X



【話題】カラオケで友達から「アニソン歌うとか笑」 好きなものを否定された体験談を描いた漫画が話題に [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2020/12/11(金) 17:37:15.80ID:CAP_USER9
2020年12月11日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2012/11/news018.html

漫画
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_3.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_4.jpg


カラオケでアニソンを歌っていたら友だちから笑われた――自分が好きなものを否定された体験談を描いた漫画が、人との付き合い方について考える機会をくれます。

 作者の刹那ちゃん(@stn_xxxjj)さんは、「かなりのアニオタ」と自称するほどのアニメ好き。中学時代から、友だちとカラオケに行くとよくアニソンを歌っていましたが、あるとき、友だちから「アニソン歌うとか笑」と笑われてしまいます。

 それ以来、刹那ちゃんはアニソンを歌うのをやめてしまいます。カラオケに行っても遠慮して、歌うのは万人受けする選曲だけ。それだけで終わらず、電車で音楽を聞くときには音漏れを心配するように。「誰かに自分が聴いてる曲を知られることが常に怖かった」と当時の心境を振り返っています。

 友人関係を整理して、付き合い方を見直すなかで、「いやこれ おかしいだろ」と思い至ります。人それぞれ心に響く歌は違うのだから、アニソンが好きな人もいれば、そうでない人もいると、これまでの友人が、自分の好みと違うだけでアニソンを否定したことに疑問を持ちます。否定してきた相手は他人の好き嫌いを攻撃できて、自分にはその資格がないと思い込んでいたことに気付かされるのでした。

 「自分の好きな曲を聴きたい、歌いたい」「私はこの曲が落ち着くし今まで救われてきたんだ」とアニソンが自分にとって欠かすことができないものだと思いを深めた刹那ちゃん。それを迷惑というような友達は「こっちから願い下げ」と力強く言い切っています。

 自分が好きなものを否定されても我慢することが友だちとのつながり方ではなく、違いを受け入れてくれる人との付き合いが大切ではないかと考えさせてくれる体験談です。読者からも「すごくすごく共感します…今なら言い返せるのに」「否定されるとそのコンテンツが辛い記憶になって、心から楽しめなくなってしまう」と共感が寄せられています。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:16:36.52ID:+tTTuUnX0
>>172
その空気や相手を読めているという
思い込みがこわいかなあ〜
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:17:31.23ID:1O5fzHkZ0
メジャーだけどアルバムでしか聴かないのを調子こいて歌ってポカーンされた自分に比べると
アニソン歌って失笑される方がマシだわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:17:58.25ID:KCu/4wvz0
前からアニソン歌ってたのに
それでもカラオケ誘われてんだから
大分許容されてるだろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:19:01.98ID:9DsZpZKG0
そんでカラオケでは何を歌えば認知されるんだ?いまは
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:19:09.87ID:CwCxxP/80
いうて親戚や町内の集まりがあったとしてお父さんがエヴァとかプリキュアとか歌ったら恥ずかしいんだろ?
一緒にノリノリなら許す
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:19:23.05ID:URReIT7D0
酔ってくる後半なんて聞いてないから好き勝手に歌うわ(´・ω・`)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:14.93ID:+tTTuUnX0
>>207
君が代
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:24.39ID:VxgWpVQc0
マイコーの曲歌うワイもアニヲタと同じ扱いやで
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:28.77ID:m5DX3d2D0
人間の言うことなんて今までの人生経験からくる適当な戯れ言だ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:21:07.60ID:TfUcfVL70
笑われてへこむメンタルなら人前で歌うのやめなよ
本気で好きなら堂々と歌ってればいいだけ
それができないなら肯定してくれる仲間だけで過ごしなよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:21:50.02ID:7Go8kNwo0
アニソン歌って笑われたぐらいでそんな落ち込むなよw
電車でうんこ漏らしても笑って生きてる奴のが多いぞ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:22:43.13ID:SDf+hj0W0
めんどくさーーー
アニオタアニソン云々よりも見下される存在だったんだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:24:17.92ID:hzyuHVcF0
>>200
同意
つーか仲間内でカラオケ来てんのに
自分が歌いたい歌を歌うとか意味わからん
そんなら1人カラオケでもしてれば良いやん
みんなが知らない歌歌ってどうすんのかマジで謎
オナニーじゃん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:24:18.58ID:CwCxxP/80
>>214
あんなこといいなできたらいいな
は?しゃららららん僕のポケットに
じゃなく
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:25:37.19ID:Fe7eF1N30
>>8
そんな曲歌ってる奴はぶっちゃけありえないね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:26:18.79ID:anEIB4MV0
アニソンって曲の部分が全部サビみたいに聞こえるから知らない人でも、「あ、これアニソンくせーな」と感じるよな
アニソンじゃない曲って、AメロBメロの部分を覚えるのが難しかったりするし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:26:32.98ID:hzyuHVcF0
アニメ好き同士の友達とカラオケ行った時に歌えば良いのに
例えばサークルの飲み会とかで誰も知らんアニソン歌うやつとか
普段から空気読めてないだろうとしか思えないんだけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:05.19ID:niY2kDGR0
記憶に残るアニソンは、いくらでもあるよ?
個人的にはドラゴンボールのチャラチャラとか、ドラクエの夢を信じてとかね?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:09.95ID:+tTTuUnX0
ずっと、盛り上がってるのもそりゃ楽しいけど谷もあっていいんかなって思うのは少数派なんかな
自分もなるたけわかりやすい歌歌うようにはしてるけど
自己満で歌ってる人見るのもなんか好きなんで。
そっから糸口掴めたりするしね。
そいつとの関わり
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:39.67ID:CwCxxP/80
>>223
確かに。もっとバリバリなのを歌うよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:31:12.50ID:w1cQIkaw0
ある程度知られてる曲を選ぶことを意識しなきゃいけない
いきなり知らん歌歌われたらシーンてなる
今なら一人カラオケって方法もあるんだし無理して趣味が合わない友達と行く必要がない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:31:42.43ID:0P/OHJ7E0
価値観が違う事で相手を笑うような人に自分の素を見せる必要はない
無難に相手に合わせてりゃいいんだよ
学生ならまだ分からん事だろうけどな

自分はコロナ前は演歌好きの友人とよくカラオケ行ってたけど、演歌とアニソンの繰り返しでお互い楽しんでたわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:32:11.95ID:Ok6FY4yb0
誰も知らない曲歌っても楽しくないから一緒に行った人に合わせて選ぶ曲の傾向は変えるよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:32:19.79ID:cQ/mhk/Z0
>>28
誰も聞いてないのにカラオケ歌うの辛くない?
最初はイエーイとか言ってくれるのに段々話の方に夢中になって歌い終わって
「あ、知らない間に終わってたw拍手しとこw」
みたいな空気苦手

かと言って真剣に聞かれるのも嫌なんだけど...
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:32:44.53ID:SAUnVmoI0
アニソン歌うやつようなやつって、一般の曲とか音程とるの難しすぎて歌えなさそう
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:33:55.71ID:PibAld1B0
>>1
アニソンって気持ち悪い
いい大人が幼児性引きずってて見てて恥ずかしい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:37:38.29ID:iqsvnLEg0
アニソンで相手感動させるべレベルの歌唱力で熱唱すりゃいいだけ
相手をねじ伏せろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:41:54.01ID:LSwoVM590
こんなん興味なさそうな相手に一方的にアニメの話してんのと一緒だからな
アニソンが問題じゃなく、他人のことを考えられない幼稚な精神が問題
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:42:19.74ID:HhvkCKoO0
アニソン アニソン
恐れを知らない戦士のように振る舞うしかない アニソン
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:45:27.12ID:HDrQ2APh0
同世代ならガンダムとかドラゴンボールとか人気のやつはわかるけどアニヲタだけにウケた作品の主題歌になると駄目だな
エヴァと鬼滅以外だと世間的に浸透してるアニメ主題歌なんてないから行った相手によるだろ

深夜アニメの主題歌とか歌われても引くわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:15.53ID:rAnpzSvt0
おっと宇多田ヒカルの悪口はそこまでだ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:32.82ID:vsOuOO+C0
その元友達は今頃 紅蓮華とか炎歌ってそう
流行りもの好きなやつっぽい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:34.11ID:dJZJUesG0
皆で楽しむ空間では世間に知られてる曲を選ぶ
ヒトカラやお互い好き勝手にしたいときはそれぞれマイナーな局を歌う
同じカラオケでもTPOで分ける
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:47:52.19ID:dJZJUesG0
>>245
それ
知らん曲聞かされてもつまらないし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:49:40.19ID:J02aRmIJ0
だいたい18番が、ゲッターロボとかデビルマンとかバビル2世とか多いよな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:50:05.39ID:9PqcnCt90
合コンで愛を取り戻せ原キーで歌ったらキャーキャー言われるぜきっと
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:50:18.80ID:yYEHIjiN0
B'zもラルクもGLAYも歌っちゃだめなのかよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:51:21.87ID:yoK7Xqtb0
バンドリの曲ならいけるいける
モニターにアニメが映し出されたらアウトかもしれんけど曲はいけるいける
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:51:26.62ID:VC7BWTSU0
誰も知らんアニソンか洋楽入れられた時の空気って地獄だよなw
何の躊躇もせず人前で歌うやつって発達障害だろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:52:15.70ID:gTma8Ayv0
20年くらい前はアニソンって馬鹿にされるというか、あーこれアニメの歌なんだ(笑)っていう扱いだったからな
でも奥井雅美の太陽の花とか林原めぐみの十六夜みたいな古い歌でも、知らない人の前で歌うと何これいい曲!って言われるよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:53:15.45ID:KknwoANp0
気色の悪いアニソン歌われた時のどうやり過ごしたらいいかわからない地獄の空気味わわされるこっちの身にもなれよ
自分に酔いたいならヒトカラ行けよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:54:07.87ID:ram7h96j0
俳優の神保悟志はカラオケ行くとまずキャシャーンを歌うって前にトーク番組で話してた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:54:47.12ID:8g+F/vi60
WANDSやZARD、DEENあたりでアニメ映像付を歌ってアニソンアピールするのが俺のジャスティス
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:55:42.65ID:36YhDdqN0
俺の上司愛・おぼえていますかを歌って、続いて先輩が檄!帝国華撃団歌ってたわ
うちの職場まだ恵まれてるな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:56:34.85ID:f19Am4WK0
友達と行ったなら
みんなが楽しめるよう万人受けする曲でいいだろ
そんな場でそんなに我を通す話じゃない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:56:51.60ID:CRWomEgQ0
すげえ話だな、こういうの絶対ドラゴンボールが入ってこれないの
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:56:52.03ID:gfZHfqCX0
>>1のマンガ、1枚目からしてボカロとかオタ向けアニメの曲歌ってたっぽいし、
そりゃ一般人はついていけなかったんでしょ

有名アーティストでもアルバム収録のマイナー曲とかだと、歌う場は選ぶけどなぁ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:17.07ID:NEvTikhX0
ストレス解消なんやから好きなの歌ぅたらえぇがな…>>1

こんなん言うてるから、日本は同調圧力なんちゃらかんちゃら言われんねん…
その点、外人は民謡だろうがシャンソンだろうが場を楽しむ術を心得とる…
自分が知らんモンを拒絶するだけのウチは、まだまだ青い…
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:34.30ID:Uv6r4wF40
ヒトカラなら自分の好きな歌を歌えばいいと思うよ
でもタカラってみんなと盛り上がるものじゃん
例えばアニソンを歌うにしても少しは周囲の盛り上がりを考慮してもいいと思うんだ
我慢は良くないけど配慮しなさすぎも良くない
そのバランスがうまくとれないのは発達障害
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:37.88ID:UMzw9GjC0
オタクの何が嫌かってこんなこと言うくせに他人の趣味は尊重しないんだよ
自分がいかに虐げられてきたかしか主張しない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:58:04.59ID:SH7IcLtU0
アニソン歌うとか笑って言われたときにちゃんと自分の意見言えないのがダメだわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:58:19.81ID:NBlzgADr0
誰も知らない深夜アニメの主題歌とか歌うと、そりゃ笑われるだろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:59:04.79ID:bmS1ZOaU0
米津もアウトかよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:59:09.66ID:gn1RbEmq0
アニソンでもタッチとか残酷な天使のテーゼとかまぁそういうのならわかるけど
マイナーなアニメのキャラソンとかだとお、おう…ってなる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:00:42.08ID:nQiTcExI0
でもGet Wildはあんなに盛り上がるのに
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:01:06.60ID:SNzwMpyH0
>>278
アニソンどうのっていうよりみんなが知らない曲ばっかりどうよって話だよな
ヘビメタとか演歌でもそうだろ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:01:19.20ID:hQf8H/JW0
デスボ使う曲はさすがにヒトカラだわ
バンド仲間で行くとかなら別だけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:04:20.56ID:ZF98SazC0
30代中盤のカラオケとかスラダンとか幽白とかシティーハンターの主題歌ばかりなんだけど
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:06:26.77ID:2bzmPjQS0
>>2
その前に一発抜いとけ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:07:35.08ID:gn1RbEmq0
というか聞く人がいるなら少しは選曲考えない?一応みんなそれとなく知ってるのにするとかさ…
自分KーPOP好きだけど興味無さそうな人の前では歌わないよ
歌うのは同じ趣味の人かヒトカラだけ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:08:01.45ID:GskKrWFh0
焼肉や映画や旅行とかも一人のが楽しいな
遊園地ぐらいかな、一人だとつまらないの
アイドルのイベントがたまたまよみうりランドで仕方なく一人で行って、待ち時間暇だからジェットコースター乗ったけど、オッサン一人で絶叫するのもおかしいから終始だんまりの真顔でつまらんかったわ…
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:08:10.71ID:amUEQh4o0
おおおええああええおおお
おおおええああええおおお
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:09:10.99ID:fsO46qKQ0
一般のお友達と行く時は空気読んで適当にアイドルソングでも歌っとけ
アニソンはヲタ友と行けばよろし
ロボアニメ縛り楽しいよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:09:27.52ID:8g+F/vi60
こういう人には一度ヒトカラ行ってほしい
歌いたい欲求が満たされてないから余裕を持った選曲が出来なくなる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:09:39.74ID:ZGcShe/f0
むしろペインキラー歌っても一緒にヘドバンしてくれるのを本当の友達言うんだよな!
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:10:53.45ID:9ZVVXlCZ0
誰も知らねえようなアニソンだったんじゃねえの?
カラオケって皆で盛り上がれるようにその時の面子に通用しそうな選曲するもんだろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:11:01.00ID:cymK9vdv0
カラオケって社交だからね
自分のお趣味を丸出しにすることが正しいこととは限らんて知らんといかんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況