佐賀県予選の出場校はもうずーっと佐賀工業と鳥栖工業の2校しかない
30何年も連続で花園に行ってる佐賀工業サイドが
毎年予選を成立させてくれる弱小鳥栖工業に気を使って1トライくれてやるのがお約束だったが
クレームがついたのか最近はそれも無くなり、必ず佐賀工業が3桁得点しつつ完封するようになった
試合をやる意味はなく、晒し者の鳥栖工業の心がいつ折れるかが心配


島根に至っては、もう県内にまともな部活として存在するのは石見智翠館の1校のみとなった
県予選が行われるかどうかは、助っ人を含めて出雲高校が15人揃えられるかどうかに掛かってる
もちろん試合が行われたとしても、佐賀同様にスコアは3桁対0で

それが高校ラグビーの実態