X



【映画】鬼滅の刃vsジブリ!?  歴代興行収入ランキングを巡って議論が白熱… 熱いレスバトル? 互いにいがみ合うファンたち #はと [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2020/11/30(月) 23:22:24.26ID:CAP_USER9
鬼滅の刃vsジブリ!? 歴代興行収入ランキングを巡って議論が白熱
 

10月16日の公開以降、躍進を続けている『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。興行収入が『スタジオジブリ』の『千と千尋の神隠し』に迫っていることもあり、ネット上では、ファン同士が仁義なき戦いを繰り広げているようだ。

11月24日、『鬼滅の刃』の公式ツイッターが、「無限列車編」公開から39日間の観客動員数と興行収入を発表。
観客動員は1939万7589人、興行収入は259億1704万3800円を達成したとのこと。

この数字は、『アナと雪の女王』の255億円を超え、歴代興行収入ランキングで3位に。
1位の「千と千尋の神隠し」の308億円に迫る勢いだ。


熱いレスバトル? 互いにいがみ合うファンたち

もはや現在の日本映画界は、映画『君の名は。』以来のお祭り状態。
しかし「鬼滅の刃」ファンと「ジブリ」ファンは、お互いを目の敵にしているようだ。ネット上には、

《鬼滅の映画すごい! ジブリ超える!ってめっちゃ言ってるけど、アニメの続きを映画でやったらそりゃ来るだろ。比べるところがちげぇ》
《ジブリってバケモンだよな。原作のある作品って、ある程度売れて映画化されるから、それなりの興行収入が保証できるのに対し、ジブリは映画の1発勝負でこんだけ売れてるんだから本当にすごい》
《今更すぎるんだけど、鬼滅が流行ってる中で鬼滅がジブリを抜いたとか言うのやめて欲しい》
《いつまでジブリ、ジブリ言ってんだか、マジで》
《鬼滅の勢いは全然落ちずにまだまだ伸びそう。これはジブリ超えたな》
《ジブリもいいんだけど、時代は鬼滅だね。日本の映画シーンが変わろうとしている》

などのさまざまな意見が見受けられた。


「仮に『無限列車編』が興行収入ランキングで1位になっても、『ジブリ』ファンは納得しないでしょう。というのも、同映画には隔週で変わる入場者プレゼントが用意されているからです。また、オリジナルストーリーではなく、アニメの続きだったというのも微妙な点ですね。『スタジオジブリ』のファンいわく、《アニメの続きなので観客動員が多いのは当たり前のこと》だそう。完全オリジナルだった『君の名は。』のような作品でないと、正当な評価は得られないのかもしれません。
とはいえアニメの続きを映画化しても、お客さんが入らない作品は山ほどありますし、『鬼滅の刃』は、まさに怪物級の作品だとも言えます。コロナ禍の日本映画界を救った作品ですし、歴史に残すべき作品でもあるとは思います」(映画ライター)


作品に対する熱い思いをぶつけ合う、「鬼滅の刃」ファンと「ジブリ」ファン。
優劣を無理につけようとせず、それぞれを別のものとして楽しむことはできないのだろうか…。


https://myjitsu.jp/archives/166686
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 14:00:36.80ID:2UbT2Up6O
>>675
テレビも見てるよ。今は亡きLDから本編じゃカットされたゲンドウと冬月による綾波への所見まで。リアルタイム世代だったんだ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 14:30:29.63ID:3yd22/O00
>>9
スラダンより
ワンピースより
ドラゴンボールより
鬼滅の刃はおもしろい
ジャンプはずいぶん見てないがな
これはおもしろい
ドラゴンボールの位置獲得して行くんだろうな
これから
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 14:33:44.86ID:CcrayQd/0
>>12
もし小説じゃなくて漫画の方を千種以上読んでたら
何か、ごった煮だな。って思ってたかも
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 14:39:07.18ID:So3UXxKA0
エンタメだから面白いのであって、もしもリアルさを追求するなら
禰豆子が暴走して人食いして、せめて無惨に仇討ちさせてからに
してくれと泣き付いて、仇討ちしたら炭治郎が切腹してから終了だ
もちろん一部の人にしか支持されない作品になる

マジになって批評する作品じゃないから、そこの所は忘れてはいけない
子供向け作品だから良く出来ていて道徳的で大衆に支持されるんだよ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 15:02:14.38ID:ZujL238x0
>>680
ネズコの暴走人食いをギリで止めるのが遊郭編だな。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 15:39:39.28ID:B9gZTdq+0
>>680
炭治郎が鬼になり仲間が鬼討伐する2部フラグもあったんだぜ?

キッズが寝込むほど絶望するだろうな
無印セーラームーンみたいに
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 15:51:02.83ID:9syi7wD60
鬼滅が一位になるのは確定だが銭ゲバのせいで映画の第二弾三弾が製作されて飽きられるのが目に見えてる
唯一の良いトコは原作が終わってるから変に改変されずに綺麗に終われるトコだな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 15:52:37.61ID:9pcxrPWF0
えーこんなもんが日本最高映画になるの
嫌なんですど
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 15:54:17.29ID:hoJwQOdS0
>>1
アニメ制作費は出さない癖に、でっち上げの作文による対立煽りで稼ぐフェイクニュースサイトには金を出す日本のバカ企業
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 16:15:33.77ID:yS8d9T0a0
作品として優れてるのは誰がどう見てもジブリなんだからいいじゃん
いくら売れたからって小室哲哉や秋元康を最高の音楽性の音楽プロデューサーと思ってる奴は少ないだろ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 16:22:57.63ID:ZujL238x0
>>689
それ(ジブリ至高の作品)が千と千尋かってのはこれまた議論が必要だけどね。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 16:26:43.61ID:6Dc1Hte40
駄目な広告代理店はキラーコンテンツのコンテンツキラーになってしまう
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 16:33:00.01ID:et8X5wV50
ジブリはスタジオジブリ、宮崎駿の名前をブランド化し
日テレなどと組んで金曜ロードショーでローテーション放送をし
何十年という月日をかけて積み上げたわけで
鬼滅の刃とは違うんだよな、TVアニメしてたとはいえ映画は一発目の出たとこ勝負だし
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 16:34:38.75ID:+Rij3zr50
鬼滅映画良かったよ
千尋よりもののけ姫の方が好きだな
宮崎駿が王道少年漫画をアニメ化したの観てみたい
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:14:05.27ID:tiT7ERtH0
鬼滅とかどうでもいいし見たこともないけどジブリファンが老害じみてることは分かった
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:30:14.13ID:ZujL238x0
>>696
千と千尋が約20年前(2001年公開)だもんな。
良く1位を守ったわ。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:33:19.18ID:nWcnqfZ10
どっちもいい作品だからいがみ合うのは違うと思うけど鬼滅が千と千尋を超えるのは見てみたい
記録とはいつか抜かれるものと思ってるけど宮崎監督が生きてる間にそんな作品は出てこないと思ってたしジブリを超えるのはジブリと思ってただけに率直に凄い
ジブリがアニメ映画の絶対王者という訳では無いと各所の刺激になるのはいい事だ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:35:43.04ID:mIZqZxcu0
週刊雑誌の漫画が興行収入歴代2位とか
凄すぎ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:39:18.61ID:xbeXn6YK0
君の縄の新海は自分の作品が抜かれるのは悔しいが健全な証拠だと言ってるのに
ジブリヲタときたら往生際の悪すぎるわ
潔さが無い
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:39:51.60ID:44Lt9fG80
伝えたいならハッキリ言ったほうが早いからな
フィクションや編集で伝えるのは宗教的な詐術に近い
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:45:18.84ID:65a/HFUV0
最近漫画読んでアニメも見だしたがおもろいし感動もある
今の映画って7,8巻辺りだから20巻まで毎回映画にしたら凄い儲かりそうだな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:45:51.42ID:p27V75dJ0
>>700
アカデミー賞をとった作品は山程あるが
日本興収一位は一つしかないんだ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:48:51.16ID:sKO4dchk0
>>705

w
↓ メンヘラ鬼滅BBAいらいら wwwww

【鬼滅】アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感

>>1
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:49:45.76ID:sKO4dchk0
>>701

w
オマエが莫迦なだけ w

by 永遠の名作こと火の鳥 w
>>1
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 18:51:20.03ID:UFkR9Y8D0
魔女とトトロと紅の豚ともののけ姫は確かに今見ても面白いかも。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 20:01:32.59ID:R1ljtz260
きめつもジブリもどっちも大好きだけど
きめつが抜いていいと思うし
抜くとこみたい
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 20:18:41.93ID:by4FboPo0
千尋がジブリの代表作みたいになってるのが嫌。興収しか誇る所がないなら、さっさと抜かれてしまえて思う
ラピュタナウシカもののけより上とは思わない。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 20:22:46.89ID:oGdS/jEe0
>>75
されてない
だから鬼滅は320億くらいまで稼がないと何か言われる
って、余裕で超えてくると思うけど
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 22:27:28.27ID:xq83OPvG0
うーん、売上がどうでもジブリはジブリだし、売上が2番目になったから価値が変わるものではないと思う。
鬼滅は続きものだし、スター・ウォーズとかハリーポッターとかみたく長く楽しませてくれたらいいかな。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:00:09.21ID:pdP89zBO0
鬼滅と同じ大正時代が舞台の風立ちぬは鬼滅と正反対の内容だろ

鬼滅 自己犠牲の末に鬼を倒して平和な日本を作った
風立ちぬ 自己犠牲の末にアメリカと戦って日本を焦土とし優秀な若者を無意味に殺した

そりゃジブリファンは鬼滅に納得できないわ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:31:03.92ID:+/V5hKwS0
あんな彼岸島のパクリみてぇなのがこんな人気でるとは!先生ェ!
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:32:31.70ID:pdP89zBO0
>>728
なぜ?

炭治郎は必死に鬼と戦って平和な日本を作った

堀越二郎は必死にアメリカと戦ってかえって返り討ちされ日本を破滅させた
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:38:00.62ID:pdP89zBO0
ジブリ=風立ちぬが史実に沿っているのに鬼滅は強いアメリカを日本が打ち負かした仮想戦記のようなもの
爽快かもしれないが全然納得できない
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:41:35.79ID:UAgCS5fG0
シンエヴァのときも鬼滅並みのシフトを映画館が組みそうなんだが。洋画の大作まだ来ないし
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:58:23.32ID:lPOXzvKB0
ジブリファンって9割ライト層で売れてるからテレビでたくさんやってるから好きな層がほとんどだろうからこういうニュースは嫌がりそう
強い1位のジブリが好きなんだろうし
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:07:51.77ID:FZaNpjFSO
この記事からして何ら数値化されたデータに基づいた内容でもない一記者の主観による雑な対立煽りだろ馬鹿馬鹿しい
話題作にいっちょかみして甘い汁吸う余地ねえからせこい飛ばし記事で飯の種得てる文机コジキだろ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:11:33.03ID:eRvroXKX0
>>736

w
チョー効いててkusa w
>>1
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:18:12.72ID:U3WEtVhz0
http://www.eiren.org/toukei/data.html
昔とスクリーン数があまりにも違いすぎるわ
コロナの影響も実際ほぼ無かったむしろありえないほど上映スケジュールびっちり組まれて有利という記事も見かけるし
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:19:56.50ID:EwQYIRua0
そういや米津玄師とかいう糞チョン消えたな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:22:30.54ID:+d45lULP0
第65回「映画の日」中央大会開催、「鬼滅の刃」がゴールデングロス賞最優秀金賞受賞
https://eiga.com/news/20201201/18/

国内
優秀銀賞は今日俺、コンフィデンスマンJP、のび太の新恐竜

海外
最優秀金賞はアナ雪2
優秀銀賞はスカイウォーカー、パラサイト、TENET
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:35:23.06ID:Ylrnr+pj0
ジブリの最高傑作はアルプスの少女ハイジ
異論は認めない
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:02:34.26ID:hYs4atfQ0
どっちがどうとか比較しなくていいよ
そもそも色々違いすぎてアニメ作品ってぐらいしか共通要素がない
子供たちはどっちも好きだ
宮崎アニメにしても鬼滅にしても子供が楽しめるのはいいアニメ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:43:54.08ID:bPktSC2h0
>>235
オリジナルアニメを除いたらそうなるのは確かだろうな
予定調和の劇場版オリジナル脚本なんか誰にも求められてないと思っちゃうよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:44:55.06ID:g91Nq7wJ0
>>269
両方映画館で見たけど

作風違うし、どっちが上とか意味がないと思うけど、長年続いた記録はそろそろ更新されて欲しいと思うかな
新しい作品の目標になって欲しい
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:47:41.99ID:t3Hkmyes0
テレビシリーズ見てから行ってるの??
設定が分からんとついて行けないだろ
それで楽しめる??
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:22:07.22ID:qpVLCwYC0
>>76
少年冒険ものはゲーム、主にRPGに根こそぎ持っていかれたからな

ドラゴンクエスト発売日 1986年5月27日
天空の城ラピュタ公開日 1986年8月2日
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:49:45.01ID:4e7cqeMm0
鬼滅の刃とかいう邦画史上最高の過大評価
コロナ無しではあり得なかった異常な興収のカラクリを知らない奴が多すぎな

今年はコロナの影響で、予定されてた有力映画が洋画も含めて軒並み封切り延期
その枠を占領したのが丁度入場者制限の緩和のタイミングで公開された「鬼滅の刃」
コロナで瀕死状態だった劇場は全面協力して鬼滅に映画館を独占させゴリ押し敢行
“ライバルほぼゼロ+全国403館+1日30〜40回のスクリーン上映数” という前代未聞の超絶環境
そりゃ初動から記録的興収も叩き出す、あとはメディアやSNSでも話題になって面白いように宣伝
汚い特典商法四連弾で転売ヤーも巻き込み荒稼ぎ
実は邦画史上類を見ない汚い稼ぎ方をしてたのが鬼滅の刃

コロナでなければ映画の延期はなく、鬼滅だけが劇場の独占も出来てない上
初動からの記録的興収も不可能、その後のブームの流れまで全部無かった事実
よくある少年漫画レベルがコロナのおかげで国民的フィーバー、笑っちゃうわな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:51:26.64ID:4e7cqeMm0
>>1
まずコロナが無ければ鬼滅のこんな上映環境
(映画が少ない+全国403館+1日30〜40回の時刻表とも揶揄される上映回数)あり得ないからね
洋画大作も含めた映画の山と普通に競合するしかなく、その時点で供給できる箱とスクリーン数は限られ
初動からの記録的興収は無理だし、千と千尋超えも夢だった話
コロナのおかげで無限の箱と席を用意出来たからこその興行収入、それをどれだけの人がわかってるのか
逆に言えばシラフでこの数字を叩き出した千と千尋がいかにバケモノか

鬼滅のこの背景は「コロナのおかげで過大評価を生んだ」という揺るぎない裏付けでもある
コロナが無ければせいぜい普通にヒットした映画で終わってたのだから
中国ウイルスが生んだ環境のせいで過剰に売れてしまった過大評価映画、それが鬼滅の刃
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:53:06.36ID:4e7cqeMm0
>>1
千と千尋はA.I.(興収97億円)、ジュラシック・パークIII(51.3億円)、猿の惑星(45億円)
パール・ハーバー(68.8億円)、劇場版ポケットモンスター セレビィ(39億円)…
これらが千尋の公開日の一月内にあり真っ向にぶつかった上での308億円
全国スクリーン数も今より全然少ない時代 (2001年:2524、2019年:3583)
ネット予約もない、汚い特典商法もしてない、真の異次元

鬼滅の相手は?せいぜい公開にこぎ着けた洋画大作はテネットだけ
一ヶ月以上経ってやっとドラえもん一本、かけられる映画自体が少ないから箱はスカスカ
その枠を丁度良いタイミングで公開された鬼滅が独り占めしてライバルほぼゼロ状態で稼いだだけ
汚い特典商法四連発で転売ヤーも巻き込んでの水増し、映画興行を舐めてるレベル

コロナのせいで大作含めた映画群が軒並み延期にならなければ、劇場は鬼滅に力を入れることもなく
映画館の55%の席を占めさせるような状態なんてあり得なかった件(君縄の全盛ですら20%)
箱と席がなければ当然収益もなく、初動の記録的興収もその後のブームの流れも全部無かった事実
前例のない美味しいチート環境で稼いだだけのインチキ興収

千尋が全く同じ環境だったら600億はいってるだろうね、冗談抜きに
映画界が正常に戻って上映環境もフェアな状態で競合して300億に行ってみろって話
歴代作品は皆その中でやってるんだから
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:53:50.67ID:4e7cqeMm0
[背景を簡単に説明]
コロナで洋画含めた大作が軒並み延期→劇場は瀕死状態→映画館の入場者制限緩和のタイミングで
鬼滅公開→ダメージ回収したい劇場が鬼滅を利用し独占状態ゴリ押し、競合相手もいないおかげで
大儲け→初動の記録的興収でメディアも大々的に報道+企業コラボ乱発+特典商法(さらにブースト)


中国ウイルスがなければ劇場を独占できず記録的興収も出せず、普通に終わってただけの鬼滅
鬼滅だから売れたのではなく「コロナ」で生じた奇跡のおかげで売れただけ
前例のない美味しいチート環境で稼げただけの邦画史上最大の過大評価映画
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 05:09:30.65ID:Nwc6GmMm0
ジブリはドラえもんや志村けんと同じように子供の頃からの刷り込みが入ってる
例えるなら全員集合がひょうきん族に視聴率で抜かれた時のような感じかな
全員集合ファンは悲しかったろうと思う
実はひょうきん族側も全員集合を視聴率で抜いてしまった時は複雑な心境だったと言う
あくまでも王様はドリフだと認めていたからだ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:10:24.50ID:3g2cbGJ20
なんでこのエピだけ個別に映画にしたんだろう
無残倒すとこまでちゃんとアニメ化するのかな?
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:15:37.80ID:Of6vBkwi0
>>662
むしろ大正にしたとこがいいと思ってたが
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:18:24.24ID:3g2cbGJ20
>>747
いやホントそう思う
無限列車編はシリーズモノのエピの1つに過ぎないから、これを個別の映画としてカウントするのはおかしい
スピンオフでドラえもんやコナンみたいに長編を作ってヒットしたなら千と千尋や君の名はと比較してもいいけど
本来はTVアニメとして組み込むべきエピソードを単品でまとめたのを「映画」として認めるべきではないんじゃないか?と

鬼滅の舞台設定を事前に知らない人には何の意味も無い作品だからね
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:24:58.75ID:3g2cbGJ20
>>662
歴代ジャンプ漫画知ってる人にはある種ネタ漫画だった

舞台設定・・・るろうに剣心(明治→大正)
柱VS十二鬼月・・・聖闘士星矢サンクチュアリ編(青銅聖闘士VS黄金聖闘士)
無残戦・・・ジョジョ3部DIO戦(日光に当てて消滅させる)

本編は面白かったけどね
でも締め方が下らなさ過ぎて最後の最後で萎えた
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:49:16.19ID:qpVLCwYC0
この手の対立煽りが出てきたら

朝生とか視聴している意識高い系の、
自分のことを先駆者だと思い込んでいるにわか

それを叩いて自分は偉くなったと勘違いしちゃっている
まとめブログ系のランキング厨

が押し寄せてくるから
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 08:07:26.42ID:TvQTZGxE0
>>738
それはそうなんだけど
館数が多かろうがしょっちゅうやってようが
興味なければ行かないからな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 08:23:23.93ID:0uj7Y0jU0
鬼滅信者ってジブリ、ワンピース、ナルトとか全方面に喧嘩売ってるな
元々原作はそんなに人気なかっただろ
アニメでメディアのごり押しで視聴が増えたってだけ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 09:13:16.09ID:F/uYnxdn0
>>731
大正が舞台というだけでそんな斜め上に考えるなら
令和が舞台だとコロナが蔓延してないと納得しないのか?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 09:19:56.17ID:A2b/EAF/0
>>766
そういう問題じゃない
鬼滅のたった12年後に日中戦争が起きて鬼殺隊は出征し中国人を殺しまくりアメリカに焦土にされるのに完全スルーして戦後の平和な日本につなげるのが気持ち悪い
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 10:27:39.20ID:JwY2lQV20
>>768
世界史に残る人類史上最悪の疫病を無視して平和な日本になってるアニメは全部気持ち悪いの??
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 10:46:01.91ID:WU5oQ9fp0
てか時代考証ならきっちりやんないと
1923の関東大震災は起こってない
日中戦争は1937
舞台は大正デモクラシーが起こった1912〜1915
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 10:56:58.12ID:tUiSDhzD0
これが現実とアニメの区別がつかなくなるアニ豚というものなのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています