X



【話題】カラオケで友達から「アニソン歌うとか笑」 好きなものを否定された体験談を描いた漫画が話題に [Anonymous★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Anonymous ★
垢版 |
2020/12/11(金) 17:37:15.80ID:CAP_USER9
2020年12月11日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2012/11/news018.html

漫画
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_3.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/11/s20201208_stn_4.jpg


カラオケでアニソンを歌っていたら友だちから笑われた――自分が好きなものを否定された体験談を描いた漫画が、人との付き合い方について考える機会をくれます。

 作者の刹那ちゃん(@stn_xxxjj)さんは、「かなりのアニオタ」と自称するほどのアニメ好き。中学時代から、友だちとカラオケに行くとよくアニソンを歌っていましたが、あるとき、友だちから「アニソン歌うとか笑」と笑われてしまいます。

 それ以来、刹那ちゃんはアニソンを歌うのをやめてしまいます。カラオケに行っても遠慮して、歌うのは万人受けする選曲だけ。それだけで終わらず、電車で音楽を聞くときには音漏れを心配するように。「誰かに自分が聴いてる曲を知られることが常に怖かった」と当時の心境を振り返っています。

 友人関係を整理して、付き合い方を見直すなかで、「いやこれ おかしいだろ」と思い至ります。人それぞれ心に響く歌は違うのだから、アニソンが好きな人もいれば、そうでない人もいると、これまでの友人が、自分の好みと違うだけでアニソンを否定したことに疑問を持ちます。否定してきた相手は他人の好き嫌いを攻撃できて、自分にはその資格がないと思い込んでいたことに気付かされるのでした。

 「自分の好きな曲を聴きたい、歌いたい」「私はこの曲が落ち着くし今まで救われてきたんだ」とアニソンが自分にとって欠かすことができないものだと思いを深めた刹那ちゃん。それを迷惑というような友達は「こっちから願い下げ」と力強く言い切っています。

 自分が好きなものを否定されても我慢することが友だちとのつながり方ではなく、違いを受け入れてくれる人との付き合いが大切ではないかと考えさせてくれる体験談です。読者からも「すごくすごく共感します…今なら言い返せるのに」「否定されるとそのコンテンツが辛い記憶になって、心から楽しめなくなってしまう」と共感が寄せられています。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:38:20.39ID:jyFjr7RN0
ジャップ
は同調圧力が酷い
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:38:32.31ID:oaXzA7yg0
昭和の話かな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:39:05.89ID:/M3z/H5a0
それは知られていないアニメだからじゃないか
エヴァンゲリオンの残酷な天使のテーゼは10年以上カラオケランキング上位で
日本で一番歌われてる曲だから歌わないほうがマイノリティ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:39:49.18ID:ZzJ9Wr6g0
俺「プリッキュア♪プリッキュア♪」
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:41:09.54ID:rOxvTTs+0
どこにでもいるけどな。
知らないからって、いちいち説明するのも面倒だし。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:42:32.65ID:XcXICGnq0
もともとソリが合わなかったんだと思う
こういう漫画を書く方の性格も厄介な感じ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:43:16.53ID:D3YALjm80
get wild
beyond the time
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:43:26.99ID:hg1at9BX0
そこまで悲劇のヒロインにならんでも…
でも学生ってこんなもんか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:47:04.56ID:EKaFfnVe0
カラオケとか音楽を聞かない人はどうすんだよ
君が代歌えばええんか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:47:33.61ID:kv+g7N0H0
オタクってだけで犯罪者レッテルの時代もあったし世代によってはしゃーない話やで
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:47:36.83ID:rOxvTTs+0
マイナーな歌手の曲聴いてて「なにそれ?どこがいいの?」なんて言ってた奴が
ヒットし始めた途端に自分が見つけたかのようにボリュームあげて流し始めて、
なんか恥ずかしくて聴けなくなる。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:48:08.24ID:kQLm6irB0
>>2
早まるな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:49:03.14ID:iD0e2N+/0
最初から、上辺だけの友達関係だったってことだよ。
多分この人を嘲笑った友人()は、ケツ振りダンスで有名になった南朝鮮女グループとか、全員同じ顔に見える南朝鮮男グループの曲しか歌ってないと思うけどねw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:49:39.34ID:OlwOuL9f0
作者が、え?アニソン、最高じゃん!って返せば、誰もモヤモヤせずに済んだのに
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:52:21.71ID:rOxvTTs+0
>>18
若い頃、スナックで(どんな曲がいいかな〜、みんながアッと驚くような曲はないかな〜)なんて延々と調べてたら、
ホステスに「そんなに悩まなくても誰もあんたの歌なんてまともに聴いちゃいないんだから、さっさと決めなよ。」って言われて、なんかホッとしたね。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:52:53.75ID:85XV9B/f0
なんでこんな卑屈なの。開き直って更にアニソンキャラになりゃいいじゃん
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:54:23.38ID:F8ejAcCs0
この手の嘲笑はアニソンがダメなのではなく
相手の趣味を否定してマウント取りたいだけだからね

なのにアニソンが否定されたと勘違いしてメンタル壊すバカが多いよね
お前だよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:54:25.35ID:q9GvwOiF0
アニオタいっぱいのネットに泣きつく作者もいい性格してるから類友
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:56:01.26ID:bgnfNv700
声優、アニソン歌手以外の一般アーティストが歌ってるアニソンを選べば
万事解決する
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:56:02.80ID:ELc2EAvg0
アニソン好きなのは勝手だけどカラオケで皆の前で歌うのは違うだろ
誰もがアニソン好きだとか思うなよ、その向こうに透けて見えるキモオタどもに嫌悪感示す人間も多くいるんだゾ
要するに空気読めって話だよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:56:04.70ID:ymkv5EZi0
友達よりアニソンを優先するとか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:56:15.03ID:w5jiyw/P0
>>1

w
杏里「」
アルフィー「」
森口博子「」
他多数 w
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:57:44.72ID:V+1odaaB0
>>25
それな

この人は古い曲歌っても「古すぎw」って言われたら歌わなくなるんだろうな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:57:50.21ID:ePdt4QiD0
まあかつてはアニソンを嘲笑していた桜の人も今ではアニメに媚びないと食っていけない有様というのも因果な話
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:58:31.54ID:9jJc0NTo0
アニソンよりサブカルマイナーの曲の方が歌いにくいわ…
ゲルニカとか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:58:40.03ID:kuYaV7Vh0
そう言われて
「うるせえなwww俺は好きなんだからいーだろw
よーし次は紅蓮華歌っちゃうぞー!」
と返して和やかにできるのがコミュ強の陽キャ
「こんなのはおかしい・・・私は正しいんだ・・・」
と思い詰めてその程度のことで友達やめて
マンガに描いてネットに上げちゃうのがコミュ弱の陰キャ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:59:15.35ID:8Q1WtTrs0
会社の二次会のカラオケでアニソン歌ってドン引きされてから二次会は断るようになった
三十路過ぎてから「みんなが知ってる」アニソンを歌う知恵がついてからはそこそこ上手く凌げてると思う
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 17:59:28.32ID:JshM2c8K0
そもそもそんなの付き合ってるうちにこいつはアニソン歌っても引かれない仲かどうかわかるだろ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:01:24.98ID:E/wGGgyN0
寛容とか言ってる奴ほどこういう事言ってそうという印象
自分が嫌いなものを受け入れられない奴ほど自分が好きな物を相手に押し付ける
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:03:19.41ID:S0bltxI50
最近出来た彼女が結構なアニオタでアニソンばかりカラオケでガンガン歌われる。好かれたいから今ワンピースとか一生懸命覚えてるが主題歌とかコロコロ変わるから結構大変で、段々「俺がアニソン無知すぎるのでは?」と洗脳され始めてきた

そうじゃないことが確認できて良かったw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:03:39.04ID:s+9X8Ckj0
ケンコバ以来スナックで笑顔に会いたい歌えるようになった。
ありがとうケンコバ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:03:58.72ID:eUtZ4jBJ0
テレビアニメ「バビル2世」
オープニングテーマ『バビル2世』水木一郎、コロムビアゆりかご会

テレビアニメ「バビル2世」
エンディングテーマ『正義の超能力少年』水木一郎

テレビアニメ「山ねずみロッキーチャック」
オープニングテーマ『緑の陽だまり』ミッチーとチャタラーズ

テレビアニメ「おちゃめ神物語 コロコロポロン」
オープニングテーマ『オリンポスのポロン』原良枝

テレビアニメ「おちゃめ神物語 コロコロポロン」
エンディングテーマ『気分は女神チック』原良枝

劇場アニメ「少年ケニヤ」
主題歌『少年ケニヤ』渡辺典子

劇場アニメ「風の谷のナウシカ」
シンボルイメージソング『風の谷のナウシカ」安田成美

劇場アニメ「アリオン」
主題歌『ペガサスの少女』後藤恭子

劇場アニメ「火の鳥 鳳凰編」
主題歌『火の鳥』渡辺典子
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:06:20.08ID:/W4mx4RO0
ソース元がどこまで真実なのか知らないけど
曲単体で聴くとアニソンと知らなきゃわからない曲が今やほとんどなんじゃないか?
キャラ名やらモロに出て来る曲ならすぐわかるけど
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:08:46.34ID:OgzUzOrn0
かなりのアニメ好きなのにそれ友達に一度も話したこと無かったの?
自分がアニメ好きだって知らない相手の前でアニソン歌ったら引かれる可能性とか考えたことなかったの?
友達とはどのくらいの付き合いだったの?
そもそも本当に友達だったの?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:09:18.23ID:kv+f95Sj0
>>1
最後のコマの白いグシャッとしたのが何なのかわからなくて気になる
写真っぽくも見えるけどマンガのコマ割りのようにも見える
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:09:24.04ID:hlZaa05H0
このご時世にカラオケ行くの
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:11:06.49ID:vNCBBFdm0
俺の青春時代はカラオケでアニソンとか白い目で見られるどころじゃなかったなw
普通に幼稚な人か危ない人扱いだった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:13:01.44ID:JUfOcR790
バカにしてたヤツにもバカにされた過去があるんだろ
何なんだろうなキョロ充がキョロ充を産み出すみたいなの
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:14:40.22ID:HgSyYCrp0
そもそも他人に否定されるぐらいでいやになったりネガティブに捉えてたのしめなくなるような好きなものってそんなに好きじゃないんだよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:14:50.99ID:3Zr/vjz00
てかアニソンに対して自分が劣等感を持ってるだけじゃね
友人は歌うなとは言ってない、知らないジャンルに理解がないだけ
それでもカラオケには誘ってるんだから、懐広いんだろ
一言言われたから友達切るとか自分の許容範囲の狭さを表現してるだけ
周りのメンバー、場の空気読まずにアニソンガンガン歌うぞ、それでも友達は友達だろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:16:09.72ID:UJEW1+ax0
こういう人って「俺、アニメ結構見るよ」って一言が言えないんだよな。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:16:23.38ID:nrZeSuoy0
取引先との接待できんぎょ注意報のオープニング歌ったら部下に怒られたな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:18:12.61ID:+Cr9sBUp0
>>1
それはアニソンだから言われたわけじゃないぞ
みんなで来てるのに誰も知らんような曲ばかり歌ってるからだ

注意するべきはアニソンかどうかよりも相手が知ってる曲かどうか
自分だって周りの人が全然知らん曲ばかり歌ってたら盛り下がるだろ
有名アニソン70:マイナーアニソン30くらいなら文句言われないよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:18:24.06ID:dM6WiD4a0
>>1
TPO弁えて歌えよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:18:55.69ID:DKKFdPPD0
捨てられたのに捨てたと思い込むことで精神の安定を図ってるわけですね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:20:36.54ID:HgSyYCrp0
200パーセント肯定でなければ否定だし
1パーセントでも否定されたら敵認定というか我慢できないみたいなのをすごく感じる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:21:24.33ID:cWgEbQva0
>>1
いや、普通カラオケってみんなで盛り上がりに行くところだからお前が歌いたい歌歌う場所じゃねえぞw
自分が歌いたいマイナー曲を歌うならヒトカラしろよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:23:05.78ID:/l4wtyJh0
カラオケでマイナーなアニソンとかボカロ曲を歌った時の
周りの白けっぷりを見ても自分は悪くないと思ってるんなら
相当空気読めない奴だろ

一人カラオケでもいってろよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:24:06.02ID:/ov0hEc80
ガキに言っておきたい、他人の音楽の趣味にとやかく言うと、人間関係にヒビが入るからやめとけ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:25:37.06ID:krkEEJ830
新入社員のイカにもヲタクって感じの女の子が、
歓迎会の二次会でカラオケ行った時、おジャ魔女カーニバルを熱唱しだして同期も先輩もみんなドン引きしてたなあ


まあ、嫁のことなんだが
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:27:30.66ID:/ov0hEc80
逆にみんなが最大公約数で知ってる曲なんか、紅蓮華しかないだろ。
知らない曲を聴いて良いなって思う瞬間ってアルから、カラオケも知らないジャンル歌って欲しいけどな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:29:32.22ID:/ov0hEc80
友達なら自由に歌えるもんじゃねーの?
職場の飲み会じゃないんだから
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:31:07.82ID:0Dlo+HT90
カラオケは趣味がでやすいし
人間関係を破壊しやすいが
一気に距離を縮めることも可能なので
エロ目的としても使われる諸刃の剣
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:32:07.75ID:krkEEJ830
>>87
職場のオッサンと一緒なら、懐メロアニソンでハート鷲掴み出来る可能性もあることはある
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:33:40.18ID:1nlAZ4Sx0
アニソンとjpopて
大差ないだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:35:49.57ID:2VtY0ZHr0
曲名か歌詞にアニメタイトル出てこないのはアニソンじゃないからな
カラオケアプリで歌ったのをコナンの曲ですね、犬夜叉の曲ですねとか言われても
そんなん起用されてたの知らんし
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:36:25.80ID:UHP0DdMd0
>>83
ただのタイアップも多いからな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:37:29.55ID:AtYdj45Y0
俺だったら、ごめんね
次は違うの入れるね、って
ギャバンを熱唱する
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:38:58.28ID:yoK7Xqtb0
浅いというか広いというか、そういう集まりでは>>45みたいなもんだよなー
親友と行くならガチオタアニソンを歌えるカラオケもあったりするけど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:41:42.80ID:ynAnbQ3h0
>>2
やめときな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:41:48.74ID:rRUPFgEh0
アニメ好きな友達とカラオケ行けばよかっただけ
友達の趣味嗜好くらいわかるだろ普通
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:42:02.37ID:NFsHBcSY0
会社の忘年会でもってけ!セーラーふくを歌った新人君はある意味ツワモノ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:43:02.15ID:rTc7YRHD0
他人とカラオケにいくということは、他人に聞かせると言うことでもある
そこを配慮でき無い奴は無能
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:44:56.20ID:LSwoVM590
ただの空気読めないアホの話
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:45:21.85ID:rTc7YRHD0
はっきり言って、アニソンには音楽として聴くに値し無いものが山ほどあると言う現実を認識し無いとダメ
そんなもんを聞かされる身にもなれ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:46:49.14ID:kE3y1bSQ0
アニソン歌って大丈夫な相手かわかってないあたりがいかにもオタって感じ
否定されたってすぐ被害者ぶるけど自分も周りの人のことを理解出来てないことを自覚しろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:47:08.76ID:ZBud+tS/0
>それを迷惑というような友達は「こっちから願い下げ」と力強く言い切っています。

それもまた同じ排他主義なんだけどね
真の友人なら「相手が認めない事」をも認める
この人は「自分を認めてくれる人だけが友だち」と言ってるだけ
心地よい相手とだけ付き合うのは自由だが、そればかりやってると視野狭窄に陥るよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:47:50.26ID:P5iC3LEw0
本当に友達なら
好きなんだからええやろwってな感じで
笑って流せるやろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:47:54.08ID:38hD3gy/0
>>1の漫画大袈裟すぎじゃね?w
アニソンくらい歌いたきゃ歌えばいいし
突っ込まれたって、笑われたって別に好きなら気にしないけどなー

ただ、みんなと行くならみんなが楽しめるような曲を入れるけどね
だーれも知らないマニアックなの入れられてもつまらないだろうし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:47:58.84ID:Z1Ws3q+c0
相手の好みを否定して小馬鹿にしてくる奴と繋がってる必要ないけど
アニソンが特殊な楽曲で普段聴いてない人には分からんものだという認識も必要よな
これ書いた人も相手のこと尊重してたかね?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:48:15.52ID:yoK7Xqtb0
アイカツの硝子ドールやダイヤモンドハッピーならセーフだろう、曲調については
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:49:08.56ID:OOjDZ7Au0
アニソン歌いたきゃオタ同士でカラオケ行けよと
そうでない繋がりで行くのなら、無難な曲を一つか二つ歌えるようにしとくのが普通じゃないか?
それすらめんどくさいなら、そもそもそういう繋がりの人らとカラオケなんか行くなよと
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:49:12.13ID:jcRI6u4O0
>>110
いや複数人でいくカラオケは盛り上がるところだから
自分だけ好きな歌歌うところではない
みんな好きに歌う回ならそれもありだけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:49:17.57ID:ARWSf2HF0
流行りの歌知らなくてカラオケ行きたくなかったけど、
「サザエさん」歌ったら、いつのまにかみんなで合唱してて楽しかった。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:50:50.15ID:jcRI6u4O0
>>1
友達を切る
って表現使うやつは地雷だよなw
自分がただの空気読めないやつなだけなのに他人を攻撃
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:51:35.75ID:NFsHBcSY0
>>120
盛り上がるというのはわかる。
ただ、それならアニソンでもよくね?となる。
むしろしんみりした曲歌われる方がちょっと。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:52:06.88ID:BHDYzhow0
アニソンの地位ってずっと低かったよね。今の鬼滅の大ヒットでようやく見直されつつある感じ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:52:13.79ID:rTc7YRHD0
>>110
じやひとりカラオケでもやってりゃいいんだよ
他人と行っておいて聞かせるもんじゃないなんて
それこそ無能の極みだわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:52:35.32ID:NFsHBcSY0
>>121
機種によってあるやつとないやつあるけど、君が代歌ったやつがいたわ。
ある意味盛り上がった。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:53:08.76ID:+tTTuUnX0
>>8
いいぞ!もっとやれwww
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:53:45.12ID:NFsHBcSY0
>>126
それをいいだしたら、最初から歌ってもいい曲をリストにしといてくれっていいたくなる。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:54:32.31ID:rTc7YRHD0
>>123
アニソン喜ぶのなんてアニオタだけだ
その自覚ないのが最近のオタの困ったところ
自重する気がさらさらない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:55:49.65ID:w1cQIkaw0
ヴィジュアル系とかwwwじゃないのか
あと、普段大人しいやつが急にラップとか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:55:59.00ID:s+9X8Ckj0
>>124
というより今までのドラマタイアップが絶望的に売れなくなってる。
結果のアニソンって感じ。
今年のドラマで売れてる主題歌はなんだ?
誰も答えられない。
半沢直樹は主題歌無いし。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:56:16.37ID:rTc7YRHD0
>>130
指定されなきゃそこが分から無いから無能扱いなんだよ…
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:56:35.05ID:rqWWwl4G0
オタクは空気読めねーからな
知り合いの結婚してるオタはちゃんと使い分けてるよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:57:11.21ID:NFsHBcSY0
>>131
そういうもんかね?
シャ乱Qのシングルベッドとかもアニソンだけど、みんな普通に歌ってるよね。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:57:23.77ID:IlFJ+0QO0
アニソンでも解りやすく盛り上がる曲なら全然構わないよ
無名バンドの盛り上がらない中途半端な曲よりマシ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:57:25.17ID:+tTTuUnX0
カラオケで配慮とかアホくさw
接待の場面とからな兎も角
友達や気心知れた人なら
何歌ってようが、その姿でたのしめるだろw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:58:24.45ID:0TRNN6nR0
ねとらぼがニュースかよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:58:33.43ID:OaSeA3y40
結局K-POPが一番無難なんだよ

みんなからカッコイイって言われるし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:59:44.50ID:OOjDZ7Au0
>>124
地位が低いとか高いとかじゃないよ
鬼滅はテレビで頻繁に流れたから知ってるってだけ
そもそも鬼滅の歌ってアニソンっぽくないじゃん
アニソンってわかるような、いかにもな歌を歌うから否定されたんでしょ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 18:59:59.09ID:rTc7YRHD0
>>138
それはアニソンじゃなく、アニメに使われた曲
アニメ関係なく知名度があるもんはアニソン扱いじゃねーよ
そこをいちいち突いてくるのがいかにもだわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:10.26ID:olMb5LMs0
でも本当はアニソンが好きなんじゃなくてそのアニメが好きなだけだよね
人それぞれ心に響く歌は違う…とか言われてもキモいんだよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:10.46ID:l4HnduLn0
自分と違うだけで切り捨ててるのはお前だろ…w
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:23.74ID:4/XpOCsG0
カラオケでアニソン縛りやった時、SMAPの「君色思い」歌ったら、みんな?状態だった。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:26.02ID:+tTTuUnX0
>>143
若い子ならそうかもね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:39.36ID:XGqx40kz0
>>138
シングルベッドはアニソンだけどみんな歌ってるからアニソンはなんでも歌っていいとマジで思ってるならほんとにアスペだと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:48.23ID:6P+A/5ug0
歌が下手だから言われる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:48.72ID:kqLblVjI0
歌で友達を切り捨てる
宗教かな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:03:28.22ID:+tTTuUnX0
空気読めって、言ってる人いるけど
その空気は共通のものなの?
自分がおもいこんでるだけじやないの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:03:30.74ID:6H3lLP8f0
ダンナさんが宇宙戦艦ヤマトを歌うときに、
ア~ア~とコーラスを入れてくる奥さんを見て
とても羨ましいと思ったな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:03:47.31ID:Ur9AHZad0
>>24
あの辺もどうだとは思うよな
ジャニとか盆踊りブラザースとか坂道コロコロ系と朝鮮ポップも
好きなのは構わんけど主張されるのも困るわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:04:10.26ID:AlgvauuN0
いいと思うけどな、大して聞いてないんだし
ももクロでも聖飢魔IIでもZEEBRAでも好きに歌えばいい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:04:11.68ID:HDrQ2APh0
友達でも種類があって洋楽好きな友達と行けば洋楽歌うけど別の種類の友達と行けば洋楽は歌わない
洋楽友達とカラオケ行ってアニメソングは歌わないし行く相手によるわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:04:36.18ID:K94NSNhK0
二次会の酔っ払った勢いでみんな盛り上がる曲歌ってる中で
一人だけ十八番のしんみりした曲で100点とってドヤ顔されてるのと
本質的には変わらん
大人数で行くなら空気読んで曲チョイスしろとしか言えん
二人で行って好きな曲歌い合ってる中で言われたらアレだが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:04:46.50ID:FnMxWwH50
>>159
そこが分からねーから無能なんだよ
自分で判断しろよw
なに指標を求めてるんだよ
自分の行動で他人からどう見られるのかなんて、自分で判断しろと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:05:16.25ID:Ur9AHZad0
>>25
まあ確かに
歌わなくなったのはわかるけど電車で音量減らすのはビクビクしすぎやろと
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:05:46.41ID:LSwoVM590
>>161
相手によって変わるに決まってんだろアホ
ゴリゴリのアニソン歌っても楽しく過ごせる相手かどうかくらい見極めつくだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:06:08.89ID:6H3lLP8f0
こういう女どもの前では
どぶろっくのやってはいけないを歌うことにしてる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:06:09.41ID:/EJEMLb60
舐められてるかどうかの問題やろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:06:26.36ID:3B8cz2QfO
>>122
自分の方が精神的立場が上
主導権は自分にある…と読み手に思われたい中二臭さを感じる
これ描いたの小中学生かなって感じがする
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:06:40.67ID:ToN+eDQz0
鬼滅でドラゴボもワンピもナルトも進撃もオワコン扱いするだろそれと同じだ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:06:47.37ID:f5kDInSh0
アニソン歌う奴も自分の興味無い歌(アニソン特撮ソングを含む)に対して冷淡だろ
むしろアニソンだけ歌う奴の方が他人に厳しい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:07:51.77ID:cS/307yy0
みんなでカラオケ行くときはそこのメンバーが知ってる曲選ぼうよ
知らない曲歌われると反応しづらいじゃん
アニソン歌いたいならオタク仲間でカラオケ行けばいい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:08:55.97ID:0MnOz0Ac0
アニソンやアニメがディスられたんじゃなくて
みんなの知らない曲を歌い続けるお前が批判されてるんだぞと
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:10:24.24ID:Ur9AHZad0
>>83
昔はタイトル連呼がアニソンの基本だったのに90年代くらいからか普通の歌手とかで小洒落て来た
昔はガンダムとかキャンディキャンディ連呼だったし
子供が覚えるためなんだからタイトル連呼でいいんだよ
そういう意味で初代プリキュアの歌は好きだった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:11:48.51ID:Jf+o3irW0
かなり前から既に売れてる歌手やグループが売り上げ増加狙いでアニソンタイアップやってるんだがw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:11:48.84ID:2qKmoA/70
アニソンよりも中島みゆき鬼束尾崎の方がキツイ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:11:51.91ID:maiKj8BM0
昭和のスポ根、ロボットアニメ、特撮
ディズニー、深夜アニメやらで
聴き手の印象なんてまるで違うのに
「アニソン」で一括りにするのはちょっと強引すぎないか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:12:03.67ID:x6vpCo2Q0
FLOW歌っときゃなんとかなるだろ
知ってりゃアニオタだし知らなきゃなんかかっこいい曲になる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:13:20.62ID:3B8cz2QfO
てっきり小中学生かと思ったら少なくとも中学生以上なのか
なんか幼稚だな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:01.75ID:pPm0ey0k0
20年くらい前に比べたら市民権ある方だと思うけどな、アニソン。

まぁ、好きな歌を歌いなよ。今ははっきりした流行曲がない時代だから。私はさだまさしからヨアソビまで何でも歌うぞ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:09.90ID:O/VlIVIq0
>>2
ソープ行ってこい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:28.32ID:eRyiALQH0
友達ならそういうの関係無しに好きなの歌えばいいと思うけどな
会社の付き合いとかなら周りにあわせる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:42.29ID:n11uiHKU0
グループによって、歌う歌を使いわけたらえーのに
友達切るとか、バカじゃねーの?
友達で話題変えたらいいだけじゃん
自分と完全一致の人間なんていないから

競馬友達なら競馬の話メイン
音楽友達なら音楽の話メイン、普通だろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:45.13ID:Y9zCV3sx0
くるぞくるぞ
くるぞくるぞ
てごわいぞ〜
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:50.08ID:mwzMP9fq0
>>40
ブラスバンドでヤマトやルパンなんかもな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:54.22ID:LSwoVM590
>>191
謙三乙
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:15:17.43ID:pVdl4CVt0
DANDANとかアスタリスクとかその辺のタイアップアニソンにすれば無難なのに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:15:31.56ID:KWaWhL2p0
最近のアニソンって別に主人公の名前や技を連呼するわけじゃないし
ただのJPOPだろ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:15:50.16ID:f1+M/jp20
カラオケなんてものは所詮自己満足自己陶酔のみの恥ずかしい行為である

終了
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:15:57.14ID:mwzMP9fq0
>>1
これアニソンは関係無いって事に気づいてないのがダメだよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:16:36.52ID:+tTTuUnX0
>>172
その空気や相手を読めているという
思い込みがこわいかなあ〜
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:17:31.23ID:1O5fzHkZ0
メジャーだけどアルバムでしか聴かないのを調子こいて歌ってポカーンされた自分に比べると
アニソン歌って失笑される方がマシだわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:17:58.25ID:KCu/4wvz0
前からアニソン歌ってたのに
それでもカラオケ誘われてんだから
大分許容されてるだろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:19:01.98ID:9DsZpZKG0
そんでカラオケでは何を歌えば認知されるんだ?いまは
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:19:09.87ID:CwCxxP/80
いうて親戚や町内の集まりがあったとしてお父さんがエヴァとかプリキュアとか歌ったら恥ずかしいんだろ?
一緒にノリノリなら許す
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:19:23.05ID:URReIT7D0
酔ってくる後半なんて聞いてないから好き勝手に歌うわ(´・ω・`)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:14.93ID:+tTTuUnX0
>>207
君が代
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:24.39ID:VxgWpVQc0
マイコーの曲歌うワイもアニヲタと同じ扱いやで
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:28.77ID:m5DX3d2D0
人間の言うことなんて今までの人生経験からくる適当な戯れ言だ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:21:07.60ID:TfUcfVL70
笑われてへこむメンタルなら人前で歌うのやめなよ
本気で好きなら堂々と歌ってればいいだけ
それができないなら肯定してくれる仲間だけで過ごしなよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:21:50.02ID:7Go8kNwo0
アニソン歌って笑われたぐらいでそんな落ち込むなよw
電車でうんこ漏らしても笑って生きてる奴のが多いぞ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:22:43.13ID:SDf+hj0W0
めんどくさーーー
アニオタアニソン云々よりも見下される存在だったんだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:24:17.92ID:hzyuHVcF0
>>200
同意
つーか仲間内でカラオケ来てんのに
自分が歌いたい歌を歌うとか意味わからん
そんなら1人カラオケでもしてれば良いやん
みんなが知らない歌歌ってどうすんのかマジで謎
オナニーじゃん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:24:18.58ID:CwCxxP/80
>>214
あんなこといいなできたらいいな
は?しゃららららん僕のポケットに
じゃなく
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:25:37.19ID:Fe7eF1N30
>>8
そんな曲歌ってる奴はぶっちゃけありえないね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:26:18.79ID:anEIB4MV0
アニソンって曲の部分が全部サビみたいに聞こえるから知らない人でも、「あ、これアニソンくせーな」と感じるよな
アニソンじゃない曲って、AメロBメロの部分を覚えるのが難しかったりするし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:26:32.98ID:hzyuHVcF0
アニメ好き同士の友達とカラオケ行った時に歌えば良いのに
例えばサークルの飲み会とかで誰も知らんアニソン歌うやつとか
普段から空気読めてないだろうとしか思えないんだけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:05.19ID:niY2kDGR0
記憶に残るアニソンは、いくらでもあるよ?
個人的にはドラゴンボールのチャラチャラとか、ドラクエの夢を信じてとかね?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:09.95ID:+tTTuUnX0
ずっと、盛り上がってるのもそりゃ楽しいけど谷もあっていいんかなって思うのは少数派なんかな
自分もなるたけわかりやすい歌歌うようにはしてるけど
自己満で歌ってる人見るのもなんか好きなんで。
そっから糸口掴めたりするしね。
そいつとの関わり
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:39.67ID:CwCxxP/80
>>223
確かに。もっとバリバリなのを歌うよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:31:12.50ID:w1cQIkaw0
ある程度知られてる曲を選ぶことを意識しなきゃいけない
いきなり知らん歌歌われたらシーンてなる
今なら一人カラオケって方法もあるんだし無理して趣味が合わない友達と行く必要がない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:31:42.43ID:0P/OHJ7E0
価値観が違う事で相手を笑うような人に自分の素を見せる必要はない
無難に相手に合わせてりゃいいんだよ
学生ならまだ分からん事だろうけどな

自分はコロナ前は演歌好きの友人とよくカラオケ行ってたけど、演歌とアニソンの繰り返しでお互い楽しんでたわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:32:11.95ID:Ok6FY4yb0
誰も知らない曲歌っても楽しくないから一緒に行った人に合わせて選ぶ曲の傾向は変えるよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:32:19.79ID:cQ/mhk/Z0
>>28
誰も聞いてないのにカラオケ歌うの辛くない?
最初はイエーイとか言ってくれるのに段々話の方に夢中になって歌い終わって
「あ、知らない間に終わってたw拍手しとこw」
みたいな空気苦手

かと言って真剣に聞かれるのも嫌なんだけど...
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:32:44.53ID:SAUnVmoI0
アニソン歌うやつようなやつって、一般の曲とか音程とるの難しすぎて歌えなさそう
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:33:55.71ID:PibAld1B0
>>1
アニソンって気持ち悪い
いい大人が幼児性引きずってて見てて恥ずかしい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:37:38.29ID:iqsvnLEg0
アニソンで相手感動させるべレベルの歌唱力で熱唱すりゃいいだけ
相手をねじ伏せろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:41:54.01ID:LSwoVM590
こんなん興味なさそうな相手に一方的にアニメの話してんのと一緒だからな
アニソンが問題じゃなく、他人のことを考えられない幼稚な精神が問題
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:42:19.74ID:HhvkCKoO0
アニソン アニソン
恐れを知らない戦士のように振る舞うしかない アニソン
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:45:27.12ID:HDrQ2APh0
同世代ならガンダムとかドラゴンボールとか人気のやつはわかるけどアニヲタだけにウケた作品の主題歌になると駄目だな
エヴァと鬼滅以外だと世間的に浸透してるアニメ主題歌なんてないから行った相手によるだろ

深夜アニメの主題歌とか歌われても引くわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:15.53ID:rAnpzSvt0
おっと宇多田ヒカルの悪口はそこまでだ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:32.82ID:vsOuOO+C0
その元友達は今頃 紅蓮華とか炎歌ってそう
流行りもの好きなやつっぽい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:34.11ID:dJZJUesG0
皆で楽しむ空間では世間に知られてる曲を選ぶ
ヒトカラやお互い好き勝手にしたいときはそれぞれマイナーな局を歌う
同じカラオケでもTPOで分ける
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:47:52.19ID:dJZJUesG0
>>245
それ
知らん曲聞かされてもつまらないし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:49:40.19ID:J02aRmIJ0
だいたい18番が、ゲッターロボとかデビルマンとかバビル2世とか多いよな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:50:05.39ID:9PqcnCt90
合コンで愛を取り戻せ原キーで歌ったらキャーキャー言われるぜきっと
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:50:18.80ID:yYEHIjiN0
B'zもラルクもGLAYも歌っちゃだめなのかよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:51:21.87ID:yoK7Xqtb0
バンドリの曲ならいけるいける
モニターにアニメが映し出されたらアウトかもしれんけど曲はいけるいける
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:51:26.62ID:VC7BWTSU0
誰も知らんアニソンか洋楽入れられた時の空気って地獄だよなw
何の躊躇もせず人前で歌うやつって発達障害だろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:52:15.70ID:gTma8Ayv0
20年くらい前はアニソンって馬鹿にされるというか、あーこれアニメの歌なんだ(笑)っていう扱いだったからな
でも奥井雅美の太陽の花とか林原めぐみの十六夜みたいな古い歌でも、知らない人の前で歌うと何これいい曲!って言われるよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:53:15.45ID:KknwoANp0
気色の悪いアニソン歌われた時のどうやり過ごしたらいいかわからない地獄の空気味わわされるこっちの身にもなれよ
自分に酔いたいならヒトカラ行けよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:54:07.87ID:ram7h96j0
俳優の神保悟志はカラオケ行くとまずキャシャーンを歌うって前にトーク番組で話してた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:54:47.12ID:8g+F/vi60
WANDSやZARD、DEENあたりでアニメ映像付を歌ってアニソンアピールするのが俺のジャスティス
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:55:42.65ID:36YhDdqN0
俺の上司愛・おぼえていますかを歌って、続いて先輩が檄!帝国華撃団歌ってたわ
うちの職場まだ恵まれてるな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:56:34.85ID:f19Am4WK0
友達と行ったなら
みんなが楽しめるよう万人受けする曲でいいだろ
そんな場でそんなに我を通す話じゃない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:56:51.60ID:CRWomEgQ0
すげえ話だな、こういうの絶対ドラゴンボールが入ってこれないの
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:56:52.03ID:gfZHfqCX0
>>1のマンガ、1枚目からしてボカロとかオタ向けアニメの曲歌ってたっぽいし、
そりゃ一般人はついていけなかったんでしょ

有名アーティストでもアルバム収録のマイナー曲とかだと、歌う場は選ぶけどなぁ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:17.07ID:NEvTikhX0
ストレス解消なんやから好きなの歌ぅたらえぇがな…>>1

こんなん言うてるから、日本は同調圧力なんちゃらかんちゃら言われんねん…
その点、外人は民謡だろうがシャンソンだろうが場を楽しむ術を心得とる…
自分が知らんモンを拒絶するだけのウチは、まだまだ青い…
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:34.30ID:Uv6r4wF40
ヒトカラなら自分の好きな歌を歌えばいいと思うよ
でもタカラってみんなと盛り上がるものじゃん
例えばアニソンを歌うにしても少しは周囲の盛り上がりを考慮してもいいと思うんだ
我慢は良くないけど配慮しなさすぎも良くない
そのバランスがうまくとれないのは発達障害
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:37.88ID:UMzw9GjC0
オタクの何が嫌かってこんなこと言うくせに他人の趣味は尊重しないんだよ
自分がいかに虐げられてきたかしか主張しない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:58:04.59ID:SH7IcLtU0
アニソン歌うとか笑って言われたときにちゃんと自分の意見言えないのがダメだわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:58:19.81ID:NBlzgADr0
誰も知らない深夜アニメの主題歌とか歌うと、そりゃ笑われるだろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:59:04.79ID:bmS1ZOaU0
米津もアウトかよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 19:59:09.66ID:gn1RbEmq0
アニソンでもタッチとか残酷な天使のテーゼとかまぁそういうのならわかるけど
マイナーなアニメのキャラソンとかだとお、おう…ってなる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:00:42.08ID:nQiTcExI0
でもGet Wildはあんなに盛り上がるのに
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:01:06.60ID:SNzwMpyH0
>>278
アニソンどうのっていうよりみんなが知らない曲ばっかりどうよって話だよな
ヘビメタとか演歌でもそうだろ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:01:19.20ID:hQf8H/JW0
デスボ使う曲はさすがにヒトカラだわ
バンド仲間で行くとかなら別だけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:04:20.56ID:ZF98SazC0
30代中盤のカラオケとかスラダンとか幽白とかシティーハンターの主題歌ばかりなんだけど
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:06:26.77ID:2bzmPjQS0
>>2
その前に一発抜いとけ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:07:35.08ID:gn1RbEmq0
というか聞く人がいるなら少しは選曲考えない?一応みんなそれとなく知ってるのにするとかさ…
自分KーPOP好きだけど興味無さそうな人の前では歌わないよ
歌うのは同じ趣味の人かヒトカラだけ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:08:01.45ID:GskKrWFh0
焼肉や映画や旅行とかも一人のが楽しいな
遊園地ぐらいかな、一人だとつまらないの
アイドルのイベントがたまたまよみうりランドで仕方なく一人で行って、待ち時間暇だからジェットコースター乗ったけど、オッサン一人で絶叫するのもおかしいから終始だんまりの真顔でつまらんかったわ…
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:08:10.71ID:amUEQh4o0
おおおええああええおおお
おおおええああええおおお
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:09:10.99ID:fsO46qKQ0
一般のお友達と行く時は空気読んで適当にアイドルソングでも歌っとけ
アニソンはヲタ友と行けばよろし
ロボアニメ縛り楽しいよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:09:27.52ID:8g+F/vi60
こういう人には一度ヒトカラ行ってほしい
歌いたい欲求が満たされてないから余裕を持った選曲が出来なくなる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:09:39.74ID:ZGcShe/f0
むしろペインキラー歌っても一緒にヘドバンしてくれるのを本当の友達言うんだよな!
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:10:53.45ID:9ZVVXlCZ0
誰も知らねえようなアニソンだったんじゃねえの?
カラオケって皆で盛り上がれるようにその時の面子に通用しそうな選曲するもんだろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:11:01.00ID:cymK9vdv0
カラオケって社交だからね
自分のお趣味を丸出しにすることが正しいこととは限らんて知らんといかんよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:11:11.85ID:z1crldRC0
正直マイナーなアニソンばっか歌われても迷惑なのはわかる
好きな曲歌いたいだけならヒトカラでやればいいじゃん
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:12:28.22ID:yoKR9Ljx0
>>277
うーん…
一人で行くのがストレス解消
人と行くのは付き合いだな
だから「メンバーなり」で選曲する
それは普通だと思うけどね
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:13:16.49ID:84tBgcnQ0
>>77
これが正解なのをみんな理解してカラオケいってんじゃ無いのか
普通メンツ見てそのメンツが聞き覚えのありそうな歌いたい曲を選曲するよな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:13:34.23ID:lS/nezEG0
それって本当に友達なのか
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:15:38.69ID:yoKR9Ljx0
それなりに友達だろ
オタ歌はオタ友と楽しめばいい
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:16:02.12ID:cymK9vdv0
>>303
まあ、みんなを盛り上げる力量と自信のあるやつなら好きな曲歌って良いんだけどねw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:16:48.53ID:KekXxG6S0
皆と行くときは、
サザン、ゆず、ケツメイシ、EXILE、米津、髭男、King Gnu

大体このあたりが鉄板かな
アニソンは意識的に避けてるな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:18:01.68ID:SNzwMpyH0
>>306
ウルトラメジャーな曲でも盛り上がらない歌はあるしなw
まぁセットリスト考えろって事だよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:18:15.07ID:2bzmPjQS0
>>306
そうそう
で、この曲なんだろう、いいなってなる事も稀にある
それは楽しい
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:18:22.56ID:S89E3Uv70
個人的にはこんなマンガ描いてストレス発散してる奴の方が友達になりたくねえ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:18:53.24ID:pkihWtMG0
漫画で主張するやつは例外なくキモい
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:21:29.85ID:KUvLwUdO0
数年前の忘年会でアニメに全く興味なさそうなキャリアウーマン系の上司が永遠ブルー歌い出した時は
びっくりしたけど上手くて拍手喝采だった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:21:34.38ID:UJBRbmh40
オタク同士で行けば良くない?とも思ったけどオタク同士でも好み違うからね。
複数でカラオケ行くときって共通で知っていて盛り上がれるもの歌うものじゃないの。
その合間におしゃべりとかしてその時間を楽しむものだと思ってた。
どうしてもオタ曲歌いたいのは前置きしてから歌うし。
好きなものを好きなだけ歌いたいなら一人でいけよ。
元のツイート見たけど、ただただめんどいブスだったわ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:22:27.61ID:2qKmoA/70
アニソンよりも中島みゆき鬼束尾崎の方がキツイ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:24:23.20ID:XDCFKEg/0
最近の歌なんてアニソンかアイドルばかりなのに
否定する今の若い子って何聴いてるんだ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:25:39.18ID:UG/ptF870
ワンピースとナルト好きだったのに3つ上の姉に、アニメ=オタク=ダサいという価値観を押し付けられて我が家はアニメ禁止になった辛い過去がある
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:26:41.41ID:h3BN4vJS0
今の若い子は聴いてる音楽が細分化しててカオス
80年代の曲が好きとかも一定数いる
好きなの歌えばいいよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:26:56.43ID:Ok6FY4yb0
キャラ勝ち出来るやつなら空気読まずにアニソンぶっ込んでも盛り上がる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:29:28.75ID:Q2g7AXdO0
アニソンって言っても、アニメで使われただけで普通の歌手が歌ってるのもあって曖昧なんだが…。
あまり聞いたこと無い歌だと、興味のない話題を振られたようなもので反応に困るってのはあるな。

知り合いが洋楽を歌ってたが、何言ってるのかさっぱりわからなかった。アニソンに限らず、
ある程度興味がないとジャイアンリサイタル強制参加みたいな罰ゲーム感があるからなぁ。
といっても歌ってるとき無反応だとノリが悪いとか言われるし。興味ない歌では乗れないぞ。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:32:58.19ID:HBg94Aj+0
場違いなものでもメロディがよいものであれば問題ないと思っていたのだが
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:33:11.97ID:fBVGRh860
アニメとかアイドル好きってだけで軽蔑する
こいつ客観性全くないバカなんだなって
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:33:23.97ID:NYvn6v9Y0
かといって尾崎とか長渕を歌われるのも辛い
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:34:32.56ID:vzG7OzAo0
昔のオタクは羞恥心があったよな
いい歳こいてアニメ好きなんて公言するバカはいなかった
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:35:47.32ID:hmRO+xUU0
>>314
子供の頃に見てたからそんなの歌われたら自分も童心に戻って拍手喝采してしまう
いいチョイスしてくるなあ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:35:56.99ID:RhNE+eeQ0
オタクがキモいんじゃない、自分の話や考え方ばかり押しつけるその行動がキモいんだ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:37:50.28ID:u0T58GY40
>>1
こういう根暗な漫画最近多いね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:38:11.99ID:HoQ/HSoT0
ポリス・ストーリーの主題歌はわりと盛り上がる
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:38:32.30ID:oZe6bCrj0
よく「今日もどこかでデビルマン」を歌うが
上手すぎるせいでシーンとなるぜ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:40:47.62ID:pTgM7fag0
アニソン言ってもいわゆるアニソンはダメでしょうよ
俺も巫女みこナースはさすがに封印しとるわけで
そら否定されるわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:41:57.10ID:aXyqL1/A0
>>1
いくら人数が多くても財力があっても
キモいものはキモい
ホモレズと同じ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:43:00.46ID:sl3WF7Kp0
飲みの流れで急にカラオケに行くことになり
歌うのを強要されるカラオケハラスメントの方が嫌だね
歌いたい奴だけ歌え
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:43:05.09ID:w5jiyw/P0
>>191

w
拝金主義で穢れきった現代日本は
不老不死以外は金で買える w
残念過ぎる現実だな w
>>1
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:43:25.15ID:EmZLDVxF0
アニソンて知ってる時点でそいつも同類では
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:44:24.98ID:w5jiyw/P0
>>342

wwwww
謎のホルホル状態だった
めんへら鬼滅BBA w
図星突かれて憤死 www
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:02.86ID:w5jiyw/P0
>>64

w
次回こそカウンセリング受けましょうね!w
>>1
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:39.39ID:UAIbFb5z0
俺は小林旭さんの熱き心にを熱唱する
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:49.16ID:w5jiyw/P0
>>154

>>6(疑問符)
>>1
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:58.96ID:56xBFcMp0
聴かされてた友達はまたアニソンかよお前の歌全部知らねーしつまらねーよとなったんでは
この漫画描いた人は攻撃された!と受け取ってるようだけど
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:47:12.79ID:AvROhHVD0
>>1
アニソン歌う作者→皆からクスクス笑われバカにされる
作者がバカにした相手を攻撃する→皆から攻撃し返される

そもそも友達じゃなかったんでは
相手は作者に対して友達扱いじゃなく見下しててただなんとなく気まぐれで一緒にいてやってただけって感覚な気がする
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:48:25.67ID:afiTspr90
>>353
あたし悪くない相手がクソあたしかわいそう
こんな主張をわざわざ漫画に描いてまでアピールする奴だしまあ普通に嫌われてたんだろうな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:49:31.48ID:uAalQAur0
友達だから否定してやれるんだよ
知人レベルなら即縁切られる
まあ、そうやって大人になってくもんだがな
5ちゃんのおっさんには理解できんのかなあ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:49:39.20ID:HbdUCmmh0
ポルノグラフィティのファンだった頃は必然的にアニソン歌いまくる奴と化してた
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:14.47ID:5olWTX7w0
アニソンって言ってもピンきりだからな
何を歌ったかにもよるよなあ
jpopのアニソンならそんな文句も出ないと思うけどな
例えばファッとして桃源郷なんかを普通のやつの前で歌ったら
なにこいつ?とは思われるだろう
やっぱ一緒に行ってるやつがある程度知ってる曲を選ぶのは最低限なんじゃないか?
全然知らん歌歌われてもノることもできないじゃん
一緒に行くやつにある程度合わせて曲選ぶことも必要だろう

友達もいないしカラオケも行ったこと無いがそう思う
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:34.03ID:JXTDu6+t0
趣味が合わないと友達付き合い難しいのは当然だろ
何を今さらアホなんか
q
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:53:59.51ID:Hgk6xaN00
これ作者30前後より上の世代じゃね
20半ばから下はもうこういうのほぼない時代だしな

いい歳してアニメが好きが恥ずかしいとされたのは昭和世代と平成一桁世代の半分ぐらいじゃね
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:54:02.91ID:56xBFcMp0
>>363
ポルノってそんなにアニメ歌ってたっけ
メリッサとメンバー1人抜けた以降に何かのアニメを1曲歌ってたような気がする
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:56:04.60ID:tVe1iKDX0
カラオケってみんなで盛り上がりに行くもんじゃ無いんか?
自分の好きな歌歌いに行くのか?
そんなに歌うの好きなのか?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:07.27ID:TOynSz6G0
これ、煙草吸わない人の中で煙草吸って嗜められたのと同じだろ。
みんなで吸いたけりゃ、喫煙者と一緒に吸えよ。
煙草吸わない奴を巻き込むな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:25.70ID:yoK7Xqtb0
スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチーーック!
キュンキュン キュキュキュン ウー ズッキュン
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:58:02.55ID:tVe1iKDX0
周りのメンバー見て知ってそうな曲歌ったりしないの?
そんなに自分が好きな歌歌いたいの?
そんなに歌うの好きなのか?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:58:53.19ID:4PdlsxoD0
>>370
みんなで盛り上がると言いながら、一部の人間には他の人間を盛り上がらせるために我慢させるのはどうなのよ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:59:55.88ID:ql+Ym36W0
>>368
こういうやつ増えたよな
いや、わざわざ口に出さなくなっただけだから
若い世代にとってアニメは普通の文化とか勘違いすんなよ
キモいやつがアニメ見てたらキモいと思うから
アニメ好きで許されるのは美男美女だけだよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 20:59:57.64ID:5olWTX7w0
アニメのために作られた曲以外アニソンと認めないとかいう老害いるけど
ああいうのがアニソンのイメージ余計悪くしてるかもね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:00:04.54ID:pn8pa1Pk0
>>1
アニソンはよく知らんがヘビメタもいいぞ!
のけ者同士仲良くしようぜ!
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:00:19.76ID:TOynSz6G0
>>377
たから、そんな奴がその中にいるのが間違い。
別の趣味が合う仲間を見つけろ。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:00:28.23ID:tVe1iKDX0
>>377
いや、そんなそんな我慢が必要なほど歌うのが好きならお好きにしたらいいんじゃない?
歌うたいだね!
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:01:37.77ID:h2SWXV4d0
>>1
やっぱりオタクって自己中で人の為に気を使うって意識がないんだよな
そんで被害者ぶるだから嫌われるんだよ
自分も軽くオタクだかこういう自分勝手なオタク大嫌いだわ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:03:38.12ID:QtWv9VRC0
>>1
和田たけあきのボカロ曲とか歌って顰蹙買うタイプとみたw
好きな曲を歌うのは自由だけど他人と自分は違うって事を意識して生きていこうな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:03:47.89ID:tVe1iKDX0
お歌が上手!お歌が上手!
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:03:59.93ID:nqOHa9zP0
そういうやつに限ってアニソン歌手を目の前にするとファンなんですぅ〜とか言ってそう
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:04:59.92ID:KPxrmp+S0
刹那って中二病患者のあるある黒歴史ネームだな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:06:02.85ID:SNzwMpyH0
>>368
結構いい年っぽいね
頭悪くてダンス経験ないのにダンス部入って苦労したとかブラック企業につとめてたとか
なんていうか周りが自分に合わせてくれない世界が嫌なんだろうな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:06:40.32ID:4e1KKel90
友人って結局利害関係だからなー
我慢してでもつきあった方がメリットあれば我慢するし
デメリットの方が大きければ距離取ればいいし

まあ他人が好きなものは批判しないように心がけた方が人間関係は円滑にいくよね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:10:14.15ID:h7Hp2fNi0
>>1
それLiSAに言ってあげたら?

ここに来てアニソン歌手の看板降ろそうとしてるらしいからw
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:10:29.50ID:PDDqopJZ0
アニオタって何で自分の好きなもんが興味ない人間に受け入れられると思ってるんだ?
みんな自分の好きなの歌わずに我慢してるんだぜ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:10:56.53ID:dJZJUesG0
友人関係整理したとか書いてるけどたぶんこの人同じこと繰り返しそう
自分を客観視出来ないから自分本意になりがち→周囲に変な人扱いされる→関係を切る
以下ループ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:11:46.18ID:h7Hp2fNi0
>>371
まぁ逆に言えば、
それしきのことさえ「我慢」できないやつは
仲間内ですでに何かしらやらかしていて、
カラオケに行くような仲間になりえてないことさえあるよね

アニソンやタバコは
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:12:36.66ID:3a6DCAGw0
好きな歌歌える歌を歌えば良いと思ってるが人間はほんま面倒くさい
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:15:16.84ID:O5bVC0ka0
>>112
だよねー
自分はヘビーメタル好きな女だけど
カラオケ行くときは興味すらない歌謡曲歌うわ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:15:46.84ID:AH7EZwwd0
「アニソン」って一言でまとめられるけど
主人公や必殺技の名前連呼のアニソンらしいアニソンって今時有るのか
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:15:52.14ID:DmG0UJiU0
人を選ぶものをみんなが受け入れてくれるって思い上がってるやつはみんな死んでいいよ
否定されて当たり前だろ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:16:00.18ID:uiYU0cps0
こっちに気に使わず自分の好きな歌歌うやつとか好きだけどな
お互い楽じゃん
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:16:17.53ID:tYoZkK2E0
複数でカラオケ行った時はカラオケ上手い奴だけが自己満の好きな歌を歌える権利があると思うがな

それ以外は皆が知ってそうな歌を無難に歌えばいい 人に聞かせるんだから楽しむ為に歌うんじゃないからね

好きな歌を歌いたいならヒトカラどうぞ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:16:25.65ID:QoC/kJYW0
>>346
アニソンって独特の色みたいなものがついてるから聞いた瞬間、アニソンだろこれってのはあるよ
声質だったり歌い方だったりなんか似たような色がついてる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:20:09.30ID:nFQpUtVC0
子供ならいいけど大人がアニソン歌ったらひく
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:20:15.15ID:ofrQ7N390
たとえヲタ同士でも
あの作品は好きじゃない
こっちのがOPのイメージに合ってた!とかあるから
ヒトカラしかムリかもしれない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:21:48.93ID:tYoZkK2E0
カラオケって空気読める奴と読めない奴の差が歴然と出るよな

発達の奴に初めてカラオケ誘われて2人で行ったら
自分が1曲目歌ってる間に発達の奴が連続で7曲入れたのは衝撃的すぎた

ちなみに発達の奴は歌が下手くその上にアニソンで全て知らん曲だったから草
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:23:23.63ID:Emq4JfO40
>>409
紙本で選曲してた頃はそんな感じだったな
歌い終わって人が歌ってる時はみんな紙本見てた
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:26:35.81ID:BeaukCZZ0
俺もカラオケで洋楽歌ったらドン引きされた事あるわ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:29:29.45ID:beadXHCH0
下手な奴が誰も知らない歌うたうとこうなる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:30:13.87ID:NikJuL6T0
アニソンいいじゃん
友達と子供の頃の曲合戦するよ
ただ最近のは知らないからノリきれないかもしれないけどw
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:30:16.13ID:mJ09JOxB0
" 友人" とカラオケに行ったならアニソンだけでなく洋楽も演歌もヘビメタもダメじゃない?
SNSで知り合ったオタ同士とかでもない限り
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:30:20.81ID:tYoZkK2E0
>>409
それは親友だしここに書いてる奴の大半はそれはわかってるだろ

でも>>1は気を遣う友達と行ってるからパターンが違う
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:30:22.40ID:OlYSHaHk0
友達の中でもここまで晒せるけどここからは晒せないという違いはあるな……
例えば学生時代とか何人かグループでつるんでる友達の中でもコイツとは二人きりでも居れるけどアイツとは二人きりはキツいとかあったし
そこまでな関係の友達が混じってる場合はマニアック選曲は避けて無難な曲にしたりするとか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:32:53.50ID:H5mNgqdt0
カラオケって一緒にいるメンバーに合わせて選曲変えるのが普通だと思ってたけどそうじゃないのかな?
「この曲は知らないだろうからやめとくか」って時もあれば「この人なら知らなくても乗ってくれそう」とか普通考えるだろ
そういうのをめんどくさいとかいう人に限って他人には自分に気を使うこと求めて勝手に傷ついたりしてんだよ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:34:04.15ID:8CakDILu0
あんまりマニアックなアニソン歌われると引くってのはわかる
メジャーなアーティストが歌ってるタイアップ曲くらいなら何とも思わない
他人の嗜好を全否定してくる相手も性格悪いけど
カラオケ一緒に行く相手によって加減したり空気読むくらいはした方がいい
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:34:26.64ID:DmG0UJiU0
そもそも他人と分かち合いたいから一緒にカラオケするわけで
最大公約数的なものをチョイスするのは当たり前だろ
それをしないってんなら分かち合いたくないってことなんだからそもそも人前で歌う必要もないだろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:35:25.73ID:tYoZkK2E0
自分の好きなミュージシャンのLIVEを興味無い友達にお願いして一緒に行ってもらうような関係性築けてんなら趣味に走った歌を歌えるかなぁ
お前こんな歌好きなのー?馬鹿じゃんwくらい言ってくれると気がラク

やっぱ少しでも気を遣うような人の前では無難な曲歌ってる 人付き合いってそういうもん
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:35:54.14ID:DmG0UJiU0
アニソン否定されたムキーってやつはケツをぶりぶりしてぞうさん出しながらオラはにんきもの歌ってやるから有難がれ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:37:14.03ID:tYoZkK2E0
>>432
ほんとそれ
歌うのが嫌いなのに言えなくて付き合いでカラオケに来る人だっている
その人の気持ち考えたらせめて皆が知ってる曲を歌おうって自然となる
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:37:58.20ID:8CakDILu0
好きな曲を好きだけ歌いたいならヒトカラ行けばいい
頭と気を使えないと人間の世界はうまく生きていけないもんだよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:40:01.38ID:F8/C4s720
めんどくせ
答え出てるのにいちいち漫画にする必要ある?
こういう釜ってちゃんうざい
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:40:24.23ID:DmG0UJiU0
こういう気を使えない糞なオタクと同じにされたくないから人は隠すんだよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:43:18.95ID:YH5Cnu850
そうか?俺らの世代(2000〜2002)だとウィーアー!とかCHA-LA HEAD-CHA-LAとか盛り上がったけどな
タイアップでも渇いた叫びとかロマンスとかジャンプアニメの影響大だったぞ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:43:26.94ID:F8/C4s720
>>432
マジでこれだよな
歌いたいものを心置きなく歌いたいなら、そういうメンバーと行くか、一人で行けばいい
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:43:35.46ID:4Y/SPBkM0
じゃあアニソン以外で何歌ってんのか逆に聞きたい
それが寒く無い保証はないで?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:43:58.44ID:+PLvEi670
アニソンがダメならJpopは更にダメだと思う
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:45:19.98ID:u5kHS6V90
でもゴリゴリのロックとかアイドル曲歌ってる人を鼻で笑うアニオタも多い気がする
アニオタって権利ばっか主張するイメージがある
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:45:39.05ID:SsZgYwyh0
ぐれんげとか炎とか歌ったら笑われるの?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:45:41.11ID:DmG0UJiU0
>>449
アニソンが、じゃなくて一緒にいるやつが知らない乗れない曲選をするのが寒いの
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:45:43.23ID:Askj5Qy30
ランキングに入ってるような有名なのとか懐古系のアニソンならいいけど、マイナーなボカロ曲とかは白けるわ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:47:13.28ID:+PLvEi670
>>453
乗れる曲ってやっぱR&Bになるのかな?
Jpopは乗りが悪いとか言われそう
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:48:06.20ID:BeaukCZZ0
>>432
まさに俺
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:48:44.31ID:OlYSHaHk0
>>440
まぁそうだけど一人では虚しくなる
だからアニメに限らず相当マニアックな選曲で歌いたい時は相当気心の知れた限られた連中と行った時にする
その代わりその友達も勿論マニアックな選曲するしコッチもそれに関してその歌手知ってるけどその曲は知らなかったわとか言ったりして、いい曲だなと思った時は他で歌ったりする事もある
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:49:22.00ID:fGXnEYWR0
アニメと声優さんの価値観なんてそんな程度なんだよね
これをキモオタさんが「声優すげー!」声大きくしてるから滑稽なんだよね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:50:06.22ID:ukBRUwqQ0
アニオタでも大人になるとみんな歌わんくなるよ普通に仲間内でも
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:50:34.59ID:qju1ddIc0
自分の好きなアニメのアニソンメドレー入れて、10分くらい1人で長々歌ってた奴いたわ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:50:59.99ID:+PLvEi670
>>460
それはJpopも同じでしょ
やっぱみんな洋楽歌ってるの?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:53:27.77ID:+PLvEi670
エドシーランとか歌えばモテるんかな
最近のカラオケに向いてる曲でおすすめある?
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:55:05.14ID:H5wH/Ljy0
アニソン歌うとか(笑)って言われたらウケたwと思ってしまうわ
言い方に棘があったのかもしれないけど繊細なのね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:56:02.48ID:DPNrCNCb0
無難な選曲。男性なら嵐。女性ならsuperfly
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:56:07.27ID:LEujgd+l0
今なら紅蓮華とか炎なら歌っても大丈夫だろうけど
同じLiSAでもoath signだったらドン引きされるんだろうか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:56:29.90ID:ZgVu+yyB0
何が売れてるのかさっぱり分からん時代なんだし何歌ってもいいんじゃねえの
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:56:49.28ID:5ee6dpFW0
この漫画の作者も言うの我慢してるだけでたかが聴いてる音楽だけで相手のことバカにしてるよね
それに気がつかないあたり相当イタイ人なんだろうな
友達切り捨てるとか言う表現をナチュラルに使うあたりからもめっちゃ伝わってくるわ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:57:43.58ID:ALCEDNNC0
昔はアニソンかよって否定的だったけどエヴァとタッチは好きだから許したw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:58:22.26ID:65+EIDjV0
>>25
それ

それとは別に、一緒に行ってる友達がアニソンに乗って来ない空気を感じたら皆が盛り上がれる選曲にする協調性も必要だと思うわ
バラードばっかり歌って自己陶酔して場を盛り下げる奴と同じ
場を盛り上げる気がないからヒトカラで歌ってりゃいい
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:58:49.17ID:+PLvEi670
>>471
英語なら行けるけど韓国語は歌える人かなり少なそうだしな
日本語ならアニソンが超無難といえば無難
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 21:59:00.87ID:qju1ddIc0
アニソン歌うとか笑
って言われただけで、全否定されたとかいって自意識過剰すぎるわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:00:23.41ID:+PLvEi670
>>473
古すぎてわかんない人多いと思う
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:01:39.27ID:WkSJX6190
>>54
フォークソングかニューミュージック
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:01:40.28ID:qju1ddIc0
(この空気で) アニソン歌うとか笑
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:03:09.97ID:Pqi5tidf0
>>8
ぶっちゃけありえない
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:03:12.51ID:eVlDhvLd0
そういう奴のために市民権を得たヒトカラがあるんだろ
タカラのときは空気読んで選曲しろよ
それが協調性だろ
俺はカラオケをそう使い分けてるぞ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:04:50.42ID:DwUjhWnU0
>>470
LiSAの曲は普通のロックテイストだしそこまで引かれないと思うけどな
多分この人は電波ソングみたいなの歌ってたんじゃないかな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:04:56.82ID:+PLvEi670
オレが歌いたいのはこう言うのなんだが
https://youtu.be/iYYRH4apXDo
日本の音楽で必修にして欲しい
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:05:13.79ID:6mGwRe3C0
カラオケなんて盛り上がるために行くものなのに、
お前しか知らないアニソンを一人で熱唱されても困るだろ
そう言うところがオタが嫌われる理由なんだよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:07:45.86ID:qju1ddIc0
逆に、理系に入ったら「EXILE歌うとか笑」みたいな空気あったわ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:08:03.39ID:5ee6dpFW0
大体批判されてるのはアニソンが好きなことではなく、周りのことを全く考えられない人間性なんだよ
そこに気がつけよ
何被害者ぶってんだバカ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:09:30.54ID:R5u1TKyf0
パチンコ行くおっさんが多いカラオケは
CR化されてる有名アニソンが無難
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:09:59.36ID:6mGwRe3C0
>>432
正解はこれ
みんなで行くカラオケは盛り上がるためのもの
好きな歌歌いたいなら一人か恋人とでもで行けばいい

この程度のことで我を通そうとする奴が、傷つけられた!とか人並みのこと言ってるの馬鹿馬鹿しいわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:10:33.53ID:VWYp15tl0
>>489
まぁこれにつきる。
アニソン歌いたいならアニソン好きといけばいいだけ。
一般人比率が高いならそれに合わせられる技術と知識は必要。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:11:04.64ID:VWYp15tl0
>>492
理系の好みってなんやねんw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:11:10.72ID:Fe7eF1N30
>>8
マックスハート♪って合いの手を入れるか入れないかで世代が違ってくるね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:11:46.99ID:VWYp15tl0
>>432
答え出てたわ。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:12:06.80ID:U39fgONV0
>>49
ウィーアー一択
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:12:26.51ID:+zM3TR2K0
じっさいキモいから仕方ない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:12:56.15ID:n/PqnTxd0
>>44
まじでこれだな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:13:13.98ID:GivsKZle0
>>432
だよなあ。アニヲタ仲間とカラオケ行けばいいだけだし
普通の友達と行くならアニソンでも米津玄師のピースサインとか一般向けに変更すりゃいい
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:13:43.37ID:eRyiALQH0
>>202
最近の仮面ライダー主題歌は有名人が歌ってるからいいよね
年末のMステにもセイバーの主題歌のスカパラ出るし
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:14:17.81ID:l3CvfYhQO
最新邦楽メインのラジオ番組聞いてるけど
毎日普通のJPOP歌手やロックバンドによる「アニメのOP、ED」が必ずかかってるし
昔みたいな適当なタイアップじゃなくて
ちゃんとアニメの内容に合わせて曲作ってるで
むしろアニソンとわかる方がアニメ詳しいやろ状態
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:15:22.96ID:axOpXYqg0
当時の彼氏がカラオケ行く度に洋楽ばかり唄っててまさに>>1みたいな状況だったわ
その時はついて行けなかったけど年数重ねて彼が好きな洋楽も好きになったし、逆に彼氏は私が好きなアニソンやアニメにも興味持ってくれて趣味が同じになったよ
今は結婚して子供も2人できた
相手の事が好きなら知らないジャンルでも興味を持つものだよ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:15:54.01ID:XGWDENLn0
>>2
いいじゃないか いいじゃないか 夢があれば
いいじゃないか いいじゃないか 明日があれば
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:17:46.92ID:l3CvfYhQO
>>1
そもそも電車でのイヤホン音漏れは普段から気を付けろやw
アニソンwって笑われるまではガンガン音漏れしてたのか?おかしいやろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:18:00.86ID:Q7D2L/Gh0
仲良い友人のマイナー曲は楽しく聴けるのに、どうでもいい知人のマイナー曲はイライラするんだよな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:19:08.01ID:Fe7eF1N30
どんな歌を歌う奴とも趣味が合わないことはなかったが
軍歌を歌う奴とだけ唯一趣味が合わなかった
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:20:24.61ID:6mGwRe3C0
アニソンだなんてなんで解るんだとか、カラオケってだいたいアニソンだと背景動画がアニメになるよな

一般的じゃないマニアな曲を、知ってるかどうか解らないような集まりで歌おうとするのがおかしいって話なのに、アニソンかどうかだけに拘ってるオタの反論が悲しくなる
カラオケなんてオリコン上位かバズった曲だけで十分なのに
盛り上がって酒呑む為のアクセントでしかないわ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:22:19.39ID:fw2pBTTX0
でもこの人も一緒に行った人が演歌歌ったら似たような反応するんだろうな
アニソンが特別だと思わない方がいい
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:22:28.30ID:xijXmYsr0
>>509
前の晩に録音したオールナイトニッポンを聴きながら電車に乗って
吹き出すのを堪えながら通学していた俺の方が不審者だったなぁ。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:23:05.65ID:NMugxeEU0
紅蓮華は令和の残酷な天使のテーゼになれるかな?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:23:57.72ID:bUk4HrWY0
真のカラオケ好きは、人が歌う曲を否定しない。
見るのは、歌唱技術や楽しげな雰囲気
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:24:15.66ID:Fe7eF1N30
全国一位取れなかったらアウト対決する時はマイナーな曲を歌うよな
デイアフタートゥモローの曲を歌い続ければ勝てる
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:25:51.30ID:aHoem0sg0
このアニメのOPなら何十回も聞いたからと選曲するも
フルで聞いたことなかったから途中で曲調変わって歌えず赤っ恥かいたことあるが
「知らんかった…」「知らねーのかよ笑」で済むのが真の友
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:28:05.82ID:yPiTbDne0
アニソンは子供部屋でこっそり歌っとけ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:31:10.47ID:VSldrjVL0
昔はアニメ作品の世界観を完全に無視したアニソン(というかタイアップJ-POPか)が多かったな。
あれは好きじゃなかった。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:32:16.32ID:8i4TEab70
>>1
けっこうマニアックなアニメソングも流行りものも洋楽も何でもかんでもゴチャ混ぜでも皆付いてこれる俺のカラオケ友達は優秀だなw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:38:39.01ID:mV+P+WQ/0
>>533
そばかすか
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:39:14.35ID:9RUjNIIp0
男ならじゃあとばかりにペガサス幻想とかマジンガーZとか
愛を取り戻せで盛り上げるところだな
それでもつまらんこと言う相手なら絶縁でいいわ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:40:35.20ID:8jrh45xd0
んでんでんでw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:40:58.60ID:sq79hgpV0
>>1
逆に嘲り笑った奴が歌ったジャンルを嘲り返してやりゃいいのに
まぁ相手するだけの労力がもったいないけどね
友達やめれば良いだけ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:44:59.41ID:XInwwWbr0
theいのばたかいぎですな、どうでもいい
好きなものは好き、番付変態さんレベルのフェチが見てみたい、聞いてみたい
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:49:12.64ID:wl+SK5sw0
カラオケ歴20年くらいですが自分がカラオケで歌うのは95%以上アニソンです。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:49:36.86ID:uCqL2eNJ0
でも実際、仕事関係とかでお付き合いのカラオケに行くと何歌っていいか分からなくなるわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:49:41.60ID:4uzd5eN20
好きなものを嘲笑してくる相手は友達じゃないだろ
隙間時間を埋める為に利用する相手なだけで
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:51:35.13ID:jT66fPoE0
アニソンってか1コマ目初音ミクいるけど
そういうのも歌ってたんかな
それは引くわ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:54:00.15ID:5ee6dpFW0
>>513
映像なくても曲調と歌詞で大体アニソンだって分かるよね
残酷な天使のテーゼに至ってはタイトルだけでアニソンだろうなって思うレベル
「何故アニソンだと分かる」とか言ってる人はアニソン特有の雰囲気が分からないのかな?
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:56:42.03ID:qyKK18Gy0
でも好みじゃないアニメや漫画は否定するんやろ?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:57:36.19ID:jDFrcyh30
結局こういう圧力からカラオケは嫌われ飲み会の後のカラオケも行かなくなりみんなの力でカラオケ文化を我々は消した
性懲りもなくたまに行く飲み屋でカラオケするヤツがいるが全員で冷ややかな目で見てすぐヤメロと圧力をかけるのだ
結局カラオケのこの文化は自身を破壊するだけでいつまでも生きていけない
若いうちだけだな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:57:42.79ID:tvMu49Vd0
エヴァの歌とか引くだろ
オタクしか知らんだろ
オタクが歌いまくってランキング上げたんだろ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:58:06.63ID:uCqL2eNJ0
ウィーアー、GO!、リライト、そばかすとかなら許して
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 22:59:35.39
自分の好きな曲を勝手にでなく
受ける曲を選ぶように成長すべき
友達付き合いとは接待でもあるのだから

アニソンだったのかーこれ
みたいな褒められる選択で自己色だせばもう大人
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:00:08.78ID:g605rCM00
>>534
でももう認知度が高すぎてアレ以外認められない不思議な雰囲気。

すごいよマサルさんのロマンスとかも内容と曲全く関係ないけど、アレ以外は違う感が出る不思議。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:01:06.23ID:g605rCM00
>>540
op一曲だけやないかい。
だがedも全てハズレなしなのが幽白のすごいところ。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:02:29.84ID:wl+SK5sw0
アニソンか普通の曲かわからないような微妙な曲を入れるのが達人。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:02:43.57ID:gwABiIcm0
マジンGO!マジンGO!
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:03:29.14ID:AY2UQMQv0
言われてウジウジするぐらいならオタクの友達だけとつるんでればいいじゃん
オタクなのにオタクを肯定してくれない人達の中に入ってまで自分がボッチになるのは嫌なのかねと思った
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:03:41.50ID:mOC7/3Ok0
前いた職場でアニソン唄えると知ったらすかさず創聖のアクエリオン歌って!とリクエストしてきたパチンコ好きいたなぁw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:05:11.84ID:6wit8qgX0
アニソンを受け入れてくれるヤツか
アニソンを歌うヤツと友達になってカラオケ行けよ

俺みたいなボッチはヒトカラだけど
しばらく行ってないと1人で行くのは勇気いるなw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:06:04.87ID:pWPoAr+O0
アニメ好きな友達と行くときだけアニソン解禁しろ
アニソンじゃなくてマイナーすぎるアイドルソングや同世代が知らなさそうな古すぎる曲とかもそうだけど知ってる人がほとんどいなそうな曲ばかり入れられても聴いてる方もリアクションに困る
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:06:37.38ID:g605rCM00
>>535
そこはソルジャードリームじゃないと。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:09:24.98ID:AY2UQMQv0
つーかアニソンに限らず分かってくれる同士じゃなけりゃメタル歌ったって洋楽歌ったって引かれるわ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:13:39.99ID:3m2kDxfY0
カラオケで軍歌をひたすら歌い続ける男がいたのを思い出した
こいつ本当に1997年生まれだよな?って思ったわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:20:18.30ID:BQHWwlOP0
接待カラオケじゃなく友人と一緒なら好きなのを歌えば良い
狙ってる人が居るとかなら別だが
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:21:54.85ID:AwOwuEA30
なんのアニソンかにもよると思う
エヴァ、ワンピ、鬼滅みたいに一般人でも知ってて歌える曲ならそこまで笑われることはないと思う
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:28:02.38ID:CB3bozim0
他人の目を気にして他人がどう思うか考えて生きるのは、他人の人生を生きてるのと同じ
無視でいい
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:29:49.95ID:8KQh8BM00
が友達や彼氏がアニソン歌い出したら、全力でドン引くわw
https://ameblo.jp/tonton-maam/
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:31:37.27ID:n6yG1hcs0
>>34
まさしくこれ
アニソンを否定したんじゃなくて、空気読まないその姿勢を否定されただけ
それも気づかず、こういうマンガ描く辺り、ちょっとこわい
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:41:08.11ID:VBVx/q9b0
カラオケはひとカラでもない限り他人とのコミュニケーションを楽しむものだからその場の空気に合わせるけどな
年配のおばさんがいたら徳永英明とか高橋真梨子とか歌うし
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:47:12.27ID:y+CLaPoJ0
これアニソンの問題じゃないのにな
場を楽しくするのにバリエーションに変化つけるとか
雰囲気色々なの歌ってみるとか
そういうコミュニケーションの問題なのにな

同じタイプの歌ばかり歌う奴はどのジャンルでも
一緒にいてつまんないよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:52:09.25ID:2Y7D0pzv0
中学生の頃って、オタク扱いされるとスクールカーストガタ落ちみたいな風潮あったな
同じ空気読めないでも、メタルとか洋楽とかの方がまだ許されてたわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:00:09.22ID:5OLpNmgL0
ビリー・アイリッシュでも歌えよ
囁くような感じで下手でも簡単に歌えるぞ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:04:30.38ID:PTwOYzPR0
仲間内とはいえ撲殺天使どくろちゃん歌いだしたやついたな
俺以外以外は誰も分からずポカン
一人浮いてかわいそうだったから俺がなかったすかさず持ってけセーラー服入れたらそいつ知らなくて俺孤立
どくろちゃん知ってたら普通らきすたくらい知ってなきゃおかしいだろ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:05:33.70ID:KS7JWNSQ0
これを投稿した人っていつも「誰かに虐げられる自分」をアピールして他人の批判ばかり投稿してる人だよ
誰かへの感謝なんかはまるで投稿しないでそんなことばかりやってる正真正銘のクズ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:06:05.57ID:QVznnKIo0
これそういうことじゃないでしょ
ヒトカラしろよアニヲタ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:07:30.61ID:R6E+xfO40
>>579
これな
面白おかしくアニメ声で知らんアニソン歌ったりフリ付きで完璧に知らんアイドル曲歌ったら誰も文句言わんやろ
コミュニケーション能力が低いってことやん
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:07:34.50ID:j006orTW0
カラオケでいちいち場の選曲に悩むくらいなら行かなきゃいいのに
日本人の同調圧力がどうとか普段言ってるやつらがそんなスタンスでカラオケ行ってるとか?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:08:28.50ID:kYKAvO3d0
>>378
これな
妄想も甚だしい
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:12:17.53ID:4DjvP03P0
>>44
わかる
傷付いた、で終わらないんだよね
「切り捨てまくった」「こっちから願い下げだ」とかやたら攻撃的で相手より上に立ったようなこと言いたがる
コミュ障だなと思う
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:13:17.56ID:mhTpdvKM0
トリトンOPとか今でも名曲だろ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:23:00.29ID:QW0dQudm0
>>588
一昔前「俺も漫画とかアニメみるよ!」とか言ってきたリア充が
結局ワンピとか進撃とかしか知らないニワカだったみたいな事いうオタ多かったけど、
普通に考えたら向こうは単に相手と話し合わせようとアニメ好きに知ってるアニメの話振ってあげてただけなんじゃないの?
みたいなパターン多かったの思い出した
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:30:44.55ID:1bfkErtj0
アニオタの被害妄想の激しさと承認欲求の強さはどうにかならんの?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:39:32.44ID:43NBZPHR0
100点出せる俺はみんな下手くそなのによくカラオケ歌えるよなぁと思いながら聞いている
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:39:35.04ID:wQXE/hAO0
一言で言えば人間力の問題で許される奴は何歌っても許される
ダメな奴は万人受けの選曲してギリセーフってだけ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:50:21.26ID:dULSqq1Y0
なんて言うかもともとたいした友達としてみられてなかっただけの話だな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:15:36.16ID:BJO+vWqP0
金と時間を共同で出資して消費しているんだから
その場にいる人全員が楽しめる選択肢がベスト
発達障害があると難しいが
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:18:26.90ID:HtTjGhL90
空気読めない行動しといてそれをちょっといじられたら、切り捨てるだの願い下げだの痛過ぎるw
開き直って道化になって流すか、それが無理なら合わせるかくらいしろよw
全肯定されないと全部願い下げなのかよこいつは
もう一人でなろう小説でも読んでろよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:24:18.12ID:L6A1E8Zk0
>>582
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:29:29.25ID:R95DBuTj0
何年か前にも似た話あったよな
自分が感動したアニメ映画(アイマス?)
に友達連れて行ったら厳しめの批評食らって傷ついた私、批判やめようみたいな漫画描いて話題になった。女の子キャラだったから女同士かと思いきや男だったというオチ付きでキモさ倍増
今回もそうだがアニオタって繊細なんだな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:31:14.29ID:eaoMUt2K0
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころの

━━演奏は中止されました━━
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:32:12.57ID:ilCSbzO50
>>1
カラオケなら、とりあえずサザエさんと忍者ハットリくんとキン肉マンは普通に歌うだろ
マニアックな歌はそもそもそれがアニソンなのかポップスなのか知らん(´・ω・`)
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:32:31.41ID:5EECC1sG0
はじめからなにか難癖つけてやろうと思っててそれがたまたまアニソンだっただけ

もともと友達なんかじゃなかった
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:32:51.00ID:1cqBhse90
>>607
なろう小説とは言い得て妙w
こんな意見がいいねいいねされる界隈がおかしいと思わないからオタクはキチって見られんだよ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:34:17.87ID:wUQ5syyU0
ヒップホップをバカにするくせにw
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:38:23.71ID:ilCSbzO50
>>18
初めてカラオケに連れて行って貰った時、流行りの曲を全く知らないから『この木なんの木』を全力で歌ったわ
「見た事もーない〜 花が咲くでしょう〜」で終わりと安堵していたら「いつか葉がしげって」と字幕とメロディーが続いてビックリした
続きがあるなんてCMで聞いてねぇぞ(´・ω・`)
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:43:21.97ID:xQA7pJwu0
上手ければ勝ち
ヒトカラで練習して聞き惚れさせてしまえばいい
ウルトラのお兄さんは一日にしてならず
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:50:11.87ID:DElmaZu40
>>612
www
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:55:16.37ID:KhWj3zCL0
嘲笑する自由もなくなったのか
アニソン好きにならなければ、絶縁されてしまう時代になった
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:59:08.03ID:78kyI9HH0
紅蓮華や残酷な天使のテーゼもアカンの?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 01:59:25.46ID:aC/OBVl70
ペニシリンのロマンス歌えば
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:02:21.83ID:DElmaZu40
>>627
そういうのは全然アリ
アカンのは1が歌ってそうな初音ミクとかプリキュアとかかな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:04:34.17ID:D1p57uPf0
一発目はモンパチのあなたにって決めてる
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:13:22.81ID:AMC3Kmiw0
>>68
火の丸相撲のオープニング歌っちゃうぞ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:23:43.61ID:FG/WOzXJ0
カラオケってのは趣味が合う奴と行くもんだ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:25:43.15ID:Sv0EJSVR0
相手が米津玄師のLemonを歌った後に砂の惑星とかドーナツホール歌ったら「ボカロ歌うとか笑」って馬鹿にされるんだろうな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:30:51.75ID:m2v2pvSh0
香港映画や中華圏の映画が好きで香港映画の主題歌や中国語の曲をカラオケで歌うの大好きだが、日本人の前では歌わんわ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:37:28.56ID:1adUaDFG0
>>595
あれが一番のゴミだわ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:41:04.77ID:eCYsROgy0
歌いたい歌える歌の中から、その場にいる人が知ってそうな歌を歌う。できないなら行かないか相手を変える
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:42:40.34ID:1adUaDFG0
get wildでも歌っておけ
老若男女一般アニヲタどっちにも通用するわ
ただし上手いのが条件
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:45:41.64ID:cLP/A3Bx0
友達とか言っても裏切る時は簡単に裏切るのにな。
そこまで大切な存在か?
近すぎず、離れすぎずの関係をうまく保てればベストなんだがなぁ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:55:00.29ID:NmQZU/9R0
アニソン(笑)とかじぇいぽっぷ(笑)とかキモすぎなんだよ。
世界を征服したK-POPを歌うとモテる。
イケてるグループは全員世界を征服したK-POPを歌う。
日本人はみんな韓国籍を取りたいと夢見てる。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 02:59:52.43ID:8XblDMFK0
>>1
2の下部

アニソンに限らず、みなで行った時に歌う用と分けてるの普通だろ

だからヒトカラってのもあるのであって

いつでもどこでも自分の好きな曲しか歌いません、の方が社会性ないぞ

アニソン好きでTwitterで漫画書く奴って、こういうタイプなんだろうな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:05:43.68ID:CZVqG9xQ0
>>5
BLMしないと襲われる国よりマシだってわかんないかなぁ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:33:49.98ID:YI+tHwvp0
アニソンだから、じゃなくて
誰も知らねー歌だからだろ
知らねー歌とか盛り上がらないし聞きたくねえよ
どうしても歌いならヒトカラいけ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:35:45.28ID:k7Sj8xhm0
いい歳してアニソンはないだろ
最近そういう感覚がなくなってきてキモい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:40:16.56ID:K4wE7iDd0
この間初めて快活クラブのワンツーカラオケ行ったけどいいな、あれ
普通のカラオケ店に一人で入るよりハードル低いし
コンデンサーマイク使えるからプロの気分が味わえるw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:49:38.57ID:FnrnGZOm0
ま、例えば肉が嫌いで魚が好きなのに「みんなが肉好きだから焼肉屋に」と数の力で決められて
それで海鮮メニューだけ食べてたら「空気読まない」と嘲笑されたらイライラするわな

ホントにみんなで楽しむって言うなら、人が好きな物にケチを付けたりするべきじゃないし
そういう人とつるむより好きな物が共通の仲間と一緒にいた方が楽しいわ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:54:19.41ID:2mKcb0Uh0
できるオタクなら、みんなが知ってそうな歌を選ぶんだけどな
みんなで会話してる中で、趣味の話しかできない人みたいな面倒な人と同じでさ
中学生くらいなら、他人と自分との距離感で悩むの分かるけど
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 03:57:58.45ID:BVYP2nlb0
高級志向のカラオケってないかな、会社の上司のおっちゃんに連れてってもらった老人会みたいな年寄り御用達のスナックのカラオケ音響が本気過ぎてビビった
あれで歌い放題なら余裕で倍の金額出せるわ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:09:04.57ID:JQvGUWdL0
昔ならヲタであることは人に知られちゃいけなかったからこんなことはなかったのにな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:14:32.70ID:2l9t8SsF0
カラオケ行っても結局「みんなが知っててノリのいい曲」を歌わなければならなくなっちゃうんだよね
アニソンじゃないけど、以前会社の人たち数名でカラオケ行って、
自分の番で「好きなインディーズバンドの曲(でもノリはかなりいい曲)」を入れて歌ってたら、
歌ってる自分そっちのけでみんなで話し始めたり、何人かで連れ立ってトイレ行ったりして“空気読め”的な雰囲気になって辛かった覚えがある
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:21:35.36ID:ze1zNvUp0
昔と違い今は有名シンガーのアニソンもあるからな、砂の十字架とか。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:21:58.29ID:c4yIyFAU0
全否定された女が別の分野では平気で他人の価値観を無視して全否定するってオチまでつくってリアリティなんだよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:32:50.18ID:7mjqwm0E0
カラオケって複数人で行く時はその場のみんなが知ってる曲を歌う
1人なら好きな曲を歌う、もしくは好きな曲を知ってる人たちとカラオケに行く

それだけのことでは?
コミュニケーションツールなんだから
まさかアーティスト気取り?だとしても興味ない歌聞かされるのって辛いよねお互いに
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:39:08.51ID:vP0tbDev0
まあ空気読むよな
その隙間に自分しか知らない曲や練習曲を混ぜるのがふつう
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:52:57.01ID:4LBQtits0
ヤマトより愛をこめて を歌いたいけど
画がアレなので歌えない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:56:46.86ID:mVuqLlaj0
>>518
真のカラオケ好きは人が歌ってる時は自分の選曲を検討する時間でしかないから何を歌っても興味がないぞ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 04:59:29.91ID:hxtbBwGK0
【上級】ミスター慶応(逮捕6回目)、また不起訴処分に 理由は明らかにせず さいたま地検 ★3 [potato★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607704619/

【悲報】上級国民のレイプ魔、6回のレイプ逮捕があって全部不起訴処分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607712377/

レイプで捕まった慶應の渡辺陽太さん、上級の底力を見せまたも不起訴
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607697078/

【悲報】 金持ち慶應大生(24歳)、レイプで6回目の逮捕も上級国民のためまた不起訴wwwwwwwwww
rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1607690154/
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:00:44.02ID:iBmn8u930
俺レベルになるとここ15年くらいの楽曲のどれがアニソンでどれがアイドルか、と言うか超越して性別すらも分からん域に達してる
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:08:53.82ID:mVuqLlaj0
>>560
ヒトカラする時には快活クラブの1、2カラオケにしてる
元々ヒトカラ用だから勇気がなくても済む
でもヒトカラボックスに行く為にはダーツの陽キャゾーンを通り抜けなきゃならない刑が待ってるが
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:20:43.99ID:V1l3DKL00
逆も有る
アニメもアイドルも好き。
アニメ寄りの集まりでカラオケ行って、ブルーウォーター謳うヤツ居たから、森川美穂ならいけるかと思ってサーフサイド・ブリーズいれたら、
場が冷えた
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:21:15.63ID:c+IYYgk20
複数人で行くカラオケなのに他のみんなが知らない、引く曲を歌う、それに気づかない、
つまりオタクはアスペ、
の証明そのものだな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:23:07.79ID:TP+y2Hf50
>>3
思い当たる経験なかったの?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:24:01.04ID:TP+y2Hf50
>>7
その歌でも無理
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:25:21.39ID:TP+y2Hf50
>>236
他の人の歌、真剣に聴いてる?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:26:38.68ID:TP+y2Hf50
>>25
それができるなら悩まないよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:27:13.06ID:ojItbgQl0
あと単純に下手くそなんじゃないの
歌謡曲ならド下手でも流し聴いてられるところを
アニソンのクセの強い曲でやられるともう聴いてらんないて
展開は大いにあると思う
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:29:53.46ID:Lffeq7IS0
普通はメンツによって空気読んで歌わなくなるんやがなあ
強メンタルやん
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:44:50.30ID:qhpL2V4c0
>>676
おまえといっしょにすんなよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 05:58:04.20ID:Lffeq7IS0
ようわからん知り合いがいる時は、ようわからん流行りの何とか歌を歌ってごまかしたわ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:00:11.86ID:dSos/BFk0
>>1が盛大にバッシングされててワロタ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:00:26.66ID:BVYP2nlb0
親友はいつも洋楽歌ってたから、BSBとかエリッククラプトンとか俺まで好きになってもうたな
上手かったからなぁ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:06:04.82ID:gZv+9opH0
アニメ好きだけど90秒ver.しか知らないから歌いきれない
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:21:16.48ID:M0EURaRm0
アニソンって同世代が子供の頃に見てたやつなら盛り上がる気がするんだが違うのか?
洋楽歌うほうが周りの反応厳しいと思う
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:25:42.95ID:xhoJXXph0
友達じゃないなそれは
女に多いけどなんで無理に合わせて徒党組まないといけないのかな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:27:12.28ID:78kyI9HH0
たっましぃ〜のルフラン (^∇^)/
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:29:10.50ID:gadSDxeg0
ラブライブやごちうさとか歌ってたら流石に退くけど、今はサザンやミスチルや宇多田もアニメに楽曲提供してる時代だからな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:33:09.41ID:ZrQ0oHwa0
いや当たり前やん
そもそも趣味すら合ってない人間とカラオケってのが
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:34:24.60ID:eaoMUt2K0
>>692
おーら、ふざけんじゃねーぞタチムカウ!
屍累々タチムカウ!犬死にの僕らタチムカウ!
oh! 狂イ咲ク!人間の証明〜♪
>>1にぴったりだなw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:38:21.97ID:QtCC2fcn0
洋楽好きだったけど
カラオケでは歌わなかったな
変な空気になるし
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:47:55.56ID:OQYv+65q0
たかだかアニソン否定されたぐらいで悲劇のヒロインかよ
その後気にしてる時点でお前もその友達と同じ価値観だったくせにな
友達はアニソンに否定的でもつるんでたのに自分はアニソンを否定したことを許せずに断ち切ったことで悦にはいってる
こういう人間って自分に正義があるとなると前出の友達より残酷になる輩だよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:47:57.02ID:Xd0W8VqW0
友だちとアニソン歌うときはメジャーな曲だけにしたほうが無難
たくさん歌いたいならヒトカラで
ボカロも同様かな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:50:53.32ID:guAJlKrq0
>>18
ただ聞いてりゃいい。他の人が歌ってるときに大声でしゃべったり、間奏でもないのに席立ったりする方がクソ。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 06:56:27.51ID:guAJlKrq0
>>659
それが嫌だからわかりあえる人としかカラオケ行かなくなった。
インディーズの曲や好きなメジャーアーティストのマイナーな曲とか、普通に歌いたいわ。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 07:08:15.79ID:o3UXsRb60
ズッ友には全部受け入れて欲しいっていうのは思春期あるあるだが
それはそれとして楽しく遊べるくらいの度量はあったほうがいい
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 07:35:40.19ID:bVs/eDxC0
>>678
上手い人のって結構真剣に聞いてる人多い
その後歌うと初めだけ盛り上げられて、だんだん「あー…」って空気になってでかい声で会話始まる
みんな反応が正直すぎてちょっと凹む
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 07:54:13.29ID:5iAAw65F0
聞いてる人が知らなそうな歌は唄わないの
は暗黙のルールだと思ってた
アニオタってやっぱ変
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 07:56:46.38ID:5iAAw65F0
>>700
そう同じアニオタと行けばええねん
その方が絶対楽しい
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:03:00.79ID:gDAmPteX0
>>714
そんなルールはないよ
自分でそうするのは構わないけど他人がそうしなかったからと非難するのはおかしい
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:06:50.05ID:5iAAw65F0
>>716
別に非難してない
ただ
相手に期待しすぎだと思うわ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:15:06.84ID:XufcDNGw0
発声が肺にいいから自宅カラオケしてる進撃の巨人の歌とかちゃんと歌える人みたことないわアニソンはレベル高い歌詞に外国語混ぜてるからな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:16:55.95ID:Yteb05gL0
ボカロ系ばっかり歌う友人とはお互いに知ってる曲が合わなすぎてカラオケには行かなくなった
自分はアイドル好きだけどお互い貶したりはないし趣味が合う人との方が盛り上がるってだけよな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:17:14.44ID:E2LFsWkG0
もうJPOPがアニソンだらけだからなんともな
渡辺真知子でも歌えばいい
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:17:21.98ID:/YWJneAG0
>>1まるで自分から友達と縁切りまくったような言い方だな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:20:51.57ID:vp6pvOhQ0
具体的に何歌ってたか書けや
どうせキモいアニソン歌ってたんだろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:24:23.34ID:Di7HB+9c0
アニヲタが変で空気読めないんじゃない
発達障害だからアニメにハマるし空気が読めないんだ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:24:59.82ID:gDAmPteX0
>>717
期待してるわけじゃない
ただ他人に忖度ばかりして自分が楽しめなかったら行く意味ないだろって話
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:25:10.68ID:OPoPFHGR0
アニソン歌ってもいいけど限度がある
もってけ!セーラーふくを歌われたらドン引き
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:26:34.25ID:Di7HB+9c0
>>727
カラオケって他人も金出して共有してる空間なんだわ
お前さんが歌っている時間も、他人が金払ってんの
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:26:59.58ID:hF0DELou0
最初はみんなが知ってるアップテンポの曲を入れる
時間が経つとだんだんみんな人の歌を聴かなくなったり、会話やスマホに集中しだすので、
そうなったら誰も知らんようなマイナーな曲とかバラードとか入れて自分の趣味で勝手に歌う
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:27:29.41ID:CVm6Wzei0
この恨み辛み漫画って10代が描いてるんじゃないのか…中年が昔のこと思い出して描いてるの痛いな
今のアニソンはバンドや一般歌手が歌ってるのに変だと思った
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:29:59.39ID:/JYc9Lq/0
俺50歳だけど髭ダンディとかbacknumberを情感たっぷりに歌われる方がキツいわ
懐メロでいいじゃん、てなる
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:31:02.39ID:Mq/9uGJc0
あー憧れのーポケモンマスターに
なりたいなーならなくちゃー絶対なってー
やるぅー(なってやるー)
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:33:26.91ID:zUZml0fN0
>>731
今時あるか?って思ったけどそういうことか
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:34:07.36ID:i1lsrxwG0
自分のこと否定したりバカにしたり軽く見られるみたいな友達の悩みよく見るけど
そもそもそんなやつ友達じゃないわな
なのに1人になりたくないとかで違和感覚えながらズルズル付き合うのがそもそもおかしいんだよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:37:34.51ID:ZIanMymu0
あせ あせがいかにも自意識過剰なオタクっぽくてキモい
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:38:38.16ID:+FWQPdAE0
昔は聞く曲がみんな同じだったから歌う曲もみんな同じだったんだよ
今は数が多いから知らない曲が多すぎてみんな知ってる曲なんか数曲なんだよな
3時間もやりゃ飽きちゃうだろ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:42:05.68ID:GUhwkJ7e0
>>77
これだね
自分だけが楽しみたいならひとカラ行けば良し
好きな歌を好きなように歌いたいなら何でみんなでカラオケ行くの
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:42:19.31ID:5iAAw65F0
>>727
だから最初から楽しめる人と行けばいいって書いてるけど?
しょうもな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:45:05.14ID:q1dFSOUg0
いいんじゃね
アニオタはアニオタ同士で行って楽しめば
で「デュフッ、それは魔界戦機マルガイバーの第6話の挿入歌じゃないですかwwそこに目をつけるとはさすが先生お目が高いww」とか言い合ってれば
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:47:24.98ID:+FWQPdAE0
知らないやつエヴァも知らないし、まるこも知らないからな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 08:48:00.84ID:JEvGItgD0
なんつーか作り話臭が半端無さすぎるうえに、話の中身も無さすぎ
ついでに感覚が時代遅れすぎ
どうしようもない
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:07:33.05ID:XukVFKj30
お前も人にケチをつけすぎ、ってとこだな。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:08:33.77ID:+FWQPdAE0
>>742
いや、それが本来の楽しみであって
色んな趣味や年齢のやつと行く場所じゃないよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:19:43.82ID:+E5uG75s0
カラオケ、本当に聴いてるだけでいいならいいし上手いなとか色んな歌知ってるねで済まされるんだけど
最終的には歌わないとならなくなるのが嫌だ。それで「ごめん、流行りの歌とかあまり追いかけないから多分皆知らないの歌う〜」
でアニソンとかボカロ曲歌ったことあるなぁ。やっぱりなにそれって言われるけど歌わないよりはいいのかな。
ただいつの間にか「変わった歌」担当みたいな扱いになってるのは解せぬ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:24:39.55ID:DE9X2kkF0
なに気にしてんだよ
おれも車とかで大音量でおジャ魔女カーニバルとかやるぞ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:27:25.56ID:BJO+vWqP0
>>752
むしろ周りに気を遣う女たちが
好きな歌を歌いたくてヒトカラに行く時代だからな
あまりに女ひとりのヒトカラが多くなってきて、それを狙った痴漢が沸いたせいで女性専用フロアが対策をしているくらいだからな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:30:17.44ID:7trmajCY0
卑屈に生きてこそオタク
そういう自分達の自虐性をも楽しむ所にオタクはアイデンティティー持ってたのに
最近は堂々と表に出してる(アピールする)人多いよね
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:34:42.27ID:+oPdyRRR0
逆に友人のことを否定しちゃってるじゃん
この理論ならそういう人間も受け入れるのが筋だろう
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:36:48.89ID:Che788MV0
>>702
「洋楽」ってざっくりしすぎる括りだけど、ヘビメタからポップスまでいろいろだからな
クイーン、パープル、ボンジョビ、エアロ、ジャーニーあたりとかなら
ふだん洋楽聞かない日本人でも耳馴染みのある曲やメロディが多くておすすめ
なんならビートルズとかカーペンターズとかでもいいし
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:43:25.67ID:OjUdSdQJ0
カラオケなんて好きな歌を好きなように歌えばよろし
ただ若い人はファッション的にジャンルを気にしてしまうのはありがちだよな
そういう人とは一緒に行かなきゃいいだけの話だ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:52:32.01ID:PRdH8YcZ0
>>733
これならむしろ盛り上がりそうだ

深夜アニメやキャラソンばっかり歌いまくってて「お前いつもアニソン歌うのな」って言われたのを暗黒微笑で早口反論しただけじゃないかね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:53:07.64ID:JCLvVuO80
たいていの歌は知ってて歌うと褒めてくれるスナックのママに、上海帰りのリルだけはアンタ何歳よって突っ込まれたな
それに比べりゃアニソンバカにされたくらいなんて事はない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:56:58.10ID:pTXDIAJ10
>>706
それを良しとしない人間もいる。
ってか普通はそう考えてマイナーな歌は避ける。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:57:49.47ID:pTXDIAJ10
>>691
自己紹介、不様すぎるだろ。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:59:09.45ID:pTXDIAJ10
>>727
そんなんだからぼっちなんだよ、お前。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 09:59:23.00ID:ug5ektoc0
これアニソンのところを
自分は好きだけど世間的にはあまり有名でないアイドルの「代表曲」や
パンクヤメタルといったコアなファンが限定されるジャンル内での「名曲」唄って
まわりからポカーンとされたり苦笑いされるのと同じ
そういうのはそういう趣味の仲間との集まりで歌って存分に盛り上がればいい
もしアニソン以外に歌える唄が無い、黙って聴き役に徹するのも出来ないのなら
無難な曲を1,2曲仕込んどくかそれも「負けた気になって」嫌ってんなら
そのメンツとのカラオケは遠慮すればいいだけ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:00:35.79ID:pTXDIAJ10
>>759
それこそアニソン に匹敵するレベルで周りドン引きだろうなw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:01:38.84ID:McMW1owW0
アニソン嫌いなだけで友達切るとかwこういうのがいるからアニヲタが偏見持たれるんだよ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:02:00.57ID:q5gqUmGH0
アニメ好きな女なんて一杯いるだろ
腐女子は腐女子同士で付き合ってカラオケでガンガンアニソン歌えばいい
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:12:22.19ID:McMW1owW0
あと悪いけど、アニソン好きなんていねーからな。アニメが好きなら好きな歌と嫌いな歌があるから「アニソン」なんてものはねーんだよ。もう紅蓮花とか耳にタコが出来るぐらい流され過ぎてて気持ち悪いし。残酷な天使のテーゼなんて本人含めて生歌で上手い奴見たことねーわ。同じ歌そんなに聴いて気持ち悪くならないの?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:14:54.10ID:YrNQEJjN0
>>678
あんまり聞いてないよ

大して聞いてないのに歌い終わったみたいだからとりあえず拍手しとこ、みたいな感じが苦手というか
話盛り上がり過ぎて拍手すらない時に寂しそうにマイク置く所とか見ちゃうと
何とも言えない感じになる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:16:12.58ID:inWf3VeV0
単にお互い大した友達じゃなかったって話なのに、変に悲劇的な話にもってくのが何か気持ち悪い。
俺の友達にも「みんなのうた」やマイナーな洋楽ばっか歌う連中いるけど、それで友情にヒビ入ることないわ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:19:00.94ID:kv3u3BT40
友達と集まってのカラオケはジャンル問わず歌うけどな。
アニソンとか一人歌い始めるとしばらくはアニソンの流れになる。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:19:31.99ID:GX2e2ZJz0
洋楽以外は全部クソ!
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:22:31.86ID:McMW1owW0
こういう浅いヲタクが一番嫌いなんだよ俺は。何がアニソンだよ。いつの時代だよ。今は年間200本以上アニメが作られてて「みんなが見てる」時代じゃねーんだよ。小さいコミュニティが沢山あってそこで盛り上がる時代なんだよ。お前が言ってるアニソンってのはその中でも大きめのコミュニティのアニメのことだろ?覇権とか言ってるアニメ。
他の空気アニメの歌なんて「知らね」で済ますんだろ?w流行りのjpop追っかけてた昭和の人間とやってることは変わらねーんだよニワカ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:24:44.19ID:afBhscaD0
銀河鉄道999や想い出がいっぱいとかいい曲あるのに
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:26:28.90ID:BULELFvh0
いやカラオケって皆で楽しむ場だろ?そこで周り誰も知らない曲かけるとかどう考えても頭おかしい奴認定されんだろ 好きな歌歌いたいならそのジャンルの仲間とカラオケ行くか一人で行けっつーの
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:27:44.23ID:rhAtr6d90
まぁアニオタが市民権を獲得して全盛期に至ったのは00〜15年くらいまでの間で
そこから先はニコ動の没落とようつべの全盛期及びユーチューバーの台頭で
二次元コンテンツは再び若年層の間では陰キャのたしなみの地位になっちまったみたいだからな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:27:50.19ID:5iAAw65F0
最後のコマのゴミの描写に性格の悪さが出てる
自分が逆に切られてゴミみたいに捨てられたらまた捨てられたって漫画描くの?
いやだわこういうの
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 10:48:33.42ID:5q/308ud0
本当に友達なら気にしないし向こうからはただの同級生程度に思われてたんじゃないの?
よく遊ぶ=友達じゃない
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:01:14.99ID:LxFFb7yG0
そもそもアニソン以前にこいつは友達からいつも下に見られてたんだろ
アニソン以前の問題
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:01:49.14ID:kCoO+ddz0
カラオケは自分の歌いたい曲じゃなくてみんなが知ってる歌を
歌わないといけないからつまらない
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:08:48.60ID:z/qb+lTt0
否定されたからって36人焼き殺して良いわけじゃないぞアニヲタさん
あんたらアニヲタは極端だから怖いわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:09:39.05ID:Q5+1f5zH0
まあ人付き合いするときに自分の好きなものをありのまま晒さないと考えるような自意識のない奴は
友達とか作らない方が良いよ
一生一人でアニソン聴いてろと
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:11:52.34ID:SUfVVN0/0
でもオッサンがおジャ魔女どれみの歌歌ったらこの子も気持ち悪がるねん
そういうもんやねん
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:14:09.50ID:6Ez1EdV40
まぁ空気を読めってことだよな
それが出来ないからこうやって逆ギレするんだろうけど
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:15:02.69ID:6Ez1EdV40
好きだからってカラオケでデスメタル歌ったって引かれるだろ
それと同じ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:17:57.85ID:ug5ektoc0
「アニソン」を歌って皆が歌う最近のヒット曲やカラオケでスタンダードな有名曲と同様か
それ以上の大盛り上がりになってその中心になるのを期待してたのか
それとも歌い終わった後、
「知らない曲だけどすっごくいい曲で最高だった、えっ、〇〇っていうアニメの歌なの?
どんなアニメなの?エーッ、すっごい面白そう!詳しいんだね、スゴイ!」
とでも言われたかったのか?

そのカラオケやメンツはそういう場ではなかったってだけのことだ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:18:02.70ID:jG6uWXMP0
俺もアニソン歌いまくるけど、言われたことない
考えてみればカラオケ行くようになったの30過ぎてからだった
中学の多感な時期なら悩むだろうな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:32:33.85ID:9BDfgIEC0
インフェルノあたりでもトップ5に入ってくるんだよな
岩井のマジ歌のパクリ元で知ったけどびっくりしたわ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:32:53.89ID:VGwrB2Ko0
誰が何歌おうがどうでもいいわ
ラブソングを歌ってたら自分への求愛メッセージだと受け取る
自意識過剰ドブスとかのほうが気持ち悪い
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:34:36.54ID:eR+jqoxV0
>>659
今の時代にカラオケで空気を乱さないメジャーな曲って何なんだろな
ランキング上位のミリオンヒット曲でも、実際にはジャニも秋元系も韓流も聴いた事ないって歌ばかり
ソニー系の連中も最新のアルバムに入ってる歌でも結構厳しい
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:34:51.74ID:pOdcNK4e0
>>794
おっさんのおジャ魔女ってネタとしては結構定番だと思ってるわ
できればメインは女の子に歌わせて、合いの手をおっさんたちで入れたいところ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:36:15.71ID:9BDfgIEC0
>>806
福山とか米津だろう
練習すればなんとかなる
ミスチルとか練習しても字余りになる
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:36:43.09ID:03IzCdtN0
今どきアニソン見下しないだろと思ったけど
めっちゃマイナーなアニソン歌われたら
しらんがなにはなると思う

そんな知らない歌ばっかりうたってたら空気読めになるのは
仕方ないだろ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:36:47.31ID:aMazTfu30
マイナーアニソン歌う人声量小さくて中途半端なヘロヘロ声で歌う人多くて聞いてられないこと多かった
歌詞はぶっ飛んでるのに本人のテンション低いと聞かされる方は地獄だよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:45:05.45ID:abDdSQff0
歌いたいだけなら一人でもいいし
ウケたいならアンパンマンをデーモン閣下風に歌うとか色々あるやろ
そうじゃないなら皆で楽しめることを優先すればいいだけの話
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 11:54:12.93ID:A7vRSB1S0
「みんな」で楽しむってのが、「みんな」で合意取れていれば良いって事なので
そういう仲間内で行けば全然大丈夫問題ないけど

そこから無意識なり意識的にはずれてくる人は少なからずいるもんだしね。
歌くらい好きに歌えばいいんじないかと。

自分は合わせちゃう方だけと
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 12:43:35.36ID:Q1ik4FSN0
見た目アニメ好きそうってだけで、アニソンばかりリクエストされたことならある、職場の飲み会の二次会で
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 12:57:06.70ID:gDAmPteX0
>>729
金払ってるからとか言い出したらもう立派なクレーマーだよ

>>734
マナーだろうが礼儀だろうがそんな堅苦しいこと本当にみんなが望んでることなの?

>>740
そりゃそうだけどルールとか言われんのは納得いかなかっただけ

>>769
誰と戦ってるのか…
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:01:56.42ID:yY3EeV/w0
>>818
お前と行きたがる奴いないから安心しろ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:05:44.27ID:nyGPRWOE0
カラオケでしらけるのはバックナンバーだろ
あれマジでシーンとなる
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:06:51.22ID:t8oWBEJ00
TPO で使い分ける!
友人と行くなら友人の歌う歌とか覚える。たまに歌う。そして締めにアニソンを歌う。これで洗脳する。
ムカつく友人ならそいつより先に選曲して上手く歌えば良い
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:06:51.84ID:ht7kLV/m0
米津玄師歌うとしらけるよな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:13:14.81ID:5iAAw65F0
リツイートで結構批判されててワロタw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:15:08.64ID:ZIanMymu0
俺は昔上司と行った飲み会でマイブラの曲を歌ったな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:22:29.59ID:jG6uWXMP0
>>825
まあなぁ
言いたいことは分かるけど、ちょっと独りよがりだもんな
ネット時代だから、昔の愚痴を漫画化するよりアニソン好きな友達作ってアニソンオフしまくれば良いのにな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:26:38.67ID:5iAAw65F0
>>827
だね アニソンオフ楽しそう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:30:45.74ID:9BDfgIEC0
ヒロアカの米津歌って
米津の歌だけど知らないの?って言えば上に立てるよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:31:06.52ID:lG727BnO0
なんでかわからんけどペガサス幻想は誰と行っても歌うとめっちゃウケる
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 13:34:11.50ID:HhNR+UlK0
自分が好きな歌とカラオケで歌う歌は違うだろ
俺は洋楽が好きだけどカラオケでは誰もわからないだろうからみんなが知ってるような曲を歌うぞ
そういう気遣いができないからオタクは…って言われるんだよ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 14:01:04.93ID:ALy3gabr0
>>830
一緒にカラオケいく連中に対して上に立てるとか言ってる時点でクソつまらんカラオケだろうなw
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 15:02:59.14ID:moK0G6m60
>>818
口角に泡ためて必死に喋ってそうなレスだなw
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 15:10:58.84ID:lzPfm07n0
全編外国語カラオケを決行する決意
英語と中国語が数曲歌えるようになった
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 15:20:23.23ID:+NlTT87b0
ふたりのきもちのほんとのひみつを歌いたい。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 15:39:07.08ID:ug5ektoc0
>>827
全くだな

>>833
この手の人は皆が知らない曲歌って
「ええっ、なにこの曲?知らなかったけどいい曲じゃん、色々イイ曲いっぱい知ってて詳しいんだね」
って言ってもらうとこまで無意識に期待しちゃってるんだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 15:50:52.47ID:/dWjxA4w0
マジンガーZとか上手く歌ったらウケるのにな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:01:49.88ID:ZnQ54Rx30
「髭男くらい歌えねーの?」とかしましいので、『火ノ丸相撲』の主題歌歌って瞬殺したった
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:33:49.06ID:ZnQ54Rx30
いつもいつもアニメバカにして俺にうだうだ絡んできやがって、わいが『火ノ丸相撲』熱唱しながら間奏とこで
「わりぃな。これアニソンだったわ。俺これしか髭男知らねんで」
って言ってやったら不機嫌な顔したので、ちょっと大人げなかったかな

アニメこけにしながら絡んで来て前から気に入らなかったが、髭男のこと「ブレイク前から知ってる。まわりはみんなニワカ」みたいなことふかしてやがったから、(ぜってー嘘だろ。このクソ女)と思いつつ、みんなでカラオケ行こうぜってなったとき好機到来って感じだった

(こいつもどーせ春馬くんの映画で知ったくせに、そろそろトドメだ!)とばかりに「ニワカなのはどっちだ!」とシャウト!


何故か俺が悪いみたいになって、カラオケに誘われることはなくなった
けれどクソ女も同調者も絡んでこなくなったし、俺の心は晴れ晴れとしているのだ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:43:54.88ID:ZfzmVi6z0
アニソンでも大ヒットして興味ない人でも聞いたことある曲なら歌っても聞いてられるけど、オタしか知らんようなのはヤメれって話だよな
そうゆうのはアニソン好き仲間でカラオケ行って歌いまくればいいんだよ
一緒には行かないけど、会社の同僚内でアニソン好きが集まってカラオケ行ってるのは知ってるしそれを否定する事はないな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:44:52.05ID:Bnqj5EL10
キモオタの嘘松って長文多いな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:36.06ID:VQa+GTEJ0
>>847
なんで知らないのにアニソンてわかるんだ?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:55:22.86ID:pTXDIAJ10
>>841
ネタで変な曲2、3曲歌えれば十分かなー。
カンナムとポゴシプタで笑いは取れる。

整形量産型のガキ犬の曲は聞くに耐えないから無理。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:56:39.94ID:biep9Z7R0
学生のときはテニサーで王子していた散々言っていたやつが50でオタに目覚めてっているから世の中分からないよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 16:57:42.21ID:B70E0Vuw0
あるある
俺もバイト仲間たちの前で、ここは〜お国を何百里〜♪って歌ったらドン引きされたわw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:02:39.87ID:6tDf9y750
上司「プリッキュアプリッキュア」
コーラス「プーリキュッアァプーリキュッアァプーリキュッアァ…」
俺「キーソウテンガイ!」
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:03:42.11ID:ymrhJjYb0
とりあえず自分の好きな歌を五曲歌うのを
スマホ録音でもして
自分で聴いてみろよと。

客観性があれば「これはあかん」とわかるだろ。
変わった歌がド下手に歌われてるのを聞き続けるのは辛いぞ。
アニソンどうこうの問題超えてんだよ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:06:51.23ID:ymrhJjYb0
パンクロックばかり続けて歌われても大概困るだろ
バラードばかり続けて歌われても辟易だろ
同じ歌手の歌だけ続けて歌われても困るだろ

それと同じで、そこに門戸の狭さも加わったりするのが
わかんないのかなあ

上手けりゃまだいいんだけどさ
超上手くなるのも一つの解決だから
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:16:44.85ID:guAJlKrq0
席を立つのは間奏で。これができないやつ多いよな。気が利かない。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:20:26.71ID:03IzCdtN0
別に隠す必要ないが
知ってる曲の中に知らないアニソンを混ぜろよ
いくらアニソン好きでも知らない曲ばかり歌われたら
洋楽だろうがなんだろうがそれは同じ
1~2曲次アニソン歌う!と宣言して歌っとけ
そしたら周りもそういう子とちゃんと認識してのつきあいになるし
別に笑わんわ
そうやって徐々にならしていけ

私は知らない曲ばかり歌われても気にしないとかいいそうだけど
みんながみんな知らない曲ばかり歌ってたら一緒にいながら一人カラオケ状態だろ
私はそれでも歌えたら満足とかいいそうだけど、それなら一人カラオケ好きなやつで集まれ

人付き合いは0か1かじゃないだろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:30:23.92ID:uSfPmifV0
まぁコアな友達と行ったらコアなのでも良いけどさ
乗れない曲を選曲する時点でちょっとずれてる思う
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:31:40.23ID:03IzCdtN0
別に知らないアニソン歌うやつはいるが
めっちゃパワフルでノリがいいとか、ウケのいいのとか選んでるんじゃないかな
特に問題ないわ
ここでこう合いの手入れてとかリクエストされたりなw
びくびくせずにそこまで突き抜けろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 17:33:44.58ID:494Q8T2/0
カラオケではジャンル問わず売れてる人の曲でも、アルバム曲でその時のメンバーが知らんようなのばかり歌うのはやめた方が無難
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:20:34.01ID:31LVMhGH0
俺の皮膚感覚だとアニソンとかボカロPの曲を歌う奴がむしろ普通にいる感じだが
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:40:24.45ID:EABtj2Ro0
行くメンツによる
人の歌聞かないグループの時はお互いに微塵も知らない曲が流れてるから間違えてるのもわからないw
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:45:19.35ID:0hNUPsTg0
何が君の幸せ
何をして喜ぶ
解らないまま終わる
そんなのは嫌だ!
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:49:12.78ID:8GbYcdjH0
>>830
うぜ。としか思われないよ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:51:11.25ID:oP5oCrI10
>>2
嘘でもそんなこと言うなクソ野郎が!
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:52:07.09ID:m4dMuWTO0
カラオケってオレが歌いたい歌はみんな聞きたくないし
みんなが歌う歌はオレが聞きたくない
つまりひと口でいえば地獄
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:55:56.70ID:31HBYogW0
俺以外みんなアニソン
ほんと地獄だもうあいつらとはカラオケにはいかん
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:22.42ID:rlhTUL9D0
>>861
それが窮屈と言ってるのだろ
何故否定からされなきゃいかんのだろうと
じゃ861の歌う歌を、その歌歌うのwと否定されたらどう思うかだろ

この漫画はただアニソンだから引っかかっただけなんだろ?
これがアニソンを今はやりのアーティストで、それ歌うのwwと揶揄されたりしたらどう思うかだろうに、全く理解されてなくて笑う。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:33.66ID:4ZA5qWUV0
空気読めないなら同じような奴とつるめばいい
でもこういう奴に限って同類よけいに嫌ったりするんだよね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:57:48.97ID:NzkIsSwI0
いや アニソン歌うとかキモイだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 18:58:02.41ID:rlhTUL9D0
ま、大人になると友達を誘いつらくて一人カラオケになるが、
そっちの方がストレス解消になってる件な
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 19:19:49.78ID:g8ATbKq00
タカラは相手見て選曲するわ
わからない曲ばかり流れたらつまらないしヒトカラ行ったほうが楽しいじゃんってなるし
あとアニソン関わらず自分の歌を聴いてほしいならDAMともやうたスキで公開するだけで女性は視聴数稼げるから承認欲求満たすのにおすすめ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 19:45:45.54ID:IHX+T0rb0
カラオケは自分が歌いたい曲を歌う場所じゃなくて
みんなが盛り上がる曲を歌う場所だからな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 20:07:01.48ID:SuEVx4eJ0
アニソンと言っても鬼滅のLISAとか人気バンドが歌うタイアップなら許されるんだろ?
でもLISAの場合、鬼滅以外は駄目なんだろうな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 20:07:18.41ID:+NlTT87b0
接待では我慢しているので、プライベートでは好きな歌を歌いたい。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 20:14:16.11ID:ZbRFfUHn0
知り合いのおばあちゃんが荒城の月歌ってた
瀧廉太郎なんて音楽の授業でしか聞いたことないわと
心の中で突っ込んだけどおばあちゃんは楽しそうだった
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 20:19:20.23ID:cFvakG5C0
俺はアニメタルマラソン歌ったらひかれたw
でも普通に聖闘士星矢とか北斗の拳なんかは普通に盛り上がるけどな。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 20:38:08.80ID:HlFTRcKD0
それは友達では無い
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 20:40:50.61ID:HlFTRcKD0
>>873
それ分かるわぁ
俺最近昭和の曲が好きで歌いたいけど
絶対盛り下がる
翳りゆく部屋とか
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 22:16:57.99ID:F3LCyv1t0
カラオケ友達になって1年、付き合って半年の彼女が最近になってアニオタを公言してアニソンばかり歌うのを許容していた。先週「吉原ラメント」という歌を歌ってたのでこっそりアニメを見た

たった今アクターズというやおい系のアニメの7話で主人公の男が夢の中で吉原の女になってしまう時に一回だけかかった歌だったのがわかって猛烈にムカついてるwこっちは香水とか髭男とか流行りばかり歌ってるのに

アニソン以外はポルノを沢山歌うなと思ってたら>>373で10曲もアニソン歌ってるとわかったし、でも>>496で「好きな歌は恋人と歌えばいい」というのを見て許した
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 22:18:35.02ID:FGE0xcR20
そういえば、カラオケで、歌える曲が10年前から変わらないな〜。
魅力的な曲を聞くチャンスが減り新曲を仕入れなくなった。
カスラックのせいだな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 22:37:55.19ID:MeMjNtxp0
>>1
作者が過剰に反応しすぎ
好きなら堂々としてたらええやん
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 22:40:44.22ID:KpxIZN/a0
カラオケとか平成かよw
あんなもんまだやってる時点で
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 23:26:02.50ID:+NlTT87b0
>>894
歌を覚えられなくなっている
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 23:47:31.84ID:UqlL2jPs0
「アニソン歌うとか笑」
「いいじゃーん、これしか知らんしww」
「まぁいいけどさー笑」

ってなったのかもしれないし、これだけじゃわからん
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 00:09:44.17ID:x2N7Qdo10
>>165
駄々っ広いカラオケ置いてある新宿の居酒屋で聖飢魔IIの蝋人形の館を物真似入れつつ歌い上げたらスタンディングオベーションでアンコール受けたのは良い思い出
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 00:17:42.25ID:dXOVoVyL0
たしかにいい歳してアニメなんて恥ずかしい
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:09.46ID:jdn2dVZ30
>>1
弱過ぎだし
場面読め無さ過ぎ
だからオタは舐められる
強い奴は批判されようがバカにされようがお構い無しだし
面子の中でのアニメの地位が低いのにアニソンを歌えば嘲笑されるって
善し悪し別に理解出来ない奴は集団の中でポジション築けない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 00:22:36.00ID:YJF3dr4s0
アニソン歌うのやめるんじゃなくて
アニソン歌う趣味の人と友達になればいいじゃない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 00:28:35.49ID:EiIM4qMr0
>>321
ジャンプ友情系はいい話ハラスメントが酷い気がする
現実見ろよっていわれるのかな
感動的なセリフ…とか言われてるのあるけど陽キャが生きていくのに有効なネタしかない
意外ともっとゲスな作品とかのセリフの方が芯食ってて頷かせられる
個人的趣味だけどね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 00:54:39.18ID:UsXYizlX0
カラオケはオワコン
上司に野球場に連れて行かれる構図と全く同じ
もう時代に合わない
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 02:36:09.59ID:d0OtvP6+0
そりゃアニメ興味ない人からしたらそんな反応だわ VOCALOIDとかさらに分からんだろ
非オタの友達にどこまで付き合わせるかの見極めもオタの礼儀だと思ってる
それで切り捨てられる程度ならそんな大事な友達でもなかったんだろ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 02:37:03.81ID:u4jlLVpz0
被害報告からの一方的なマウント宣言って
いかにもアニオタって感じの思考回路だな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 03:16:58.56ID:Fp2kIa7u0
>>898
歌は覚えるんだけどさ。
最近のは、歌い続けないとすぐド忘れんすんだよねw
20年前のはハッキリ覚えてんだけど
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 03:25:48.13ID:CwVYBACF0
>>56
切り捨てた友人かね
三枚目の右下で切り捨てた友人って台詞でゴミみたいなのが散らばってる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 03:34:08.37ID:Y6Gi/3IR0
>>1
若い女性はリア充と韓流とオタクで趣味分かれてるらしいが
知らない曲ばかり歌われるのもあれだが自分の趣味を互いに理解し合うのも必要だしとにかくアニソンばかり極端なのが問題だったんじゃないか?
なぜ0or100の極端になるのか理解は出来ないがこれがオタクの特徴だったりするのかな
全肯定されないと全否定みたいな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 03:43:51.17ID:jkUmQND40
笑われたらいかにアニソンが魅力的か熱弁する方にはいかないんだな
他人の一言に過剰に反応しすぎだと疲れるぞ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 03:49:01.74ID:rU7G6U0d0
>>818
これが協調性が無いコミュ障か…
1人でカラオケ行けばいいのにw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 04:21:24.54ID:/Hd8b6Da0
>>1
流行りの曲とか昔流行った曲とか周りとか親世代とのコミュニケーションで知るんだよね

つまりここで周りから言われてるのはアニソン批判じゃなくて◯◯ちゃんはコミュニケーション取れない人だねって本質言われてるってことになる
アニメや漫画は周囲とのコミュニケーションで得た文化資本がなくてもすぐその中に入れるからね

でそれを言われたので急に周りが気になって自分のコミュ障を意識するようになる
でも必要最低限コミュニケーションやってればコミュ障でもそのまま生きて行っていいんだよ
だから最後の開き直りはある意味正しい

そこら辺がこの漫画が人々を捉えてる理由なんじゃないかな?
アニソンの問題じゃなくて割と普遍的な生きるための話になってる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 04:23:53.37ID:twtOdjJ/0
二十歳超えてアニメにたとえた話なんてしたら、ちよん顔どきゅそに白目されるよw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 05:33:58.70ID:sREeU3xp0
>>27
キミがそう思うのは自由
まあ、それは君の勝手な決めつけで
現実は違うけどね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 06:21:08.85ID:g6zVA4RH0
>>8
アニメ好きだけどプリキュアおじさんはロリコンの変態な危険人物だと思ってる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 06:39:07.99ID:9MNk9VzH0
カラオケなんてそんなもん
アニソンもメジャー歌手のアルバム曲も同じく引かれる
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 06:58:18.30ID:ce2M0n+Y0
所詮はカラオケなんて自分が作ったわけでもない他人が作ったものを歌うだけなんだから
何を歌ったっていいだろ。
得意気に歌っていいのは作詞作曲家にあなたのために作った物と言われた歌手だけ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 07:18:07.93ID:CmSl6APQ0
会社の忘年会でアニソン歌った奴ぶん殴られてたな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 07:31:42.37ID:IZMVIORz0
こういう時の為に一般的な曲をいくつか用意しておくものだろうて。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 07:41:18.19ID:VGG1hRnw0
アニソンどうこうってかみんな知らん曲歌うのはなかなか勇気いるな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 07:46:14.07ID:1LbZYqvA0
>>908
男だけのオッサンメンバーなら
30代あたりは作品名も知らないのでは
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 08:09:49.71ID:wwe0Pssi0
そんな好きな歌うたったら、うわ気持ち悪い死ねよって言うやつなんかと一緒にカラオケ行くなよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 08:19:51.78ID:g/sSOm220
「目糞鼻糞を笑う」は、
「同じような欠点を持っている自分のことは棚に上げて、
他人をあざ笑うこと」を例えたことわざです。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 08:36:19.06ID:/cbWe75+0
要するにアニメは未だに社会から「キモイ・ロリコン・犯罪者」というレッテルを貼り付けられてる、という事だ。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 08:38:18.81ID:XiuJADgz0
>>8
これやられたらやめろとも言えないというか言葉をかけられない
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 08:48:26.02ID:UbnU59rb0
知らない曲ばかり歌ってたらそうなるんじゃね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 11:26:37.56ID:c3x1N7sn0
>>907
そうなんか、そういえば和楽器バンドも歌ってたし米津玄師も好きなんだよね彼女

今「アニメ見たよ、変な歌だねw」とラインしようと思ってたから良かったわ、サンクス
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 11:27:42.16ID:HID67Cuc0
>>932
アニメがそうなんじゃなくて
発達障害もってるやつがアニメにハマりやすいし、モテなさすぎてロリコンになりやすいし、療育されないと犯罪につながりやすいっていう
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:10:51.48ID:3OV2dfKh0
アニソンって30年前からほとんどJ-POP()じゃねーか
アニメの為に作られた歌なんかもう無いだろ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:22:45.46ID:B/arxgvc0
普通の友達とカラオケ行ってアニソンは選んじゃダメだろ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:24:40.35ID:wUfU+srz0
昔、カラオケでGET WILDを歌ったら結構盛り上がったのに
BEYOND THE TIMEを歌ったら引かれたのは残念だった
同じTMNの曲なのにこうも温度差があるとは思わなかったな
シティーハンターと逆シャアに何の差があるというのか
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:36:08.36ID:gvLMTgJG0
>>30
俺もそう思うわ
アニソンとかカラオケの前に勝負つけられとるんよなぁ〜
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:41:05.83ID:FGTMBFWr0
>>943
侵略!侵略!侵略!侵略!
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:44:35.56ID:gvLMTgJG0
>>81
えっ?普通に盛り上がらん?
俺んとこテンション高いんかなぁ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:46:31.26ID:gvLMTgJG0
>>96
それえーな!
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:49:26.44ID:l8ZzYsh/0
一般人とカラオケ行ったときのレパートリー持ってるんじゃないのか?
古いと999とかキャッアイとか、今だと炎とか紅蓮華かな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:49:31.44ID:FoqmY4Uu0
ヴィジュアル系ファンでもないアニヲタが、GTOの主題歌(ラルク)を聴いて「ラルクええわ〜」と語っててサツイ芽生えた
ラルクの他の曲は聴いてないやつが
あれはラルクの中では糞曲
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:50:04.94ID:zCzrIenu0
行く人間に合わせて選曲する
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:50:18.69ID:DdAEWQMk0
>>942
知らない曲の話じゃなくてアニソンの話をしてるんだろ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:51:21.16ID:gvLMTgJG0
>>122
それ、リアルで言ってた女がおってやな
心理学を勉強していない俺は頭パニックやで

友達を切る、こっちから切ったetc
なんか専門用語とかあるんやろな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:53:09.47ID:WIwdL5bQ0
むしろアニソンしか入れられない雰囲気になるのが嫌だ

あれ?それなんのアニメ?とか聞かれるのが嫌だ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 16:54:13.02ID:gvLMTgJG0
>>126
そうか?
カラオケの曲選如きでそんな事言うって自分器小さ無いか?
攻撃的過ぎるやろ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 17:13:39.27ID:HT0/9YqJ0
オッサン同士でカラオケいくとキン肉マンとか聖闘士星矢とか北斗の拳の歌でめっちゃ盛り上がる
特別示し合わせてるわけでもないのにアニソンリレーになる
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 17:51:32.58ID:dUb87yVw0
>>130
最近こういうレス見かけるけど、万人が納得する答えなんてない事柄に対して誰かに線引きしてもらいたがる奴って何なの?
失敗が怖いの?怒られたくないから?それとも失敗した時に何かのせいにしたいから?
周りの状況に合わせて臨機応変に対応する能力はないの?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 18:35:09.70ID:t0WEfR630
歌には2種類あってな
下手でも聴いてられるしまあ楽しめる曲 と
上手じゃないと聴いてて楽しみにくい曲 があるのよ

知ってる曲やクセの弱い曲は上側に行きやすいのよ
知らなくて且つクセの強い曲をド下手に歌われたら
そりゃ辛いってもんなのよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 19:24:13.11ID:YTXbCgLI0
アニソンを否定するんじゃなくて空気を読まず自分だけしか知らん歌を歌う個人を否定してるんだろ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 21:02:30.48ID:UMZn+ors0
>>964
だったら世間一般に浸透してない洋楽のデスメタルとかをデス声で歌う奴も同類になる訳だが
アニソンが馬鹿にされる事はあっても洋楽に突っ込む人は見た事ないわ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 21:23:31.72ID:t0WEfR630
>>966
そりゃお前の感受性が低いだけだろ
洋楽の曲三連発でもしてみろ
相当のうまさでなければ高確率で場は冷えるぞ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/13(日) 21:39:50.65ID:szEHAKFM0
世界が終わるまでは、GET WILD sisters noise あたりだったらアニソンってばれないやろ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 00:03:30.94ID:569IZDKQ0
空気読めないだけでは?
アニオタ皆無の場でアニソンは引かれるだろ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 00:23:23.15ID:KTkwuWb90
浮いて指摘されるの嫌ならTPOわきまえろよ、で本来済む話なのに、場違いなとこでおかしな自己主張してる連中増えたよなーって感じのクソ漫画
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 03:28:55.84ID:47OxDeG00
カラオケなんて自己満の遊びなんだから本人が気持ちよければいいんだよ
みんな同じようなの歌ってもつまらんし
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 03:31:42.85ID:9gximlt10
みんなで好きな映画の話をしてるときに
好きなAVの話をしたら引かれるのは当たり前だろ?

それと一緒。

空気が読めないのがオタク、というのが良くわかる漫画。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 09:21:18.09ID:u3qvKnGl0
アニソンとjPOPって歌詞も曲も歌い手もレベル同じじゃない? 何が違うのと思うぐらいの差だけど
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 09:42:31.01ID:sKWhw6A60
アニオタは演歌を馬鹿にする

ってかこら作者も十分性格悪い

わかってくれない友達は切り捨てるって自分も友達のことを理解しようとしてないだけじゃん
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 13:14:07.87ID:ZOobZqkn0
>>959
それはアニソンのカテじゃなくてナツメロとか○○代に人気の曲のカテゴリになるだろw
周囲が異世代の人だったらやっぱり白けると思うが
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 13:19:11.80ID:BEw9J+Jn0
友達のジャンル分けって必要だと思う
お互い興味のない話されて最初は良いけど段々嫌になってくるし
新ジャンル開拓したいから聞かせてって言う人もいるだろうけど
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/14(月) 13:25:40.66ID:BEw9J+Jn0
つーかこの人のTwitter見たら周りがひどい!周りが悪い!みたいなのが多くてうんざりした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 29分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。