18.76ID:W8m7xP4R0
アメリカの犯罪者は銃を見せて脅迫する
一方、日本の犯罪者は刺青を見せて脅迫する
これが公共の場で刺青を見せてはいけない理由
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:29:04.07ID:p+3jpuQv0
>>20
頭おかしい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:57:18.68ID:oXcRMFCP0
プロスポーツで井岡レベルで結果を出す人って精神も色々と振り切ってないと出来ないんじゃないかな

そんな人を常識の枠で矯正するのは無理だと思うんだが
勿論、世間は批判や非難はすべきだと思うが、結局はプロは結果が全てだし、井岡もJBCが厳しく処分しない限りは改める気はないだろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 02:23:09.78ID:JrIkhwu60
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://www.huscvy.shop/keD1451423.html
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 07:15:18.07ID:E9S9pyZa0
殴り合うスポーツなだけに嘘でもジェントルマンを演じて欲しい
理想はダッドリー
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:12:58.80ID:Pe/zso750
まずルールだろw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:07:39.66ID:nGT/jt6Z0
>>23
メッシもアルゼンチン代表では墨隠してるぞ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:22:02.81ID:4IzZG4lX0
感心するくらい大人の意見で適当なレスばっかしてるこっちが恥ずかしくなる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:32:30.03ID:DGqjbPUu0
>堂々と見せないということで一線を画したファッションになっていると思うんです。

ってのはなるほどなぁ
ヤンキーの学ランの裏地的な
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:38:20.95ID:xFpNa5UN0
吉本の件にしてもそうだけど、反社との繋がりがあるカタギの人間をそんなに厳しく罰する前に反社そのものの存在を根絶やしにするくらい厳しく取り締まっていかないとダメだろ
こいつがタトゥー入れてようがいまいがボクシングなんて反社とズブズブなのはみんな分かってることでしょ
それを黙認しといてこの風潮はないわ
まぁルール違反はルール違反で罰してやればいいと思うけど
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 22:22:44.80ID:x9mYqwTT0
タトゥーは覚悟だ、決意だ、想いだとか色々と言ってる人いるけとま
タトゥーが一般社会に認められて当たり前になったら、覚悟だの決意だの証明にならんのに
受け入れろとか言うのは矛盾してないか?
なんでお前の覚悟や決意や想いだのこっちに強要するんだよって
一般が受け入れてないから、他とは違う、後戻りできないから覚悟や意思表明の印になるわけだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 23:40:52.86ID:FWmt2Gin0
後から『あ〜だ、こ〜だ!』言っても・・・JBCは興行として試合を成立させてるのに今更問題にするのはおかしいと思いました。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:04:06.17ID:XlMSotXn0
10代20代初めで勢いで
入れた人は
どういう仕事に就いてるの?
入れた後就職で困ってる人続出してるみたいじゃん
入れ墨youtuberの話聞いてたら
かわいそう
夏場でも長袖でできる仕事とか会社で着替えなくていい
現場の仕事とか 夏場でも長袖でするデスクワ−クとか
会社に黙って働いてて ばれた首らしいね
で9割が入れて後悔してるとか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:08:49.62ID:XlMSotXn0
今20代〜40歳の人で20人に1人は
タトゥ入れてるとかまじなの?
小学生の母親はクラスで1人か2人は
入れ墨入れてるってまじなの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:26:04.37ID:maLvXtNb0
この元世界チャンピオンすごいね
綺麗事でも感情的でもない完成されたかのような万人を納得させるようなコメント
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 01:20:38.02ID:2zcAutRy0
>>95
流石にそれはないでしょ
タトゥー入れてる人なんて周りで見たことない
ウェーイなDQNが多い地域とかは知らんけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 01:44:03.24ID:0bUdOZYx0
お風呂屋さんでも高確率で遭遇する所としない所
飲み屋(バー)でも高確率で遭遇する所としない所があるからなぁ

例えば刺青者に高確率で会える所は刑務所だな。これは日米英変わらないだろう
米国の凶悪犯10選、みたいなサイトをみると、かなり高確率で顔に刺青入ってるしな

だいたい人間というのは同種の人間が集まる性質があるのでそういう現象が起こる

で、だいたい時代は変わった!みたいな勘違いするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況