サッカーキング
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20201225/1158562.html

Jリーグは25日、2021シーズンの大会方式および試合方式、各大会のスケジュールについて発表した。

2020シーズンのJリーグは新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、各カテゴリーで「昇格あり」「降格なし」の特別ルールが適用された。2021シーズンはJ1リーグが20クラブ、J2リーグが22クラブ、J3クラブが15クラブ(※ガンバ大阪とセレッソ大阪のU−23チームが活動終了、テゲバジャーロ宮崎が新規参戦)で争われることになる。

J1は全38節の合計380試合を2021年2月27日(土)から同年12月4日(土)にかけて、J2は全42節の合計462試合を2021年2月27日から同年12月5日(日)にかけて、J3は全30節の合計210試合を2021年3月13日(土)から同年12月5日にかけて、それぞれ開催を予定している。いずれの大会も、ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりのリーグ戦方式で行われる。

年間順位の決定については、リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とする。ただし、勝点が同じ場合は、【1】得失点差、【2】総得点数、【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)、【4】反則ポイント、【5】抽選(※昇格チーム・降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施)の順によって順位を決定する。

また、先に発表されていた通り、2021シーズンは昇降格のプレーオフが行われない。J2からJ1およびJ3からJ2へは「上位2クラブの自動昇格」、J1からJ2およびJ2からJ3へは「下位4クラブの自動降格」となる。なお、J2またはJ3における年間順位の上位2クラブのうち、上位リーグクラブライセンスの交付判定を受けられなかったクラブがあった場合、当該クラブは昇格できず、3位以下のクラブが繰り上がりでに昇格することはない。該当するクラブが1クラブの場合、J1の年間順位17位、またはJ2の年間順位19位のクラブは降格しない。該当するクラブが2クラブの場合、J1の年間順位17位および18位、またはJ2の年間順位19位および20位のクラブは降格しない。

その他、大会に関するルールについては改めて発表される。