X



【話題】「なぜ見ないのか」鬼滅の刃ブームに乗り遅れた人たちに言いたいこと ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/12/05(土) 06:25:23.98ID:CAP_USER9
※略

■あらゆるブームに「乗り遅れる」人生だった

 さらに、コロナの第3波の原因はGO TOキャンペーンと『鬼滅』の劇場版大ヒットにある、とまで言われた(各所から「映画館満席! 」「間隔空いてなかった! 」の声が出た)。何しろ「人が動く」「人が集まる」の二大巨頭とされたのだ。そりゃあここまでメディアが『鬼滅』を大量に取り上げているから、この程度は関連情報を知ることとなる。作品の設定もいつの間にか知ってしまった。

 さて、毎度ブームに乗り遅れる人生を送ってきたし、今回もまったくブームに乗らなかったが、結局それでいいんじゃないか、とも思っている。その原点となるのが、わが家の教育方針だった。なんと、私の母は「目が悪くなるからテレビは禁止! 」という教育方針を私に4歳から課したのである! 

 というわけで、私は『Dr.スランプアラレちゃん』『オレたちひょうきん族』『川口浩探検隊』『夕やけニャンニャン』『スクール・ウォーズ』『スチュワーデス物語』など、小中学校で話題となっているものについていけない人生を長きにわたって送り続けた。

結果的に私は左目の視力が0.2、右目が0.1と完全に近視になるため、母親のあの教育は一体何だったんだオラ、と思う。ただし、本や漫画は読むことは許されていたため、『北斗の拳』や『キン肉マン』といった週刊少年ジャンプに掲載された作品はすべて読んでいたし、子供にとって主要な本はほぼ全部読んでいただろう。

■同級生に「おっくれてる〜」といわれる屈辱感…

 小学4年生の時、担任の教師は「『1班』〜『6班』という呼び方はつまらないので、各班、好きなキャラクター名をつけなさい」と命じた。わが班は「アラレちゃん班」となった。班の連絡ノートの表紙には自由に絵を描けることになっていた。小学生というものは残酷なもので、こんな時に何をするかといえば、テレビを見ないことが知られている(さらに、当時はまだジャンプも読んでいなかったので原作も知らない)私に絵を描かせようとしていたのだ。

 そんな私だから、表紙の空白を前に何も描くことができなかった。これが同級生にとっては優越感を覚えたようで、「えぇ〜、お前、アラレちゃん知らないの〜」「おっくれてるー! 」「だっせ〜」などと囃(はや)し立てる。適当に米菓子の「アラレ」の絵でも描くか、と思ったがそれは私の無知を班替えの次学期まで晒し続けることになるため避けたかった。

 そこでその班の良心ともいえる女子生徒が「別にアラレちゃんそのものを描く必要ないじゃん」と言いながら、流れ星の絵を描いた。今、YouTubeで同作のオープニングを見ると確かに流れ星のような演出はあるので彼女はこれを描いたのだろう。

■ジブリもドラゴンボールも半沢直樹も見ていません

 この屈辱を基に私は家に帰って「お母さんがテレビを見せてくれないからオレは学校で恥ずかしい思いをしたじゃないかよ! 」と言うことはなく、相変わらずブームに乗り遅れる人生を送り続けた。社会的には「ブームになった」とされるが、私が触れたことがない作品・エンターテイナーを「ごく一部」列挙する。

 ◆「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ
◆ジブリ作品全て
◆ディズニーアニメほとんど(たまたま地上波テレビで見た『アラジン』以外全て)
◆ONE PIECE
◆ガールズ&パンツァー(ガルパン)
◆DRAGON BALL、1回目のピッコロを倒した後
◆ラブライブ! 
◆マッドマックス 怒りのデス・ロード
◆米津玄師(パプリカ含む)
◆逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)
◆半沢直樹
◆オレたちひょうきん族

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/960912d116296b57d7973c36c0fed9e313d8a576
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201204-00041016-president-000-1-view.jpg

★1 2020/12/04(金) 13:41:35.18
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607056895/
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:06:26.63ID:5kT28bq80
「俺は他人とは違う!」

この手の思考をする人は否定しなかないので
鬼滅などもっての外です
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:06:47.69ID:dO7FZ/sl0
>>278
創作物くらい事実とかけ離れていても大目に見てやれよ
今時○○警察なんてケチつけるのも詰まらんだけだぞ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:07:39.32ID:+xic2jIt0
>>328
ホントこういう決め付け勘弁してくれないかなあ?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:10:42.02ID:1KUG0awz0
すごい行列ですーみたいなニュースやるより1分で分るハイライト動画流してくれよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:17:35.71ID:wEzoL5NK0
ワンピースとか進撃とかキングダムは見てない友達に推したくなったけど
これはあんまりそこまで面白くなかった
ナルトとかブリーチあたりかな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:19:59.20ID:tCjmMOEB0
>>329
でも「せっかく作品の時代設定を大正時代にしたんだから
大正時代を生かしたエピソードなりファッションなり出してくれ」ってのも
当然の期待でしょ。
女性キャラが袴で自転車に乗って移動とか。

…読んでないからヒロインは袴自転車かも知れんけどな、あくまで一例。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:36:28.00ID:rm9BP9Ct0
確かに大正の時代設定は活きてなかったな
単に、明治は幕末イメージが強すぎて昭和は感覚が近すぎるってだけなんだろうか
或いは、吾峠は大正が好きだったんだけど
作品に反映させる余裕がなかったんかもね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 16:53:41.35ID:28hvq5IN0
キメツの刃には興味ないけど、
>>1にはもっと興味ない。
自分の体験談、生きざまを金に出来るんだか羨ましい
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 17:15:21.92ID:YZJdLtUI0
テレビ付けてたらアニメしてたけど
女のキャラに口枷付いてるし
衣装もエロ系で裾捲り上げてるし
無意識に女性をSMコスプレさせている感じで一発で不愉快になって
チャンネル変えた
残念だが美術系である以上、衣装やキャラ設定に売る為の仕組みがあり
それが上記のような無意識のSMコスプレ風である事に残念と言う他無い
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:20:33.69ID:qahZstUq0
ギリギリネトフリで全部見終わったぜー!
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:21:41.84ID:XjbTQD3U0
ガキならまだしも良い歳こいてアニメ(笑)
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:24:23.79ID:3jn3Jecg0
アホらし。
乗り遅れもクソもないわ。
所詮ただの娯楽。
自分が興味持った時がブームなんだよ。
俺は今進撃の巨人ブームだ。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:24:46.97ID:jtCUKoPt0
見たい奴は見ればいいし、見たく無い奴は見なくても良い。
だから、見た奴は他の奴に強制するな。うざい。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:25:52.39ID:7vp6mllv0
漫画アニメ結構みてるタイプだと鬼滅の刃ってすごく単調ありきたりでなんでこんなはやってんの?って思うと思う 君の名は。と一緒
でも今まで漫画アニメみたことなかった人からしたらわかりやすくて感動!斬新!で騒いでる感じ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:38:26.49ID:Rk6pANsZ0
縄とは違って内容が陳腐であることは否定しないだけマシ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:48:53.19ID:eJjx5/g50
きもちわるw
別に見ないやつがいてもいいだろ
むしろブームとやらで見ようかって思ってしまうやつの思考回路がヤバイわ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:54:33.81ID:QPmW8evb0
流行るものはそれなりにいいものだからハズレはそんなにないと思う
でもブームに乗るのはなんか負けた気がするのでどうにも躊躇する
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:20:09.55ID:M+qcAB830
>>337
そう思うやつは知識が無いだけ
随所に時代を感じる描写がある
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:25:22.77ID:d5l1qTg50
ブームに乗り遅れた時点でもうダメじゃん
今更は流石に遅いわw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:34:42.53ID:L1xn71rY0
>>278
歴史的事件と絡めるとか民俗学的なアプローチあるとかなら面白いと思うけど

w
その点るろ剣はセーフだな w
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:38:10.97ID:gmMFeT3G0
自分と同じように、絵が受け付けないっていう人が、結構いるんだな。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:38:20.83ID:L1xn71rY0
>>335
大正時代を生かしたエピソードなりファッションなり出してくれ」ってのも
当然の期待でしょ。

はいからさんが通るは上手いこと日露戦争とか関東大震災を話に盛り込んでたわ w
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:48:37.07ID:qOg1X12O0
どんなもんかとフジでアニメ再放送一気に見てみたけど特にはまらなかったよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:53:15.01ID:Z3gTaHy00
竹が竹輪に見えてイカ天竹輪そば食べたくなる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:54:35.02ID:L4g/wSV00
>>324
まだ電通と言ってるバカがいた
鬼滅の代理店はフジサンケイグループのクオラスだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:05:29.44ID:id9pZZH00
アニメなんて見て喜んでるのは精神年齢の低い中学二年生位迄だろ。俺はアニメは小学生で完全に卒業したがな。子連れならまだしも成人したような年齢の者がアニメ見てたら心底軽蔑するし人間関係も可能なかぎり距離を置く。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:10:25.86ID:KwaG83Jg0
見ない人に文句言うのも、見ない奴が見る人に文句言うのもうぜぇ
そんなに仲間がいないと安心出来ないのかと
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:22:46.97ID:ls3hA6s00
鬼滅真理教の信者どもは基地外すぎて気持ち悪い
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:23:30.08ID:IzIMuPvU0
まだやってんのか
興味ないから観ないんだよ
そして観ない人の方が多いんだよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:27:50.74ID:I8bhjEbP0
漫画初心者のおばさんならまだしも、いい歳こいた大人がこんなもん読んで楽しめる訳ねーだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:28:57.65ID:czf1Luo60
実際未だに「『鬼滅』はゴリ押しダー」
なんてまだ言ってるヤツがいるからなあ
解ってないな
アニメ放送後に自然と人気出て
マスゴミなんて逆に後追いしていただけだわ

今ジャンプか電通だかがやっている「次は『呪術廻戦』ダー」のようなのをゴリ押しって言うんだよw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:35:26.22ID:ygYyaDHo0
連中は去年は顔にペインティングして
ラグビー応援していた俄かだから恥ずかしい
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:38:34.17ID:CCTJoLvN0
付き合いでアニメを最後まで見たが…19話まで見れば絶対ハマるというのは嘘だなと
この手の作品に初めて触れる子供と普段アニメや漫画に触れない層には受けるんだろうなとは思った。
なのでまだまだ耕していない層が世の中にはあるんだなと。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 20:56:32.13ID:lKkRUrjj0
煉獄さんがなぜ強く生まれたのか知らないまま生きるのは人生の損失
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 21:20:02.97ID:a5T08AOL0
煉獄さんなんて出てきたばっかりで何の思い入れもないんで
死んでも全然泣けない
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 21:38:29.78ID:u+Xeu9pi0
俺は観たけどなんで無理強いすんのか意味不明。流行ってるからってみんな同じ服着てた昭和の価値観みたいだね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 21:46:03.23ID:wSSSkJB30
いい年をした大人が漫画だアニメだってほうがおかしいんだよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 22:04:32.65ID:sT0XTfd80
いやいや良くも悪くも子供向けだし。楽しくできてるとは思うけどさ。ドラゴンボールとかワンピースと同じなんだから、普通の大人が子連れでも無いのに観に行くのはちょっとw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 22:10:15.37ID:qISqi96i0
TV版は一応見たけど映画行きたいとまでは思わないかな。そのうち配信されたらでいいや。
あの柱達のいかにも「コスプレして下さい!」て感じの、キャラ立ち過ぎの造形とかああいうのちょっと苦手だし
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 22:34:34.91ID:a5T08AOL0
瞳が円じゃなくてカクカクしてるの気になって仕方ない
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 22:38:09.42ID:ZTdfkz650
他の物にハマってる時に押し付けられても時間がない。そもそも見なくても何も困らない。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 22:41:14.24ID:WcGtc7oZ0
>>358
刃牙の宮本武蔵編の出だし
あまりにうまくてな
現代に宮本武蔵をよみがえらせ
って荒唐無稽一発で吹き飛んだ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 22:48:08.83ID:GohmOzYH0
観よう観まいがほっといてやれよ 人の自由や

なんや?鬼滅厨は焦りでもあるんかいな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:27:56.56ID:Qg96RGO+0
自分の知らない所で、どんどん話題になって
なんとなく見る気がなくなった。
ただそれだけ。
数年後に見るかもしれない。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:43:44.38ID:O+x9r80k0
ジョジョ 彼岸島
るろうに剣心 うしおととら
AKIRA 寄生獣 修羅の門

のオマージュ作品
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:47:49.83ID:9sAHXXP60
絵が受け付けない
同じ理由でワンピースも見たことない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:48:56.71ID:O+x9r80k0
あー、岩動かすネタとか、もろドラゴンボール
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:50:46.68ID:/rrzKrzj0
>>299
別に上手くはないけどな
ただそれ以上に雑すぎる
週間連載はキツかったと思われ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:51:19.05ID:yPuTj+p30
そんなに暇じゃないんだよな
録画したのもどんどん溜まってるのに
興味も湧かないアニメなど観てる余裕はないわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:52:13.83ID:KxHn6Mjm0
別に野球知らなくたって、サッカー知らなくたって社会で生きていけるだろ
それと一緒
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 23:56:55.20ID:Schu34Sa0
>>377
コミックしか見てないけどそれは思ったな

数話だけ出て来たばっかりで死んでもフーンとしか思えん

煉獄さんなんてドラゴンボールで言うとコルド大王みたいな立ち位置でしかない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:05:24.83ID:C1/35N5m0
>>396
俺の知人もサッカーのワールドカップ初出場を決めた野人岡野のVゴールを全く知らなくてビックリした。まあ、そういう人もいるんだねえと。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:07:59.07ID:T2lhkYZh0
観ないっていうか、アニメの頭数話は観たけど飽きて切ったわ
別に好きで観てる人を否定はしないが、自分には合わなかった
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:08:25.92ID:8CMqfEsn0
取り敢えず、前スレの糖質キチガイ文盲は早く死ね。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:22:46.16ID:cWy8NLfa0
>>125
仕事できない使えないやつ
こういう常にアンテナ張れないのに多い
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:25:08.65ID:Zt1/BIWY0
ぶっちゃけアニメ化される前は、漫画のおすすめサイトでもほとんど見かけなかったし
話題にあげてる人も少なかった漫画だよねえ
約束のネバーランドなんかは小学館漫画賞やこのマンガがすごい!にも選ばれてたけど

やっぱアニメの力が大きいと思うわ 漫画単体だとこんなムーブメントはおこってなかったと思う
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:27:02.49ID:J6KgtPer0
>>1
乗り遅れた人に、じゃなくて乗り遅れた人がなんじゃないのか
因みにあえて乗り遅れた人に何か言うとするなら面白いのにもったいないなと
若い娘と話すきっかけにもなるし
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:30:39.14ID:qGz9CbDz0
>>404
うちのバイトの同僚の女の子も鬼滅好きすぎで
キャラの人形やらぬいぐるみやらグッズ大量に持ってるわ
なんか明日はわざわざ群馬の山奥まで
鬼滅のイベント?だかで鉄道公園みたいなとこ行くとか
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:36:28.68ID:fkuCy5uT0
逆に、おやつに毎日同じケーキ食うか
ポテチも食いたいときもあるし
胃がつらくておやついらない時もある
そういうことだ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:37:41.60ID:zJ+h7mFP0
>>361
電通がどういうもんかわかってないしwww
NHKや民放や新聞社のさらに上にいるクールジャパンの親玉が電通だぞ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 00:59:40.29ID:ABVaZODC0
>>402

>>401
>>1
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 01:15:11.07ID:qGz9CbDz0
>>407
マイナー競技だったサッカーを一大コンテンツにしたのも電通だからな

電通 日本代表担当→人気コンテンツに
博報堂 Jリーグ担当→3年で地上波消滅

サッカーをとおして電博の格差が明白に
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 01:15:24.06ID:9gjfBq/60
連載中は面白いと思って読んでたけど、マンガ読んでるうちに自分の中に出来た炭次郎のイメージとアニメの声が合わないから見てないな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 01:47:36.61ID:/r7DcqFC0
見たいけど、離島なので映画館がない。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 01:50:03.40ID:N80d3EnY0
>>403
アニメになって描写が細やかでわかりやすくなったよね
漫画だと戦闘シーンとか「何が何やら」みたいな所があるけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 01:53:56.62ID:zULvCbRc0
何故創価学会に入らないのか
周りはみんな入っているのに
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 02:35:43.11ID:cWy8NLfa0
外国人の19話リアクション動画で全員Hinokami??ってなるのが面白い
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 02:46:57.05ID:teiCsfeR0
>>407
ただの大手広告代理店だぞ
体育会系で24時間働けますか?を地で行くから取引相手は楽でいいというのが売りなだけで、取引相手よりも偉いとか一切無い
むしろ、取引相手には常に低頭身を心掛けさせ、たとえ風呂であろうとも通信手段を手元に置いておけと指導される
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:01:35.83ID:pAof877o0
やたら映画進めてくる奴が会社に居るけどほんと余計なお世話ほっといてくれ 趣味押し付ける奴ってマジ人格疑うわ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:06:31.77ID:oBqFPweb0
>>1
この記事書いた奴の時代遅れ感ww
小学校低学年ならともかく
今の大学生以下は、仕事や学校とプライベートは分けてるでしょ
乗り遅れたからって屈辱受けるなんてないよw
自分の居場所を分けて楽しんでる
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:18:55.52ID:TloFX0vG0
別に無理に見る必要はないが、
見ない事を誇るのも違和感。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:24:10.19ID:qkXkMMas0
角羽根モノとか能力系とか異世界転生とかの設定はもう読む気も無いし観る気もおきない
若い頃は散々見たし楽しんだんだけどね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:34:49.50ID:AEWvhP4D0
見ないのは自由だけど見る時間が勿体ないと言いながら5ちゃんに書き込んでる奴
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:39:11.91ID:edA+yg+10
ジャンプ黄金時代知ってたらこんなのカスレベル
ゆうゆう白書と同レベルかそれ以下w
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 03:44:51.37ID:XxEWAnQo0
日本のアニメ史上の最高傑作と聞いてアマプラで一生懸命見てるところ
仕事から帰ってきてから見てるけどついつい面倒臭くなってサボってしまう
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 04:05:21.80ID:+6dVF/Ia0
見たけどつまらなかったっていうとそれは感性がおかしいって否定してくる鬼滅オタは本当に害しかないわ
純粋な鬼滅オタにとっても迷惑だろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 06:06:18.69ID:Y4ohw0QI0
>>422
5ちゃんねるの方がきっと面白いから。
話題の作品にハマった人がまだ観てない人を「社会性が欠如」だの
「どうせ仕事もできない奴」だの罵る心理に考えさせられる。

思うに、連載初期から注目してたわけでもなく、
今回のブームに乗った(乗せられた?)人が後追いニワカの劣等感を持ってて
新参のファンを増やすことで少しでも自分のランクを上げようって言う
見当違いの序列意識が働いてるんじゃないかと。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/06(日) 07:03:35.75ID:EmPh8ySX0
昭和35年ほどに「ダッコちゃん」のブームがあった
NHKなどのテレビの本放送が数年前に始まったステマもくそもない時代
1000個も出ればいいかな、と思っていた宝ビニール工業所は200万個を売り出すことになり玩具会社として現タカラトミーの基盤を築き上げる事になる
ダッコちゃんのヒットの理由は誰にもわからない
団塊世代の女性たちのかわいいものへの芽生えだとか時代を越えて愛されるシンプルなデザインとかそれっぽい理由は後から幾らでもつけられる
ガンダムにしてもエヴァンゲリオンにしても流行るものはタイミングで流行るもので「こんなものが流行る理由はわからない」「そんなに面白くもないのにありがたがってる奴らは節穴」「もっと面白い漫画に目を向けるべき」なんてのはいささかピントがずれている
鬼滅は面白くなくはない、ぐらいの漫画だと思うが時代のタイミングにはまったので本物のブームとなりえた
それだけの話なのだと思う(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況