X



【音楽】『Mステ』ビリー・アイリッシュに視聴者激怒!「腹から声出せ」「舐め過ぎで草」 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/12/30(水) 11:00:42.83ID:CAP_USER9
12月25日に放送された『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE2020』(テレビ朝日系)に、世界的アーティストのビリー・アイリッシュが出演。日本のテレビで初のパフォーマンスを披露したのだが、物議を醸しているようだ。

ビリーは、アメリカ・ロサンゼルスのシンガーソングライターで、現在19歳。2019年3月に発売されたデビューアルバムは、全世界18カ国で1位を獲得した。今年1月に行われた『第62回グラミー賞』では、主要4部門に加えて合計5部門を史上最年少の18歳で受賞。いま最も旬で影響力のあるアーティストの1人だ。

『Mステ』にビリーは、作曲家・音楽プロデューサーでもある実兄のフィニアスとともに、ロサンゼルスからリモートで出演。YouTubeで再生回数10億回を突破した、代表曲のひとつ『bad guy』を披露することに。


2人はソファーに座り、フィニアスはアコースティックギターを弾いてコーラスも担当。ビリーはギターの音色に合わせて、しっとりと歌唱した。

『Mステ』ビリー・アイリッシュに視聴者激怒!「腹から声出せ」「舐め過ぎで草」
ビリー・アイリッシュに怒る音楽好き
このパフォーマンスに視聴者からは、

《舐め過ぎで草》
《馬鹿にしとんか》
《腹から声出せ》
《タモリ怒ってええぞ》
《これで大金得てると思うとガチで羨ましい》
《こんなん放送する価値まるでないだろ》
《「所詮は日本の音楽番組。一発録りの適当な歌でいいだろ」って感じが伝わってきた》

といった声があがっている。ソファーに座り、リラックスした雰囲気だったからか、「舐めてる」と感じる視聴者もいたようだ。

「ビリー・アイリッシュは、歌い上げないボーカルが特徴的なアーティスト。『bad guy』は代表曲になっていますが、テンポが速い飛び道具≠フような楽曲です。CD音源でも、お腹から声を出しているワケではないのですが…。そして、彼女の本質は『wish you were gay』のような、ゆったりとしたトラックでこそ輝きます。むしろ今回のようなアコギだけの『bad guy』は、彼女のボーカリストとしての本質がつまったパフォーマンスだと思います。歌い上げることこそボーカリストの魅力と考えているほうが、音楽を舐めているように感じますが…」(音楽ライター)

ビリーの後には1組を挟んでLiSAが登場し、『鬼滅の刃』主題歌2曲を情熱的に歌い上げていた。この2組のコントラストは、いま日本で何がウケるか≠体現しているように思える。

2020/12/30 10:32
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8722798?news_ref=50_50
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:14:08.04ID:znay7YjR0
>>82
日本にはチャラとかカヒミ・カリィとかいたし
元々フレンチ・ポップにも馴染みがあるから、あんま目新しさは感じないんだよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:14:08.35ID:EUPZeGLN0
ラインナップがジャニーズ秋元LDHじゃやる気もなくなるw
こんな事務所贔屓の茶番番組見てるほうもどうかしてるよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:14:29.17ID:JqwclB0W0
海外のアーティストだから上手い!ってイメージもう捨てた方がいいぞ
kpopのアイドル達が一番上手いレベルだからないま
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:14:48.86ID:NK5vhJm60
単純に日本のリスナーのレベルが低すぎてついていけなかっただけだな
アニメの主題歌聴いてるレベルだももんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:14:49.48ID:nFlhe7dy0
俺のほうが声出てるぞー!
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:16.82ID:znay7YjR0
>>62
ドレイクはカラオケバックにラップするだけだし
ビリーより更に驚く要素は無い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:21.64ID:LsiolK8H0
どうしてコンサート来てるのに声出てないんだ!俺のほうが声出てるぞ!!
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:24.44ID:hkz28Tls0
おっぱいあるから脱い詫びで許す
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:42.90ID:6jo2YgYh0
でもアメリカ歌手も定期的にウィスパーボイス出てこないか
TLCとかジャネットジャクソンとか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:52.94ID:Bp1/U6Pf0
シャンソン歌手にボソボソ歌うなって言ってるようなもんwアホやで
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:55.14ID:odvlgOBK0
>>71
80年代まではかっこいい音楽が洋楽にしかなかったのでみんな洋楽を聴いてた
90年代になると日本でもそういう曲を自作できるようになったので邦楽しか聴かなくなった
邦楽は洋楽とは違う独自の進化を遂げたので今はお互いを理解しづらくなった

というのをどこかで読んだ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:16:41.73ID:JizlOuDj0
テレ朝がいくら払ったとか心配してる奴らは一体どういう立場の人間なんだよw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:03.62ID:HwMgpT250
ヴァネッサ・カールトンやノラ・ジョーンズみたいに
「若い女の子のデビューアルバムが大ヒットしていきなりグラミー獲った枠」の中では
ビリーアイリッシュってあんまりインパクトを感じないなー。
ヴァネッサの「A Thousand Miles」とかノラの「Don't know why」みたいに
日本含めて世界中の幅広い世代に人気あった感がない。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:11.96ID:8SW4Eu2r0
刺さらない人には刺さらないから仕方ないわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:17.44ID:CpcMT2Nd0
>>9
記者が思った事を本名を名乗らずにネット民という架空の者に責任転嫁して書いたクソ記事を間に受ける阿呆
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:28.86ID:Wn99Hirb0
元から声張り上げて歌う曲じゃないだろ?
バカなジャップらしい感想だわwww
https://youtu.be/DyDfgMOUjCI
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:36.94ID:tbFUaGqo0
>>89
一部の頭の古いおっさんに受けてないってこと?
世の中にあんなに受けてるのに?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:52.36ID:znay7YjR0
>>37
あっちのリスナーは音楽をBGMとして聞き流してる
日本人は音楽はガッツリ聞く

BGMとして利用するならゲーム配信とかが流行ってるように
日本には一日中音楽漬けの人って少ない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:57.58ID:scAbxeiN0
井上陽水リスペクトや
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:05.15ID:2IrZBqGK0
>>109
KPOPって最近は本当に売れる方程式で作ってるだけで面白くない感じ
欧米のポップスはオリジナリティを大切にしてる所あるしJPOPの多くもその傾向はあるんだけど
江南スタイルとかやってた頃のKPOPはまだオリジナリティを出そうとする感じがあって好きだった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:18.98ID:2vd9rDOU0
マジレスすると、有吉がラジオでいじってるからそれを聞いてるリスナーが真似して声出てないぞー!と書き込んだ。それに追従したリスナー達が書き込み始めて、ネットで批判ガーという記事の出来上がり!
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:38.55ID:54ZlL6lX0
これって普段、ジャンクしか食べてない人が
繊細な味の高級料理食べてまずいって言うようなもんだよね。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:39.60ID:n+SmERZG0
教えて
教えてよ
その仕組みを
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:44.74ID:SJC85xh90
輸出してこなくていいやで米国女子19歳聞きたいやつはゆうつべいって探すから他の人に時間を割きたかった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:49.67ID:fz2XtktV0
>>57
宇多田ヒカルはデビュー当時あんな感じだったじゃん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:52.14ID:dZutKGVl0
>>115
安田乙
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:18:59.83ID:n2eX+OJO0
いやそういう芸風やろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:19:01.25ID:ptSCFLn/0
いやそもそもこういう歌い方だからこの人
これだからアニヲタは
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:19:09.38ID:IiKiiIAc0
エッチな歌だよね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:19:20.16ID:WB02K0Bd0
ロードやラナデルレイと同じオルタナティブポップの系統だから
普通のポップスを引き合いに出してるやつらは馬鹿
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:19:29.65ID:znay7YjR0
>>135
ビリーはそんな再生数多いわけじゃない
バッド・ガイもやっとこさ10億だし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:19:33.00ID:2yji3USi0
おしょんこぽんぽん俺は好きだぜ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:19:46.46ID:xGuyHML90
自分の思う歌い方と違うとギャーギャー騒ぐ
マヂラブの漫才叩くのと本質は同じかもな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:30.59ID:YLYM9gsO0
海外では受けてるかもしれないが日本人の感性には全く合わないことは確か
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:36.95ID:fz2XtktV0
ドラマの主題歌にもなって一時期バンバンテレビで流れてた曲なのに何を今更
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:44.41ID:FrJ9AjOh0
腹から声を出すことと
全力でデカイ声出すことを
はき違えてる奴が多いよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:53.75ID:zxpw6WY40
どうでもええけどワイの青春、デビーギブソンが50歳だった
(´・ω・`)
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:53.85ID:HQlWPfUV0
>>141
ビリーアイリッシュこそジャンクフードしか食べてなさそうな体型だけどねwww
あの体型でビーガンってクソ笑える
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:05.96ID:RP8RuCY70
>>139
KPOPといっても曲を作ってるのはロス在住のアメリカ人だったりするんだけど。

BLACKPINKもアメリカ人にプロデュースしてもらってるし。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:06.52ID:CpcMT2Nd0
誰も騒いでないよ
ネット記者が都合よく世論を作りだしてるだけ

その記事を鵜呑みにする馬鹿が1番クソではあるけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:10.55ID:uKl6+k5V0
ジャップはジャニーズがお似合いw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:29.61ID:/iQDFqMK0
なに?これ鬼滅とかレベルの低い
ボーカル聞いてるやつの意見なの?
アニソンヲタってレベル低すぎて話にならないわw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:30.28ID:znay7YjR0
>>141
そこは逆だわ
ジャンクフードの方が今の洋楽

まあビリーは厳密にはJPOPに近いけどな
Mステの時もギターの弾き語りだし

ドレイクみたいなカラオケシンガーとビリーを一緒にしてるお前の方がおかしい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:50.89ID:vxvJZjyF0
>>123
ブラック・ミュージックが自分の好みでは無い方に舵を取ってしまったのが個人的には痛い
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:54.52ID:Ckg69q380
なかなかひどい歌だな。こんなのがトップとは音楽のレベルも下がったねえ。日本もだけど。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:13.44ID:iEqrg0V80
歌い方はいつも通りだと思うしアメリカロックダウンしてるから家で収録するくらいしか出来なかったんでは?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:15.66ID:r25sSdRl0
明らかに的外れな批判
これが駄目ならやくしまるえつことか全部駄目だろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:15.73ID:YLYM9gsO0
こんなもん聞くならお経を聞いてた方がまだ己の為になる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:34.57ID:DOygYbtH0
動画はないのかい?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:52.44ID:A8vUmSfq0
>>160
サン安田!
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:57.29ID:+m6e9Sv/0
怒る音楽好きって、音楽好きなら普段もあんな感じって知ってるだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:23:16.14ID:RP8RuCY70
>>156
いやBad Guyはドラマの主題歌に使われたこともあって
日本でもデジタルセールスは10万超えた。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:23:37.31ID:0141WrEm0
あれ見たけど、YouTuberが「歌ってみた」動画をやったような適当さで舐めくさってたな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:23:38.34ID:EBy2QgUD0
日本と中国韓国の区別ついてないだろな
「極東に住んでるマシオカみたいな人たち」ぐらいの認識だろう
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:24:06.37ID:WMCRo0d20
イエローは舐められて当然
なぜなら、アメリカは差別大国だからな
日本経済の衰退により、日本は完全に差別される国に落ちぶれたのだよ。
30年前ならJAPANmoneyの効果あったんだろうけどね。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:24:09.21ID:iEpwS6R+0
>>3
大学の運動部みたいだwwwwww
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:24:11.86ID:VnD7xrny0
アメ公は中国をイジメているからバッシングするのは当然
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:24:26.83ID:ABfjQIyy0
プリンセス天功がラスベガスと契約したとき
その契約事項に、インタビューはソファーに寝そべって受けるというのがあった

日本では適当に答えてると受け止められかねないが
むこうではそれが「リラックスして本当のことをしゃべってる」と好感度が上がるという

マライア・キャリーがそうやってインタビューされてたのは契約だったのか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:24:35.69ID:YLYM9gsO0
海外で受けてるからって盲目的に良い音楽だと思い込んじゃう奴が多いんだな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/30(水) 11:25:04.08ID:drcrJESt0
ビリー・アイリッシュよりもLiSAが格上とでも思ってんのかね。
このアホどもは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況