X



【漫画】流川?沢北?読者が思う『スラムダンク』最強キャラクターランキング [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/29(日) 18:24:52.81ID:CAP_USER9
 高校バスケを題材とした井上雄彦氏による大人気スポーツマンガ『SLAM DUNK』(集英社)。1990年代の黄金期『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の1つであり、これまでに数多くのバスケットボールファンを生み出してきた。

 物語はバスケ初心者である不良少年・桜木花道がヒロインである赤木晴子に一目惚れし、バスケ部に入部するところから始まる。素人だった桜木が徐々にバスケの才能を開花させていく展開は、まさに王道の少年マンガ。手に汗を握るような白熱した試合展開も大きな魅力で、同作によって日本中に多くのバスケ少年を生み出し、プロバスケットボール選手の五十嵐圭選手もインタビューなどでたびたび「スラムダンクがバスケを始めたきっかけ」と語っている。

 同作には桜木以外にも個性豊かな選手が数多く登場したが、「最強の選手は誰なのか」について、ファンの間で議論が起こることもしばしば。そこで今回はリアルタイムで同作を見ていたと思われる30代〜40代の男性300名を対象として、「スラムダンクでもっともバスケがうまいと思う選手」についてアンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■「まだあわてるような時間じゃない」
 全体の11.3%の票を獲得し、第3位にランクインしたのは仙道彰。陵南高校の2年生にして、天才オールラウンドプレイヤー。神奈川ベスト5の1人であり、チームメイトや監督からの信頼は非常に厚い。

 ふだんはかなりマイペースな性格で、強敵に当たったり危機感を抱かないとやる気が出ないという悪癖をもつ。しかし、コート上での活躍はまさに天才。高校の公式デビュー戦では47得点を達成するような攻撃的プレイヤーだったが、その後はパスによって試合の流れをコントロールするようなプレイスタイルへ。優れたゲームメイキング能力を発揮するようになったが、ダブルチームディフェンスを立て続けに抜き去るような個人技も錆びついていない。

 また陵南vs湘北戦で発した「まだあわてるような時間じゃない」という1コマは、今やネットミームと化している名ゼリフ。チームメイトを精神的に支える強メンタルの仙道らしい名言だろう。アンケートで仙道に投票した人からは「動じない強さが唯一無二」(39歳・男性)、「おちゃらけてるけど、いざというときに頼りになる」(35歳・男性)、「仙道はチームの支柱。本当にかっこいい」(34歳・男性)、「仙道ならなんとかしてくれると思わせる、味方チームの支えになる強さ」(40歳・男性)といったコメントが多く上がっている。ふだんの穏やかな性格が印象的な分、コート内での最強っぷりが際立っているとも言えそうだ。

■第2位は絶対王者・山王のエース
 17.3%の票を獲得し、第2位となったのは沢北栄治。『SLAM DUNK』における実質的なラストバトルである、山王工業との試合において強敵として立ちはだかったキャラクターだ。

 バスケ好きの父親・沢北哲治に育てられ、4歳から父と裏庭のコートで1on1をやり続けた沢北。その経験によって高いスキルを身につけ、一気にエースとして頭角を現すことに。その一方で生意気な性格やパスをしない独りよがりなプレイスタイルによって、先輩からいびりを受けることもある。とはいえバスケットにおけるセンスはずば抜けており、ひとたび本領を発揮すれば不平不満を叫んでいた者たちを黙らせるほど。

 あまりの強さに、多くの読者は桜木たちの敗北さえ予感していたようで、今回のアンケートでも沢北について、「何度も大差をつけて引き離しにくる展開に絶望した」(40歳・男性)、「当時、毎週買うジャンプで最後までどっちが勝つか分からなかった」(41歳・男性)、「これ本当に勝てるの……?とハラハラした覚えがある」(39歳・男性)と思い出を語るコメントが寄せられた。

 なお沢北は、作中でほとんど敗北の描写がない天才・仙道が中学生時代に「勝てなかった」という唯一の相手でもある。2人は性格やプレイスタイル、試合に緊張感がないとすぐにやる気をなくすメンタルなど、さまざまな共通点をもつ。『SLAM DUNK』の世界では、案外マイペースな人ほど強いのかもしれない。

■第1位はクールなイケメンライバル流川楓

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac98d9e290f4acfe5b9b390c66165245e6f7db8
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201129-00083001-futaman-000-1-view.jpg

トップ10
https://futabanet.jp/articles/-/83001?utm_source=yahoo&;utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=4
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:55:09.32ID:Ki3hYO2f0
>>308
安西先生が赤木の世代をしっかり指導してたら湘北は黄金期で海南より戦力上だったよな
その後宮城も入ってくるし
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:56:16.86ID:Xp/TVGld0
八村がスラムダンクのキャラ全てを超えちゃってこう言うのちょっと虚しいよね。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:56:17.43ID:DW4i6zQZ0
丸男が急成長することはないだろうか?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:56:28.70ID:9zwg8/Gx0
>>309
だからあのいい加減なバスケットの向き合い方だと大成はしないだろうなってことだよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:57:16.97ID:ITyjnq7x0
>>318
まー確かになw
でも高校からタバコ吸ってパチンコしてるやつより遅刻とかせんと真面目にやってるやつとかはめちゃくちゃいそう
ただ実際ダルビッシュとかセンドーとかみたいにうまく抜けるやつは上の世代で伸びるけど安楽とかみたいに才能あるけど高校で燃え尽きるやつとかもあると思うけどな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:58:46.29ID:wxXc/xPJ0
>>308
当時の発想で、牧のサイズのガードであれだけ入ってくると高校生では対応できないだろうと。
今では大柄のガードも増えたが、当時は稀だからな。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:58:59.44ID:ITyjnq7x0
>>322
八村だけ違って渡辺ですらスラムダンクのキャラ越えてるからな
馬場がスラムダンクのキャラとええ勝負みたいな感じちゃう?
ほんますごい時代やわ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:59:08.96ID:9zwg8/Gx0
>>321
パチンコいってたのは野球部引退したあとにすっぱ抜かれただけだろ。甲子園終わってから卒業までに覚えたかもしれんだろ。東北高校の野球部にいてバイトなんかも出来ないでお金だって持ってないだろうし
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:59:31.71ID:Cpg96ikH0
>>308
牧と神だけで勝てるから
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:00:37.76ID:wlll7BVm0
シャックモデルにしてるあいつかな
どんなに格好良く描いても結局ガタイよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:01:00.02ID:9zwg8/Gx0
>>326
擁護する訳では無いが野球に関してや練習に関しては真面目に取り組んでたと思うぞダルビッシュは。プライベートのところはそういう人間なのかもしれないけどパチンコしに行ってて練習遅刻したりタバコ吸いながら練習してた訳ちゃうやろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:01:04.21ID:QbOx5Nbr0
作者のプランは森重が山王を倒すシナリオだったんだろうけど
山王湘北戦を描いてるうちに熱くなっちゃってプラン変えて湘北に倒させちゃった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:02:14.03ID:jcdTuqn6O
ダントツ丸ゴリこと河田

ポジション別で一番面白そうなのはPGの深津牧仙道
作中描写なら深津、経験とか伸び代込みなら仙道
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:02:26.21ID:P1zpw9Fg0
>>334
抜いて投げて甲子園2回優勝ってすげーな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:02:26.91ID:VIKVYNdX0
普通に考えて魚住があんなにバカじゃなかったら
陵南はもっと強いのは間違いないから
仙道が相当にヤバイというのは想像できるべ
沢北に負けたのは悪まで中学の時だし
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:02:36.80ID:ih6w1Wkk0
>>315
海南戦で福田を下げるという意味不明な采配しただろ
池上入れるにしろ植草か越野を下げりゃいいのに
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:02:48.71ID:ih6w1Wkk0
>>315
海南戦で福田を下げるという意味不明な采配しただろ
池上入れるにしろ植草か越野を下げりゃいいのに
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:02:56.00ID:FgjLtti20
久しぶりに読むと面白い
スラスラ読めるしあのデフォルメされた小ちゃいコマが最高
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:03:00.99ID:Cpg96ikH0
森重いたとしても沢北と松本で攻めれば楽勝じゃないのw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:03:59.76ID:1jmwLKsX0
>>330
馬場も越えてるでしょ
ってかBリーグに行ってるような奴らはそれなりに漫画みたいなとんでもないエピソード持ってる奴も少なくないからなあ
まあ時代が違うからしゃあないけど
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:04:39.50ID:ITyjnq7x0
>>340
うーん
タバコがアスリートにどれだけ影響するのかは微妙だけど悪影響が各所で言われてるなかでなんも考えんとタバコ吸ってるやつが練習に対してめちゃくちゃ意識高いとは言えないのかなーと
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:05:06.11ID:RLgpGJqQ0
>>336 まぁ実績で比べるとね。誰のもとでバスケやりたいかってことだと俺は陵南一択だけどね。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:07:04.96ID:KH1TYwqA0
>>348
二人掛かりじゃないとダメなのか
なら最強では?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:07:12.48ID:6Bs9nnjq0
>>350
野球はピッチャーでも心肺機能はそこまでいらんからな
野手に至ってはレジャーレベルだけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:07:18.65ID:OMRHUoUw0
>>79
流川が追いついたのは桜木の謎の動きに怯えた実質2対1のオフェンスのみ

ディフェンスではほぼ全部抜かれて全敗で、最後まで沢北は別格で書かれてる

ラストシーンも沢北は流川もゴリもかわしてシュート決めたが、流川は河田にとめられてたとこをパス出して桜木が決めた

二人なら沢北以上になったって粋な演出
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:08:24.96ID:OMRHUoUw0
森重が河田兄に勝てるイメージわかないんだけどな

描写少なすぎてあれだけど
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:08:55.54ID:yRtbwzmn0
八村でも3P撃てるんでしょ。
現代の選手ってスラムダンクのキャラみたいに分業制ではなく流動的な印象。

だからスラムダンクの世界で一芸に秀でる選手は今通用しないのでは。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:09:26.71ID:6Bs9nnjq0
スラムダンクは同世代の高校生同士の戦いを描いてるのであって、それが日本史上最高の(高校)バスケ選手として描いてるわけじゃないからな
キャプ翼とは違うよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:10:08.67ID:ITyjnq7x0
>>355
いや俺が言うてるんは意識の話や
センドーが練習試合遅刻するのとダルビッシュが悪影響の可能性があるのにタバコ吸うのは同レベルの意識の低さじゃないのかなってこと
言うて高校生やねんしセンドーとかダルビッシュみたいに意識低くても才能で無双とかあるしそういう選手のほうが伸び代はあるんかなと
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:11:43.02ID:AOn1rVVm0
仙道は流川に説教してた割に本人がまだ覚醒してない感ある。逆にエゴに徹した方が怖いタイプ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:12:36.60ID:OMRHUoUw0
>>308
牧抑えるのに3人4人必要なんだから、あとは飛び道具の神がいるだけでどうしようもないチームだよ

牧レベルの選手がいないチームではどうしようもないだろう
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:14:29.30ID:OMRHUoUw0
>>358
てか、スラダン時代から普通にバスケやってるやつはある程度何でもできたよ

漫画でわかりやすくするために得意不得意を大げさにしたんだろ

リアルタイムバスケしてたけど外が全くダメなセンターとか強豪にはほぼおらん

大体ミニバスからやってるゴリが高校で下手すぎ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:14:43.98ID:oPukI3G+0
現代バスケなら神
サワキタも流川もスリーが弱い
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:15:07.89ID:cJZt+WMh0
流川はスリー行けるやろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:15:12.23ID:XpYuRFoA0
>>363
実際パスを止めて点取り屋に徹した湘北戦終盤の方が凄味や怖さがあったと感じる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:16:19.91ID:oPukI3G+0
流川のスリーの確立じゃNBAは無理
神クラスならいける

神奈川の得点王は密かに神だし
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:16:39.80ID:ITyjnq7x0
>>370
いや神はドリブルの描写ないのとクイックそこまでクイックモーションのイメージないから現代でも上に上がればスポットシューターでしょ
いいシューターなんは間違いないけど
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:17:33.95ID:9zwg8/Gx0
>>350
あくまで練習に向き合う姿勢の話だよ。ダルビッシュが練習中にタバコ休憩してたとかパチンコにいってて練習遅刻したとかなら問題だがそこまでのことではないし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:17:48.33ID:oPukI3G+0
神は身体能力ないけど、
現代バスケの必殺ステップバックスリーで夢想できる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:18:57.31ID:Wgbe9Ye60
>>367
板倉がいたろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:19:03.03ID:cJZt+WMh0
リアルだと髭がズルしてトラベリングスリー決めまくってるけど漫画じゃ許してくれんわな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:20:00.65ID:1jmwLKsX0
神はセスかジョーハリス目指せ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:20:01.71ID:GpS474FR0
現代バスケなら三井かな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:20:57.24ID:oPukI3G+0
ただステップバックスリーは高校バスケではトラベリング取られる可能性大

そこが問題
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:21:12.22ID:8238KSp00
始めて4カ月でトップクラスと渡り合う花道が断トツだろ
異常だよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:22:13.45ID:XpYuRFoA0
>>382
コートの上では本来の姿に戻る
「っしゃあ!」と言いながらシュートを打つのが素の藤真なんだろうね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:22:52.48ID:oPukI3G+0
花道は脊髄やったから無理
NBAでもみんな劣化する
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:23:24.52ID:1jmwLKsX0
>>385
富永ステップバック、ステップサイドめっちゃやってたやん
今の高校生はギャザーステップ使いこなしてる子多いよ、特に福岡第一とか
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:24:32.70ID:vs4joYPA0
>>328
はじめて見た 作者が書いたやつなのかな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:25:20.09ID:2psaRZTd0
とりあえず沢北のオヤジは嫌いなタイプだなと思った
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:26:09.53ID:ITyjnq7x0
>>367
いやいやピートマラビッチおった70年代でもスリー打てるガードはおったやろ
カリーが凄いのはロングスリーとハンドリング、あとはなによりクイックリリースやろ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:26:27.84ID:oPukI3G+0
河田兄はいけるかもしれん

流川や沢北いわゆる
ジョーダン、コービータイプは現代バスケだと効率悪いから厳しい
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:26:37.94ID:VIKVYNdX0
>>386
フィジカルアスリートならセンスありゃ数ヶ月くらいで対応できるよ
オラジュワンとかバスケ始めたのかなり遅かったはず
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:28:12.96ID:5bCVYPcG0
>>402
ムトンボ、大学入ってからバスケ始める→4年後4位指名
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:28:44.70ID:FoBD/c630
>>400
だから3P打つガードが居ないとは書いてないだろ。
カリーみたいなガードが居ないと書いているはずだが。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:28:46.48ID:0epdR0mp0
神はフリーでしか打てないが、だからこそ成功率が高い
三井はクイックで3を打つという規格外の技術を持っている
3Pだけは今の現実よりすごいね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:30:18.79ID:ITyjnq7x0
>>402
4ヶ月しかやってなければ全国で活躍すんのはそう簡単ちゃうぞ
オラジュワンを比較にだしたら歴代最高クラスのセンターと比較してる事になんだぞ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:31:17.59ID:zuPtwEe70
強キャラ感一番出してて弱みもほぼ見せなかった仙道じゃないかねやっぱ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:32:03.03ID:ITyjnq7x0
>>405
それいいだしたらレブロンみたいなフォワードは考えられないしデイビスみたいなパワーフォワードもハーデンみたいなステップも考えんられんわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:33:00.16ID:Ofwi+bfD0
ヤンキー時代のブランクがあっても全国ですら通用してる三井じゃね?
安西監督が無能じゃなかったら化け物になってただろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:33:56.80ID:v0WTIFZr0
同じ県内でも他校の選手と同中でもないのにあんな仲良くはお喋りできないよ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:34:49.57ID:XpYuRFoA0
>>409
もしくは牧
作中まともに止められた描写が無い
(2年時のビデオで深津にカットされた場面は除く)
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 21:42:35.97ID:392Q4HpA0
試合はまだか!と言って体から湯気も出し、監督にも落ち着けと言われるが実際はスロースターターの牧さんがナンバー1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況