X



【アニメ】60代男性の6割が『鬼滅の刃』ブームは異常 映画公開後からの加速ぶりも [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/01/07(木) 18:20:43.71ID:CAP_USER9
老若男女から支持され、社会現象にまでなっている『鬼滅の刃』。あまりの人気に、違和感を感じている人もいるようだ。


■「『鬼滅の刃』ブームは異常」半数も
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の52.4%が「『鬼滅の刃』ブームは異常な感じがする」と回答した。


■『鬼滅の刃』を観たことがない
性年代別では、多くの年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。


『鬼滅の刃』に、まったく触れてこなかった人も。

「私はこれまで、漫画も読んでいなければアニメも観ていない。取り残された気分にもなるけれど『鬼滅の刃』にそこまで興味が持てないので、無理して観なくてもいいと考えている」(10代・女性)


作品のおもしろさは認めるが、社会現象になるほどの人気に違和感を感じている人も。

「子供と一緒に観ていて、たしかにおもしろいとは思う。ただ社会現象になるほど、人気の作品になるとは思わなかった」(40代・女性)

■漫画やアニメに興味がない層も
『鬼滅の刃』は、漫画やアニメに興味がない層も取り込んでいる。

「普段はアニメをまったく観ないのに、『鬼滅の刃』は一瞬でハマった。共感するストーリーや登場人物の個性など、人々を惹きつけるものがたくさんある」(20代・男性)


「とりあえず流行しているので配信で観たら、すっかりハマってしまった。これだけ魅力的な作品なのだから、ブームになるのも理解できる」(30代・女性)


■劇場版以降からの盛り上がり
2020年の劇場版上映後から、ブームが加速している。

「映画が公開されてからの人気は、想像を超えるものになっている。映画公開前くらいの話題性が、ちょうどよかった気もする」(20代・女性)


現代は、ブームが生まれるのが難しい。そんな時代に『鬼滅の刃』は、大きな流行を作ったのだ。

「娯楽が増えた現代では、ブームを作るのが難しくなってきている。そんな時代にここまでの人気を得た『鬼滅の刃』は、本物の良作だと思う」(40代・女性)


これからも、『鬼滅の刃』のブームは続きそうだ。

2021/01/05 11:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8754829?news_ref=50_50
https://i.imgur.com/X00qrSR.png
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:22:43.95ID:M/AMFH3z0
感性が鈍化したジジイの意見なんて価値無いよね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:23:31.33ID:zz8cYHi00
これだけ騒がれてるのに半分くらいしか異常だと思ってないってのは本当にブームなんだな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:27:26.30ID:H2ZHpPoW0
>>6
普通の人は自分に興味無い物がブームになってるからって異常とは思わないからだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:27:54.98ID:sZdoMX5H0
こんなので騒いでるやつなんて他のアニメ見たことないんだろうな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:29:33.25ID:9joB11O20
話題になっているから見ているだけ。
日本人ほど流行に流されやすいミーハー民族は他にいない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:29:42.88ID:ebAyZU9C0
1969年12月27日放送の
「巨人の星」の例のクリスマス回は視聴率33.9%

老人たちが若い頃はみんな「巨人の星」を見ていた
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:29:53.12ID:Vn8bBQeQ0
しらべぇとは、博報堂DYホールディングスが関係するニュースベンチャー「NEWSY」が運営するニュースサイトである


悔しいよなチョン
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:30:26.48ID:/o+vBw/x0
韓流だのニ・ジウだのお笑い第7世代だののゴリ押しのほうが異常だよ
あと東大クイズのゴリ押しも以上

鬼滅なんてごく自然な大ヒット
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:31:11.50ID:PWu4Ky+00
うちのジジイが太鼓叩く鬼の奴で泣きそうになってた
なんか刺さる要素があるんだと思う
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:31:16.67ID:Qs7KqSrb0
何回も言ってるけど正統派バトルものが何年か途切れてたからだよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:31:37.48ID:epLvMZvL0
異常に見えるその感覚は正しいと思う
裏で仕掛け人がブーストかけてる濃厚な臭気が漂ってくる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:33:01.36ID:wOtBxAfl0
>>7
もっと面白いっていうのはほとんど無いよ
同じくらい面白いっていうのはそこそこあるけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:33:54.82ID:bZ0a85Na0
いうほど流行ってないぞ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:34:33.34ID:QY0ywCoS0
まあ異常だと思うよ
その異常を作り出し、コントロールしてる奴がいるってのが凄いよな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:34:55.68ID:/o+vBw/x0
だって鬼滅は真相は上級国民の陰謀でしたー!とかやらないじゃん
次に会う日が貴様の命日だ!みたいなくだらねー引き伸ばしもない
主人公たちの頑張りに水を差すしょーもない茶番要素が全然ない
あまりにもウケを狙い過ぎたジャンプ的バトル漫画へのアンチテーゼなんだよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:35:08.15ID:LEz1ILNU0
ドクタースランプの
当時の人気とどっちの方が凄いの?
ドクタースランプはアラレ語っていう流行語生まれたらしいけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:35:47.47ID:qL6am1iu0
自己犠牲精神と戦前的価値観だからな鬼滅の刃は。
戦後教育に毒された団塊の世代から下は理解出来ないだろ。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:36:39.76ID:zJ6uWsB+0
ベルセルクの方が100倍オモロイがなあ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:37:13.23ID:pU30V5XG0
宮台真司までが絶賛してる鬼滅の刃

風の谷のナウシカ以来の感動
感動して泣いた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:37:35.94ID:D/77xMZV0
>異常だ
だから?何をどうしたいの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:37:38.96ID:51QGv5Od0
残存髪の毛ひよこのジジイがホビーオフのフィギュアコーナーで鬼滅フィギュア買ってて草はえた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:37:54.76ID:Y2B13bP80
子供のブームなんてそんなもんでしょ
そして子供のブームに女が乗っかるのもいつものこと
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:38:02.23ID:3si0iz640
60代の人たちが見てた「巨人の星」や「あしたのジョー」だって
当時の老人から見れば異常に見えたはず
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:38:14.88ID:aFxerhr90
>>1
60代以上のジジィって老害ばっかじゃん
典型的なのが百田尚樹(64)な、韓国に金もらって韓流ドラマゴリ押しする売国奴
で、日本のエンタメはディスりまくるっていうね
老害は、最近の邦楽は聞きもしない、邦画や国内ドラマは見もしないのに全否定
で自分が若い頃のエンタメしか肯定しないクズばっかり
大好きな言葉は、「学芸会」や「棒(演技)」
5chもこういう老害多すぎるんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況