堀潤氏、高橋洋一氏の「Eテレ売却案」に反論「最も公共放送らしい…馬鹿げてる」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/12/03(木) 13:38:59.30ID:CAP_USER9?2BP(0)

12/3(木) 13:35
デイリースポーツ

堀潤氏、高橋洋一氏の「Eテレ売却案」に反論「最も公共放送らしい…馬鹿げてる」
堀潤氏
 元NHKアナウンサーでジャーナリストの堀潤氏が3日、自身の公式ツイッターに新規投稿。菅義偉首相のブレーンである内閣官房参与の高橋洋一・嘉悦大学教授がNHK改革案として教育放送「Eテレ」のチャンネル売却を提言したという報道を引用し、「必要な改革は経営効率を上げるための話ではない」と指摘して「最も公共放送らしいEテレ売却なんて馬鹿げてる」と反論した。

 堀氏は「これ本当かな」と切り出し、「必要な改革は経営効率を上げるための話ではないはず。アーカイブをはじめNHKの映像資産や技術をより皆が使いやすくするべきものであるべき」と指摘。「最も公共放送らしいEテレ売却なんて馬鹿げてる」と苦言を呈した。

 ツイッターでは「Eテレ売却」「NHKの存在意義」などがトレンドになっている。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201203-00000067-dal-000-2-view.jpg?w=521&;h=640&q=90&exp=10800&pri=l
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5e8a8e700e2f192a623a79cba498bf2dcf6c50
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 18:49:40.49ID:Rd1xRdas0
NHKが公共放送を名乗ってることがばかげてる。
ジャーナリストを自称するパヨク活動家
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 18:50:30.84ID:vfnnLMnh0
必要な情報はみんな違う。
それぞれに必要な情報だけを購入して見ればいい。
他人に自分の嗜好を強要できるなどと決して考えてはいけない。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 18:51:49.87ID:gDe1TLwu0
>>308
吉川晃司の気持ち悪いナレーションがいらないんだよなぁ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 18:52:37.85ID:b/yzQAD+0
こんなチャンネルいらんだろ
誰が見てるんだ?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 18:57:30.76ID:lh6N2dlz0
Eテレは
アドレナクロムの児童誘拐・人身売買の元凶。
NHK元役員がアドレナクロム製造の富士フイルムに移動。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:02:51.40ID:5iJv+nuf0
パヨ仲間のたかまつななをコネ使ってNHKにねじ込んだ極左の堀潤
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:05:23.62ID:lh6N2dlz0
国家反逆罪で
オバマ、バイデン、CIA長官が逮捕されましたよ。
日本のマスコミメディアは必要ない。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:17:22.78ID:iVZblywT0
高橋なんて自称保守向けの池上みたいなもんだろ。政府に雇われたら途端に減税のげの字も言わなくなったカスだし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:19:49.07ID:OITNz9j90
誰も見てないのに何が公共放送じゃボケ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:21:29.22ID:OITNz9j90
一日中どの時間帯だろうが視聴率1%も無いだろ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:22:20.41ID:T5E1dgSo0
公共放送じゃないからだろ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:27:11.97ID:qQQ8Dz7e0
EテレNHKから無くすと、スポンサーが着かずもう消えてしまい復活できないジャンルのコンテンツが大量発生するから
むしろ国営に近い形としてはEテレを残して
紅白や大河やってる総合TVを民営化しろよと
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:33:00.47ID:goIPFSv20
地上波チャンネルは1本に絞ってスクランブル化&会員制のオンデマンド化するのが適当
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:44:44.18ID:qQQ8Dz7e0
エンタメ分野ってのは競争にさらされたほうがいい
そこで市場価値の有るものだけが残っていく
だからエンタメ部門は民営化
そもそも今は世界中のエンタメコンテンツがTVで見れる時代
NHKの作るコンテンツなんて
その中のほんのわずかという時代

エンタメでない分野を保護する役目が
国営に近い放送にはあるべき
だからEテレは残す
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:45:22.97ID:YW4/0hXk0
とにかく現状ではだめで「任意契約で視聴」もしくは「月額半額以下」は皆の総意だ。

ここで改革案を複数だして分断を図りたいのはNHK関係者だけ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:47:39.72ID:skI0Rzs80
総合こそ売却してEテレだけ残してくれ
すでに”公共”放送じゃない どこぞの勢力の私物同然
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 19:50:11.46ID:qQQ8Dz7e0
ここ2年間ぐらいに新しいテレビ買ったヤツはわかると思うが
YOUTUBEもアマプラもNetflixもWebブラウザも
みんなコントローラーにボタンが着いてる
みんな横一線
NHK総合にはもはや何のアドバンテージもない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 20:06:42.13ID:4LmdcO1f0
Eテレって何かわからん
マジで見てないから本当金返せよ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 20:15:44.07ID:UVUMUZOT0
そんなにEテレ必要な人は今の金額で見ない人と分ければいいんじゃね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 20:23:41.49ID:jh3OaKjg0
>アーカイブをはじめNHKの映像資産や技術をより皆が使いやすくするべきものであるべき

やる気なら既にやってたろ。期待するだけ無駄。
やるにしても有料販売しかやる気ないくせに。
受信料使って作ったもので金儲け。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 20:58:24.91ID:XkttWatC0
Eテレというか教育テレビは「おかあさんといっしょ」から小学生向け番組までは視聴率に関わらず必要
アニメと芸人は捨てるべきだが教育番組は放送すべき
総合はニュースと天気と国会と災害だけでいい
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 21:23:28.83ID:3vS9OlXp0
受信料で作った番組でDVDやらグッズやらで稼ぐのはやめろ。
それをするなら受信料下げろ。
公共放送のくせに何勝手に人の金で儲けてんの?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 21:28:04.71ID:OrFaO3Jd0
EXILEと子供のダンスの番組が唯一嫌いだな。馬鹿な子供が不真面目にダンスやっていきってる。
同年代で真面目にダンスやってる子とは次元が違う下手さなのに
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 21:31:21.79ID:akTZtOcf0
左翼は、環境とか、教育とか、弱者とか
表立って反対しにくいところをうまく利用する

Eテレはそういう勢力に浸食されている気がするよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 22:53:44.77ID:XXL3yJy10
はいはい、NHKに忖度したんですよね?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 22:56:28.09ID:rynVK5KG0
これは同意だわEテレこそ民間じゃやれない内容だろ
Eテレをベースにしてそこにニュースを組み込めばいい

一方総合なんてほぼ民放と変わらんのだから、総合こそ売却だろ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 00:09:51.61ID:RdDd8ShA0
間を取ってNHK全撤廃でよくね?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 00:12:54.21ID:BF1qpwoJ0
電波使わないでネットで流せばその分帯域が開くって言ってるぞ。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 00:15:57.62ID:oOFHBYbj0
Eテレは虎ノ門DHCに売るべきだな。
視聴率20%は稼ぐだろね。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 00:48:54.10ID:vnn313qU0
DVDの売上あんだから少しくらい受信料下げろやクソ
700億の受信料徴収に70億かけてるとか正気か?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 01:57:28.96ID:p/5NBWy90
>>2
これを面白いと思いたい層が見てる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 03:47:11.17ID:C/ngXk0s0
Eテレの番組内容はネットでよくて放送である必然性はない。
Eテレの売却じゃなくて、Eテレのチャンネルの周波数帯域の売却。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 04:26:38.75ID:WeqI1c/O0
>>353
きみみたいなネトウヨがこれ以上増えないように頑張ってるんだよ
ネトウヨのせいで日本が傾いたからな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 04:33:03.95ID:/JqPIe2R0
eテレよりも無駄に金かけたバラエティやドラマ部門を分社化して最小限の報道と教育コンテンツのみ公共放送として存続させたほうがいい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 04:33:07.20ID:KkirzLT90
時計泥棒がブレーンやってんのかよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 04:59:54.63ID:C/ngXk0s0
>>371
いや同時に数千万人が見ることが可能なメディアは必要だよ。
視聴率1%といっても100万人が見てるわけだからね。
ネットではなかなかない。
でも教育目的の番組はむしろオンデイマンドの方が向いてる。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 05:04:30.82ID:xC7QeRYB0
>>352
あの番組はそもそもダンスの基礎の基礎を子供が楽しみながら覚えられるように易しく作られてる番組だし
うまくできない子のダンスを指導することで正解を導いていくのだと思うし
学ぶより遊ぶ要素の割合が高すぎる気はするけど何かを表現する遊びの中で今まで習ったテクニックを選び取れるようなお題にしてるのはよく考えられてるなぁと思うよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 07:42:39.88ID:Tao4MSBQ0
Eテレは子供向けに必要だろう
教育番組なんかは貧困家庭や親が教育に無関心だったりでも子供をフォローできる役割がある
総合の方が不要なもの多いんじゃないか?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 12:40:35.06ID:PWcSabP10
>>376
高橋洋一もEテレはいらないと言っていない。
NHKで放送しなくても、採算取れるだろと。

ユーチューブの日本一の登録者数はキッズラインだしね。
テレビでユーチューブ見るのが当たり前の世の中になって来てるし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 12:44:59.60ID:Iq5bX/Xo0
だから何で1チャンネルごとの契約にしないんだ?
EテレなんかEテレを見てる5家庭だけが視聴料払って支えりゃいいでしょ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 12:46:09.99ID:2w8E07Ee0
NHKつぶして
国営放送立ち上げて局員は公務員としてつかえばいい
大幅に削減できる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 12:46:37.03ID:v9uaEsyI0
でもお前ら観てないだろ?売却されてもどうでも良い話。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 12:47:48.47ID:v9uaEsyI0
>>379
国営マスゴミ給与貰いすぎ!とか始まるからなー。批判かわしが目的ならあまり意味はないw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 12:51:29.17ID:v9uaEsyI0
>>374
受信機あればいつでもどこでも視聴出来る、ネット環境に寄らない放送方式は絶対必要だよね。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 13:04:56.28ID:nUgr141e0
もう地上波TVなんてイギリスみたいに国営放送1局民営放送1〜2局でじゅうぶんじゃないの?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 13:15:10.33ID:f5bSOHry0
Eテレ、子ども向けの歌なのに大物アーティスト使ったり、子ども番組に大人しか喜ばない芸能人起用したりで、番組予算無駄に使ってるとは思うから、売却まではいかずとも経費削減など改革は必要だと思うわ。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 17:30:01.75ID:qjFyY/K/0
Eテレに報道部門を足して国に売却して国営化
それ以外は完全民営化で良し
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 20:08:51.52ID:nQL8rpDE0
堀潤は出放送
渡辺美里に面と向かって
バカと罵った奴
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 20:14:39.07ID:p+KJyTzQ0
お前はサッカー漫画描いてりゃいいんだよ。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 22:15:23.38ID:RcRtfTUT0
>>377
でも仮に採算とれなくなって番組の質が落ちても誰も責任取らないんだろ?
民営化バカってやるだけやるけど責任は取らない
赤字になっても経営努力が足りないとか自己責任論に持っていく
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 05:39:06.45ID:c9D1JRnT0
 





放送法64条に”目的”という日本語が使われてあるが、
この”目的”という日本語は、人間の意思が介在して
はじめて成立する言葉だ。ようするに、テレビあるいは
パソコンの所有者自身がNHKの受信を目的としていない
のであれば、そのテレビあるいはパソコンをたとえ設置
したとしても、NHKに対して受信料を支払う必要は無いと、
放送法には書かれてある。

【 放 送 法 】
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備
を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備を設置した者については、この限りでない。

したがって、NHKは刑法223条の強要罪に該当している。

また日本政府が、どうしても日本国民とNHKとの契約が
強制であると主張するのであれば、日本国憲法29条3項
にしたがって、日本政府が補償金を国民に支払う必要が
生じる。

【 日 本 国 憲 法 】
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のため
に用ひることができる。





 
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 07:02:27.23ID:JIAuMTfI0
窃盗前科者の評論家コメンテーター
とか日本で唯一、高橋洋一だけだろう。

事件きいたとき、終わったなと思ったけど
完全復活するとかびっくりだった。
正直、よかったなぁと思ってる。

同じ前科者でも堀江は復活したとたんに
餃子屋を追い込んでつぶした。
前科者は再犯するんだなとも危惧してる。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 07:05:14.27ID:JIAuMTfI0
Eテレは放送大学に必須だし
絶対売れない。国営しかありえない。
採算無視で経営なんか民間でできるわけがない。

他人の財布と時計を窃盗する神経なんだなぁと
おもってしまった。揶揄でなくそう思う。
品性ないよね。高橋。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 07:08:59.52ID:JIAuMTfI0
英国国営放送の
BBCとかレベル高いよなぁ。。

BBCセッションのクリームとかツェッペリンとか
音源映像凄いし。マジカル・ミステリーツアーもBBCだよね。
凄い攻めてる。モンティパイソンもやったよね。
最前線でたたかっていて保守的でもなんでもない。

最近放映した戦争と平和も出来が素晴らしかった。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 07:42:11.80ID:LQVuhOb+0
ネット配信でいいから政府広報垂れ流しチャンネル作って欲しい。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 09:53:58.83ID:MJfKJ74U0
馬鹿げてるのは犬HK職員の高給だろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 10:03:45.82ID:haR+YVlu0
NHKの抱えてる問題を無視した発言だな。あんな電波ヤクザな金集めしてんのに。どうせ金でももらってるんだろ。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 12:24:57.47ID:kbSzmteE0
民営化したら広告屋、電通の言いなり
国営化したら政府の広報
だから独立してんのに
おまえらアホすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況