>>876
うん、社会人経験長い今ならわかる、どんな仕事でもコミュ力は必要だよね
自己アピールは今でも苦手だけどコミュ力はだいぶ鍛えられたかな…笑
あの頃は吹き替えとナレーション専門でやりたい歌や顏出しはNGなんて希望がそもそも通るのかもわからなかったからすぐ諦めてしまったけどそういうのもちゃんと言葉にしてアピールしとけば良かった

実は会社員になってから複数社集めたパーティの司会や接客トレーニングのお手本ビデオ、本社の留守電の声などチマチマしたものは地味に立候補してやってたんだよね…本当にささやかで恥ずかしいけど
そういうのでもアピールになるのかな…もっとなんか形に残しとけば良かったな
プロじゃん何者!?とか言われるたびにヘヘッて喜んでたけどそんなとこで自己満足してないでもっと動くべきだったね
ただ東京での極貧生活が本当に苦しかったのと今でも職を失ったら年齢的に食いっぱぐれる恐怖があるからずっと二の足を踏んでる部分もある
お金ってそれだけ人生の決断に大きく影響するよね、私も東京近郊在住で仕事しなくても食べていける資産や支えてくれる家族がいれば会社員に固執せずもっと早く動く勇気が持てたかも
地方は本当に何もない…あっても大体使われる人は縁故で決まってて新陳代謝がまったくない

顔出しナシがどこまで通用するかわからないけどSNSで朗読とか映画レビューとかやってみようかな
ああもっと人脈を築いておくんだった…
嫌なこと全然ないよ、採用側視点での意見めちゃくちゃ参考になるし背中押してもらえた
本当に本当にありがとう、ここに書いて良かった