X



【声優】“底辺声優”の苦悩 需要を超える31万人の声優志望…役者としての演技力ではなく、容姿などの付加価値が求められ ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/12/11(金) 07:28:05.47ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/42061

「ゆくゆくはAVに出演させるつもりだ」スポットライトの裏で搾取される“底辺声優”たちの苦悩

鬼滅映画が空前絶後の大ヒットを記録した陰で、“底辺声優”に注目が集まった。きっかけは、今年2月に元声優の泉水みちるさんがnoteに投稿した「底辺声優の所感」という記事。声優養成所の内側で苦悩する若者の姿を赤裸々に綴り、大きな反響を呼んだ。今や30万人も存在するといわれる声優志望者たち。なぜ現代の若者たちはこれほどまでに声優に熱狂し、そして夢破れていくのだろうか?

中略
♦アイドル化が進んだ声優の世界
2005年の『電車男』くらいを境にオタクカルチャーが一般化。’06年の『涼宮ハルヒの憂鬱』をきっかけに平野綾がアイドル化したのは記憶に新しいだろう。子供の「なりたい職業ランキング」上位に声優が入ってくるようになったのもこの頃だ。そして10年代には、武道館で単独公演を行う声優やユニットが当たり前となり、ソシャゲやVTuberの勃興とともに、ゲーム実況、音声配信系アプリなど、ITによって誰でも声を通じて表現をすることができる時代になった。

そして2020年、冒頭でもご紹介した泉水みちるさんの記事「底辺声優の所感」が投稿された。それによれば、声優はもはや役者としての演技力ではなく、容姿やフォロワー数などの付加価値を強く求められているようだ。キャラ作りのためにあえて変わった趣味に打ち込んでみたり、ワークショップ通いで不必要な教材を買い込んだ挙げ句、バイト出勤が不安定になってしまったりと、夢を追いかけていたつもりがいつの間にか夢に追われ、苦しんでいる底辺声優たち。

実際に声優学校と養成所に通い、現在は別の活動をするようになったAさんは当時をこのように振り返る。

「中学校でいじめに遭い、生きる意味が欲しかったんです。声優の学校がきっと自分に合うと感じて、夢を声優に決めました。先生も向き合ってくれてオーディションの話もいただき、声優アイドルユニットに合格してその道に進む予定だったのですが、ゆくゆくはAVに出演させるつもりだという話を聞いてその夢は諦めました」

 声優学校卒業後、「今の自分に向いてなかったら、別の道を目指せばいい」と考え、アイドルへ転身したという彼女。それは恵まれたほうなのかもしれない。今や明らかに需要を超える、30万人の声優志望の若者たちが存在する時代だ。この人数は若者不足で悩んでいる24万の自衛官よりも、26万の警察官よりも多い。

かつてアニメの声優という職業は、自分を受け入れてくれそうな貴重な受け皿であった。ところが注目を集めてマジョリティが流入してきた今、そこはただただ消費され、消耗してしまう場に。厳しい競争を勝ち抜いて武道館を熱狂させたスポットライトの裏側に、たくさんの“底辺声優の所感”がこだましている。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/12/10(木) 13:50:01.45

前スレ
【声優】“底辺声優”の苦悩 需要を超える30万人の声優志望…役者としての演技力ではなく、容姿などの付加価値が求められ [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607575801/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:26:47.85ID:HpH2en0r0
洗足音大主席ですら売れない時代に素人AV出てたからな
コンカフェ()とかいう事実上のイメージキャバクラにも日大芸術学部主席のアクロス声優が現役でいるぞ

頭お花畑の声優志望は現実見ろよ
夜の街にいる声優は30歳までに売れなきゃ田舎帰った方がいいと思う
誰が加工アプリ使っても年齢隠せないおばさんのファンになるんだ?
反論出来る?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:27:47.28ID:jS2k685K0
昔のアニメはゴールデンの1年間の放送が普通だったんだよな(短くても半年かな)
レギュラー勝ち取れた当時の新人声優らはその年間のレギュラーを通して現場で鍛えられた
アフレコ現場でしか分からない、独特なルールがあって、アフレコ中に先輩から突き飛ばされたり、怒鳴られたりもあったとか

今の現場は1クールが殆どだけど、新しい世代の中堅に入りかけた若い声優らが、更に下の後輩に対して気を遣って、働きやすくはなってるらしい
ある中堅声優は、現場で挨拶に来た新人が売れなくて、業界を去ってしまうの何人も見てきて、寂しく思っているんだとも聞く
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:28:23.56ID:N9f/Q6Qj0
>>82
実際賞味期限切れアイドルの再就職先になってるな
30先でも仕事有るし大体似たような客相手にするんだからちょろいもんだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:28:31.45ID:enUF2kkS0
最近なんて似た凡声のやつばっかだし半分首にしても制作的には全然問題なさそう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:28:32.78ID:CIVYl/f00
供給過剰なら付加価値が求められるのは別におかしくない気がするが
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:28:57.31ID:z1+5fjhk0
アキバのメイド居酒屋とか、喫茶とかの店員はほとんど声優志望じゃないの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:29:13.81ID:GptMzMl00
秋月めいが声優やりながらやられるヤツめっちゃ抜ける
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:29:15.36ID:OqmivmVj0
枕営業がまかりとおる業界
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:30:09.26ID:nx5OemVM0
キュアエールで検索
実力だけでプリキュア主役取った人いるんだから単なる実力不足だろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:30:31.51ID:15888d940
声はひどいけど顔はいいみたいなのは最近は声優にも居ないだろ
むかしは下手だった小見川さんもずいぶんうまくなったしそ立てれば育つもんだしなw
育てて面白そうかを決めるのは制作側なんだしそれは自由だ、問題ないと思う
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:32:12.74ID:Wu68a+qh0
多少仕事回ってきてもすぐに後から突き落とされていくだろ
それでも女は結婚引退って手段あるけど売れっ子までいけなかった男とかどうすんだ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:32:54.80ID:nCAr/DHr0
声優なんて過剰演技ばっかりでどれも似たようなものなんだからそりゃ顔が良い方を選ぶだろうな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:34:08.51ID:0Ia6EYPQ0
>>113
地元帰ってフリーターからです
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:34:13.46ID:9iRjif9u0
Vちゅーばーって声優なりそこないっぽいな
特に女は鼻つまんだような声してるの多くてあんまり好きじゃない
声優になれずに落ちぶれるより稼げてるだろうから良い選択だけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:34:21.73ID:nx5OemVM0
キュアエール声優
https://i.imgur.com/jNiB0iH.jpg
実力さえあれば夢は叶うんだよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:34:29.28ID:o30RapHE0
需要の問題だと思ってるならとんだお門違いだ
そんなんだから生き残る側になれねえんだわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:35:08.71ID:HpH2en0r0
>>107
村北沙織は事実上の風俗嬢のくくりだったな
声優仕事はほぼゼロで廃業
あそこの事務所は声優事務所うたってるだけだが声優事業者ですらない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:35:54.00ID:vb9/bETc0
価格安く声優
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:35:55.16ID:c0WU3lpt0
アニメーターに比べたら今声優なんて天国やろ
中堅でもソシャゲやパチンコのおかげで外車数台持ってる男声優とかいるし
更にYouTubeでVtuberやゲーム実況で楽に稼げるからおはスタ逃げた花江のような例もあるし。
楽に稼げる筆頭は今やお笑い芸人以上やろ、声優は
だから志願者が更に増えた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:36:37.73ID:JN82gAY90
コミケの人数と売上からすれば、アニメ作れれば需要はあるんじゃねーの?
1作品に31人出演させれば1万作品かー。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:36:54.47ID:c0WU3lpt0
>>83
花江やろ
広瀬アリスもメロメロやで
飛影役以上に酷い
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:37:20.07ID:Wu68a+qh0
>>124
いうて中堅ってのも数十万のうち上澄みのほんの一部なんだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:37:30.91ID:SDJi0Gno0
こんなになりたい奴がいるなら、そりゃ多彩な魅力あるほうがいいだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:37:51.04ID:i9zaXi0g0
知り合いも声優やってて、よくいるアイドル声優とは違ったタイプの声だから細く長くやっていけそうだったけど、やっぱり引退しちゃった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:38:26.15ID:pT51SPJs0
芸人以上に上が詰まってる職種だもんな
男性声優の息の長さっていったら異常だもの

下野紘なんか見てたらそりゃ若手が若い役やろうとしても
空きはないわなって思うよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:39:06.64ID:Ur9AHZad0
つーかそんなにいらんだろうしな
こんなに増えてどうするとしか
昔は主人公なんかいつも野沢雅子ばっかりだったし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:41:13.01ID:c0WU3lpt0
舞台俳優よりも楽でルックスも問われないし、更にYouTubeで稼げる。しかもコネや在日優遇が不要だから声優に行くわな
お笑い芸人や俳優界は在日やら草加だらけだし。
枕なんて、芸能界なら当たり前だ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:41:31.99ID:fqdiW0vD0
まあ確かに
昔だったら、容姿はイマイチでも声が滅茶苦茶可愛いみたいな子にも
夢の持てる職種だったのに今はそれも無理ってわけか
でも声優だけじゃないよね
ピアニストやバイオリニストといった音楽家を見ても思うわ
実力も必要なんだろうけど、まず容姿が良いことで第一のふるいにかけられてるんだなと
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:42:17.59ID:q+B6x8JI0
中学でいじめにあったら声優なんて目指さないで
猛勉強していい大学に入って見返せよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:42:25.10ID:c0WU3lpt0
容姿なんて整形すればいいだけやろ
と言うか整形だらけだろ、芸能界なんて
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:44:43.35ID:697fs3HS0
>>1
声優学校から卒業する人間30万いてもええやん職業選択の自由があるんやから
その中で事務所に入れるのはごく一部
その時点で篩にかけて落とされてる
で事務所に入っても
その中から仕事もらって名前も知られるて食べていけるのはごく一部

正直声優学校の一学年で1人売れればいい世界
ショボい声優学校なんて行くと誰も事務所に入れないw
学校選びからよく考えといけない
特待生になるか又は生徒時に仕事無ければほぼゼロチャンス
女性よりも男性の方がより厳しい
ベテランも多数いて下から上がって行き辛い
メチャクチャ厳しい世界
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:45:05.25ID:/shH3ncZ0
vtuberは声優じゃなくて元底辺配信者ってイメージだが
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:45:41.07ID:dTdpIZPA0
アニオタが声優をアイドル視し始めたのが全ての発端だろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:45:51.35ID:Qm7hR5oD0
トップ声優も顔みたら微妙なのばかり。やはりそう言うの見ると声優って芸能人になれなかった人達がやるもんだな、と。ルックスもそうだけど話が超絶つまらないくて芸人ってやっぱ凄いなと思う。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:45:53.28ID:bVcgn36B0
養成所ビジネスで搾取して

声優も増えすぎ
芸人も増えすぎ
芸能人増えすぎ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:46:34.34ID:kb2a/5UT0
80年代はバンドマン
90年代はお笑い芸人
ゼロ年代は声優
10年代はユーチューバー
若い奴が憧れる職業は移り変わるから
篩にしがみついて残ればいいだけ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:47:06.47ID:lcfRX8SO0
>>138
整形だらけだけど整形を過信しすぎ
高須も言ってるけど整形には限度があるわ
お前らが整形してもどっしょもないやろ
ある程度は元が良くないと
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:47:10.53ID:fyvnSm2z0
>>131
Vで成功してるのは元女配信者が多い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:47:53.57ID:0Ia6EYPQ0
>>116
アニメに声を入れたいんじゃない
演技をしたいからやるわけじゃない

奴らは自分を出すツールとして、Virtualというガワを選んだだけだ
中身はユーチューバーだったりらニコ生主だったり、ラジオパーソナリティだったり
そっちのメンタルのほうが近い


というただの妄想
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:48:01.53ID:gngAyIxi0
アイドルと同じ。
いまやアイドル以上に金を稼ぐんだし。
下手にAKBにはいるより、稼げるし、テレビに出られる。
鬼滅にも出られる。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:48:14.73ID:RF3enAaY0
コールセンターのバイトしてたけど声優結構いた、出演作品聞いても何の作品かさっぱりわからない回答しか返ってこなかった記憶がある
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:48:36.46ID:697fs3HS0
>>143
所属するのも大変だぞ
その面接で結構落とされるから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:49:14.97ID:R55GurP70
出演してから有名になった鋼のメンタル声優もいるだろ甘えんなw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:49:15.28ID:Z7r4L2jU0
若手が付け入る隙ほぼ無し

2021年冬アニメ出演本数

6本 茅野愛衣(33歳) 村川梨衣(30歳)
5本 小松未可子(32歳) 佐倉綾音(26歳) Lynn(28歳)
4本 上坂すみれ(28歳) 加隈亜衣(32歳) 金元寿子(32歳) 田中あいみ(28歳) 東山奈央(28歳)
名塚佳織(35歳) 花澤香菜(31歳) 花守ゆみり(23歳) 早見沙織(29歳) M・A・O(28歳)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:49:25.55ID:bVcgn36B0
もともと
女優になりたいといったら「ムリムリやめとけ」といわれる容姿の人たちの
受け皿だったのに
声優にも容姿求められたら行く場がないなw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:49:32.48ID:jS2k685K0
>>124
需要と供給のバランスがあるけど、仕事が仕事を呼べるクラスの声優は左うちわだと思う
仕事が安定期に入れた、運と実力と人脈と人気がある声優たち限定
若手やかけだしや、ギャラが上がった途端に仕事が減った声優らは、地獄だと思う

家や事務所で仕事が来るのをただ待ってるだけじゃ食えないから、バイトをしてる人多いけど
声優は急に仕事決まって急に仕事が減るから、バイトのシフトも融通効かないし(夜勤は別かな)
確かガンダムのメインのレギュラー当時も、コンビニの夜勤してた人いたはず
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:51:21.87ID:Qm7hR5oD0
女はまあまあだけど男の声優はホントダサい奴ばかり。髪型変えたらずっと見栄えがするのに何故その髪型?って奴ばかり。服もそう。歯並び悪い奴も多いし、こんなのが幅きかせてるなんて程度が知れる。芸とは直接関係ないけど声優の地位向上の為には上の声優は率先してするべき。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:51:54.27ID:PMkVHVy80
ネトウヨ・ブサヨ連合軍「声優に求められる条件は顔とアニメ声だよ!演技?何それ?w」

↑これ見て可愛くてアニメ声の声優で毎日シコってるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:52:16.96ID:Nc6bcbxH0
昔から顔出し演技やったりして、声だけの仕事してる声優って少なくなかったか?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:53:40.80ID:3UC7I6O10
>>141
底辺はいるんだろうが、売れっ子は影響力あるだろ
アイマスとか金払って案件として人気Vチューバーとコラボして
出演声優と対談させていた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:54:34.49ID:gngAyIxi0
まずは眼鏡を外そうか。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:54:53.80ID:697fs3HS0
>>160
そんな事はないぞマジで
声優事務所絡みの学校でも特待生とかじゃ無ければ
簡単には取ってはくれない
そうじゃ無い所はより厳しい

嘘だと思うならメイド喫茶の声優志望とか言ってる奴に聞いてみな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:02.00ID:8GNkilxS0
>>6
じゃやれば?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:07.41ID:eozI6cfr0
>>164
というか売れない俳優がバイトで声優やってた
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:18.55ID:XffIyM3b0
声良くて顔良かったら俳優になるよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:20.96ID:yAWavsAu0
榎木って30過ぎのオッサン声優が急に推され始めた
特に良い声でもないし上手くもないのにこういう推され方するって子役か舞台俳優だったのかな
大塚明夫も言ってたけどコネが一番大事ってことだな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:25.02ID:cVcnPu4z0
>>160
だから余計に危機感が足らないんじゃね?
専門学校を出て会社員に就職する程度の感覚の若手が多いって、大塚明夫も苦言を呈してたし。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:53.71ID:N9f/Q6Qj0
>>164
「昔」がどの時点かによる
少なくともイベント集客(のグッズ売上)で稼ぐようになった00年代位からはもう無理にはなってきてた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:56:03.95ID:Pl3SUM/x0
そら枕しますわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:57:12.29ID:VSBMLFSH0
前の職場に志望のオッサンで燻ってる奴いたわ
性格も最悪だしプロは無理だろうな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:57:44.74ID:yK0FHM+j0
まぁ山寺や野沢が今の時代の新人だったら間違いなく埋もれてるだろうなブサイクだし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:58:07.85ID:3UC7I6O10
>>167
声優専門学校の場合は、声優養成所やタレント俳優の養成所に入れたことを持って業界に就職したということになってるから
また、金払ってカルチャースクール活動続ける事になる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:58:31.11ID:hnuBfXns0
>172
大塚自身が「声優なんてやるもんじゃない」と言ってるんだもんな
自分はコネでなんとかやってこれたと認めてるぐらいだし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:58:43.12ID:7jLLQbOF0
ブシロード系なら容姿が並以上で楽器弾けたり歌がうまければ演技力がなくてもおk
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:59:29.23ID:amk7AIMT0
大手声優事務所の正所属を勝ち取って活躍してる人たちを相手に
本当に演技力なら勝てるんですかと
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 08:59:43.85ID:cVcnPu4z0
>>173
アイドル声優とライブ商法がはっきり出てきたのが、椎名へきるとハミングバードの頃かねえ。
そう考えるとアイドル声優って存在も、もう30年くらい前からある話なのか。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:00:18.61ID:697fs3HS0
>>174
その人の場合は音楽科の大学生でそのAVに出る時点では
声優になるとかは考えてなくて小遣い稼ぎの軽い感覚で
素人物の1人として2作品出たらしい
当時の時節柄だと契約で〜の可能性は結構ある
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:02:59.35ID:z5kJOSuA0
>>71
内田真礼とかいうよくしゃしゃり出て来るブスはオッサンとラブホでセックスしてるマクラ営業最中の写真がネット上に流出してたな

あんな写真がネット上に流出するあたり同業者達からもヤリマンで有名で嫌われまくってんだろうな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:03:17.93ID:cVcnPu4z0
>>179
自分のキャラクターを確立できるまで、仕事を続けられるかどうか自体も分からんものなあ・・・
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:03:25.80ID:gbQULqzY0
売れたら圧倒的に男に有利な業界だぞ

独立して事務所と養成所作れば
食いっぱぐれない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:03:51.20ID:697fs3HS0
>>187
あくまでもらしいなのでw
本人が否定してるから〜とかコレ以上はなwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:03:52.42ID:m3kG214b0
おいおい、ドル声優より単体AV嬢の方が顔面レベル高いだろー。

声優志望の底辺ブスは風俗でしか稼げんわい。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:04:59.01ID:mZwX2MDw0
>>158
吉永小百合って
タニマチが切符
大量に買ってくれて
一流女優の面
出来るのな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:05:12.57ID:SsZgYwyh0
大塚明夫が本でガンダムを例えにして上手く説明してたな
今の子達は養成所でちゃんと指導されてるからうまいけど
量産型で均一化されてるってでもそれじゃガンダムにはなれないって。
演技の水準変わらなかったら結局声質で他と違い出さんといかんよね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:06:44.05ID:DKmUh4bx0
普通の仕事でも外見は大事よ
アバター時代待ったなし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:07:10.71ID:3auSA21a0
えみつんって何?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:07:39.06ID:s0R/lfHT0
くだらねー
例えば学生演劇部とかではまって役者を目指している連中とか、バンドやりたいとか歌手になりたいとかでアマチュアやインディーズもどきでやってる連中とか、掃き捨てるほど居るよな
まあ芸人とかもな

そいつらはバイトしながら何年もやり、大半は消えていく

声優とかw
まともにプロ声優としてやれてるのは多分男女あわせて100人もいないよ

底辺声優って声優じゃないんだよな
元々AV予備軍とか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:07:57.25ID:aj4Ka9Xe0
確か最初の仕事はエロアニメで
みそぎをするとか言っただけど
今でもそうなの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 09:08:08.16ID:ew5xpdu60
介護職に声優崩れとかいるねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況