X



【音楽】山下達郎 独占インタビュー。徹底的に音にこだわり選んだ、新しいライブのかたちとは リアルタイムでのライブ配信は… [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/12/18(金) 22:43:12.72ID:CAP_USER9
第2弾配信ライブは12/26開催
山下達郎 独占インタビュー。徹底的に音にこだわり選んだ、新しいライブのかたちとは
インタビュー:永井光晴/構成:杉山康介
2020年12月16日 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/interview/article/202012/16/800_2.html
https://www.phileweb.com/news/photo/interview/8/800/tatsuro2_thumb.jpg


(※抜粋)

ーー今回のライブは事前に収録したものを配信するかたちですが、リアルタイムでのライブ配信などは考えていらっしゃいますか?

山下:全くありませんね。ミックスやマスタリング無しでは高クオリティで届けられませんから。会場のPAアウトはあくまで会場の音場構成のためのものであって、それですら事故が起きることがあるのに、ましてやネット用にその場でミックスして出そうとしても十分な音圧が稼げません。僕も30年以上デジタルリマスタリングというものをずっとやってきて、それでようやく鑑賞に耐えられる音圧を出せているので、リアルタイムで配信する気は全くないです。

ーーなるほど。しかし昨今はこういう情勢もあって、多くの方が配信ライブに「」挑戦されていますよね。達郎さんは他の方の配信を見て、どういうことを思われますか?

山下:うーん…。結局ビデオソフトとあまり変わらないかな。配信って突き詰めていくと、どんどんテレビに近づいて行くんですよ。例えばテレビの音楽番組をひとつ作るとなると、時間をかけて台本やカメラ割りをしっかり作って、そういう準備をして本番を撮影するわけじゃないですか。配信でクオリティを高めるとなると、こういった工程が発生してどんどんテレビ的になっていく。ジレンマですね。

僕はあくまでお客さんの前でしかやったことなくて、今回のアコースティックライブで生まれて初めて無観客での演奏をやりましたけど、個人的には違和感が拭えないですね。うちの奥さん(注:竹内まりや)は、昔はテレビに出ていて経験が豊富なので、無観客状態にプレッシャーもないみたいですけど、僕はテレビに出たことないからカメラ目線とかも全然わからないですし。

■「配信ライブ」はコロナ禍以降もビジネスチャンスとなり得るスタイルだ 

ーーおっしゃる通り、今回のライブは達郎さんにとっても初めての経験だったわけですが、やはり通常のライブとは違う苦労もありましたか?

山下:そうですね。僕の普段のライブの平均演奏時間は大体3時間くらいですが、そのうちの何割かはMC(ライブ中のトーク)なんですよ。自分のライブにMCは不可欠だと思っていて、その日のお客さんの雰囲気やその場の空気感などで柔軟に構築していくんですが、残念ながらネット配信ではそこをフォローできない。なのでどちらかというとレコードのように配信ではMCを少なくして、音楽を純粋に聴いてもらうつもりで作っています。

ーー達郎さんのライブといったらMCも魅力の一つですが、そこの再現は難しいと。

山下:海外でライブやらないのもそこが理由です。通訳を介したとしても僕のMCの質が変わってしまいますからね。だから「音楽は世界共通言語」なんて言葉はあまり信用できない(笑)。もちろん普遍性やインターナショナリズムというものはありますけど、ポピュラーミュージックはキチッとしたコール&レスポンスが言語的に存在しないといけないと思ってきましたし、インストゥルメンタルだって例えばクラシックなら「この曲をどういう動機で作ったか」がわからないと、音楽の魅力が何%か薄れてしまう。

僕自身、生きてる人間の考え方を反映してずっとライブをやってきたので…。2020年にもなって今更こんなこと話す機会が来るとは思わなかったですけどね(笑)。何分こういう時代なので。

とは言え僕も配信に関しては初心者なので「俺はこういうスタイルなんだ」と言えるほどにまだ確立できていません。まだ一回しかやってないので、工夫すればもうちょっといろいろなことができるかもしれない。僕の価値観をネットでどのくらい活かせるのかも未知数ですし、だからこれからもトライアンドエラーでやっていくしかありません。

(おわり)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 22:48:47.87ID:5cWBmuPE0
マドンナ「帰っていい?」
観客「イエーい!」
マドンナ「(ブチギレ)」
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 22:51:44.77ID:CVPWannO0
この人ほど30年以上変化しないで自分のスタイル貫きながら、しかし古臭くもなく常に新鮮な人はいないよね
いまだに日曜午後2時にいい曲教わる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 22:51:54.64ID:tibt0peY0
やらないと言ってても
技術革新があればやったりする
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 22:53:39.77ID:BSU4kAgw0
渋谷陽一「山下さんはテレビお嫌いですか?」
山下達郎「見るのは好きですよ」
渋谷陽一「出演依頼は全て断ってますよね」
山下達郎「動く私を見れるのはライブだけってことで」
渋谷陽一「そういえばPVでも動く山下さんはなかなか見れないですね」
山下達郎「見せたくないんですよ」
渋谷陽一「それは何故なんですか? 長年の疑問ですよ」
山下達郎「意地悪な質問だなあ(笑)そんなの分かってるんでしょホントは」
渋谷陽一「真剣に分かりませんよ」
山下達郎「じゃあ逆にお聞きしますけど、このビジュアルを見たい人っているんですかね?」
渋谷陽一「そりゃ、ファンの人は見たいですよ」
山下達郎「そういう人たちはライブに来てくれてますよ」
渋谷陽一「でもですね……」
山下達郎「いつまでこの話続けるんですか? そんなに私の顔のことで記事を書きたいんですか?」
渋谷陽一「すみませんでした」
山下達郎「あなただって岸信介そっくりの顔してるじゃないですか!」
渋谷陽一「お互い顔の話はやめておきましょう(苦笑)」
山下達郎「顔の話なんかしてませんよ!」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 22:54:15.18ID:oKD+UXMI0
と言いつつ、12月26日に動画配信サービス MUSIC/SLASH で有料配信するやん、ダサ
https://www.tatsuro.co.jp/news/
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 22:59:07.46ID:ZZ3r7Rh/0
やっぱ映像嫌いのたつろーでもライブはしたかったんだね・・まあワクチンも展開が早くなりそうだしそこに望みを持つか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:00:09.64ID:b+bF1WZR0
専門じゃないことに関しては控え目だね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:01:01.09ID:zHKBN9hZ0
>>9
達郎は配信をやらないと言ってるわけじゃないよ
生中継での配信はやるつもりないと言ってるだけ
ミックスもその場でやるのとスタジオで時間かけて作業するのとじゃ
音のバランスやクオリティは雲泥の差だから
達郎はスタジオで作り込んだうえでの音源しか世には出したくないということ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:05:10.31ID:k/BB42Aw0
そのうち配信も飽きるな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:08:04.10ID:h7X8iaN10
サンソンで流してるPAアウト音源は音圧くらいは加工できてる、
ということか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:13:45.00ID:zZZ06zur0
>>7
>山下達郎「あなただって岸信介そっくりの顔してるじゃないですか!」

ワロタw 
まぁお互い仲がいいから言えるんだろうけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:15:57.43ID:XRts9zM70
>>3
また古い話をよく覚えてるなw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:16:52.06ID:mcZcne/+0
配信チケット買ったよー。
アーカイブないから真剣に見なきゃならん。
0024名無しさん@恐縮です(東京都)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:35:10.94ID:m6ElEOQx0
小倉「次はお天気です。山達!」
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:36:38.82ID:Q0Nx+HxW0
クリスマスキャロルが流れる頃には〜
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:40:49.42ID:Qh1oVAiX0
兄は夜更けすぎに 雪絵に変わるだろう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:46:42.88ID:iNS43iE00
山下達郎のライブは本当にスゴイから。
ちょっとチケット高いけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:55:15.96ID:gg8jLqV/0
まあ、蒼氓をアメリカ人が聴いてすぐにわかってもらえるとは思わんしな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:27:18.93ID:S+cba2ZX0
>>27
去年のは良かったな
まさか大瀧詠一歌うとは思わなかった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:36:33.64ID:YCYIKlsj0
クリスマスに荒稼ぎする達郎まりや夫妻
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:51:04.73ID:PCIR0AJD0
>>27
去年初めて行ったが高いと思わなかった
払った金額の分ほぼ音楽で返ってくるから
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:52:50.06ID:YP5NYSBM0
氣志團万博で野外ライブで目の前で達郎見て感動してそれに泣いた
綾小路も山下達郎って本当に存在するんだ‥とか言ってたなw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 01:31:11.70ID:7PTbtplW0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 01:36:14.64ID:vqbg1FeD0
>>9
バーカ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 01:46:19.43ID:2uJ1REnL0
偏屈のイメージあったけどまさか夫婦揃ってジャニとべったりって知らなかった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 02:05:41.94ID:m26M4CF30
アメリカンポップス大好きだから、アイドルと組むのは全然抵抗ないだろ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 05:00:09.49ID:MeHS5Amu0
>>7
渋谷は若い頃
トミー・ショウに似てると
言われていた事も忘れないでください
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 05:36:37.88ID:MARTjmH60
潮騒が良い。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 06:01:46.71ID:53N8IP2S0
ラジオでやってることやればいいだけだと思う
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 09:40:34.33ID:Mx4i21AZ0
>>43
ますます瓜二つになってきてるw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 09:56:33.87ID:SNxjDfti0
MCの代わりに落語一席やってくれ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 10:56:07.47ID:1xesycaN0
一生懸命音質に拘っても、最終的なアウトプットがスマホのスピーカーとか安物のイヤホンだと報われないな...
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 12:36:54.47ID:O0FGVSwL0
今日のサンデー・ソングブックは13時から2時間の拡大版だね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 13:00:48.81ID:s6DOK+vR0
じゃあ、サカナクションって頑張ってるんだね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 13:07:57.92ID:Quzm+uPQ0
>>53
そこを試行錯誤してやってきたのが
日本の音楽エンジニアリングの歴史だからなあ
浅倉大介とか安いオーディオでも高級オーディオでも
最高の状態で聴けるように拘ってるとか
CD売れないんだけどね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 13:12:58.21ID:mOr9kXV40
謙虚だな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 13:47:21.14ID:zXdqCmgp0
>>16
実際知ってるしね
謙る必要もないわけで
知らないことは知らない詰む言うし

そのあたりは細野晴臣や高橋幸宏なんかも同じ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 14:30:01.91ID:uKzGRMik0
生涯ミュージシャンの姿勢は尊敬す
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/20(日) 16:03:22.07ID:O0FGVSwL0
>>57
まりや2時間だったね

26日の山下のアコースティック配信ライブの宣伝もしてたけど
チケットどうしようかなあ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 08:07:40.83ID:OkKxa7xO0
>>7
亡くなったトム・ペティに似てた
初ニューヨークで「お前はインド人だろう?」と呼ばれてしまったことも付け加えてくれ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 08:11:40.86ID:OkKxa7xO0
>>20
渋谷陽一創刊編集長の時の「Cut 」に山達が一年ぐらいコラム執筆してた
結局本人が承諾しなかったから書籍化にはならなかったが内容は面白かった
目白と池袋で気が合ってるんだろう
二人の共通の友人は難波弘之で駒込なんだよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 08:19:29.26ID:Dt/lwQ/w0
音にこだわるほど
大した音楽かねぇ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 08:22:50.85ID:QjYFtU030
>>3
フィル・アンセルモ糾弾スレ
http://music4.5ch.ne...cgi/hrhm/1102759398/


414 :名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/16 03:55:03 ID:???
日本のファンとフィルとの最後のやりとり

フィル「どうせ英語わかんねえだろうが、お前らのチンポは俺より小さいぜ」
観客「イエーッ!」
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 08:23:19.80ID:b9YD7MsX0
>>53
音楽配信ライブはさすがにPCやろ
スマホで見るキチガイは少数派やろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 08:28:17.47ID:YSJKx85k0
>>73
4人で1000億くらいいくかな?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 09:22:42.66ID:XYQBMEa80
>>17
古いレコードとか初期のCDとかは、全部OA用にマスタリングしてる言うてたことあったな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 09:31:16.91ID:72LOnUiJ0
竹内まりやのベストを最近こそっとサブスクに出したよね?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 10:25:05.44ID:f65LO4vL0
>>33
でも嫁さんのほうのクリスマスソングは
ホームパーティー向けだな。
今年にうってつけ
0079憂国の記者
垢版 |
2020/12/21(月) 10:28:06.17ID:y0IpIrEr0
サングラス掛ければいいんじゃないか?w
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 13:14:05.51ID:w1qQru9U0
>>76
ラウドネス戦争以降レコーディングされた曲たちと音圧が違うから
聴感上聞き劣りしないよう調整してるんだっけ

実際他の人の番組で、1曲(80年代にCD化されたもの)だけすごく音が小さくなったのを聞いた事あるから
事前に調整(平均化?)しておこう、と思うのも分かる気がする
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 13:19:23.71ID:mmMBJXhW0
達郎、一時期本当に酷かったよな
長年やってたエンジニアの人が辞めちゃったとかで
機材変えて最近のは良くなった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 13:20:19.98ID:zaXR67+F0
>>9
記事を読まず揚げ足取りして恥ずかしいwwww
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/21(月) 14:53:54.81ID:e84ValNZ0
>>80
自分のラジオ番組の前後の番組では割と最近の音楽かけるのでそれに揃えるように自分の番組でかける音楽も音圧上げたマスタリングし直してかけてると書いてた
そういうのが好きなんだろうね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/22(火) 16:08:59.51ID:mnMxUO4W0
1980年年間シングル売上ランキング(オリコン)

1 ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ
2 異邦人 久保田早紀
3 大都会 クリスタルキング
4 ランナウェイ シャネルズ
5 順子 長渕剛
6 贈る言葉 海援隊
7 おまえとふたり 五木ひろし
8 別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア
9 さよなら オフコース
10 哀愁でいと 田原俊彦
11 SACHIKO ばんばひろふみ
12 昴 谷村新司
13 とまり木 小林幸子
14 風は秋色/Eighteen 松田聖子
15 青い珊瑚礁 松田聖子
16 蜃気楼 クリスタルキング
17 おやじの海 村木賢吉
18 防人の詩 さだまさし
19 パープル・タウン 八神純子
20 秋止符 アリス
21 倖せさがして 五木ひろし
22 ハッとして!Good 田原俊彦
23 Wake Up 財津和夫
24 唇よ、熱く君を語れ 渡辺真知子
25 RIDE ON TIME 山下達郎
26 雨の慕情八代亜紀
27 ダンシング・シスター ノーランズ
28 道化師のソネット/HAPPY BIRTHDAY さだまさし
29 よせばいいのに 敏いとうとハッピー&ブルー
30 不思議なピーチパイ 竹内まりや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況