X



【新庄剛志さん】<吉野家の牛丼“実食”告白>「オレ的には65点」「ちょっと甘さがなかった」「うわさによると松屋が甘いの?」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/10(日) 01:42:45.56ID:CAP_USER9
元日本ハムの新庄剛志さん(48)が、自身のインスタグラムでライブ配信を実施。大手牛丼チェーン「吉野家」で牛丼を食べたことを告白した。

新庄さんはフォロワーの質問に答える形で配信を進行。その中で大手牛丼チェーン3社のうち「吉野家には行ったことある」と明かし、その味は「オレ的には65点。ちょっと甘さがなかった」と採点。
「みんな何点だった?」とフォロワーの感想も求めた。「吉野家行ったらさ、食べてる人がこっち見ながら食べてた!」とスターならではのエピソードも披露。

その上で「みんなのお勧めは?うわさによると松屋が甘いの?」とフォロワーの意見を求めていた。

新庄さんの問いかけに、フォロワーは「松屋のキムカル丼」「すき家のチーズ牛丼」などそれぞれのお勧め牛丼をコメントで新庄さんに提案したほか、
吉野家で注目を集めたエピソードには「それはそうなるよ」「目立ちそう」とのコメントが相次いだ。

1/9(土) 22:24配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43269edbe48e1f11e032464df1c08f1169e4c39
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:34.22ID:+PJ6YgcX0
>>15
そのとおり
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:50:18.19ID:S0LV1ST70
吉野家は肉がめっちゃ減ってから行かなくなった。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:54:14.88ID:bzCEHQPh0
珍丼亭が復活したら無双やぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:18:05.87ID:6t0kvHWa0
昔あったげんき家の牛丼が好きだった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:20:14.35ID:9gNiPtff0
吉野家は頭盛にして初めて完成する
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:28:09.16ID:TCEXcyfr0
甘さは求めんなぁ
スキヤキっぽい味がお好みか?
すき家のほうが合ってんじゃね?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:31:07.35ID:eJIK0hC20
3つの中では吉野家が1番好きだわ
うちの近くの吉野家はバイトが適当なのかも知れないけどお肉そんなにケチんないで結構乗せてくれる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:38:13.74ID:iT+Jn1370
>>78
吉野家クソだな
やっぱすき家だわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:40:32.97ID:2PNw2Bgl0
牛丼なんかもう30年食ってないな
あんなまずいのよくくってたわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:42:05.93ID:+VSqZhCW0
すき家って年々吉野家の肉に近づいてる気がする
昔はもうちょっと色が濃くてボロボロしてた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:45:09.12ID:Jvw9HuA+0
確か元阪神のマートンは、牛丼が大好物って言ってた
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:49:29.60ID:j4NOVGGg0
龍が如くファンのわしは赤牛丸一択
またの名を吉野家ともいうが
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:50:07.17ID:fKLcA8TR0
すき家は味が濃くてしょっぱい
吉野家オンリー
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:56:51.27ID:SU5PjKwc0
こないだ松屋食ったら肉硬かったわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:00:08.00ID:KSJr0YIh0
吉野家は不味くなった
薄めたような味になり、たしかに甘みも減った
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:03:20.40ID:+yd8QYe30
質は確実にすき家より吉野家
すき家のノーマル牛丼は食ってて気持ち悪くなるからネギとかのトッピングないと無理
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:10:23.99ID:xQJJqoNw0
やっぱ吉牛の肉減ってんのか、そんな気がしてたわ
だから今キャンペーンしてんだな
味は吉牛が一番好みだけど、コンビニの甘いやつも好きだな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:17.48ID:0QhSzRmc0
甘さの好みは出身地の食文化で変わるわな。
砂糖醤油て個人的にあり得ない口してるから、きんぴら、肉じゃが、おでん…と色々全く合わない味がある。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:34.45ID:51NhqpLl0
>>25
BSE問題の後、確実に不味くなってる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:18:44.08ID:cjaIHy540
すき家のくず肉を好きな奴は理解できない
牛肉とはおもえんぐらいひどい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:19:23.33ID:lxL4jrk80
新庄の口で65点なら十分じゃね?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:20:42.54ID:g8Y/jutC0
学生の頃初めて食ったときとはだいぶ変わった
味落ちたからしばらく行ってない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:25:09.36ID:EwimVjOi0
創業当時の築地の吉野家食ってみたいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:25:17.17ID:ozoiyBQB0
>>13
松屋は雑すぎる、吉野家は店を選らばないと
すき屋はカレーでひどい目なに有ってからは行かない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:26:20.26ID:Plhmx65B0
昔のなか卯の牛丼が旨かったあっさり味だったから
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:28:01.58ID:SG0DDS1f0
地元の巣鴨のだと吉野家はガラガラだけど2件ある松屋はどちらも混んでる
松屋の牛めし最強説
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:36:23.63ID:kTJdvjWe0
>>48
セブンの弁当工場でバイトしたことあるが
化学調味料なんてほとんど使ってなかったぞ。
ラベルに記載されてる化学調味料や添加物のほとんどは
ソースや醤油など元々調味料に含まれてるものばかり。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:41:05.74ID:NF4mQeNx0
牛丼で65点なら問題ないんじゃね?
あの値段で100点の味求める方がおかしい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:56:35.72ID:IX2OLL+b0
昔、神戸ランプ亭ってのがあって松屋より好きで行ってたけど
なくなっちゃったわ 桜木町の地下道から出たところ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:01:29.08ID:R+MQpvvn0
>>15
すき焼きだと肉の旨い吉野家がいいけど
牛丼はくず肉煮込んで味がくどい
すき家が好き
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:02:11.84ID:QrGnzqY10
>>54
なか卯は和風牛丼と言う訳の分からないのになったから食べなくなったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:03:06.93ID:GTzd0Kfr0
牛丼は吉野家が出る前のそこいらの牛丼は砂糖たっぷりで甘かったんだよ
そりゃそうさ、すき焼きをご飯にぶっかけたのが牛丼のデビュー戦だったんだから
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:13:48.05
吉野家が1番不味い
アメリカ産の牛肉は脂身ばかりで脂身丼食っているみたいだ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:13:48.81ID:n3m48fQy0
分かる
吉野家1番まずい
何なんだろうな
なんか苦いって言うんかなあれ
本当に甘さがない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:18.79ID:cO7KAo2y0
低価格の牛丼アピールしてどうしちゃったんだろ
ちゃんとした肉を調理した牛丼とは比べ物にならないでしょうに
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:40.19ID:FMt/jZwN0
味薄いよな。
すき家の方が好きだわ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:18:31.44ID:58eLJYQE0
俺は吉野家以外はちょっときつい。冷凍のやつ買っといて家で食うけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:18:59.16ID:d5VHhTNi0
汁だくが当たり前になってからは行かなくなったな
汁少な目と注文したのに汁が多めで嫌になった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:19:15.61ID:UBFHgIJn0
>>6
ほんと吉野家と松屋(持ち帰り)で肉の量3倍以上ちがったりするぞ
ありえん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:22:34.66
>>54
今はもうなくなってしまったがなか卯には牛すき丼って言うのがあって白滝焼き豆腐長ネギで肉少なめで甘いすき焼きの汁がかかっていた
そのあと白滝長ネギで甘くない和風牛丼になって最近なって玉ねぎと肉だけの普通の牛丼になっている
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:28:19.92
若干パサついているが脂身が少ないオージービーフのすき家の牛丼の方がいい
吉野家は肉はすくないし脂身ばっかりで不味い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:06.42ID:iSgWRdVJ0
セコい話だけど並と牛鮭の肉量が同じくらいに思えるゆだよね。そしたら牛鮭がいいわとなる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:11.76ID:/MFm3m5D0
九州の牛丼ってあの砂糖みたいな醤油で味付けてるから甘いの?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:30:31.40ID:iSgWRdVJ0
>>6
客単価を吉野家じゃなくていいような定食で上げる方向だが、あれならやよい軒行くね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:30:36.37ID:mXc8/OOj0
吉野家の牛丼と全く同じ物を他の店が出すと、一杯1000円〜1200円になる
これマメな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:31:19.58ID:q2CwPKWr0
俺は吉野家が味において一番いいな
ちょうど明日まで肉追加30円キャンペーンやってるじゃん
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:53:26.19ID:AfLi15VP0
好き屋と吉野家よりか、なか卯と松屋の牛丼が、好きな俺は異端なのか‥‥
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:14:31.09ID:kEh6kxX80
なか卯の牛丼は好きだけど、わざわざなか卯に行って食うなら親子丼だな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:15:27.00ID:KvGBPuDP0
松屋はたぶん醤油風の調味料を使ってる
吉野家はちゃんと醤油の味がするね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:43:53.31ID:ExYurHex0
普段吉野家でしか牛丼食わないけど久しぶりに松屋で牛めし食べたらあまりの不味さに吐きそうになった
すき家は論外
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:21:13.86ID:EABCbS0Q0
牛丼じゃ無いけど、こないだ徳島ラーメンってのを食べたら美味しかったけど、甘ったるい牛丼みたいな味だった。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:43:54.09ID:F2+cjWVX0
>>142
まずいと思うのと舌が痺れるのは全く違う
すぐに病院へ行け、舌癌とかかもしれんぞ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:33.48ID:DFQ2Mcqi0
牛丼カテゴリに入れていいのかわからんけど甘さでいうとなか卯の和風すきやきだな糞甘い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:11:56.83ID:GpXdMCOf0
そもそもなぜ今吉野家なの?
新庄はずっと日本で住んでてバリなんか数年だけでしょ
俺吉野家知りませんは苦しい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:25.70ID:sdaHBMmC0
よく長嶋茂雄は過大評価だと言われるが似たタイプの新庄が未だに人気あるからな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:54:09.43ID:0QhSzRmc0
どんぶりに大事な要素になるのが米よコメ。
この類は近年食ってないから知らんが、吉野家だけが日本の米使ってと思う。他は外国米だった。王将もそうあの米は美味しくない。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:45.60ID:j3iLi03C0
ゼンショーに買収される前のなか卯の牛丼が好きだった

他のどの牛丼屋とも一線画した牛丼
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:31.15ID:JGY/DaCV0
吉野家の牛丼で甘味を感じないって味覚障害なんでね?
PCR受けてこいよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:05.15
>>150
長ネギや白滝が入った牛丼は今はもうやっていない
今は玉ねぎと肉だけの普通の牛丼だよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:10:24.77ID:hInuJOer0
昔の牛丼って甘味が強い印象だったけど
ここ20年位で塩気?醤油っぽさ?が強くなってきたように感じる
今の方が好みかな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:11.03
甘いすき焼き丼が食べたかったら浅草今半のすき焼き丼を食べに行けばいいよに
ランチ限定で1杯2000円らしいが1度食べてみたい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:00.99
>>162
いや今の吉野家は肉が少なくて不味いよ
牛丼と言ったら吉野家って古い固定概念に囚われすぎ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:12.51ID:rc1Ja1WmO
カルビ焼き肉ソースをドホドボかけて食べること、これであります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況