X



【ジョン・レノンさん】銃弾に倒れてから40年 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/12/08(火) 12:47:00.74ID:CAP_USER9
【AFP=時事】穏やかな天候に恵まれた1980年12月8日の米ニューヨーク。深夜、若い男が英ロックバンド、ビートルズ(The Beatles)の元メンバー、ジョン・レノン(John Lennon)さん(当時40)を背後から拳銃で4発撃った。レノンさんは、妻のオノ・ヨーコ(Yoko Ono)さんとレコーディングスタジオから帰宅したところだった。

レノンさんはパトカーの後部座席に乗せられて病院に搬送されたが、医師は報道陣に対し、何度か輸血を行ったものの「助かる見込みはほぼなかった」と述べた。

 マンハッタン(Manhattan)ミッドタウン(Midtown)の現場に到着した警察は、レノンさんの自宅アパート、ダコタ・ハウス(Dakota apartment)の前で本を読みながら自分を逮捕しに来るのを待ち受けていた男、マーク・チャップマン(Mark Chapman)を見つけた。

 当時、25歳だったチャップマンはハワイからやって来ており、事件の何時間か前にレノンさんがアパートから外出した際に最新アルバム「ダブル・ファンタジー(Double Fantasy)」にサインをしてもらっていた。

 事件の1か月後、オノさんは全国の大手各紙にファンに宛てた広告を掲載し、「彼がサインをしている写真を見た。テレビで何度も映し出された」とつづり、こう続けている。「私にとって、あの写真を見るのはジョンが亡くなった写真を見るよりつらい。ジョンはあの日の午後、急いでいた。サインをする必要はなかったのにサインした。その間、あの男はジョンを見ていた。後にジョンを裏切ることになる男だ」

 福音派のキリスト教徒であるチャップマン受刑者は、それから数年後に刑務所の独房からあるジャーナリストに、レノンさんに憤慨した理由として楽曲「ゴッド(God)」の歌詞を挙げ、「神を信じない、信じるのは自分とヨーコだけ、ビートルズも信じないと歌っているからだ」と語っている。

チャップマン受刑者は訴訟に耐え得る能力があると判断され、終身刑を言い渡されて今なお服役中だ。12回目となる次の仮釈放審査は2022年に予定されている。

■アルバムが発禁処分を受けたモスクワをはじめ、世界中で追悼
 当時、大統領選に勝利したばかりで、後に自らも暗殺未遂事件に巻き込まれるロナルド・レーガン(Ronald Reagan)氏は「大きな悲劇」と呼んだ。レノンさんがオノさんと息子のショーン(Sean)さんと住んでいたアパートの前には数千人が追悼に集まった。

 オノさんは公の葬儀は執り行わないと発表。その代わりにアパートの窓の外で歌っていたファンらに、次の日曜日に近くのセントラル・パーク(Central Park)の野外円形劇場に集まって夫をしのんでほしいと呼び掛けた。

 12月14日、ニューヨークの寒さをものともせず、約20万人が追悼のために集まり、市内の全てのラジオ局が10分間の黙とうを行った。全米では数万人が公園や広場、駐車場、劇場に集まった。世界各地で数百万人が同じようにレノンさんの死を悼んだ。

 ロシアのモスクワではビートルズのアルバムは発禁処分を受けていたが、闇市場には出回っており、市民による追悼は何日も続いた。レノンさんの写真を持って大学付近に集まった若者数百人が警察に解散させられる事態も起きた。

 英国も同じく追悼ムードに包まれ、レノンさんの故郷リバプール(Liverpool)での追悼コンサートでは、約2万人が「Give Peace A Chance(平和を我等に)」を歌って締めくくった。

 亡くなって数十年たっても、レノンさんのゆかりの品は競売に掛けられ続けている。

「イマジン(Imagine)」の作曲に使用したピアノは2000年に英ロンドンで245万ユーロ(現在の為替で約3億900万円。以下同)で、所有していたギターの1本は2015年に米国で200万ドル(約2億円)で落札された。

 他に貴重なゆかりの品として、レノンさんが愛用した丸いフレームのサングラスは2019年に13万7500ポンド(約1920万円)、髪の一房は2016年に米テキサス州で3万5000ドル(約360万円)で落札された。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf902b8e979ec9f38429279510324995c4c955a
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201208-00000022-jij_afp-000-1-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/09(水) 12:51:14.49ID:i3tVP7to0
息子の嫁さんは立派

韓国人『それは戦犯旗ですよ』←モデル『お前らがベトナムで犯した犯罪を考えて太極旗を燃やせ』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601227157/1

要約1:韓国人がアメリカのモデル「シャーロット・ケンプ・ミュール」という人に
それは旭日旗 = ナチスと同じ意味の韓国人は不便なことだとインスタに書き込み日本旭日旗は前から使われていた物だと反論
要約2:アメリカとイギリス、フランスも国旗が存在する間、植民地支配をしたが、それではこれらの国旗も禁止しなければならないのか。反駁
要約3:まずベトナムで犯した犯罪を考えて太極旗を燃やせ
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55056704.html
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/09(水) 15:07:55.82ID:YWYBCLLP0
死者は美化されるが
ストーンズで一番のクズはブライアン・ジョーンズ
ビートルズで一番のクズはジョン・レノン、
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/09(水) 21:42:43.97ID:pU3EbzYI0
基地外レベルで薬物を批判する日本人がビートルズをはじめとする洋楽を持ち上げるのが滑稽で仕方ない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/09(水) 21:58:21.83ID:gFSG/n7s0
>>92

そうそう
腹違いの兄貴ジュリアンは親父似だな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/09(水) 22:35:43.60ID:vrczLb+40
>>88
何かで読んだな
一緒に呑み歩いていたのがエルトン・ジョンやニルソンだったとか

ヨーコは帰るのを見越して、裏からレノンにセックスフレンドまで手配した
そうだ

その交遊から生まれたのがデュエット曲だが、レノンがヨーコの下に帰って
からも呑み続けているエルトンに「可哀そうなエルトン」と漏らしている
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 03:46:36.86ID:HCTIEU5Z0
ジョンが生きてたら、ダブルファンタジー以降も結局沈黙して、どうだろう、今頃やっと新作を出してるんじゃないか
プラスチックオノバンド2と、マッカートニー3なんてことになってたかもしれない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 06:42:38.00ID:JyWugrM50
今思えばビートルズもジョン・レノンも薄っぺら
なぜあそこまで世界は熱狂したのか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 08:27:30.00ID:/m56CVmD0
>>108
想像してごらん
トラベリングウィルベリーズに参加してるジョンを
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 09:20:14.45ID:krSkrTTm0
まあ、マッカートニーとの関係も悪くなかったから、再結成して日本縦断ツアーで各県の公民館でも回ってるんじゃない?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 10:44:30.57ID:qhiy6WDF0
>>104
欧米でも、ビートルズのドラッグソングと認定された曲は放送禁止措置が取られてる
薬物に寛容な欧米ですらそうなんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 11:36:49.57ID:VV5xY3st0
>>110
それは胸熱
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 13:44:23.07ID:cDMcrWFV0
>>111
ポール単独でドーム埋まるのに公民館周りするほど零落するわけないやん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 17:31:49.69ID:hA9wERQ/0
>>112
ほんの一部のメディアがほんの一部の曲を歌詞に着目して様々な理由から禁止しただけ
ドラッグを公言しても馬鹿みたいに責められないし日本の制裁とは似ても似付かないな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/10(木) 22:05:52.23ID:dgW28Ekk0
Grow Old With Meの崇高さ
この曲をもって、宿敵ポールのLet It Beを超えたジョンレノン
やっぱりビートルズはとんでもないね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:29:11.35ID:SwOSA/NA0
ジョンレノンぐらいの金持ちなら
ボディガードとか雇わなかったのかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/11(金) 23:51:39.02ID:iUNgpeqC0
20代の若造二人がたった数年で世界を変えたよ
適当に思い付きで作ったものが全て歴史になった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/12(土) 00:06:20.26ID:MlOBjNZc0
オネスティは良く聴いたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況