X



【アニメ】富野由悠季監督が『鬼滅の刃』に「あいつら本当うまくやったな!」でも“限界”と語る真意とは…★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/08(金) 13:20:33.87ID:CAP_USER9
https://news.livedoor.com/article/detail/19451880/

2020年11月28日から2021年1月24日まで富山県美術館にて開催している「富野由悠季の世界−ガンダム、イデオン、そして今」。2019年6月の福岡会場を皮切りに、兵庫、島根、静岡、そして富山と開催が続き、各会場で反響を呼んでいる。今回、その展覧会の主役・富野由悠季氏にインタビュー。昨今のアニメ業界について思うことや、空前のヒット作が生まれ、勢いの止まらないアニメーションが持つ底知れない可能性についてお聞きした。
中略

そういう意味では、今までこんな言葉遣いをするのは恥ずかしかったんだけれども、どうもアニメというものが“サブカルでない、主流のもの”に変わってきてるんだという理解を得ました。

それで事実、映画興行も皆さんが一番よく知ってる通りで、実写はアニメに敵いません。恐らくこの2、3年のアニメ映画のヒット作がなかったら、我々の世代では未だにアニメなんていうのは“映画と言うのも恥ずかしい”という気分はあったんだけれど、もう実写が寄ってたかっても敵わない。そして今回、『鬼滅』でトドメを刺されてしまった(笑)。

これは単純に動員のことを言ってません。そういう風に地域差も無く広がって理解されているとか、楽しんでもらえているっていう素材に、アニメはなってしまったという事です。アニメシーンが力をつけたという言い方もあるんだけれど、そうじゃなくて、一般社会がアニメ的なものに対する抵抗が全くなくなって、文化の一つの側面として無条件で受け入れている。特に『鬼滅』なんかが典型的なのは、年寄りと言われている世代が間違いなくファンなんですよね。
中略

――お話を伺っていると、最近のムーブメントをかなりチェックされています。何か意図などはあったりするのでしょうか。

富野 いやいや、そんなことはありません。今言ったようなチェックの仕方は、素人じゃないから芸能的に気になるところはちょっと知っておかないとマズい、と思ってやっているだけです。ただそれでも動機はあって、絶えず次の作品のために手伝ってくれるような人がいないかを気にしているし、固有名詞を指定して他のスタッフに「どう思う?」と聞いています。それこそ声優さん1人にしても探してるんですよ。だけど、作品とフィットすることはそうそうないんです。だから、ほんと『鬼滅』のメンバーに腹が立ってます! “やってくれたな”と(笑)。中略
『鬼滅』!あいつら本当うまくやったな!よくもまぁぁぁ、この組み合わせを見つけられた。声優もそうだし、皆さんご存知のとおり歌に関しても作曲者も含めて、よくこれでやってくれたな!と。その意味では羨ましいなんてのは乗り越えて、ほんとあいつら!と思ってます(笑)。ただ、『鬼滅』って作為的だとは思えなくて、やっぱりかなりの偶然ではあるんですよ。

――先ほど「もう実写はアニメに勝てない」とのお話があった通り、日本映画の歴代興行収入ベスト5が全てアニメーションになるなど、とても勢いを感じます。ここまで人を熱狂させるアニメーションが持つ可能性について、富野監督は今どうお考えでしょうか?

富野 実写もデジタルを億劫がらず使うようになったこの2、3年の傾向を見ていると、実を言うともう「今が限界」ですね。これ以上に拡大することはないと思う。時代性にあった作品が出てくる可能性もあるけど、やっぱり『鬼滅』も偶然なんですよ。これだけのヒットはいくつかの要素の偶然の組み合わせだから、やっぱり『鬼滅』のレベルが限界かなっていう気がしないでもないです。

全文はソースをご覧ください

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/af4063b1677725823fc13713560b8fbe.png
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/9/99fbd5f642b846982436581ca9c666cc.png

★1が立った日時:2021/01/08(金) 01:42:17.16
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610037737/
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 14:43:37.51ID:BTWGLq8B0
ここが限界って日本映画歴代一位なんだから限界突破だろ

それに興行収入で言うなら、今後鬼滅の続編映画で現在の記録を自身で塗り替える可能性が高いと思うわ

漫画読んでる奴らの話だとここから先が盛り上がるって話だし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 14:47:18.05ID:4UhNUIGM0
代理店がいい仕事しただけだろ

どこか知らんけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 14:47:55.57ID:61VKKKq80
同じジジイでも「俗事で僕の耳を汚してくれるな」とか言いそうな
象牙の塔の学者様のごとき宮崎駿より富野の方がまだ頭柔らかそう
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 14:51:40.95ID:71uHI1IB0
>>63
アニメの視聴者層の棲み分けを意識しないから
アニメそのものが棲み分けられたんでしょ

ディズニーやジブリは別と言われがちな理由を
良く考えてみれば良い
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 14:52:08.06ID:s06KuwmY0
昔から素直に負けを認めてから反逆していくスタイルは素直に尊敬するわ
この先も丸くならんで欲しいね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 14:55:50.53ID:5gVizNAU0
アニメ化前まで
鬼滅がここまでのヒットする作品だと思ってた奴なんていないだろ
強いて言えば、アニプレックスの社員だけはそう思ってた可能性はあるが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:02:21.51ID:tzVq6iE70
めんどくさいジーさんだな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:15:03.26ID:yn0TVMYn0
>>17
どちらが好きかと問われれば断然イデオンだけど、どちらが人気出るかの答えはどう贔屓目に見てもガンダムしかない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:22:05.95ID:WD9BaeuV0
>>79
その後ろめたさがあるのか
絵からなにから上手いとかいいたがる信者がいてつかれる
うまいけどペンタッチは雑tか
それはうまくないんだってばさw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:31:39.13ID:AUDagRm40
富野がロボット抜きで書いたリーンの翼の世界観や技が鬼滅っぽいんで色々感心する部分があったんだろうな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:34:44.70ID:AUDagRm40
>>71
グリッドマンは大きいお友達に受けたけど
子供が好きなのは戦隊ロボか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:39:35.67ID:CR/ckoQw0
>>1
コロナ恩恵で劇場スクリーン独り占め(全国403館、1日30〜40回以上の上映数、劇場の席の55%占領(君の名はの最盛期ですら20%)という前例の無い状況で公開して
邦画史上最大規模の特典商法(計6回に分けて880万個配布)したチートありきのインチキ映画だからね
限定条件付きの姑息な稼ぎ方、そんな邦画は過去に存在しない
コロナで生まれた邦画史上最大の過大評価映画、それが鬼滅の刃

たとえば今は銀魂、ポケモン、プペル、三国志、実写ネバラン、セーラームーンなど
順次映画が解放されているが、さらに洋画大作が2本ほど公開されてるはずなのが従来の映画環境
歴代大作もそういう映画の山の中で箱の奪いをして限られた上限の中で成績を出し合ってるわけだ
鬼滅はそれらが延期したのをいいことに劇場独り占めして収益も独り占め出来ただけのことだからな
しかもコロナ第三波前だったし、鬼滅以降の映画は鬼滅で割りを食って第三波の影響も食らってる
鬼滅は隔週の特典連発で余裕の無効化してたけどな、マジ汚い

コロナ恩恵無かったら鬼滅なんざ200億どころか150億もいけてない
ただ中国の奇跡に恵まれただけの有象無象
コロナのせいでこんなんが歴代1位とか日本映画産業の大恥だわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:44:20.72ID:8VEQvHAn0
>>87
箱も特典も来る客がいないとまったく意味ないんだがな
多くの箱を抑えて、大々的劇場公開して討ち死にしていった映画がどれだけあると思ってるんだ
それに週替り特典なんて今更珍しくもない、コロナどうこうはあるかもしれんが、それなら他の映画も恩恵を受けないとおかしいが、死んでる映画がいかに多いか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:48:21.04ID:WD9BaeuV0
もちろん100億稼ぐポテンシャルがあるのは前提だが
コロナが一番落ち着いた時期に鬼滅は一番乗りしたのが何しろでかい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:51:14.74ID:jGn0lJ3z0
>>11
よもやよもや穴があったら入りたいも名言(迷言)だと思う
長男だからとかおさしさと真面目さが絶妙だしフェミとかが暴れるから言えないけどこう思ってた人もいるだろうし
そういう人たちに優しいよね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:57:27.26ID:QZ/OZOLo0
>>37
主題歌は初代ガンダムが一番下らんがな
井荻麟のカラオケの年収どれくらいあるんだろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 15:59:51.65ID:SJxDD6F20
説明しまくる鬼滅を学んだ富野さんの次回作が怖い
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:01:51.16ID:SJxDD6F20
ダンバインとうかバイストン・ウェルものを作って欲しい
もうガンダムはむちゃくちゃだ正月にやってたNTとか笑いしかでんかった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:02:51.10ID:4UHFVYDI0
>>4
初代がうまくいったのはハゲのオナニーを周囲の優秀なスタッフが一般向けに上手にアレンジしてくれたからだもの
100%ハゲのオナニーで行ったら自慰レコみたいな作品になるだけ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:03:54.45ID:faxTtuNQ0
これ最高に褒めてるよなwww
アニメで行ける上限まで行ったって言ってるんだからwww
面倒くさいジジィwww
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:05:38.23ID:faxTtuNQ0
>>91
ちゃんとガキっぽさがあるからいいのだよ
富野は子供が主役のアニメのくせに子供らしさがねーんだよな
ガンダムなんて全員+10歳だろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:05:40.02ID:03QmTEn00
富野には原案と演出だけ任せて脚本やキャラデザはプロ入れた作品を作ってほしかった
もう遅いが
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:09:04.49ID:iWS1Ev/a0
>>30
ガンプラは再放送から
本放送では腐がシャア×ガルマに食いついて再放送しろとハガキ攻勢
低視聴率で打ち切った直後に再放送で高視聴率 バンダイ参入でガンプラブームで人気を不動のものとする
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:12:50.19ID:SJxDD6F20
ガンダムやドラゴンボールはすでに産業の一つだからなあ
アニメと映画の大ヒット良かったねで流せるレベルの富野が凄い
ジブリなんかとはちょっとレベルが違う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:18:15.23ID:0W2Jn51h0
鬼滅はスタンダードにはならないらしいけどな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:22:37.15ID:wd6420fN0
Gレコも声優経験の無い無名を主役に抜擢したり、
布部やあきまんのような外部クリエイターを積極的に起用してるんだけどね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:32:52.01ID:yn0TVMYn0
>>70
3,4クールかけて見せるフォーマットがもう合わないのかな。1クールアニメが主流になった現在では。
イデオンなんか1クール目を我慢できたら後は怒濤の展開で最終話まで突っ走ったんだが。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 16:36:44.28ID:MAQ6/7df0
>>1
性善説性悪説の作風の違いかな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:11:04.45ID:gqsQhF3U0
こんなに褒めるって珍しくないか?
まあ、アニメ監督ってどの人もひねくれにひねくれてて
こき下ろしてるようでも認めてたりするから真意はわからんが
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:20:16.85ID:LI7l6kot0
>>87
全くもって、その通り。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:24:19.64ID:uxOdcjqf0
>>112
富野の場合、褒められるとまずいだろ
おおかみこどもを「あれ、富野、死期でも近いのか?w」
ってくらい絶讚したら、そのあとはご覧の通り
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:24:27.09ID:wB+g1d0G0
富野「あいつら本当うまくやったな!(キメツブーム早く去ってくれー)」
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:32:17.71ID:IeYAe0G90
「皆殺しはやめて何人か残してみようかと思う
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:34:04.75ID:iGhUOLDm0
>>100
子供じゃないけど、ランバラル35歳も絶対におかしい。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:48:57.10ID:08VuU9CY0
>>4
ガンダム40周年、振り返ってみれば富野さん40年間ずっとハゲてるんだ
これって凄いことだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:51:27.56ID:8XMJaaJL0
海外じゃ全くガンダム人気ないのは単につまらないからだぜ
全部富野本人のせい
鬼滅に嫉妬したからといってガンダム人気が出るわけじゃない
ガンダム人気じゃなくガンプラ人気だから
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:53:50.16ID:l2Uj06hS0
>>120
宮崎へはクソーとは語るが、
正面きって褒めたのは、コナンとあと幾つかくらい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:13:55.28ID:hd00Y4y00
高尚ぶってるパヤオよりいつまでもギラついてる禿の方がナンボかマシだよな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:16:59.30ID:d6+q5+h40
>>23
そういえばufo転職前の外崎監督はガンダム作画やってたのか
ある意味でガンダムスピリットが鬼滅に注入されていたんだろうな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:20:10.43ID:ixo489M70
>>100
ビームライフルで人を撃つのにビビったアムロがその直後に出てきたザクを
「ザクは人間じゃないから」
みたいなこといって撃破するエピソードは子供心に引いた記憶がある
おいおい見えないだけでザクにも人間乗っとるやんって
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:30:17.10ID:yn0TVMYn0
同じ殺すのでも血を見ないで済むというのは精神的負担は軽いんだろうね。
実際の戦場でも、心を病むのは大体歩兵で、パイロットとかはあまりそうならないだろうし。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:31:44.28ID:bX3R1UMJ0
富野 そう、だからそれをどういう風にして学習するかっていうと、やっぱり“根本のことを押さえられる”のと、“技術に対応していくだけのもの”は本当に違うことなんです。いま一見プログラマーの人たちを馬鹿にする様な言い方をしたんだけど、そうじゃなくて、プログラマーがいなかったらアーティストは画像の1ビットをいじることもできない。だから、その両方をいじることができるアーティストが生まれてくるのがこれからの10年だと思います。
それらのタイプのアーティストがどういったことをやるか?ってのは全く想像がつかないから、楽しい面もあるし怖い面もある。このことについて分かりやすくいうと、美術関係の本で、イラストレーター170人を紹介する本があるんですけど、最近どういう絵描きがいるのか調べてみたら「”ほんとに美しい絵”ばっかりだった」。これ以上は言いません(笑)。
このイラストレーター170人を紹介する本ってこれか?
https://cgworld.jp/news/book/2011-170visions2021.html
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:34:57.52ID:Ox5qaf7/O
漫画の実写化ばかりしている邦画は確かに頭悪い
小説を実写化してるテレビドラマのほうが偉い
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:36:37.92ID:6cIDKDxF0
>>9
所詮妖怪ウォッチとかと同じなんだよね、鬼滅は。

10年、20年後にジブリやガンダム、ドラゴンボールみたいに商品的な価値があるとは思えない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:54:50.89ID:faxTtuNQ0
>>133
ガンダムは世界観ビジネスと類似インスパイア作品をガンダムと名乗らせてるから続いてるだけで
本当の意味で一つの作品が生きてるわけではないし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:12:57.41ID:WD9BaeuV0
鬼滅は世界観を突き詰めたり突き詰めてるように見せないことで人気を得てるところがあるから
世界観ビジネスは絶対ムリだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:17:33.55ID:ixo489M70
>>130
なるほど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:25:21.19ID:CR/ckoQw0
まぁ鬼滅なんてコロナ恩恵ありきのインチキチート環境で稼いだ興行収入あってのブームだし
間違いなく数年で廃れると言い切れる、連載もとっくに終わってるし
汚い稼ぎ方した映画がのさばるのは目障りだから早くエヴァ公開して潰して欲しいわ
ガンダムと比肩するエヴァ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:30:02.13ID:c7l9nQPKO
>>1
長いので要約すると
富野「ビスケット!貴様ぁぁぁ!!」
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:31:59.71ID:Tz2F5Knc0
つーかもう映画というメディアがなくなるんじゃねえの?
映画館に行く必要性あるんか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:33:51.16ID:lxFnqdaF0
ガンダムはコンテンツが老化してんだよな
SD冷遇し続けたせいでキッズの導線が完全に死んじゃった
なんとか若い世代取り込まないとこのままじゃヤバいわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:56:47.95ID:S/AQJESi0
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、そしてジム
相手はザクから新型ぞくぞく。この配置も見事やな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:32:55.63ID:b74e5niN0
>>51
戦闘シーンは富野の演出ホントすげーわ
ナラティブとかいまいちだったもんなぁ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:16:50.39ID:RoTplj2l0
>>146
ガンダムどころか
もうロボットアニメが死に体

時代が変わって
ジャンル自体がリバイバルでもしない限り
復権はあり得ないよ

それか世界で売るしかない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:08.55ID:OKzDRPrL0
>>144
それ、言われ続けてるけど、
今回もキメツに皆殺到した訳で

むしろソーシャルメディアの方がどんどん更新されて、新しかったものが過去の乗り物になっている
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:40:23.06ID:OKzDRPrL0
>>127
敵を斬る直前、敵の哀しい運命が垣間見えてしまう演出はガンダムっぼいなぁとは思う

まぁ、もう在り来たりな演出手法になっちゃったけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 03:47:18.03ID:jGQmme/C0
>>160
その報いなのか知らんが、なんか不可視の悪意か何かが庵野に向かってるよね
シンエヴァの行く末に不安しかない
IMAXの仕打ちはちょっと考えられないし庵野逃げたへの運命の帳尻あわせなのか
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 05:10:14.78ID:9QFBor620
>>157
映画じゃなくてTVアニメの途中のイベント上映じゃね?
映画用のフォーマットにもしてる体だけど
結局またTVアニメに戻るならそういうことだろう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 05:35:40.11ID:P1Ups5Te0
石田彰に反応する女性ファンは介入の余地ありと禿は思ってるだろうが
全力でエンタメに能力値振った作品を79歳が作れるのかねと
何年も富野作品見ていても
Gレコ見たら禿の事なにも理解してないんだなって痛感したわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 05:51:48.10ID:p2n74KXT0
>>146
若い世代が入ってくる度に老害オタがニワカニワカ叩きまくって叩き出してきたから仕方ない
ライト層が増えないと閉じコンになるのは自然な流れ
エヴァもガンダムも基本閉じコンよな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:31.22ID:p2n74KXT0
>>167
痛い老害オタが新規叩いてるのを見たらイメージ悪いからな
狭量過ぎて敬遠される
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:36.49ID:sSJIDtlz0
こんな演出を事務所に呼びつけた挙句絵コンテ投げつけてぶん殴って降板させたり、
折角人が入れてくれたコーヒーを即座に流しに捨てたり、
ガンダム映画の初号試写で出来の悪さにに頭に来て中川Pに椅子振り上げる様な屑人間のいう事なんかいつまでも有難がってんじゃねえっての。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:14:59.40ID:AkaADtoV0
玩具が日輪刀だけではダメだがそこはバンダイなので
SD鬼滅キャラの変形合体ロボ出すだろうなw
ディズニーとかドラえもんであったやつ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:47.79ID:9QFBor620
SDきめちゅのやいば作れよ
そろそろ本編はエログロ真っ盛りだから
幼児を避難させろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況