X



【高校サッカー】<緊急アンケート「ロングスロー戦術はあり?なし?」>賛成派は9割「立派な戦術」、反対派「美学に反する」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/09(土) 06:51:19.69ID:CAP_USER9
全国高校サッカー選手権は、9日に準決勝の2試合が行われる。今大会ではベスト4に残った4校すべてがロングスローを採用。
2大会ぶりの優勝を狙う青森山田は、直近2試合の8得点中5得点がロングスローを起点に生まれた。スポーツ報知サッカー取材班のツイッター(@hochi_football)での「ロングスロー戦術はあり? なし?」の緊急アンケートを実施した。

アンケートには約2時間で239件の回答が寄せられた。結果は「あり」が223件(93%)、「なし」が16件(7%)と、ロングスローに対して肯定的な意見が大多数を占めた。

賛成意見としては「ルール内での立派な戦術」「迫力があって面白い」「なしの理由がない」などが挙がった。さらに「好きかどうかなら好きじゃないと答えるけど、これもサッカーの一つ」との意見もあった。

反対意見としては「美しいフットボールではない」「サッカーは脚で行うスポーツであるため、その美学に反する」「オフサイドとの整合性がとれない」などがあった。

◆ロングスロー タッチラインからボールが出た際に与えられるのがスローインで、ボールが出た位置から投げ入れる。〈1〉両手で投げる〈2〉両足は地面についたまま〈3〉頭の後方から頭上を通して投げる〈4〉体の向きと同じ方向に投げる
〈5〉直接ゴールに入っても得点にはならない、などのルールがある。青森山田のDF内田は約30メートル以上のロングスローを投げ込む。
元アイルランド代表MFロリー・デラップ(44)は、低い弾道の高速ロングスローで約40メートルの飛距離を誇り、数々のアシストを記録し“人間発射台”と呼ばれた。

1/9(土) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d832c84b50298143a7eb2ae977f5fbb27bbeacee
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:38:52.86ID:kCX3Lp0W0
観てる人の為にサッカーやってる訳じゃないし
勝てば官軍全ては許される
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:39:18.61ID:dr7En7I90
美学ってクライフ気取りかよw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:39:32.45ID:kR+e0bW30
>>196
高校サッカーはユースの残りカスとか言う奴らの声がデカいせいで人気落ちたんだが
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:39:42.84ID:rxYPtIql0
>>193
VARなかった時代なんてアピールしなきゃ何もなかったと流されるからな
そこらへん考慮してやらんと
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:40:04.25ID:a65/+ekD0
トーナメントだとはセットプレーの強さは重要だわな
強い方が守られて点取れなくてPK負けとか多いし
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:40:11.94ID:9th6kilD0
「楽しい」か「つまらない」
「好き」か「嫌い」
かで聞けよ
ルール内なんて分かりきってるんだから、問う是非はそこじゃないでしょ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:40:15.11ID:29XmX5Gr0
>>199
ルールなんだから問題ねえ(好感派)+ルールなんだから問題ねえ(嫌悪派)VS感情論派
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:40:24.74ID:kR+e0bW30
>>193
よく見ると登場人物全員アピールしてるのは草
これこの後どうなったんだよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:40:42.88ID:zx21qN+u0
カウンターもティキタカもハイプレスも批判するやつはするんだから気にしなくていい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:00.82ID:dr7En7I90
>>13
杉山の事だなw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:01.86ID:qQ8KWcOW0
>>204
サッカーやったことない陰キャのアホジジイだからそんなこと言っても理解できないと思うよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:32.94ID:uC6lTbz50
>>173
だから何?日本人がその戦術使って世界レベルに上がれますか?
高校屈指のチームが揃いも揃ってソレばっかり…
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:34.37ID:9th6kilD0
>>196
落ちこぼれ集団の戦術ってことか
それならどうでもいいか
プロが乱発しだしたら覚めるけど
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:43:10.48ID:jAsn8BIx0
クソダイブのヲタに限って、ラモスのことを暴力団とか正義面してるあたりに草
これがサッカーの悪いとこかな
演技だろ暴力だろ勝てば良いんだからな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:44:56.33ID:4+OBsGOQ0
単にフィジカル負け、対策できてない
これだけやん
プロじゃまともに通用しないんだからやれば良い
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:47:30.74ID:qmmpCBTc0
足でするから認めない派はショルダータックルも認めないんだな?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:48:19.98ID:Duf5ag0i0
>>219
高校の指導者なんてそこで完結だから育てる気無いよ
プロや大学に送り込んで裏金もらうことしか頭にない
ユースだとトップチームのスタッフになるために向上しようとするけどさ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:49:16.68ID:8qBGlxdD0
青森山田のロングスローは悪なのか? 選手権の“風物詩議論”について考える
https://www.footballista.jp/special/103149

ような選手権はレベルが低いから有効になるってだけ
局地的な流行であって、まるでサッカー界全部でやってるように言うのはナンセンス
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:49:19.21ID:6t/SntiW0
>>1
好きか嫌いか?って話なら分かるが
ありかなしか?って何だよ
ルール内なんだから戦術としては有りに決まってんだろ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:52:03.36ID:c4/VguXT0
>>11
じゃあそもそも手で持って投げるなよ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:52:06.42ID:uC6lTbz50
>>219
これに尽きると思うんだけどな。まぁ強豪高校は勝たなきゃならないし、きれいごとばかり言ってられないだろうけどね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:52:47.52ID:BysmavVw0
スローインはオフサイドも無視出来るから縦に放るのも強いわな
飛距離出るならアシストマシーン
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:52:52.44ID:Lc9XN32K0
痛がり芸のほうがみっともない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:53:56.42ID:3yesByY40
取材班のツイッターで特に対象を絞らずに行ったアンケート

これ、調査っていえる?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:54:03.14ID:JKyt+wAy0
足先掠ったくらいで、膝を押さえてファールを取るのやめろ。子供まで見倣って本当に醜いことこの上ない。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:54:56.01ID:Qk+nmofj0
>>1
美学ってなに?w
ルールの中で勝つためにあらゆる手を尽くすのは美学に反するんですか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:55:17.04ID:PavaQZHK0
>>219
プロに行くやつなんて一握りだし徹底した勝利至上主義もそれはそれで今後の社会人生活に活かせる可能性もあるだろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:55:17.43ID:6t/SntiW0
>>233
5ch見て記事書きましたって言ってるのと同じだわな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:55:20.90ID:ear6iHgQ0
>>228
スローインってFA誕生前後のfootballの姿を伝えているほぼ唯一の“生きた化石”なんだよね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:56:02.69ID:FgHZA7Jn0
互いのフィジカル差というより守備のレベルの低さをつく作戦だから見てて気の毒には感じる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:57:33.87ID:Ywo0UD0t0
ロングスローつまらん
アンチフットボールつまらん
ウノゼロつまらん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:57:41.99ID:3STCy3+z0
そんな事よりサッカーはロスタイム制やめてタイムキーパー制にしろよ
いつまでベッドサッカー放置すんだよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:59:20.97ID:CctTytW60
反対派はキーパーが手を使うのもサッカーの美学に反する!と思ってるのかな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:59:38.64ID:c/rRK/lp0
>>234
「日本人には狡猾さが足りない」とか真面目な顔して言っちゃうサッカー評論家がいるのに
「サッカーの美学が云々」って、笑っちゃうよね。
サッカーに正々堂々なんて言葉は似合わない。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:00:03.50ID:aDeCEyCX0
高校サッカーだけで完結して勝つためだけなら有効だろうよ
プロ意識してるなら、何の意味もない練習
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:00:25.87ID:kR+e0bW30
>>244
ロスタイムとかキーパーチャージとか使ってたら意味分かってるくせに「ロスタイムて何?そんなもん無いですけど」とか性格悪い奴らに絡まれるから気を付けろよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:00:41.53ID:UL+H6p/B0
美学って・・
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:01:48.72ID:qluXwRWm0
まあ戦術の一部だろ
ただしつまらないダサいという言葉もセットでついてくるから採用者は怒って反応しちゃダメよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:02:49.13ID:BepoNFQc0
美学とか言う奴は、ちょっと当たっただけで派手に痛がるふりとかやめさせてから言え
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:21.77ID:UL+H6p/B0
芸術点を競うスポーツなの?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:42.59ID:PavaQZHK0
>>253
それが一番美学ないよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:56.21ID:uC6lTbz50
>>248
審判を買収する戦術は日本にないからね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:57.41ID:JYjVSNx70
そもそもロングスロー戦術が詰まらないってのが分からない
めちゃくちゃ面白いじゃん
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:03.50ID:gCzEbSE70
美学ってのはあくまで価値観であってルールではないからなぁ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:04.95ID:KQREfFzH0
この美学ってヤツは日本サッカー界に蔓延る病だよな
なぜか美しいパス回しが日本では良しとされる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:26.43ID:GemydYzL0
ボールを持ったら相手ゴールの近くでサイドラインを割らせるのが戦術とか面白くもなんとも無いだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:32.78ID:6rrbrv920
まあスローインはキックに比べて正確だと判断されるから、ペナルティエリアに放り込んだ場合最初から立ってる選手が倒れたらホントは全部ファウルになるはずだから、足でボール扱う故のアバウトなジャッジによって成り立つサッカーにはそぐわない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:53.81ID:24fyVaR80
ロングスローは欧州やワールドカップでも全く見ないな。戦術的にはかなり有効だけどなんでだろ。それこそタブー視されてるのかな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:38.04ID:aOcFxKw+0
数年前に統計的にとても有効って聞いた
グレーゾーンでもないし反対の理由が無い
そのうち対策現れて下火にはなりそうではある
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:38.33ID:UL+H6p/B0
反対してる人は「美学」じゃなくて「泥臭さ」を感じないからが理由だと思うんだけどね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:41.84ID:aNr/7/BN0
ロングスローには何の問題もないだろw
それよりもファウルをもらうためのオーバーな倒れ方とかのほうが「無し」だ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:55.19ID:AdPNoQ450
その美学とやら的に、スカイラブハリケーンは美しいのか?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:58.42ID:hDRXTiUS0
プロでもやるチームはあるけど得点につながってるケースはあまりない
特に有効でもないからつかわないだけ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:24.82ID:6WtO4cz10
>>サッカーは脚で行うスポーツであるため、その美学に反する

キーパーは?サッカーはダブルスタンダードだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:07:42.50ID:JYjVSNx70
この話題を突き詰めると
スローインの代わりにキックインの導入の悪夢が再びやってくるぞ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:08:49.52ID:qluXwRWm0
>>264
世界のトップ集団が使わないってことは単に戦術として有効じゃないって事なんじゃね
通用するのは子供サッカーまでなんでしょう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:09:38.99ID:gCzEbSE70
>>273
>>>サッカーは脚で行うスポーツであるため、その美学に反する

これ言っちゃったらヘディングも全部サッカーの美学に反することになっちゃうしな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:11:46.51ID:3VudoUzd0
傍観者の美学を当事者に押し付けるのか

さすが美しい国だなァ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:13:29.97ID:wUC7Xzvf0
打倒青森山田に燃える青森県No.2の野辺地西は青森山田研究しまくってロングスローが通用しないところまできて年々差が縮まってるんだから他の高校も対策すりゃいい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:13:39.79ID:9Qqtgo3M0
育成年代に置いて、ダンゴサッカーが見直されてるのだから、球際の勝負、集中力を養うロングスローは肯定されても良いと思う。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:14:06.73ID:3VudoUzd0
ヴォルゴグラードの恥の時にサッカーファンが言ってたじゃん
「騒いでるのはサッカー知らない奴だけ」って
今回もそうだろうな。

だって、「サッカーの世界に美学なんてねーよ!」とほぼ同義だよねあの主張。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:14:46.70ID:skZGSv/10
昔、ボール持ったまま、
ボールで着地して前転してロングスローしてたけど
あれは反則なったん??
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:15:07.12ID:qqpJB7CH0
昔センターライン付近からでもゴール前まで投げてるチームがあったな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:15:48.51ID:GwZGcbn90
そもそもサッカーって、スポーツの中で一番汚ないじゃん。
特に海外の試合は袖を引っ張ったり、足を引っ掛けたりが横行。
審判に見つからなければ、反則しようが何しようが、
勝てばいいという、美学もスポーツマンシップも無い競技。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:07.28ID:m/weNyUk0
現役でやってる時どこ投げていいか分からんからスローインだけはマジで嫌いだったわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:07.04ID:MopF8q/30
>>279
やき豚とパヨクって親和性あるよね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:51.11ID:CctTytW60
美学とか言っちゃってる奴らって大体バルサに汚染されてんだろうけど
劇団バルサのほうがよほど汚い
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:18:11.37ID:MopF8q/30
>>285
野球なんてサイン盗みしてる卑怯者しかいないよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:18:29.44ID:7fQ1Q6tO0
>>24
そうだね。
スローインの代わりに蹴って中に入れるキックインを採用しよう!
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:19:08.65ID:uUyBnljw0
ちょっと当たっただけで車にでも轢かれたんかって
くらい痛がるのを先にやめろ

あと試合終わって頭の上で手を叩くのやめろ
気持ち悪い
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:20:08.24ID:/30wZ9OC0
>>285
水球知らない?
ドーピングまみれの某アメスポ知らない?
薬物、松ヤニ、乱闘、サイン盗み、暗黙の了解と称しての暴力の正当化などなど汚れまくってるアレ知らない?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:20:30.88ID:DrQrWDVz0
>>253
ほんまこれやで
フェアプレーフラッグ先頭にピッチに入ってるくせに相手に敬意欠くプレーしまくりな方が大問題
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:21:02.65ID:Hi2VgvTC0
>>16
面白い
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:21:08.95ID:BwmrlkAf0
ロングスローは楽しいけど、ハーフウェー辺りのFKで必ずセットして放り込むのはつまらん。
俊輔居た時のマリノスとかクソつまらんかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況