X



【野球】王会長「やってない国多い」 パリ五輪野球落選で指摘 [ARANCIO-NERO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2020/12/08(火) 21:24:37.94ID:CAP_USER9
ソフトバンク王貞治球団会長は野球の五輪落選に、あらためて国際的な普及が課題と指摘した。
「世界でみると、まだまだ野球をやっていない国が多い。やっていても組織があるだけで、レベルが高くない。
我々はもっとそういう国の人に理解してもらえるように野球の素晴らしさを伝えていかないといけない」と思いを新たにした。


日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012080000616.html
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:57:51.12ID:67VjaA/60
野球つまんないもん。
時間かかるし。
ゴルフが除外されていたのと同じ枠でしょ。
ゴルフの五輪とか全く盛り上がらない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:58:29.19ID:zIX+vXlY0
いまさらオリンピックに拘る必要ないだろ
野球は、数ヶ国のプロリーグが、それぞれ国内で完結してればいいんじゃないの?いまさら裾野が拡がるわけはないし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:58:57.04ID:g/84qekq0
フランス人は恩知らずだな
日本に球場作ってもらってよっさんが懸命に指導したのにこの仕打ちかい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:59:05.40ID:g3dGZgkm0
イチロー好きだけどこういう人こそ野球がある国の指導者じゃなく
野球の無い国の指導者として広げていってほしい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:59:18.74ID:p0kpRyLH0
当初の予定では今年あたりにアフリカ諸国が野球大国になってるはずなのに
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:59:31.21ID:EKoEqnk20
だって野球ってチームの半分は運動神経がない人がやってるスポーツだもん…
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 21:59:59.26ID:icNLeCh20
面白いけどルールが難しい
広く普及することは今後もないと思う
アメリカ発祥の競技にありがちな、コーチ(監督)が試合に介入しすぎるというところも受け入れられにくい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:00:34.18ID:gk6niFaA0
>>103
昔はそのスタンスだったんだよね
五輪になんてだせるかいな!
国内リーグ優先だ!って
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:00:36.22ID:KGO5C24c0
>>114
焼豚って小学生でもやれるやきうのルールが難しいってよく言ってるけど頭おかしい人とかなの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:00:45.97ID:Wh7/IT9p0
ドマイナーだから当然の結果
そもそもスポーツじゃねーし、スーパーのレジ待ちよりも退屈な双六だし
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:00:59.50ID:KRNoNf+f0
>>1
え?おまえ知らなかったの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:01:36.78ID:SrfWEpZI0
野球なんて動いてる時間より止まってる時間の方が長いんだから難しいなんてことねーよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:01:45.23ID:owyhiiMz0
ボールをラグビーのボールに代えてタックルを解禁すれば人気出そう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:01:51.58ID:73Ybua0C0
>>114
つまらないし簡単だぞ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:01:53.02ID:fi3CQ/+40
本気で普及させようと思ってるのがアホ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:06.04ID:3Bb8xQu50
>>15
これをスタジアムで観るという狂気よ
テレビじゃなきゃ球種やコースがわからんわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:27.40ID:DI2hWVdq0
>>87
マトモな方やろ?
一応、ビジネスとして成立してるんじゃね?

てか、今、調べたら楽天が台湾に球団を持っとるんやな。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:03:10.64ID:AT7/IlvS0
真面目な話サッカーほど世界に広まってないのは何が足りないのだろうか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:03:48.43ID:fi3CQ/+40
じゃあ例えばインド人がクリケットやカバディを普及させようとしてきたら日本人はやるか?って話
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:04.05ID:PUjm49Dk0
>>128
つーか、サッカーがあれば野球いらないわ
野球がサッカーよりツマラナイわけだから
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:09.54ID:zC6Yi5/n0
野球が一般的な国でも最近五輪競技に採用された競技とは真逆で年々人気が下がってきてるもんな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:12.88ID:TVkARLP+0
>>128
単純につまらない上に長いからでは
野球世界大会とかやってるけど、野球ファンですら世界一決定戦に全く興味がないのってつまらないからだよね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:16.80ID:icNLeCh20
>>122
それはサッカーやテニス
アメリカは観客に受けるためにルールを改変していくのでバレーやアメフトや野球は面白いがルールが複雑
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:48.60ID:gk6niFaA0
>>108
やる人もいないのに指導もないも
もともと加盟国があるのは青年海外協力隊が野球を普及させようって
世界各国に人送り込んで野球道具寄付して野球連盟つくったからだよ
今でもやってるよ

http://www.jocv-info.jica.go.jp/jv/index.php?m=List&;jID=G124&n=y&period=2019%7C%E7%A7%8B

で長年やった結果が今
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:05.31ID:p0kpRyLH0
>>124
スタジアムに行く奴らは鳴り物応援で騒ぎたいだけだろ
ゲームなんて観ちゃいない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:16.82ID:PUjm49Dk0
アメリカ人はアメフトとバスケがあれば、もう野球いらないよ
白人の60歳以上しか観てないわけだし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:30.34ID:TVkARLP+0
>>135
やきうはルールが複雑じゃなくて
無駄に多いだけね
ルールが無駄に多いってのはプレーの幅がどんどん狭まってプレーの単純化してるってこと
馬鹿だとわかんねーかな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:51.32ID:xbWK1R3/0
>>60
不思議なのは、台湾と中国って言葉通じるはずなのに台湾ではそれなりに人気でも中国では
からっきしってとこ。台湾人に野球と言えば誰もが知ってるが、中国人はハナも引っかけない。
逆にしょんべんひっかけて無視するレベル。台湾の親野球姿勢、やっぱ日本が統治時代に教え込んだからなのか・・・
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:17.46ID:icNLeCh20
サッカーと競合するのはバスケやホッケー
野球と競合するのはアメフトや相撲
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:22.78ID:zC6Yi5/n0
>>139
サッカーはイギリスが植民地を持っていなかった南米で普及したから
その説はどうでしょ?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:26.55ID:ueYfVvCY0
>>114
お前小学生でもやれるやきうが難しいの?wwwwwww
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:34.46ID:wWTq9Cj20
>野球のすばらしさ

すばらしいなら勝手に普及するんだが
普及してないってことは
そういうことなんだ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:34.89ID:JzLplMVm0
>>140
まあアメリカもボールパークとかいってたけど、ようは試合がつまらないと白状したようなもんだしな。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:57.22ID:AiToPFsI0
気づいてしまいましたか…
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:07:43.40ID:7XbDnsTf0
サッカーは布でも巻いてボールにすれば
なんとなく試合できそうしな
世界レベルでみたとき
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:07:53.41ID:PUjm49Dk0
王貞治の考える野球の素晴らしさは、
『俺が王なところ』だろうなw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:07:53.77ID:F4xEN9vh0
戦後マッカーサーが日本に野球を流行らせた。
もしアメリカがサッカーの国で、日本にサッカーを流行らせていたなら
日本はワールドカップで何回も世界一になっていたかもしれない。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:08:21.92ID:icNLeCh20
>>151
学術的な話をしているのであって
かまって欲しいだけなら話しかけないでほしい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:44.44ID:uWCH7Xi/0
王貞治って巨人軍の賭博報道を止めさせたあの王貞治?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:46.98ID:ZS44czxv0
日本人を糞ジャップにする目的しかなかったもんな。
読売と朝日。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:49.75ID:xbWK1R3/0
>>17
よーく考えれば、金持ちが野球なんてやるわけないからね。無意味なしごき、声出し、罵倒、対戦相手への罵詈雑言、
ガラの悪いコーチ陣・・・・育ちがよく賢く学歴ある金持ちの親が、こんな環境に子供を入れるわけがない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:59.52ID:ueYfVvCY0
都合の悪いレスは全力でスルーするやき豚ガイジ
ID:icNLeCh20
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:10:15.65ID:CMgFZ3Zp0
>>135
やきうは些末などうでもいい変更は多いが競技内容が変わるような根本的なルール変更はずっとやってないぞ
焼き豚は相変わらずバカだな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:10:39.91ID:S5w8U9m40
正論で御座います
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:11:04.30ID:TVkARLP+0
ID:icNLeCh20
この人を見てたらやきうってバカが見るものなんだなってのがよく分かるよね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:11:09.96ID:PUjm49Dk0
焼き豚が必死に考えた野球の普及方法が、『サッカーを覚える前に、保育園児に野球を教える』だったかな?
サッカーをやらせたら負けると自覚してるらしいw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:11:19.01ID:icNLeCh20
金持ちがやるスポーツはラグビー、乗馬、ゴルフ、テニス、クリケット
くらい?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:15.49ID:2vWVNbIk0
この時代に野球やってない国がこれからやると思うのか?
やってたけどやめた国も多いだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:16.01ID:yhGH3zpk0
日本は野球をひろめようとしてるけど、アメリカはそんな気がサラサラないんだよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:20.77ID:AllYeezO0
クリケットが盛んな国の人から見た野球は訳のわからないパチもんという認識だろうし、
これ以上の普及は厳しいだろうなあ
初見の人にはハードルが高い競技だと思うよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:24.51ID:DI2hWVdq0
>>144
すまんの。
中国と台湾は言葉は通じんよ。
台湾も最近は普通話(北京語)を話せる人が増えてきて、現時点でどの程度の人が話せるかは知らんが、
台湾語では中国国内ではほぼ通じんな。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:29.74ID:PUjm49Dk0
とりあえずブレイクダンス以下のスポーツに、今の報道量は異常
サッカーやバスケを優先して、野球報道は減らしてもらいたい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:13:11.42ID:67VjaA/60
裸足でもボールがあればできるサッカーは有能。
野球などクソだ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:13:19.03ID:0UpW0n2N0
>>79
一応プロレベルになると、外野手も打者や配球によって1〜3mくらい動くらしい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:13:37.08ID:jTz/487+0
他のスポーツと比べても野球のプレーを進行させるのは難しい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:13:48.85ID:xbWK1R3/0
>>21
まったくその通りだね。日本野球は100年近く歴史あるんだっけ?よく野球ファンが戦前から
存在してた、職業野球、学生野球ガ〜なんて勝ち誇ってるけど、普及を怠ったから誰も見向きもしなくなった。
普及に取り組んでも誰も見向きもしないということは、つまり、今まで普及してたのは何か特殊な特別な事情が
あったから、つまりゴリ・・・
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:13:50.11ID:YpgJR1BT0
なんでアメリカ発祥の豚双六を
日本が必死に大金はたいて宣伝拡散してるのか理解できないマゾなの?
しかもアメリカ様は興味なしだし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:00.40ID:yhGH3zpk0
>>59
そう
ベースボールのマザーのアメリカは普及するつもりないのに、なんで日本は普及しようとしてるんだろ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:10.15ID:AT7/IlvS0
>>139
バスケやアメフトの普及も考えたら少なからず影響はありそうだね

>>143
手軽さとシンプルさってのはまぁそうだね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:22.89ID:OR3KOF0/0
清宮とかいう豚はどうしたの?
プロ志望届け出しただけで、NHKがピロリンって速報入れたけど
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:40.64
>>1

今回の野球・ソフトボールなどの新5種目は
日本の組織委員会の自己負担で
IOCは一切金出さない条件で採用したからなw
エキシビジョン競技みたいなもんだ

最初から日本限定開催だったw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:15:00.64ID:icNLeCh20
ビジネスとして広めるのと競技人口が増えるのはまったく別の問題
そもそも競技経験者が観戦するスポーツというのはマイナー競技
相撲を見てる人間の殆どはまわしをしめたことがない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:15:27.61ID:9RCHWLTB0
名球会が普及活動しないからだろw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:16:05.32ID:p0kpRyLH0
かつては野球普及のために途上国に海外青年協力隊員が派遣されていたがどこにも根付くことなく税金の無駄遣いに終わったな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:16:08.27
そもそも
ヨーロッパで野球ソフトボールじゃ集客できないから赤字

廃止は当然w
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/08(火) 22:16:34.35ID:TVkARLP+0
>>171
お前どんだけ世間とずれてるの?

世界の超富裕層調査 Billionaire Census 2018
超富裕層が関心のあるスポーツ

1位 25.7% ゴルフ
2位 21.1% サッカー
3位 16.8% スキー
4位 14.9% テニス
5位 *9.0% バスケ
6位 *7.4% アメフト
7位 *7.1% 水泳
8位 *6.4% 野球
9位 *6.0% サイクリング
9位 *6.0% 競馬

https://www.cnbc.com/2018/05/21/wealthx-billionaires-passions-include-sports-art-music.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況