X



【話題】「大人になったら漫画が読めなくなった」という声… 「意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/05(火) 01:19:17.75ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=107652

子どもの頃は漫画少年だったはずなのに、成人してからは漫画と縁が遠くなったって人は結構いる。別に漫画が嫌いになったわけではないけど、買わなくなる、読まなくなる、疎くなる。この三拍子そろった大人は多いんじゃないだろうか。僕の周りにも数人いる。(文:松本ミゾレ)

「20代になって唐突に漫画を読んでられなくなった」
先日掲示板にに「大人になったら漫画とか読めなくなる現象」というスレッドが立った。スレ主は元々漫画大好きだったけど、未成年の頃はお金がなくて全然読めなかったという。でも、20代になったら何故か唐突に漫画を読んでられなくなった、と書き込んでいる。
本人は、漫画を読むまでの心理的な敷居が上がっていると自己分析してもいる。

「面白いかどうかわからないのに金出して物理的に買わないと読めないって時点でめんどくさい」
「読んでて疲れてくるんだよな。『いつ面白くなるんだよ』ってなるともうダメ」

なぜ僕らは大人になって漫画を読めなくなったのか
スレッドには、漫画が楽しめなくなる理由について、心当たりのある人の書き込みも少なくない。結構胸に来るものもあったので、いくつか引用してみよう。

「楽しむのって意外とエネルギー使うんだよ。活力が少ないと何事も楽しめない」
「大人になると、漫画が読めなくなる、ゲーム(特に据え置きゲーム機種やパソコンゲーム)が億劫で出来なくなる。これらをやるにはかなりエネルギーが必要になるんだよな」
「仕事出来る奴はプライベートも充実してる。それが漫画なのかアウトドアなのかは人それぞれだけど、要はストレス発散も上手い」

あと、「マンガっていつ完結するかわからないからダルいんだよな」という声もあったけど、これも納得。僕がまだ小中学生の頃に連載スタートした某海賊漫画なんてまだ続いてるもんね。単行本もアラバスタ編ぐらいまでは買ってたけど、今は興味が薄れてしまった。

だけど、子どもの頃に目をキラキラさせながら読んでいた漫画を、同じ熱量で今も追いかけられるおっさんなんていないのが普通だよね。それに、あれは少年漫画。少年じゃなくなった人間が興味をなくしてもおかしくはない。

漫画自体、本質的には子どもの楽しむもの。アニメも特撮もゲームだってそうだ。ジャンルによって”大人向け”もあるけど、大人にもホビーを楽しむ余力がある奴とない奴とがいて、基本的に前者はアウトドアとかBBQとかも楽しみつつ漫画もゲームもやれる。

でも後者は、体力がないから漫画とか、家の中で完結できるものメインで楽しむが、年齢を重ねるとそれすら苦痛になる。結果的に漫画離れをしたおっさんがあちこちで出てくるのも、当然と言えば当然なのかもね。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:00:50.72ID:QqpFhRlX0
ゲームはクリアする前に飽きちゃう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:00:53.11ID:1MDuYF230
漫画の歴史書(歴史小説も含む)
は、それなりに面白いと思うが。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:01:01.24ID:FptUmJ1i0
ゲームもせんな、、あ、するわ
外に出てやるスポーツのテニスはする
仮想でなく、実際の自分のレベルが上がるから
これは楽しい

漫画は取り敢えず読むが、ゲームしないアニメはみない
映画も最近見る暇ない
好きなのはニュースやドキュメンタリー系
ジジイ化待ったなし!
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:01:20.01ID:geMPCheh0
>>178
仕事中や移動時間にアニメを流し聞きでいいよ
流行りの音楽もそれでいける
Twitterで若いのからトレンド集めて、時間かかるのは流し聞きでインプットするといい
それで年齢15鯖読んでJDと話せてるから問題ない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:01:53.74ID:GGi/1tP+0
そりゃ全て経済活動の結果だから情報に溺れがちだよね
ほんとシンプルなトランプでもやった方が楽しい
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:01:54.11ID:WD8ru3Sk0
ブリーチとか、ワンピースは、途中でしんどくなって
読むのやめたなあ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:02:04.00ID:DVfztxJF0
このスレ民の年齢いくつなんだろう
さすがに疲れすぎじゃないかというレス多いな
50代とかなのか?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:02:04.93ID:84pC+gwK0
大人になると漫画より自分の人生のほうがドラマティックになってくるから漫画とかつまらなくなってくるんだよな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:02:17.75ID:8uFXbHuL0
漫画と本は読まなくなったがゲームやってる
今DOOMのeternalのancient godsやってて面白いけど
激しくて疲れるから休み休みゆっくりやってる
昔なら一気にやってた
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:02:24.82ID:MoSuYNbs0
>>204
週刊漫画誌を毎週買うのがきついんだよな
そして単行本を買うけど今度は一気に読むのがきつくなってくる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:18.59ID:fZB/YyrY0
マンガ、ゲーム、映画などなど
取り入れるための余剰エネルギーがなくなるのか
それとも人生の残り時間を無意識に計算して手が伸びないのか
もしくは大人になると完成品を消費することより、創造の方向へ気が向くのだろうか
悲しいかな50を前にして、新しい娯楽物を受け入れる余地はほとんどなくなってしまった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:43.42ID:5Bppn1Iv0
>>74
好きな漫画を読むってのは気持ちいい時間だから、
そんな感じでは読めない。
てゆうか読まなくていいんじゃね?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:50.78ID:yygYpr+00
>>7
3巻くらいで挫折

全く興味ない女向け801漫画読んでるくらい苦痛だった
後半おもしろくなるのかねあれ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:52.27ID:z9DgR3rT0
そういえばあんなに漫画大好きだったのに
めっきり読まなくなったな
最後に読んだのがデッドマンワンダーランドってのだけ覚えてるわ
その前がデスノート
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:56.13ID:HKoVRGfv0
劇画のエロ漫画なら読める
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:04:05.83ID:TmclRto50
エロ漫画なら余裕で読めるけど
確かに読んでも毎回は抜かなくなったな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:04:10.14ID:K01Xf/so0
>>219
余った時間何やってるの?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:04:18.56ID:qu2098DN0
>>3
ワンピースは内容的にせいぜい20代前半まで
まあジャンプ漫画は基本少年向けだ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:04:50.18ID:0LahJPRw0
全然わかんねーわ。 ずっと漫画好きだし、周りでもそんな話し聞かないけどな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:05:18.10ID:aBFpW1GW0
漫画もキツい、アニメもキツい、ゲームもキツい、勉強もキツい、
食べ放題もキツい、徹夜もキツい、、、、

高齢の方々は甘えすぎではないか?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:05:24.77ID:0LahJPRw0
>>9
ゲームはわかる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:05:55.99ID:WD8ru3Sk0
あ〜、鬼滅は表現がコンパクトで、年寄りでもサクサク読めるから流行ったのか。
でも序盤はつまらなくて苦痛だった。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:06:26.79ID:1MDuYF230
>>11
とっ散らかってるっていうと、
名探偵コナンW
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:06:31.39ID:Aovu9En70
意味なくとりあえず騒いでる薄っぺらい漫画は元々苦手だわ
ワンピース系とかヒーローアカデミアとかハイキューとかあの辺無理
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:06:32.54ID:QfbussDt0
漫画よりゲームがついてけなくなるわ
PS5とか欲しくない
PS3までのワイ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:06:39.19ID:TdIIbil00
渋谷直角「さよならアメリカ」とかサレンダー高橋の「ファッキュー大学生」だっけ?
ああいうSPA!系のマンガも全然読めるは
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:06:39.51ID:F6bn058E0
漫画は読める
アニメやドラマ・映画がきつい
テレビはバラエティ番組以外しんどい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:07:06.37ID:aGOrPfgS0
>>212
まさにそれ
人生の方が小説より奇なりでマンガに求めなくてもっていうね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:07:17.30ID:MoSuYNbs0
Switchの抽選当たったから買ったけどさ
結局やってるのはオンラインのスーパーマリオばかりw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:07:28.31ID:49ZLFM7j0
鬼とかを倒しても、結局主人公側が勝つんでしょ
とか思うと見る気無くなるもんな
友情、愛、協力、家族とか言われても漫画の中で感じるものなんか糞だし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:07:42.79ID:8cIy7kIY0
>>7
一巻だけ読んだけど全然面白さが分からなかった
かつてのジャンプ固有の序盤でグッと掴む感じが無かった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:07:52.83ID:N1HVPx/f0
むしろ大人になっても漫画やアニメに夢中になってる奴がおかしい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:08:14.58ID:HbUw+aF30
>>208
最近の流行りの設定は
うだつの上がらないリーマンのオッサンが
異世界転生して特殊能力でみんなに頼られるスーパーマンになって
「またかよ やれやれ」って言うだけの寒い感じだな
「俺がいないと会社が回らない」って言ってるアホな会社員向け
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:08:24.33ID:0LahJPRw0
>>243
そりゃあ少年漫画ですし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:08:27.58ID:QfbussDt0
家にあるPS

PS4→30代
PS3→40代
PS2→40代
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:08:32.67ID:qu2098DN0
>>11
ワンピースは途中までだし鬼滅は未読だけどこれ多分的を得てるんだろうなと思える
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:08:39.58ID:hOdAthAa0
新しい漫画には全く手を出さなくなるね
読むのは昔好きだった漫画ばっか
こち亀、シャコタンブギ、ビーバップ、代紋、それでも町は廻っているの4つを繰り返してるだけだ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:08:50.06ID:8uFXbHuL0
>>236
ワンピはともかくヒロアカとハイキューが薄っぺらってお前の頭が薄いからだよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:09:26.60ID:49ZLFM7j0
>>247
いや、見ているのは大人が大半みたいなんだよw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:09:30.95ID:ROA4lhxi0
最近のは書き込みしすぎてて読みにくいから疲れる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:09:33.34ID:PPFMzv670
>>228
いいね👍
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:09:37.65ID:FptUmJ1i0
>>220
まぁ面白いと思うモノしか読まんよ
超暇なときに完結ものを一気に読むくらい
細かいことは全飛ばしだけど、大体の雰囲気でわかる
最終回で主人公の名前も分からんこともあるが
主役のにいちゃんでok
作者にはスマンだけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:15.46ID:c6nK2fQY0
>>176
歴史は創作物ではなく現実であると信じ込めるキミがうらやましい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:40.62ID:MoSuYNbs0
ここまでで気づいたこと
読むのはきついけど書くのは苦にならないんだなw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:45.90ID:ghExxWTN0
そもそも対象年齢が未成年
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:49.51ID:Aovu9En70
結局、テコンダーって面白いの?
プラス評価ばっかりで胡散臭くて…
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:50.73ID:geMPCheh0
>>243
逆に主人公側が負けて終わるパターンも必要だよな
寝取り系のエロ漫画だとあるね
まあ戦争の創作物みたいに日本が負けるテンプレもあって、そっちもうんざり
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:51.05ID:AHPyWgwm0
漫画はそれほどでもないな。
歳食うと小説読んだりゲームしたりはあまりやらなくなった。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:58.19ID:svyXeItf0
読んでてもワクワクしなくなる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:06.18ID:BArsPstd0
パチンコやる爺婆の気持ちも少しはわかるようになった
単調でつまらないけどそこもミソなんだな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:13.64ID:TdIIbil00
>>246
なんかウィル・スミスの映画みたいだな

つーかケン・ローチ監督の映画とか好きやわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:24.72ID:yVkAERzS0
物事はやり始めないとやる気は出ないのです
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:30.75ID:/YGcGY7I0
漫画くらい読めよ、と思うが
オレも年取ってから小説を読むのが面倒になったので
それと同じ感じなんだろな
俺もあと数年で漫画さえ読めなくなるのだろうか
やだなぁ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:34.81ID:sS9m+Icw0
確かに鬼滅読んでも柱はゴールド聖闘士、無惨の最終形態は鉄雄のトレースに感じたり素直に楽しめてないな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:45.71ID:yygYpr+00
昔のガンダムとかだって、支持層は小中学生だったもんな

いい歳扱いた大人がキメツとか801女作家漫画読むのきついわ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:19.67ID:aecnsuIx0
映画もつらいな
ゲームは序盤が一番楽しい
進むにつれてやらなくなる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:23.86ID:i9OAJgRg0
おとろえ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:28.78ID:dyiM9v8R0
刃牙なら読めるわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:34.42ID:nF6Ki7E40
ソシャゲの方がめんどくさいぞ
運営難しくなりましたとか言ってすぐサ終するし
鬼滅チェンソー呪術のコンボで漫画返りが起きてるのは喜ばしいことだ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:35.04ID:8HNZwIEz0
確かに読まなくなった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:37.81ID:MoSuYNbs0
>>271
今のパチンコはリーチが凝ってて連チャンするから昔よりはるかに面白い
台の種類も70年代、80年代の漫画や映画が多いし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:03.29ID:g3kaLgIF0
好奇心と集中力の欠如かね
他のやらなきゃいけない事ばかりに囚われてるとか
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:04.60ID:8uFXbHuL0
>>270
冨樫の漢字を間違えるお前が謝れ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:06.74ID:GGi/1tP+0
子供が楽しめるように作ってるから当然っちゃー当然
昔は今ほど大人が漫画読んでなかったよな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:21.33ID:wZQp1Dd60
キメツみたいな作画丸っこくてべたっとした絵は嫌悪感ありつつ読むよね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:33.22ID:bvjbSzDs0
大人になると漫画にかぎらず読み方が変わった
子供の頃は「早く先が知りたい」って気持ちですいすい読めたのに
高校生の途中あたりから登場人物や専門用語やそれぞれの関係・心情・目的を頭の中でまとめながら読んでる感覚になっていった
ワンピとかグランドラインの2個目の島あたりで「これまた新しい島入ってトラブルに巻き込まれるか新キャラの問題にクビつっこんで闘っての繰り返しじゃん」ってなってそこからもう読まなくなった
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:36.73ID:PmG2bB/a0
色が欲しくなるんよ
ずっと白と黒の世界見てると心が荒んでくるんよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:46.26ID:0LahJPRw0
>>254
少年漫画にのめり込んでる大人はそりゃキツいよ。年齢に合った漫画もたくさんあるし
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:50.32ID:HKoVRGfv0
アニメのまんが日本昔ばなしだな
音声だけでも楽しめるし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:53.10ID:49ZLFM7j0
創作物を必死で取り入れるよりも、何か自分の好きなもののようつべを見るか、ウイキペディアを読んでたほうが身になる
生きる時間なんか少ないんだし、多くの知識を入れたほうがいい
もちろん娯楽のために漫画とか小説とか映画とか見ることを否定はしないんだけど
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:14:16.15ID:Gee3F13f0
kindleで無料の漫画を読むことがあるけど
一番つらいのが萌え4コマみたいなやつ
読み進むのにすごい時間がかかる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:14:21.95ID:doOhyXIM0
熱意次第だわ
鬼滅は一気に読めたけどワンピはあと20巻だけなのに手が伸びない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 02:14:34.47ID:wj2uE3pI0
あちこち現実離れしすぎてて辛いんだよなあ

ウケ狙いのありえないリアクションとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況