X



【サッカー】10億円赤字見込みのJ1鳥栖に公金投入?市長間に賛否 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/09(土) 17:24:06.90ID:CAP_USER9
 佐賀市の秀島敏行市長は8日にあった佐賀県市長会で、新型コロナウイルスの影響を受けるサッカーJ1・サガン鳥栖などへの支援を提案した。公金をプロのスポーツチームにつぎ込むことについて、「『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」といった異論が出た。

 県内は10市10町ある。秀島市長は「入場料収入の減少で厳しい状況に置かれている。全県的な支援をできないか」と主張し、20市町で公金を出して支援する構想を示した。サガンが本拠を置く鳥栖市の橋本康志市長はこれに応じ、スタジアムや練習場の建設などについて説明。再び秀島市長が「トップリーグで活躍するチームは、一つの市だけではなく県の宝だ」と賛同を求めた。

 これに対し、鹿島市の樋口久俊市長は「公費の投入には非常に疑問がある。自治体として説明がつきにくい」と指摘。「文句を言うつもりはないが、『みんなでやる』と拘束はしてほしくない。『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」と話した。

 また、神埼市の松本茂幸市長は「特定のところだけでなく、プロもアマチュアも県全体で底上げするべきだ」。多久市の横尾俊彦市長は「鳥栖市とサガンで話を詰めてから提案してほしい。いきなり賛同の話になると微妙だ」と述べた。

 この後、市長会は山口祥義知事と非公開で懇談会を開いた。秀島市長によると、支援構想への協力を呼びかけ、了承されたという。秀島市長は報道陣に「立場に応じた支援ができればと思うが、やり方に温度差はある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7baf75b89288ac67afa01da83f57d3e84d1561a9
1/9(土) 13:00配信
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:35:32.53ID:kaQB2kSa0
>>676
ユースは実質サッカー塾。
サッカー「塾」だから入会金・月謝は必要、ユニフォーム等の備品は自腹
毎週末はどこかに遠征、夏休み冬休みは欧州などに海外遠征
気合の入った選手のいる家庭だと年間で3桁万円近くは使ってしまう
その代わり、先輩後輩と言った理不尽な上下関係はない
コーチも懇切丁寧に教えるし、遠征時の雑用もスタッフがやってくれる
てなわけで富裕層の世帯には心身強化の場としてユースが使われてる
それと高校大学受験・就職活動でもユースの活動履歴を履歴書に書けるようになった
ここも大きい
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:36:58.85ID:AsVcLtb40
大分湘南福岡みたいに経営危機になった後身の丈に合わせた経営するんじゃなくて
さんざん散財しての結果だからな
しかも経営危機はこれで4度目
いざとなればフリューゲルスの悲劇を繰り返さないようにJリーグが考えて助けてくれるだろうという甘い魂胆が透けて見える
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:51:49.38ID:YSzRZIvv0
>>45
脱税に加えて直接税金取られるとは 佐賀にとって10億円って
それなりの金だと思うけどな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:09:28.80ID:903ijhof0
>>656
だから

使用料を払っているーは言い訳にならない

一切税金にたからず自前でやれ

プロ野球なんてたかが企業のお遊びなんだから公共性は無いのです

という訳で焼き豚は42億円返してください

使用料を払うのは当たり前
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:13:19.74ID:Z+fMgAxE0
>>682
じゃ横須賀市がマリノスの施設に払う64億も全額ちゃんと返してね
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:13:27.43ID:6Q9xFTfh0
>>6
TOTO助成金からも金が出てるんだよな
サッカーに頼らないと球場や組織の維持もできないのが野球の現状
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:17:27.40ID:UuhclHYS0
>>682
マリノスは総費用の半分しか使用料払う気無いみたいだな。

「久里浜にマリノス練習場2022年に部分供用開始」
https://www.townnews.co.jp/0501/2019/06/07/484073.html

>総事業費64億円を投じて市が整備し、完成後マリノスが年間1億7000万円の使用料を20年間支払う。


ちゃんと64億返してくださいよ。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:19:32.98ID:V/Bw/9Fj0
横浜ベイスターズ2軍以下の使用料しか払えない
2019年J1王者wwww
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:20:10.45ID:I2ixqybQ0
多かれ少なかれほとんどのチームに公金出てるぞw
まあここまでガチで経営支援ではないが
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:25:05.86ID:qFO7HYb50
>>687
マリノスタウン出てからちゃんとした練習場なかったからな
そんなんがチャンピオンになれるJリーグ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:25:55.38ID:V/Bw/9Fj0
まとめると

●横浜ベイスターズ2軍施設
市が30億で建設
横浜ベイス2軍は年2億×20年=40億を市に支払う

●横浜マリノス 練習設備
市が64億で建設
横浜マリノス は年1億7千万×20年=34億を市に支払

あれれ?サッカーさん??
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:31:43.18ID:V/Bw/9Fj0
子供部屋サカ豚イライラおじさん
「42億返せ!」

〜現実〜
「横浜ベイスターズ」が実現。球団と行政のWin-Win関係
https://m.newspicks.com/news/1578288/body/
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:37:49.38ID:8vgGtCUZ0
税金で助けてもらえるから経営改革する動機がないんだろ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:40:46.16ID:fG31RmdS0
怪物じみたキック精度のある欧州トップはミドルから打ってもぼちぼち入るだろうけど慎重を期してPAに切り込む。特に意味もなく球繋いでそれが原因でバタバタ走り廻ってガス欠になってやはり外すのが税リーグww
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:42:15.99ID:6cHFpBLz0
マリノス タウンゴwww
賃料が払えない&親会社にも梯子外されたンゴww

>F・マリノスの親会社である日産自動車が横浜市との間で10年間3億円の定期借地権契約を締結し、
日産が施設を整備した上で、F・マリノスに年間1億円の賃料で貸し出す形式を取っている(2004年)

>借地料がクラブの財政面での負担となっていたことから定期借地権契約の非更新と当施設の閉鎖が決定
2016年1月に閉鎖(翌2月には建物も解体)された。

>2016年8月時点でマリノスタウンに存在した建物は全て解体されている。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:46:42.17ID:10ElpT6S0
>>422
知ったから何だっつー話ですよ
10万20万円の話ならともかく、ここで10億円使うなんて相当な額でしょ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:52:56.12ID:HwnwALKX0
>>10
野球にだけ税金沢山使うのはなー
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:54:21.84ID:fbf3is6J0
>>677
>>678
ユースのお陰で、フットボール普及補助金が毎年一クラブ辺り数千万円ももらえるんだぜ
税金ガッポガッポよ

しかし税金使って、認知症3.5倍になる競技を無理矢理普及させるってなんだかな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:56:41.94ID:KMWxllbG0
【びっくり】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfsey.jusiak.net/RFr0372901.html
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:57:14.24ID:fbf3is6J0
>>683
マリノスは64億円の税金で専用練習場建ててもらって
年1.7億円の20年しか払わないのか
トータルで10億円の入超になるベイスターズととてつもない差がついてるな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:58:46.74ID:fbf3is6J0
>>693
もう彼はお爺さんだろうね
サッカーファンの超高齢化のシンボルだね、イライラじいさん
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:03:09.54ID:hOWjMlaM0
656 名無しさん@恐縮です sage 2021/01/11(月) 15:59:50.34 ID:gomMPeVC0
>>625
ベイスの2軍は市営横須賀球場で
横須賀市負担は約30億円(2軍寮はDeNA負担)
そして維持管理費はベイス負担、更に貸賃として年間2億円を横須賀市に支払う
横須賀市として約20年で収支は均等
これの一体何が問題あるの?
税金を漁りまくって返納する気が全く無い税リーグとは全くの別物ですけど?

682 名無しさん@恐縮です 2021/01/11(月) 19:09:28.80 ID:903ijhof0
>>656
だから
使用料を払っているーは言い訳にならない

一切税金にたからず自前でやれ
プロ野球なんてたかが企業のお遊びなんだから公共性は無いのです
という訳で焼き豚は42億円返してください

使用料を払うのは当たり前

704 名無しさん@恐縮です 2021/01/11(月) 19:57:14.24 ID:fbf3is6J0
>>683
マリノスは64億円の税金で、専用練習場建ててもらって
年1.7億円の20年しか払わないのか
トータルで10億円の入超になるベイスターズととてつもない差がついてるな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:55:47.73ID:/bdPM5Mp0
プロが税金をタカるなよ、さっさと倒産しろ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:47:52.15ID:903ijhof0
>>704
だから

税金でスポーツ施設を建てるなと発狂していたのは焼き豚なんですよ

それなら野球の施設を税金で建てるなと言っているだけですww

使用料がーサッカーガー採算性がーとかは焼き豚の言い訳に過ぎない
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:51:25.84ID:tMBcBBmm0
>>704
1.7億払うだけマシ
貧乏クラブが多いJリーグじゃ減免受けてるクラブも多い
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:51:30.06ID:903ijhof0
焼き豚は働いた事のない低学歴のチー牛ニートだから適当な嘘と適当な言い訳ばっかりだよなww
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:54:13.96ID:Ocb5WKKq0
サカコリアンは現実を知らないようだな

頭が悪いサカコリアン
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:59:20.82ID:+NmPuwQJ0
またサガン鳥栖の税金乞食か
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:03:35.92ID:+wPimpwy0
焼き豚はアホだから知らないんだろうけど横須賀は日産の城下町だからな

関連企業も多いし日産に支えられてる街なのです

DENAなんて完全によそ者のくせにこっそり二軍の練習場ごときに42億円の税金をたかってますからねww

これは泥棒と言われても仕方がない
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:03:56.61ID:j47qEL/d0
スタジアムを強請ってみたり
債務超過だから金くれって強請ってみたり
ろくなもんじゃねぇな
天下り先とか地元政界との癒着も酷そう
Jは経営失敗して無理矢理債権放棄させたり、債権者にだけ負担押し付けてしれっと再出発するチーム多過ぎ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:06:11.73ID:V4kYcUt40
>>685
TOTOはただのスポーツくじにサッカーが当てはめられただけのもの
その証拠にBIGなんbト言う予想全部ャRンピューター粕Cせの宝くじみbスいなもんが出覧�驍ワでは
全然売れずに大赤字で廃止寸前だった訳で、サッカー関係無く年中やってる宝くじ感覚で買ってる奴しかいないのが現状
そんなんてサッカーに助けられてるとか片腹痛いわ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:09:15.97ID:+wPimpwy0
>>716
焼き豚の嫉妬が止まらないww

野球くじは選手の大量賭博発覚で立ち消えになりましたね

野球は糞しょうもないインチキ芸能興行だったのです
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:10:51.41ID:V4kYcUt40
>>640
ベガルタサポでもある市議から
ベガルタへのこの補助金の額多すぎない?
って質疑が出てるの知らんのか?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:12:22.05ID:cViBJvbO0
>>1
他に何もないのにたった10億かよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:26:26.29ID:0FxTsy050
とうとう鳥栖だけじゃ支えられなくなってて草
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:27:59.45ID:hPLBQ4P60
>>714
また知ったかw

1997年の横浜国体の野球会場として改修されて
横須賀市が新しい野球場の有効活用として2軍を誘致した
http://imgur.com/fx20uet.jpg
もちろん横須賀スタジアムでは高校野球などアマチュアの試合も行われる

そして横須賀市は隣接する土地を取得して
スタンドの無い野球場と屋内練習場を建設して
それらを2億円で貸し出すって契約を結んだんだよ
http://imgur.com/7VprNZ6.jpg
 
練習場の土地取得費込みで40億円で
練習場の建設費は20億円以下だし
横須賀市にとっては利益が上げられる事業
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:36:27.48ID:mNnl1wTr0
問題は融資したお金が戻ってくるあてがないどころか
さらに毎年おかわりの要求さえあるかもしれんって所だな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:20:53.96ID:+wPimpwy0
>>721
まだ言い訳するか

プロスポーツに税金を使うなとほざいていたのは焼き豚の方なんだよ  ばーーか
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:23:14.82ID:SlbDO2hb0
野球の先発投手みたいに人数増やしてローテ組めば良い
そうやって企業として自立してようやく平均観客動員とか平均年俸に意味がある
税リーグの平均なんて所詮は税金による賜でしかない

これやらないのはほんと甘えだわな
どんな企業も売り上げ増加とコストカット当たり前なのに税リーグはその原理から外れてる企業

そら応援されんわ
市民だって企業内で戦う納税者だからな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:24:01.17ID:SlbDO2hb0
>>725はつまり試合数増加させて平均年俸カットしろってことね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:35:55.68ID:cqImNK8o0
>>723
ベイスターズのリリーフカーが一時期(今も?)日産だったよな
アレ見た瞬間アイツ発狂するなって思ったもん
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:39:28.03ID:u6st1gCy0
おかわり前提の公費投入やめてもらえませんかね?
上がり目ないよマジで
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:45:46.77ID:+wPimpwy0
取りあえず焼き豚は42億円を返せよ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 02:13:19.24ID:FBQMQxq20
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://www.huscvy.shop/bJOf9218267.html
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 02:34:56.72ID:8anJkfAJ0
>>717
サカ豚ってTOTOはJ、引いてはサッカーの収益って勘違いしてる馬鹿が多いよな
で、それを指摘されるとこうやって人格攻撃してちゃかして話題そらし

>>729
マリノスも勿論全額返すんだよな?
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:48:35.93ID:fyVj2khL0
このクラブは、前社長が酷かったからな 
たしか、自分の息子も佐賀のbリーグクラブの社長にネジこんでいたはず
田舎のJクラブの代表って、こんなのが多すぎ
スポンサーも大都市のクラブと違って、大企業はいないし
サッカー云々の問題ではなく、もともと鳥栖みたいな地方都市にプロスポーツチームを運営していく能力はないよ。人口も減っていく一方だしね
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:52:06.49ID:x1cveiJF0
日産ってマリノスの連続赤字放置してたし
クラブライセンス抵触してやっと出資
マリノスタウンも手放したし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:59:28.96ID:x1cveiJF0
親会社を持たないJリーグクラブって大なり小なり
サガン鳥栖みたいな経営でしょ
エディオンという大手の家電販売店を親会社に持ってるサンフレッチェでさえ
自治体が出資した出資金紙屑にしてるし
鳥栖だけじゃなくJリーグ全体の問題
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:02:59.49ID:rAFCZR8M0
ベイスターズの2軍施設の建設費は20億円
市民利用枠があるけど市民が使えなくなるからここのグラウンドの代替施設建設に22億円で計42億円て事だな
しかも2軍の試合を横須賀球場で開催する事を義務付けてる
この条件で年1億8千万円の20年契約だな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:59:40.34ID:vlb4VZfg0
>>666
夏祭りの打ち上げ花火の観覧席としてサッカー以上に人集めた
もちろんその集客も年間のスタジアム利用実績に含めてサッカー不人気を誤魔化す一助としてる
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:05:59.70ID:vlb4VZfg0
>>724
サッカーへの補助は見返りもなにもない捨て金だけどNPBへはちゃんと投入額以上のリターンがある投資だからな
それも経済効果云々なんて曖昧なものではなく球団がちゃんと現金で払ってくれる
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:25:40.78ID:+wPimpwy0
>>731
なんで?www

プロスポーツに税金を使うなとかほざいていたのは焼き豚だけですよ

焼き豚がまず実践しろよww

口先だけかよ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:29:00.88ID:+wPimpwy0
>>737
儲からなら税金を使う必要ないだろう

馬鹿かw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:32:32.16ID:rAFCZR8M0
>>739
この話をどっちが持ちかけたのか分かんないんだよ
ベイスターズは元々2軍の練習場を持ってたから
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:41:25.62ID:5c75t7ud0
サカ豚がボコられてワロタ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:42:51.38ID:+wPimpwy0
焼き豚悔しいwww

42億円事件で焼き豚は絶対に勝ち目がないことが確定しました

税金を使うなーとか言ってたのにww

焼き豚は早く42億円返せよ

DENAさんにも迷惑が掛かるぞ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:46:02.43ID:+wPimpwy0
DENAさんはとんだとばっちりだよな

良かれと思って新練習場を税金で建てたのに

味方だったはずの焼き豚から税金使うなと怒号を飛ばされ

サカ豚に煽られるww
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:01:25.59ID:86/FhOlJ0
何でサカ豚子供部屋おじさんはマリノスが率先して税金補填を断るとは言わないのだろうか?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:27:25.98ID:W3OpjjBz0
>>745
ガイジだから
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:40:44.27ID:+wPimpwy0
>>746
何で?儲かるなら何もしなくても税金が入ってくるのに?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 14:48:04.35ID:SlbDO2hb0
企業として応援されてない
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:07:32.21ID:SlbDO2hb0
スタジアムはもっと赤字です
維持費だけで大赤字
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:09:02.51ID:Jxm3apZh0
サカ豚はまだ無駄な抵抗していたのか、税リーグに金を出せよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:49.08ID:x5riAsxJ0
俺達の血税を貪る税リーグは日本国民の敵
何が地域密着だよ、NPBのほうが既に完全に地域密着してるわ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:24:41.64ID:XDtvEu8+0
税リーグと認知されるくらいだし
税リーグに税金補填は当たり前
税金補填がなくなると税リーグの存在自体が否定される由々しき問題
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:19.69ID:x5riAsxJ0
>>753
完全にナベツネの勝ち
ま、スタジアム建設費用を自治体が工面するのはまだしも、チームの運営費用まで税金で賄いだしたらもはやプロスポーツとは言えないだろ
そんなチーム潰れろ、そもそも人気もないのにチーム数が多すぎるんだわ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:37:30.68ID:fKvkQhCG0
盟主「落ちろカトンボ」
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:38:59.11ID:XDtvEu8+0
>>754
そもそも親会社やスポンサーの損金コンテンツに頼り切ってる税リーグが
企業名排除とかアタマおかしい
ま、広く浅く損金扱いさせたいんだろうけど
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 16:04:33.92ID:XDtvEu8+0
最後は税金で助けてくれるという
税リーグ幹部、税リーグクラブ、税豚の
寄生虫体質がある限り
税リーグが存在する限り延々と続く話
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:08:20.49ID:ZwxyUc8i0
どうせならおねだりした方がお得という
税リーグらしい理念じゃないかな??
0760社長ぺっぺ
垢版 |
2021/01/12(火) 17:12:02.54ID:VW7FmBbz0
日中戦争の末期みたいな状況になってきましたね…
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:03.11ID:saxSJmh20
>>748
何かした方が何もしないより収入が多いからだろ
何かしても丸損で何もしなくても迷惑をかけまくられるサッカーとは違うんだよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:47.23ID:ej4x6hjD0
地域密着型のJリーグじゃなく
税金密着型の税リーグ(笑)
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 22:36:50.13ID:bnGJgFyO0
>>709
練習場にしても、スタジアムにしても、使用料まともに払っていないんだよな税リーグ
分不相応に豪華すぎるし、そんな施設を要求してまともに使用慮払わない
差額は税金で補填

税リーグですな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 22:52:59.65ID:PiIJHIVA0
こどおじサカ豚さんはさんは
また30億税金のマリノスをスルーか

690 名前:名無しさん@恐縮です :2021/01/11(月) 19:25:55.38 ID:V/Bw/9Fj0
まとめると

●横浜ベイスターズ2軍施設
市が30億で建設
横浜ベイス2軍は年2億×20年=40億を市に支払う

●横浜マリノス 練習設備
市が64億で建設
横浜マリノス は年1億7千万×20年=34億を市に支払

あれれ?サッカーさん??
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 22:53:51.40ID:PiIJHIVA0
子供部屋サカ豚イライラおじさん
「42億返せ!」

〜現実〜
「横浜ベイスターズ」が実現。球団と行政のWin-Win関係
https://m.newspicks.com/news/1578288/body/
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 22:53:54.65ID:voT5lCdS0
またサガン鳥栖か…
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 22:54:36.82ID:zawkU06T0
日本のゴミですな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 23:27:37.34ID:OEo5nkqp0
つまり鳥栖の選手は公務員やら昔の日航社員やらと同じ身分になるわけか。
年俸は厳しく制限しないとな。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 23:59:36.15ID:f9xTMNUk0
オワコンに税金か
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:32:27.91ID:TprDItZS0
>>764
焼き豚よっぽど悔しかったんだなw

よそ者の企業DENAと地域密着のマリノスが同格だと思ってたのかw

プロ野球なんて全然地域貢献なんてしてないですね

あと、焼き豚はプロ野球が税金にたかってることをようやく認めましたね

理解するのに時間がかかり過ぎ

焼き豚の知能は低すぎる
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:40:01.02ID:NcBNIadg0
>>772
うーんこのマリノスタウン
解体されちゃったけど地域密着はできたんですかね。

>F・マリノスの親会社である日産自動車が横浜市との間で10年間3億円の定期借地権契約を締結し、
日産が施設を整備した上で、F・マリノスに年間1億円の賃料で貸し出す形式を取っている(2004年)

>借地料がクラブの財政面での負担となっていたことから定期借地権契約の非更新と当施設の閉鎖が決定
2016年1月に閉鎖(翌2月には建物も解体)された。

>2016年8月時点でマリノスタウンに存在した建物は全て解体されている。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:46:07.87ID:8XOwuRx20
前の社長が拡大路線に打ってでたけど大失敗だった感じだな
後始末大変そう。
日本でトーレスのゴール見せてくれたのは感謝してる。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:46:09.67ID:NcoUuyNs0
>>774
サカ豚からしたらそうだろうな
自治体とか納税者がどう思ってるかは知らん
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:55:51.69ID:TprDItZS0
>>773
焼き豚は地域密着の意味わかってないだろww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況