X



「100日後に死ぬワニ」きくちゆうき氏が騒動後、TV初出演 大炎上は「そこまで計算できてなかった」 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/12/19(土) 13:18:14.78ID:CAP_USER9
イラストレーターのきくちゆうき氏(34)が出演。“炎上騒動”の裏側を語った。

きくち氏は2019年12月から2020年3月まで1日1本ペースで投稿する4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」を自身のツイッターで連載。インターネットを中心に大きな話題を呼んだが、完結直後に書籍化、映画化、グッズ販売、人気グループ「いきものがかり」とのコラボ…と続き、感動から一転、最初から大手広告代理店と組んだ巨大プロジェクトだったのでは?との憶測から一気に批判にさらされた。

 その騒動以来、初めて全国ネットのテレビ番組に出演したきくち氏は中居に「きくちくん、おいくつですか?」と聞かれ「僕、34」と答えると「年相応です」といじられる場面もあったが、番組では世間が気になっている3つのポイントを次々ときくち氏にぶつけた。まず「作品は1人で作ったのか?」という質問にきくち氏は「1人で始めたんです、これは本当に」とプロジェクトチームの存在を否定。ツイッターのフォロワー数が1日1万人ペースで増えていった当時の状態については「うれしいけど、こんな経験ないから『やっべー!』って」と困惑していたことを明かした。そして、のちのち物議を醸すことになる大々的な「メディア展開」については連載3日目に書籍化オファー、6日目にグッズ化オファー、14日目にはオファーをさばく窓口をやりたいという人物が現れ、そのたびに「いいんすか?」「うれしい」「やべーな」と思いながら進めていったと回想。連載50日目には実写も含めて映画化の話が「2つぐらい来た」という。

 なぜ主人公「ワニ君」の死からわずか1時間後に商業展開したのか?ということについては、作品に集中してもらいたいという思いから最終回後に発表することをきくち氏が希望。書籍化、グッズ化も「喜んでくれるだろうなという思いもあった」そうで「作品書いて、それが終わってからいろいろな話を発表して…という流れを組んでたんですけど…」と話すと、中居が「完璧じゃないですか」と援護。「それで何が?炎上する理由が…」と中居は首をひねった。そして、中居が冗談めかして「荒稼ぎしようとしてんでしょ?」とぶっこみ。すると、きくち氏は「荒稼ぎできたらしたいですけど…」と答えてスタジオの笑いを誘った。また、中居は「あの…なんだろな。大丈夫だと思います。炎上していることすら僕、初めて知りました。気にしなくてもいいんじゃないかな」ときくち氏を慰めた。

 連載中は「楽しかったし、完成させたい、完ぺきに仕上げたいと思って」いたというきくち氏。「いろんなこと(を他人に)任して(結果を)そこまで計算できてなかった。最終的に見ている人がどう感じるかまでを計算できなかったんで」とし、「そこまで考えられていなかったのを反省しました」と話した。また、一連の騒動後、学んだことは「続けること」。「いろんなこと言われて。かなりキツイ言葉もあった。やめようかなと途中で思ったりもして。でも、やっぱりもっと自分のなりたい自分になれるように続けることが大事かな、と」と総括していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31ecd4386637b0f87648d3f89d8a7a3017a0dc3a

★1 2020/12/18(金) 22:23:49.54
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608297829/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:05:18.37ID:vwCcViO20
>1人で始めたんです、これは本当に

言葉に"本当に"を入れるヤツは大抵ウソついてる。これはもう本当に明白
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:06:12.90ID:2n0JcNUP0
旬が過ぎてしまう前にってアイディアは悪くないと思うけど
ステマで作られた流行って毛嫌いする人が多いのに
バレないと思ってるのが傲慢すぎるんだよね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:12.70ID:fS7mhRl70
三日目にオファー出す奴凄いな。
あんな内容なのに、頭大丈夫か。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:16.29ID:bEdqMqTj0
>>87
作者のスキルはともかく
アイデアはSNSの特性を上手く活用したすばらしい発想だったな

代理店が無能でさえなければ…
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:24.79ID:G3IplxrH0
ペテン師
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:33.53ID:TOtoJ+VB0
失敗のお手本のような感じだったな。
転売ヤーが涙目なのが気持ちよかったって思い出しか無いわ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:50.52ID:tuW5rOph0
漫画はクソだったけどこの連載のおかげでいきものがかり「生きる」の文字列で爆笑出来るようになったのが唯一おもしろかった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:58.35ID:UDrMfujv0
>>102
そこを素晴らしいと思った人は「追悼」にドン引くシステムになっております。

必ずどこかでふるい落とされる素晴らしいシステムでございますw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:09:30.70ID:1gMTEpG60
100日目で色々発表する前まで楽しみにしてた人はコレが面白いと思ってたんでしょ?
それが電通が関わってるらしいという疑惑があったら酷評くるって自分に見る目がない自分で面白いか判断する力が無い事がわかったから逆恨みしてるの?w
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:09:38.31ID:k5fxDbVn0
死ねとか死ぬとか、ネガティブワードを流行らそうとする奴は
だいたいクズ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:11:18.06ID:5+NevksG0
俺は連載というか、毎日ツイッターに上がってる時は楽しんでたけどね
どんな最期になるのか気になったし
その後の展開で毛嫌いされたのは理解できるけど、当時フォローして読んでおきながら今になって作品自体も楽しくなかったみたいに言ってる人はさすがに後出しじゃんけん過ぎないか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:12:11.01ID:UDrMfujv0
>>113
違うよ

これが面白いと思った少ないファンは
「追悼グッズ」やら「追悼記念」やらにドン引きする精神性の人達だよ。

書籍化だけならそこそこ売れただろうにねぇと思う。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:12:52.01ID:nZ/PDh2Q0
あれだけ称賛しまくってた芸能人たちはどこに行ってしまったのだろうか?
最初から絵も内容も良さが本当にわからなかった
そもそも死へのカウントダウンて
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:14:02.12ID:UDrMfujv0
>>118
万人受けする作品じゃないから
君みたいな毎日楽しく読んだいた人は少数派なんだよ。
悪い意味で知名度だけは抜群にあるから楽しく読んでいた人は本当に少数派
大半は炎上後に興味を持った人達
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:14:45.96ID:+NWnwBGd0
>>105
最終回と同時にグッズを発表できたスケジュールを逆算すると
3日目という不自然な日付にしないと辻褄が合わない
本当は連載前からグッズ化が決まってたなんて言えるわけないからな
人気の演出計画立ててた作品って事を証明してしまう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:18:20.65ID:WByPzJBA0
コイツ、多分アレなんだろうな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:19:54.84ID:HLK3RdmY0
こいつ一人でコラボから商品化までやったって言ってなかった?
もはやゲッペルスだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:21:32.40ID:FXr0PGsO0
偽善的な絵柄がむかつく

本当のこの人は悪だと思う
人間の醜い部分を描いた方が俺はひかれる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:22:34.26ID:FXr0PGsO0
蛭子さんみたいな漫画が似合いそうなのに
良い話ビジネスに手を染めちゃあかんよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:22:57.67ID:fsETk8tj0
こんな懐かしい話題が伸びるとは大人気作だな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:23:19.38ID:Nu67lYxk0
3日目に書籍化って流石に嘘がすぎる。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:23:36.13ID:+fKV0zHX0
この間シールだかキーホルダーが1個10円で売られてたけど、今どこまで値下がりしてんだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:23:39.86ID:0F36vYCH0
初日から追いかけてた人は楽しめたんだろうけど
残り10日くらいで急に取り上げられて知った人は楽しめるわけがない
あのこれっぽっちも中身のないヘタクソな絵を90日分まとめて読み返すとか苦痛でしかない
それでも最後だけは見とくかとなった人にはトドメの販促が出てくる
何が何でも読者を振るい落としたいという硬い決意でもないとできない荒業
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:24:58.88ID:a+SsHZ+D0
>>130
ワニ作者が個人でやったこと
・1月に商標登録
・小学館(書籍販売)
・映画化決定
・いきものがかり(コラボMV)
・LINE(LINEスタンプ)
・LOFT(追悼グッズショップ)
・セブンイレブン(NANACOカード)
・タワレコ(コラボグッズ)
・バンダイファッションコレクション×プレミアムバンダイ(通販)
・楽天コレクション(通販)
・ヴィレッジヴァンガード(コラボグッズ)
・ガチャガチャ(全国のゲーセン)
・映画「デッド・ドント・ダイ」(コラボイラスト)
・MONOTRY展示会(有料ワークショップ有り)
・阿佐ヶ谷ロフトA(トークイベント)
・KANA-BOON(ベストアルバム・イラストコラボ)
・#FR2(コラボ商品、100ワニ・スピンオフオリジナル4コママンガ展示)
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:26:56.15ID:kaFVDW8E0
「そこまで打ち合わせに入ってなかった」
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:27:36.50ID:UDrMfujv0
>>137
序盤から読んでいる人は「おめでとう追悼シリーズ」でふるい落とされます。
本当になにがなんでもふるい落とす構成

若干の感動を覚えつつ炎上を見ていた人も居ると思うよ。
SNS界のベッキー
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:30:04.71ID:qhpO2fCy0
ゾンビかよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:35:07.35ID:Vl08ewsO0
TBSって炎上したやつら使うの好きだな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:37:45.17ID:d2eAXESu0
テレビに出ても需要もない話題にならないコンテンツ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:40:13.98ID:G3IplxrH0
金儲け
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:43:27.83ID:tuW5rOph0
思い切ってTV出てみたら中居は全く作者も作品も知らないというピエロぶりが凄い間抜けだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:44:06.63ID:x0ZkoAiO0
元から嫌いなやつから叩かれるのは確かに無視してええけど
普通に楽しみにしてた奴を落胆させたことについて正面から向き合えば良かった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:45:34.32ID:SzDQH9320
この人実は元々電通の社員だったりしないの?
忍たま乱太郎の作者みたいに

>>110
これは本人も電通も思ってそう
鬼滅の作者の自画像が偶然だけど同じワニだなんてものすごく悔しいんだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:45:55.32ID:bLJwOxIF0
>>158
これだけ金ぶち込んだら今さら引けないし、やるしかないだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:49:28.12ID:fQHooo9b0
>>159
勘違いしてる人けっこういるけど、鬼滅の作者=ワニのほうが先よ

ソニーの仕掛けで大ヒットになった鬼滅を妬んだ電通が
人を殺してお涙頂戴なんて簡単にできるんだよwww と鬼滅サイドに見せ付けるつもりだった
だから主人公がワニ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:51:24.75ID:r7SynXXM0
山師みたいな輩が群がってきたら半素人が
有頂天になるのもしょうがないかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:54:06.87ID:MVwuED5z0
死ぬの待ってたかのようにグッズ出したのが印象悪すぎた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:55:06.99ID:kETsJmfm0
ていうか、逆に電通に金払ってんじゃねーの?
風呂屋のエセ壁絵師の女とかも。
こういうパクリしか能がないやつは広告屋から誘いを受けるとその気になっちゃうんだろ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 14:59:55.25ID:H+HuNOYJ0
100ワニとかスタドラ2の宣伝見ると電通のって分かりやすいよな
鬼滅は観客だの芸能人が「感動しました」とか言ってるCM一回も見たことないし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:00:10.28ID:3fIFgbsX
https://i.imgur.com/e6UNHHA.jpg
1490円
予約料 500円

計1990円

1000円〜1200円くらいバックマージンがあるかと思う

電通担当者「1日50杯は確実に売れますから、30日営業で月180万がそちらの取り分です」
きくち「まじっすか!! 出店お願いします!!」
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:00:21.81ID:fG2fo0Ob0
アベのせいでワニが死んだ話だっけ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:01:30.10ID:cVVJfA3G0
>>129
こいつをかわいがってるベイシカって契約事務所の社長はバンダイナムコのスピンアウト組なんだよ
まあ半沢気分だったんだろうなぁ…
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:02:04.32ID:b5o+7sFM0
ちんぽこブラザーズのきくちw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:02:33.47ID:SzDQH9320
>>163
鬼滅の刃はずっと本誌で追ってたけど、去年の今頃はここまでのブームになると予想してた人は作者やアニメスタッフを含めて誰もいなかったと思うよ
ジャンプ連載陣の中でも目立たないポジションで「好きな人はすごく好きだけど所謂マニア向けだから、好きならアンケートを忘れずに出しておかないと打ち切られるから気を付けよう」的な存在だった
アニメがきっかけで、主人公が礼儀正しく家族思いな少年ってことで小学生男子とそのお母さん世代に認知されて受け始めたのはここ数か月

時々鬼滅の刃がステマで売れたって事にしたい人が出てくるけど、ステマどころか今でもジャンプ編集部には冷遇されてる
「鬼滅の刃 ワンピース 忖度」でググったらいい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:04:24.18ID:8mn2t8GN0
計算高くないところが評価できるね!

ってならねーよ!(笑)
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:04:30.32ID:S2BoFX3+0
>>19
因果関係が逆

いきものがかりの復活のプロモーションに
ワニを使った
思った以上に炎上したので、あんまり関係ないことにした
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:09:04.72ID:vwCcViO20
>>138
チョコプラのDVDのイラストもやってんだぜ
チョコプラ好きだったのにガッカリだ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:09:45.70ID:cVVJfA3G0
>>159
100ワニの「連載担当」したゲッサン編集は数年前まで広告代理店の社員だったよ



博報堂で芸スポのおっさんどもが大好きなBABYMETALのプロモーション担当してた奴なw
0189名無しさん@恐縮です(帝国中央都市)
垢版 |
2020/12/19(土) 15:12:04.71ID:9YSplXLj0
ハマってた人「知る人ぞ知るのサブカルコンテンツだと思ってたのに」
ハマらなかった人「糞つまんねえ物ゴリ押しすんな」

こんな感じだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:12:57.43ID:ZG2d63MU0
>>163
キチガイ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:13:18.77ID:vwCcViO20
尚、東京メトロのメトポとかいうやつのワニは似てるけど全くの別人の模様
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:15:00.38ID:RdK+qXex0
>>181
事務所独立してオファーが減ったいきものがかりに来たのはそんな不良物件だけだったというオチだろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:16:05.72ID:cVVJfA3G0
一番損したのはベイシカの連中だよなあ
バンナム本社を見返すはずが逆に面目丸潰れ
電通はケロッとしてもらい事故を良いことにニヤニヤ当て擦ってバンナムから案件たかってそう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:16:19.77ID:x6CDJW2b0
電通との関与をバラすと、二度と絵描きとして仕事が出来なくなるよう根回しされるんだろ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:17:07.18ID:mzDMzDlg0
 
「電通」ってもんが見えた瞬間、終わりなんだよ

テレビマンガでも電通は絡んでるが、そっちは隠れているか、避け得ないとしてあきらめが入ってる


電通か、企業の思惑が見えた瞬間に人は引いていくんだ

特に電通はそうだが、企業ってのは
「詐欺」「窃盗」「捏造」「ヘイト」「差別」

という、「悪」ばかりを行うヘイト主義者の巣だというイメージになってしまってるからな

企業が絡んでるなと思った瞬間に、人はこれらの犯罪を思い浮かべる

日本人は引くに決まっているのだ

朝鮮人じゃねえんだから


 
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:17:23.78ID:Nt7dOS790
作品の中身のことではなく商売の下手さを作者に聞かれても困るわな
本当に聞きたいんなら電通に人間呼びなよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:20:27.63ID:mzDMzDlg0
 


電通の社員は、人生経験が浅いうえに、頭の悪い小僧


だから「どうすれば存在を隠せるか」なんて知らないんだよ


民主主義なんかやったことがない、犯罪しかやったことがないもんで

他国の選挙に違法に介入しようとしてバレた支那共産党みたいなもの


「加減というものが分からない」出来損ない


割り増しで反感持たれるのは当たり前


 
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 15:22:00.79ID:fQHooo9b0
>>178
ここ数ヶ月はいくらなんでも無茶すぎる
去年の今頃は、なんかブームになってるけど大人の事情で伏せられてる感があって
紅白挟んだ年明けからもう抑えの利かない明らかな大ブーム
むしろ映画が封切りになる数ヶ月前は、さすがに鬼滅ブームも去ったかなって言われてた頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況