X



【アニメ】60代男性の6割が『鬼滅の刃』ブームは異常 映画公開後からの加速ぶりも [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/01/07(木) 18:20:43.71ID:CAP_USER9
老若男女から支持され、社会現象にまでなっている『鬼滅の刃』。あまりの人気に、違和感を感じている人もいるようだ。


■「『鬼滅の刃』ブームは異常」半数も
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の52.4%が「『鬼滅の刃』ブームは異常な感じがする」と回答した。


■『鬼滅の刃』を観たことがない
性年代別では、多くの年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。


『鬼滅の刃』に、まったく触れてこなかった人も。

「私はこれまで、漫画も読んでいなければアニメも観ていない。取り残された気分にもなるけれど『鬼滅の刃』にそこまで興味が持てないので、無理して観なくてもいいと考えている」(10代・女性)


作品のおもしろさは認めるが、社会現象になるほどの人気に違和感を感じている人も。

「子供と一緒に観ていて、たしかにおもしろいとは思う。ただ社会現象になるほど、人気の作品になるとは思わなかった」(40代・女性)

■漫画やアニメに興味がない層も
『鬼滅の刃』は、漫画やアニメに興味がない層も取り込んでいる。

「普段はアニメをまったく観ないのに、『鬼滅の刃』は一瞬でハマった。共感するストーリーや登場人物の個性など、人々を惹きつけるものがたくさんある」(20代・男性)


「とりあえず流行しているので配信で観たら、すっかりハマってしまった。これだけ魅力的な作品なのだから、ブームになるのも理解できる」(30代・女性)


■劇場版以降からの盛り上がり
2020年の劇場版上映後から、ブームが加速している。

「映画が公開されてからの人気は、想像を超えるものになっている。映画公開前くらいの話題性が、ちょうどよかった気もする」(20代・女性)


現代は、ブームが生まれるのが難しい。そんな時代に『鬼滅の刃』は、大きな流行を作ったのだ。

「娯楽が増えた現代では、ブームを作るのが難しくなってきている。そんな時代にここまでの人気を得た『鬼滅の刃』は、本物の良作だと思う」(40代・女性)


これからも、『鬼滅の刃』のブームは続きそうだ。

2021/01/05 11:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8754829?news_ref=50_50
https://i.imgur.com/X00qrSR.png
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:28:47.36ID:iWjfboHA0
>>530
そんなことないだろう。漫画本、1億部売れてるんだぜ。。なに10%って。。
どういう対象に対して10%なの?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:05.75ID:1CYZq1Rt0
バトルカード、Switch用ソフト出ると思ったけど遅いね。早くしないと飽きられちゃうよw
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:12.78ID:XR5fOTe/0
>>528
後々どう評価されていくのか
邦画トップ取ったから次が来るまでずっとああだこうだ言われるんだろな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:43.73ID:jF5yw3Uc0
話の面白さとか、戦闘シーンより何よりも、おちゃらけてるシーンのキャラが子供に響くらしい。
うちの7才♀と5才♂は訓練とかのシーンばっかり観てる。戦闘シーンも観ない訳じゃないけど、訓練シーンリピートばっかりだよ。

2才♀は「つよぉく〜¥$¢£〜#&*@∀〜ぼくを〜つれて〜しゅしゅめぇ〜」ばっかりだ。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:51.91ID:XgNWYKte0
この6割 ヤマトブームの時点で、既に 乗り遅れていてそぅw 
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:59.69ID:OCGhZtEW0
>>93
子供居ないけど
映画面白くて2回見たわ
同じ映画を2回見るなんて生まれて初めて

気持ちよく泣けて、スッキリするし
なんか元気が出る
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:30:25.65ID:0iXlk4Vp0
>>497
セーラームーンも結構昔なのよなあ…と調べたら
日本人とか普通の人間じゃない特殊なキャラの髪の色を変えていたのは67年の「竜子」から
それ以後に初期のアダルトゲームで髪の色を変えることが多くなり、セーラームーンで一般的にキャラ付けの一環で髪がカラフルになった
ってことらしい
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:31:07.75ID:Ayjfe5/O0
>>531
1億部って全巻累計でしょ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:29.74ID:jm/ZUWoc0
元ジャンプ大好き少年だった40代としては正直今の歳であのノリはキツい
でもドラゴンボールやキン肉マンを全く知らずに今から新規で読むのも同じように無理だと思う
ようはもはやターゲットの年代じゃない者が自分が楽しめないから価値がないみたいに言うのはナンセンスってこと
売れるには売れる理由がある、ワニみたいにゴリ押ししてもダメなものはダメだろ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:43.26ID:SCRCLlPq0
>>12
あれは神回だった
おれも飛雄馬と同じことやってたかも知れん
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:57.25ID:iWjfboHA0
>>540
全巻の累計だって、たかだか23巻だぜ。凄い数字だろう。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:33:34.76ID:UBeq+pNz0
60代のアニオタが昔ハマっていたのってルパンとかヤマトとか?20代後半辺りでナウシカぐらいの計算になるのか?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:33:39.10ID:Rm04Z1/50
鬼滅の映画が公開されてから、新型コロナ対策で隣、前後に人を入れないという映画館の自主的なコロナ対策が全廃したよな
今は鬼滅でルールを破ったのですべての映画で何の対策もしないでぎっしぎしに客を入れられると言う
コンサートとか演劇とかでは今でも前後左右で人は入れないようにしているのに、鬼滅を正当化するために映画館はそれをやっていない

鬼滅がルールを破るから緊急事態宣言とか出るんだよ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:34:57.55ID:mEH0y3t90
日本中タピオカだらけになるほどのブームになったけどタピオカが最高の飲み物って訳じゃないからな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:35:17.94ID:JQShZjnA0
何を持って異常が異常でないかデータがないから10%とは言えない
宣伝の仕方が異常と思ってるけどアニメは好きって人もいるだろうし
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:36:15.81ID:suGTOFXO0
俺が正しいと思うことが正常、そうでないものが異常、簡単なことだ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:36:25.78ID:20mLyt7I0
セーラームーンは作者が元々銀髪で描いてたのを編集に金髪にするよう指示された
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:36:47.44ID:Ayjfe5/O0
>>543
累計だから23で1億割ったら
430万くらいで
国民5%くらいって話
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:37:24.45ID:fafJMflR0
コロナコロナって…
全世界で感染拡大してるのにアンチの中では日本だけ鬼滅のせいになってて草
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:37:33.31ID:AD2JFypl0
宣伝宣伝言う人がいるけど、鬼滅に関してメディアは完全に後乗りでしょ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:38:02.54ID:iWjfboHA0
>>548
年寄り連中は自分たちの「あしたのジョーブーム」を老人特有の健忘症で
忘れちゃってるだけだから。気にするな。力石の葬式に出た当時の若者は70歳代
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:39:07.46ID:JQShZjnA0
この調査そのあたりぼかしてるね
まぁ特定のコンテンツの評判に関わるアンケートなんかする訳ないか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:39:14.04ID:iWjfboHA0
>>551
凄い数字だよな。有名でもなんでもない一発屋の女作家の作品だぜ。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:40:27.49ID:Ayjfe5/O0
>>553
異常な宣伝でアホが洗脳されてこのブームができたって事にしないと
ブームを毛嫌いして他人とは違う僕って
自我を保てない人いるからね笑
そっとしといてあげなよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:40:37.22ID:XR5fOTe/0
>>557
まだわからんだろこの後ヒット作連発するかもしれない
第二の高橋留美子が生まれた瞬間かもしれん
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:41:34.61ID:SueEjZqF0
巨人戦ブーム
大鵬ブーム
卵焼きブーム

ちょっと異常じゃない?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:41:47.49ID:w9UP45d80
未来少年コナン が一番

アルプスのハイジ が2番
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:41:59.77ID:iWjfboHA0
>>560
洗脳ってなんだよ。新興宗教かよ。そんなことで歴代一位取れるのかよ。
あほだなア
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:09.83ID:nXnlJj4i0
>>560
ブームだから嫌いなんじゃなくて
原作の思想が自分の否定だから嫌なんだ、と気づく人は殆どいないのだろうねえ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:18.53ID:c+kpUmBB0
並んでるラーメン屋は美味そう理論
おれは鬼滅面白いと思うけどね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:43.91ID:w9UP45d80
うるせえ奴ら 3番
めぞん一刻 4番
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:43:41.57ID:iWjfboHA0
>>562
馬鹿だなア。お前に聞いてるんじゃない。60歳代の一般論お話だ。
アホ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:08.41ID:cJjeob6m0
コロナが無かったら盛り上がってなかったかな
コロナで外行けない、鬼滅ってのが面白いらしいから見てみるか、結構面白いな、映画もやるなら見てみよう

でもそれなら他の作品も売れるの出てきそうだから、あまり関係はないか
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:29.37ID:JQShZjnA0
俺はブームが宣伝の後か前かはどうでもいいけど今まさにアホほど宣伝されてるのは異常だと思ってるよ
今見てるTV番組もちょっと前に全集中とか言ってたし
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:31.17ID:LCj/WT020
ジブリは子供しか見ない
鬼滅は子供も大人も年寄りも見る
はなから勝負にならない
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:56.05ID:r6xKC+iD0
鬼滅の刃ってタピオカだよねw

エヴァンゲリオンはブラックコーヒー
好き嫌い別れるけど好きな人はとことん好きで、この先もずっと廃れる事はない
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:45:23.40ID:O/w8pP1w0
こういうアンケートをとること自体が
かなり不自然だと思うけど笑
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:46:33.18ID:y0PcF8iN0
電通「アンチ鬼滅のインタビューとってこい」

記者「鬼滅好きですか?」
10代「はい」
20代「はい」
30代「はい」
40代「はい」
50代「はい」

60代「なんでブームになってるか解からない」


そろそろ逆キメハラおじさん特集が組まれそうだな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:46:50.78ID:1qGwIMzX0
ネット時代は人気の勢いや個人の感想とかが可視化しやすいから
ブームが広がる速度と深度が昔より激しいんだろうな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:47:03.30ID:O/w8pP1w0
>>574
タピオカは国が違えば国民食だからね…
タピオカに親でも殺されたのか知らんけど
お前が美味しくないと思うからって
他の国の食べ物を侮辱するとか
本当に日本人ですか?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:47:51.12ID:iWjfboHA0
>>575
実際、本当にアンケート取ってるかも怪しい雑誌だけどな。
こういうブームに一丁噛みして適当な事を書かないと雑誌が
売れないんだと思ってるが
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:05.39ID:XR5fOTe/0
>>573
手塚がつき宮崎がこねし天下餅すわりしままに食うは鬼滅の作者の名前なんだっけ?鬼滅の監督っていまだに話題にならんよな京アニの女監督とかめっちゃ持ち上げられたのに
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:23.14ID:fF2aIq3H0
普通に興味がわかない
K-pop 虹 100日のワニ 愛の不時着 鬼滅の刃
どうみてもステマ洗脳のたぐいとしか思えない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:26.97ID:mYvO0YjF0
別にブームが生まれるのが難しい時代とも思わんがな
普通に大小様々なブーム生まれてるような
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:36.34ID:hDz/cGLo0
鬼滅のスレって狂ったように叩くやつが一定数いるよな
そりゃ週刊連載かつ初連載なんだから、多少粗もある作品だろ
なんか恨みでもあんの?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:49:02.29ID:J6xEpeCL0
そもそも延べ人数で2600万か何かだからリピーターが全くいないと考えても8人に1人しか映画見てないからな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:49:06.83ID:iWjfboHA0
>>581
老人向けの一般論を自分に向けて言われてると勘違いするな。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:49:23.99ID:qNbAjH+u0
若い時流行った?映画、なんでそんなに良いものだとしたのか謎
マーケティングって大きいよなあ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:50:26.22ID:nXnlJj4i0
>>587
自分が読んで面白くないのにみんなが喜んでるからか
単にみんなが喜んでるからか
中国大陸では上映不可の状況だからか
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:50:49.36ID:O/w8pP1w0
>>585
他人が楽しんでる物に
いちいち顔突っ込んできて
こんなものは面白くない!偽物!
とケチつける方がおかしい。
自分の興味あることだけに没頭すれば良いだけのこと
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:51:17.74ID:iWjfboHA0
俺は漫画しかよっまなかったが本当に面白かったね。。
映画で猗窩座が悪者で終わるのが可哀そうに思えた。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:51:21.50ID:XR5fOTe/0
>>588
すげえなあって思ったけど周り見たらそのくらい行ってるわなリピーター何割ぐらいなんだろ言って1割ぐらいかなもっといんのかな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:52:30.67ID:r6xKC+iD0
アナ雪
君の名は
鬼滅の刃

これらはタピオカと同じ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:52:50.90ID:iWjfboHA0
>>591
テレビつまんえし、どこに住んでるか分からんお前らと議論してた方がおもしれえジャン。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:53:01.50ID:nXnlJj4i0
>>593
ジブリも鬼滅も
良き大人を育てるために描かれてる

それが分かんない人があまりに多い
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:53:36.41ID:h8+fvCfx0
60に響くわけない
100超えたあたりで当時の鬼騒動思い出してグっとくる
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:53:43.33ID:qNbAjH+u0
>>292
あんま関係ない
昔は酷かったと思うけど若くなれば若くなるほどそこら自由だと思う
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:54:00.93ID:D9MtUctQ0
REBORNでいえば、ヴァリアー編でザンザス倒したところらへんで終わる感じ。長編じゃないから読みやすいんだよな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:54:19.29ID:J6xEpeCL0
>>595
なんか人口1億7000万だと勘違いしてたわ
まあどっちにしてもリピーターが居ないものとしても8割の人間は見てないという
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:54:26.41ID:lKj3BABY0
>>573
ちなみにあなたはジブリというか宮崎駿監督作品を最初に観たのは何歳の時なの?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:55:03.76ID:JQShZjnA0
>>596
これは正論
鬼滅人気にあやかって他のコンテンツのアンチする鬼滅ファンだかそのコンテンツのアンチだかわかんない人大杉
どっちかは知らんけど間接的に鬼滅どんどん嫌いになっていくわ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:55:27.43ID:oap0xVLG0
なんか最近はひねくれた主人公ばかり見てたから、こんな風に「正義の味方!」「家族が大事!」
とどストレートなキャラを見ると心が浄化されるわ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:55:30.96ID:qi1f2KZ00
もうアイデアを食い尽くされた現代の作品に言うのは酷な話だけど、新しい要素が何も無いからな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:56:07.02ID:b1h+nbM+0
ジャンプの発行部数自体全盛期の三分の一なのにジャンプ本誌より一部の作品だけが全盛期の作品より売れる
ワンピースしかり鬼滅しかり意図的に作られたブームだよな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:56:13.84ID:iWjfboHA0
タイミングも良かったよね。。緊急事態宣言が出された今だったら、どうなてたか
わからんな。、
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:56:37.72ID:Ayjfe5/O0
手軽にネットの時代になったから

全米が泣いた
アメリカ興行収入一位…実は火曜日で

っての使えなくなったよな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:58:00.55ID:oHi4XSYd0
>>601
君の名はが一番寿命短いだろうなぁ
子供の頃に好きだった漫画とかアニメってなんだかんだ言って長く愛着持たれるけど、
青年期だとその時々の流行のファッションみたいなもんになりがち
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:58:03.97ID:D9MtUctQ0
髪の毛薄いおじさんが緑黒のあのマスクつけてるのよく見かける。家族でのおでかけでなく、都心の駅とかで1人でいるおじさん付けてるから凄いわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:58:10.50ID:OZsSXcTb0
話は大して面白くないしキャラはオタク向けのよくわからん言動するけど
君の名はと同じで映像が綺麗だから観に行く人がいてもおかしくないけど
ここまでいくとさすがにおかしい
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:59:03.90ID:dXHRrsf10
それなりには面白いしゴリ押しの効果があったのと今のご時世もありで成功した
タイミングだよね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:59:34.60ID:iWjfboHA0
60代男性の6割が『鬼滅の刃』ブームは異常 
👆
決して批判的な意味で言ってるんじゃないと思うぜ。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:59:43.31ID:lRB5xBic0
>>614
それが分かるならあんたは相当病んでる。

そんでそういう人のが作品を理解できるんじゃないの?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 22:00:26.83ID:r6xKC+iD0
上手く言えないけど君の名はや鬼滅の刃と、ラピュタやナウシカって何かが絶対的に違うんだよね

根本的に何かが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況