X



【サッカー】<東京ヴェルディ>スポーツ用品販売大手「ゼビオホールディングス」が、連結子会社とすることを発表! [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/12/26(土) 07:58:11.93ID:CAP_USER9
・【東京V】「ゼビオホールディングス」が連結子会社化…羽生英之社長ら3役員辞任

J2東京Vは25日、臨時取締役会を開き、役員の辞任と新体制を発表した。
同日、スポーツ用品販売大手「ゼビオホールディングス」が、東京Vを連結子会社とすることも発表され、東京Vの株式を過半数取得した同社が、クラブの経営権を握った。

新社長にはゼビオ副社長の中村考昭氏、社長代行には東京Vの副社長を務めていた森本譲二氏、取締役に石倉壱彦氏が就任。羽生英之社長ら3人の役員が辞任した。
これに伴いクラブは、「辞任にあたり、上記3名からは弊クラブの信用や評価を毀損(きそん)する行為を辞任以降行わないことの宣誓をいただいております」と発表した。

東京Vはコロナ禍で今期5億円超の赤字を見込んでいる。その再建策を巡り、羽生前社長側と、2010年の経営難を救った有力株主のゼビオ側が対立。
20日のリーグ戦最終戦後のセレモニーでは、羽生前社長が「ヴェルディは誰のものなのでしょうか」と訴えるなど、対立が表面化。異例のフロント交代劇に発展した。

今回ゼビオが買収したことで、ひとまず主導権争いは決着。ゼビオが発表したリリースには、「積極的な支援を行う方針」と記載されており、今後は同社が主導で名門再建を目指すことになる。

◆ゼビオホールディングス 本社は福島・郡山市。1973年設立。主にスポーツ用品小売、ファッション衣料事業を展開。
資本金は約159億円。従業員数はグループ全体で2689人。傘下に都市型総合スポーツ店「ヴィクトリア」、総合ゴルフショップ「ゴルフパートナー」などがある。

◆東京ヴェルディ 1969年に発足した「読売サッカークラブ」が前身。92年から2000年までは「ヴェルディ川崎」。01年の東京移転に伴い、「東京ヴェルディ1969」に改称。
08年から現名称。ヴェルディはポルトガル語で緑を意味する「VERDE」から生まれた造語。Jリーグが創設された93年から2年連続で王者。
主なOBには三浦知良(横浜C)、ラモス瑠偉ら。本拠地は味の素スタジアム(4万8955人収容)。

12/26(土) 7:00配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad4979c350c525853d0c3ea79b93051b8e1d473

写真
https://img.sportsbull.jp/raw/2020122607030676072800.jpg

【サッカー】<東京ヴェルディ>羽生社長ら全役員が辞任!「弊クラブの信用や評価を毀損する行為を辞任以降行わないことの宣誓を..」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608884880/
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 07:47:32.67ID:iMkT50W50
>>390
おまえやっぱり馬鹿だな。
転売ならば全株高値で売り抜けるはずだけど日本製鉄は11%持ってるし、しかもメルカリは鹿島株の転売を日本製鉄によって禁止されているんだよ。
まあ16億円という安い金額になったのもそこに関係があるんだがね。

https://www.footballchannel.jp/2019/08/03/post332918/

>鹿島アントラーズ・エフ・シーの発行済み株式の61.6%を約16億円で取得することが承認された。
>「2社間の守秘義務協定があるので言えませんけど、そういう類のものはあると聞いています」
>今回の経営権譲渡に関して、関係者は日本製鉄とメルカリとの間で、メルカリが取得した株式の「転売禁止」が確認されていると示唆している。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 07:50:34.76ID:MEJWuZMT0
スポーツ用品屋w
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 08:00:18.53ID:aNBPck6o0
>>88
言うほど育成優秀じゃないだろ
代表で活躍した奴いる?
海外で活躍した奴いる?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 08:09:03.07ID:GIcROTYq0
>>417
誰もいない
中島は守備カスだし
性格的にもロクな奴いない
稀にプロレベルいるけど大体鳴かず飛ばずで30までに引退
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 09:04:26.61ID:wFkp7Qju0
>>415
ベースターズも前親会社のTBSが一部残してるし別に珍しい事でもないしそれはいい
それより将来売る時があるかも知れんのにその時どうするの?
メルカリの経営がヤバくなるかも知れんけどその場合日本製鉄が買い戻すの?
でもその時のアントラーズの価値が上がってるか下がってるか分かんないよね
上がった場合メルカリが頑張ったかも知れないのに安く売らなきゃいけないの?
どうせ安い値段でしか売れないならモチベーション上がんないね
逆に放漫経営で価値が下がっても売った値段で買い戻してくれるの?
なんでそんなややこしい事しなきゃならんのよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 09:51:27.53ID:iMkT50W50
>>422
なんで転売して儲ける前提になってるのか意味不明だが、勝手な転売は許されないからこそ16億円という設定にされてるんだよ

>今回の経営権譲渡に関して、関係者は日本製鉄とメルカリとの間で、メルカリが取得した株式の「転売禁止」が確認されていると示唆している。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:00:03.13ID:MyobKIRv0
段々話の軸ズラしていっててワロタ
長文使うってそういうことなんだよね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:06:15.98ID:DqkoCAQT0
アカツキのCEOが吠えてるけど債務超過に陥った責任と契約を棚上げしてスポーツマンシップに則ってないってゼビオ批判して何がしたいんだか。ゼビオのせいにして手を引きたいのかと思うレベルに酷い。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:07:48.97ID:Tnv30XQM0
>>424
長文焼き豚ってアホだよな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:12:07.91ID:7/Dt6kBv0
日本製鉄は今の社長がトップダウンごっこしてる駄目な人で
アントラーズの価値を理解してなかっただけだ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:13:01.66ID:wFkp7Qju0
>>423
将来のアントラーズの価値がどうなってるのか分かんないから転売して儲けるなんて言ってないが
ただメルカリが経営危機になって銀行から売れと言われたらどうするんだ?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:14:38.10ID:8XHNrWyH0
>>425
今年の異常事態で責任とれとかやばいし
それにしてもゼビオも取締役送り込んでる(しかもその人だけ留任)わけで自分たちは責任とらないんかと
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:23:15.99ID:MygsDWd+0
関東1部のクリアソン新宿が百年構想クラブになったらかつて鹿島を狙ってた企業がパトロンになったりして。

課題は専用練習場とクラブハウスを都内に置けるかってことだな。試合は申請の通り、新国立として。

新宿駅を中心とした周辺にクラブの広告のせて

ヴェルディ取り込めれば課題は解決しそうだけど。ゼビオが一枚噛んで
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 10:33:16.28ID:JQdsm9ba0
マイホームGETしたベレーザ。
ホームレス状態のヴェルディ。
男女でこの差はなんだ。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:07:01.52ID:DqkoCAQT0
>>429
それ(経営体制) を決める主体が資本構成上ゼビオに権利が移ったからゼビオが決めた。
それがルールでありルールと契約を守るのがスポーツマンシップでは?
その前提(ゼビオとの契約)をないがしろにして感情で多方に発言した旧経営陣こそスポーツマンシップに反するのではといいたい。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:08:18.04ID:Tnv30XQM0
>>428
無知は黙っとけ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:13:43.21ID:8XHNrWyH0
>>435
それなら経営責任とかまどろっこしいこといわないでゼビオがルールだといえば良いのでは?
まあ潜在的株主のままのらりくらり口出ししてきたゼビオがうまく経営できるとは思えないけどね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:13:48.94ID:JQdsm9ba0
女子は企業名OKだから???
意味不明なんだが。
退陣した羽生さん達が女子プロサッカーリーグ始まるから正式なホームスタジアム必要になり正式に西ケ丘をホームにと動いて区と協力締結まで結んだだけのことなんだが。。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:23:47.48ID:U2A283zg0
>>432
新宿じゃあ無理だよ
だって新宿区内にスタジアム作るところねえもん
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:50:17.45ID:MyobKIRv0
>>432
サポが根付くかの方がでかくね
クリアソン新宿がめちゃくちゃ強豪ならサポーターは根付くだろうけど
瓦斯基盤の東側のサポが西側のクラブサポに鞍替えって多分ないよ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 11:57:08.05ID:VXpOn1ko0
>>428
そのときは売却の承認を求めるような規定になってると思われる
別によくあること
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 12:33:04.45ID:U2A283zg0
>>442
国立は論外でしょ
地図見渡してもマジで土地がないので、このチームはこれ以上上に行けなさそう
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 13:25:27.86ID:+Xb78bU00
ゼビオってサッカーより野球の方が好きなんだろ
商売の為にサッカーにすり寄って来んなよゴミ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 13:26:19.56ID:3ENp9DJ+0
やっとまともな球団経営ができるわ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 13:29:35.68ID:TqibKbqx0
大都市の東京をホームとする上位カテゴリー所属の有名クラブをいとも簡単に手に入れててワロタ
腐っても元名門だし企業によっては喉から手が出るほど欲しいだろ
サイバーエージェントなんて不人気の町田を買って遠回りしながら移転模索してるのに
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 14:29:32.25ID:fPjxsYlJ0
単純な話、ゼビオが大株主なのに
なんで胸スポンサーになっていないのか
一番金を出しているわけでもないのに口だけはやたら出していたと言うこと?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 14:42:01.18ID:WAkkqG8D0
>>449
スレチな方に伸ばすけど、移転を模索する段階で既に悪手だと思う。移転される側のサポーターの大半は移転=裏切りと感じてサポート止めるだろうし
移転してくる側のサッカーファンは他所からやって来た(何時いなくなるかわからない、信用出来ない)弱小サッカーチームのサポーターになんか簡単にならない。
結局地元の実業団チームにプロ目指して貰うか
岡田監督のFC今治の様に絶対ここでJ1目指すと言って地元サポーター増やすのが現時点でのベタープランだと思う
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:39:29.52ID:6ioNzdRH0
紳士服のサンキョウ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:42:11.32ID:RPn6csaU0
ゼビオって経営やばいんじゃなかったっけ?
前期数億の赤字だった気がする
通達使うため?それとも出来るだけ負債回収できるように絞り切って捨てる感じ?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:56:08.42ID:rN22Yg070
>>449
東京と名乗ってるけど田舎やし活動範囲狭いし過去のゴタゴタで名門の名残すらない状態や
高く売れるはずとかいう妄想がサポーターを勘違いさせてる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 15:57:01.77ID:k7oQO2jl0
>>459
田舎者は東京は全部都会だと思ってるからね
東京には村もあるのに
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:33:41.63ID:2Iy30/e+0
メリットが何もなさそうなのにそこまで入れ込む理由がわからない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 16:43:00.19ID:pvjkoOx80
>>462
美味しいとこどりしようと引き腰だったのを
旧経営陣最後の反撃で無理矢理新株予約トリガー引かされて
責任背負わされた感じ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:46:30.44ID:fRm8GQQT0
玉・側・グランドとか言うてたよなww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 17:56:12.24ID:BbkHlB3W0
薄汚れた緑の木偶の坊
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:12:40.97ID:RPn6csaU0
>>456
じゃあ絞り切って捨てるためか
トップチームは切り捨てられるな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 18:16:00.38ID:CfPFno780
福島は結構色々あるからな。
いわきFCも何か微妙になったし。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:11:42.01ID:nkfuKk+q0
ヴェルディサポの主張を聞いていると「募金以外の支援は全て汚い支援。支援はさせてやるから何の制限もなく金だけ出せよ。それ以外は全てヴェルディ愛がないので却下」って聞こえちゃう。

ゼビオがサポの要求通り消えていなくなったとして、こんな風土のクラブにゼビオ級の大型支援する企業ってあるの?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 19:14:20.89ID:ZkNjj1OA0
>>14
もうすぐ30年前とかになるからな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 21:40:18.06ID:zP7Li0Xf0
>>305
サッカークラブは福島といわきにあるから要らねえよ
バレーとアイスホッケーみたいにサブタウンで十分だよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 23:16:19.83ID:XNh7iP1T0
>>453
緑がJ1に戻ったとしても毎試合味の素スタジアムでアウェイサポにホームジャックされるのは目に見えてる
ホームタウンではない、調布市や府中市、三鷹市など味の素スタジアムの近隣で緑サポの増える要素が全くないから詰んでいる
稲城市はまあ別として立川市や多摩市は緑から手を引いて、できるなら瓦斯を応援した方が街のイメージもいいだろうと市民も思うんじゃないか
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/27(日) 23:33:10.39ID:fPjxsYlJ0
>>473
よくわからんがいまさらヴェルディファンになるやつはいるのか
ベレーザなら俺も最近ファンになったが
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 00:08:48.79ID:aytQrN1Y0
ヴェルディはJリーグスタートの栄華を集めて役目は終わったよな
落ちるとこまで落ちて完全に最初から作り直した方が良いと思うわ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 01:50:47.27ID:guW1iFrM0
ベルディってゴキブリみたいだな
サポとか本当に存在するのか?
恥ずかしくて笑い者になるだろ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 02:59:59.45ID:e7pXSkd40
ぶっちゃけナベツネ追い出した意味ない
どこも野球以上に親会社依存だし
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:13:07.38ID:6kmqN9t70
>>473
メリットがないやん
よその市に自分とこの金まわすようなもんだろ
サッカーは市町村単位だけど、
都道府県より広域の野球で考えてみ?
東北楽天と言っても仙台本拠のチームを青森県や秋田が応援しないて
個人レベルは別だよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:14:34.02ID:p6tG5Ih30
>>480
でも野球みたいに親会社変わるたびにチーム名とユニ変わるの嫌だわ
ヴェルディは緑から来てるチームだし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:20:50.45ID:6kmqN9t70
近隣は仲良いどころか実は対立競争してることが多い
北信越といっても新潟と石川なんて犬猿だし、
静岡内でも東西で違う勢力だ
群馬でも前橋高崎で競合してるからな
田舎は地元近隣よりは遠い都心の方が案外応援しやすい
それが巨人が全国人気になり得た理由な
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:38:32.53ID:wlYJVb1d0
>>482
広告ベタベタになるよりは全然良いでしょ
女子アナにもこんなこと言われてるし

女子アナ「Jリーグはチーム名ではなく広告ベタベタなユニホームのせいで人気が出ない」 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477299466/

あとユニが変わるのはむしろ税リーグのほうが多いよ
スポンサー変わるだけでユニ変わるからね
これとか見てもどこと何処が対戦するかわかる一般人おらんよ
https://www.jleague.jp/img/leaguecup/2020/final/KV_levaincup2020_final_PC.jpg
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:41:10.33ID:cduiohJU0
>>484
日立とXFLAGの試合だろ!!
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:45:47.11ID:wlYJVb1d0
>>480
プロ野球のほうが川淵の理想を体現し
税リーグのほうがナベツネの理想を体現してるの本当に皮肉

結局は試合数が多いか少ないかなんだよな
そしてこれはスタジアム経営の良し悪しにも直結する
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:46:30.67ID:wlYJVb1d0
>>485
正解は柏レイソルVS東京FC

これ、日本人全人口にアンケートとってほしいな
たぶん正答率1%も行かない
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 04:57:19.12ID:7708cL6v0
>>484
これサッカー界の盲点だよなあ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 07:07:02.25ID:dgL7VXDN0
>>482
サガン鳥栖はワンマン社長にユニフォームの色変えられたけどな
サガンブルーとか言ってスタジアムも同じ色に塗ってたのに
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 07:14:48.97ID:PpTXNQvo0
サッポコは東芝から赤黒だけは変えないでって言われたからいまだにあの色だ
今更変えるっていう理由もないけど
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 07:22:40.40ID:vTY0g1yo0
>>482
いまさらチーム名なんて親会社関係なく

ブランメル仙台→ベガルタ仙台
ベルマーレ平塚→湘南ベルマーレ

変わりまくりじゃん。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 07:52:01.68ID:O8Di3G0b0
>>489
だからそれは山ほどあるJクラブの中のほんの僅かな例外じゃん
ヴィッセルとかみたいに

>>491
上はチーム名じゃなくて場所
下はJ2加盟した1999年、それまではJFLだから事情が違う
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 07:58:56.44ID:8AD0nkqa0
>>487
マジレスwww
普通にユニフォームや選手見たらJ見てるやつならわかるレベル
お前の見解がおかしいだけだぞ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 08:12:56.15ID:4NKBj94E0
>>46
企業側が、前役員に「言いがかり」をやり続けてたら、公序良俗違反で無効だし、前役員の行為が誹謗または信用毀損か否かを争えるから、企業側が言いがかりやり放題って訳でもない。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 08:18:23.24ID:q/WouNzE0
>>493
親会社が変わる事は今後も頻繁に起こるよ
親会社が脆弱な所は今までも変わってるでしょ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 08:19:36.94ID:R1F9tPt50
>>493
場所の表記なら変わってもいいのか?
結向それって親会社関係以外でもチーム名が変わる理由なんかいくらでもあるって事では?
チーム名が変わるのが嫌なんでしょ?
言ってる事矛盾してないか?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 08:32:52.56ID:4G+7C/Uq0
>>491
ベルマーレは元々が湘南だけど
都市名じゃないから仕方なく平塚にして
制度変更に合わせて元々の名称にしたんだぞ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 08:36:00.63ID:R1F9tPt50
>>500
で?
それって親会社がらみ以外でもチーム名は変わる原因がある事の証明でしかないんだが?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 09:49:00.58ID:wlYJVb1d0
>>494
いや>>488が「盲点」って言ってるけど要はサッカー界の見落としてるところって
非サッカーファンという大多数が>>484のユニを見て「何処と何処が試合するのかわかんねぇ」って思考がストップすることなんだよ
新規ファンのハードルが高くなってるんだわ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 09:50:11.47ID:wlYJVb1d0
だったらプロ野球だってチーム名変わらないわ
ドラゴンズ ベイスターズ 、ずーっと一緒

むしろ、ユニホームのロゴがコロコロ変わるJリーグのほうが遥かにアカンわな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 09:58:47.82ID:1OyFdP4V0
>>503
>>494とかさも常識のように語っているけどわかる方がマイノリティってことに気付かないと本気で税リーグヤバいと思う
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 10:03:53.35ID:2p5mXkaH0
>>1
福島ゼビオベルディーになれよ。さっさと東京から出て行け。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 10:20:33.18ID:wlYJVb1d0
>>506
ほんとそれよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 10:29:53.71ID:DiqiacrI0
>>484
ちょっと試合見てればどっちがどっちかなんてすぐ分かるだろ
焼き豚って本当にバカだな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 10:33:17.53ID:wlYJVb1d0
>>509
>>503
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 10:45:43.80ID:0+QLCqht0
このスレ見て思うのはサカ豚って日本語読めないアホばっかなん?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 11:52:59.32ID:0HdElfZU0
豚とか誹謗中傷ワード書き込んでる精神疾患者が言えたことではないわな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/28(月) 12:31:23.75ID:8GSJ/VkI0
連結子会社ってJリーグの理念に反するんじゃないの?
これじゃただの企業スポーツだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況