X



【野球】桑田真澄氏、「サンモニ」で「約20億の違いがあるんです」ソフトバンクと巨人の差を解説 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/11/29(日) 10:29:09.91ID:CAP_USER9
スポーツ報知評論家の桑田真澄氏が29日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)にリモート生出演した。

 番組では、ソフトバンクが「SMBC 日本シリーズ2020」で2年連続で巨人に4連勝し日本一になったことを報じた。

 桑田氏はソフトバンクと巨人の差を「フロント」と「選手」と指摘。フロントについて「一言で言いますと、豊富な資金力を生かして結果を出したということです」とした上で「選手の総年俸を調べますとジャイアンツは43億円で12球団でも2位なんですけど、その上をいっているソフトバンクは65億円を使って約20億の違いがあるんです。その資金力を生かしてまず環境を整備し選手を発掘する。そして競争する場を作り上げる。指導者とフロントの情熱ですよね」と分析した。

 さらに選手について「本来のスポーツのあり方を実践したと思っています」とし「日本のスポーツ全体そうなんですけど勝負の厳しさばかり前面に出て楽しむという要素が欠けている。今回ソフトバンクの選手を見ていると自分で考え、選手同士が協力してプレーしているように見えた」と分析した。

 その上で「一方、ジャイアンツは指示待ち。本来の(これまでの)野球界のあり方ですよね。指示待ちのスポーツをしていた。(ソフトバンクは)新しい時代の野球を選手たちも実践して楽しく自分で考えてプレーしていた。非常に対照的に見えたシリーズ」と解説した。

 さらに「選手も個々の実力も大事だと思うんですが、指示を待って動くのではなくてもっと自分で考えて動くことが普段の生活、練習から大事」と指摘していた。

11/29(日) 9:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201129-11290009-sph-base
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:09:08.03ID:p0UOiMEk0
その大昔、読売巨人軍がやっていた事をソフトバンク・ホークスがやっているだけの事
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:09:08.70ID:MfGHdgJ/0
>>1 球界のフリーザ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:09:16.50ID:xm9SJ4kJ0
>>487
助っ人抜き珍w

阪神の助っ人抜きオーダーの薄さそのまま
近年だと阪神助っ人がセタイトル独占した年あったっけw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:10:32.58ID:D/e8sWDL0
監督は飾りが実践出来てるのがsb
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:10:56.47ID:xm9SJ4kJ0
くわわって金の話しばっかりだな

若い人って桑田信者多いよね、指導者として実績0
実績有りの広岡あたりと全然ちゃうのに
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:11:40.97ID:aUYZQ+oZ0
>>489
付け加えると
巨人「あそこの四番が(ウチ相手に)打ちまくってるから(あそこを弱体化させたいので)ほしい。」
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:12:04.59ID:T2lXTDs20
そら新聞というオワコンがスポンサーだから金も出ないでしょww
ま、一番悲惨なのが中日新聞なわけで
もう笑うしかない悲惨さwww
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:12:12.83ID:+9EIkZoF0
NPBって
これだけ長くやっていて
資金と人材を消費しても
レベルが2A以下だしな
ソフバンみたく少し育成に力入れりゃ
そりゃNPBレベルだったら
無双状態やろう
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:12:22.58ID:Ctxbce3h0
>>499
褒めて伸ばすタイプだから教わる側からのウケはいいだろうな
阿部みたくパワハラとかとは真逆だから
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:25.47ID:xm9SJ4kJ0
千賀って何年やってるっけ?
森より年俸下とは、通りで森ドヤ顔で偉そうな評価してるわけだなw
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:15:23.43ID:dkyy2D/80
種から育てんからな巨乳は
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:06.87ID:mp1B2mkg0
>>508
中日新聞は身売りしろ!って身売りするわけないんだよ
プロ野球は「プロ野球×スタジアム」の一体型経営だと儲かるからな

広告って普通は金を払って広告するだろ?(週1のJリーグやBリーグの収益の半分以上は広告費)
球場一体としてみたら週6のプロ野球は金を生む広告なんだよ
だから身売りなんてされないわけ

鹿島アントラーズがたった15億円で売られたわけだが当たり前
毎年、親会社にとって大赤字なのが大前提だから
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:34.39ID:xm9SJ4kJ0
便器の中村晃が巨人のよく分からん選手よりもずっと上の日本人トッププレーヤーなんだね
昔でいえば、ヤクルトの荒井や秦みたいなイメージだがw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:37.19ID:hUOc7hOT0
>>495
今度は巨人がソフバンのやり方を追いかけるようになる
今年、育成で大量に取り始めたし
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:45.10ID:aUYZQ+oZ0
>>492
折角強くなってきたところで大正義様が嫌がらせに引き抜きにくるんやで。弱くもなるわ。セカンドリーグの闇だわ。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:52.50ID:vlcn35Hp0
FA補強ランキング
1位巨人
1993年 落合博満
1994年 川口和久、広沢克己
1995年 河野博文
1996年 清原和博
1999年 工藤公康、江藤智
2001年 前田幸長
2005年 野口茂樹、豊田清
2006年 小笠原道大、門倉健
2009年 藤井秀悟
2011年 村田修一、杉内俊哉
2013年 大竹寛、片岡治大
2014年 相川亮二、金城龍彦
2015年 脇谷亮太
2016年 山口俊、森福允彦、陽岱鋼
2017年 野上亮磨
2018年 炭谷銀仁朗、丸佳浩

2位ソフトバンク
1993年 松永浩美
1994年 工藤公康、石毛宏典
1996年 田村藤夫
1997年 山崎慎太郎
2004年 大村直之
2006年 小久保裕紀
2010年 細川亨、内川聖一
2011年 帆足和幸
2012年 寺原隼人
2013年 中田賢一、鶴岡慎也
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:32.29ID:K/V77X+y0
強奪するのに銭使う巨カス馬鹿アホと育成からでも成果出せばしっかり見返りがある便器一緒にしてんじゃねーよホクロ馬鹿は

気持ち悪いバカ息子と一緒に首括ってはよ死ね
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:42.59ID:QkVYri750
>>1
カネは使うのが一番難しい
集めるほうはバカや欲ボケを言いくるめればなんとかなる
65億使って40億のジャイアンツに勝ったソフバンはカネの使い方がちゃんとしてる
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:18:37.25ID:aUYZQ+oZ0
>>512
それ以上に解雇、育成落ちさせまくってるんですけどね。ドラフト上位指名選手とかも1、2年で。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:19:42.51ID:0CGD3KQ70
>>490
四年連続日本一チームだからご祝儀含めて
年俸一位はこれ順当じゃね?
逆にこれで巨人一位とかだったら笑うだろ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:19:43.27ID:hUOc7hOT0
>>518
人的補償枠外すためじゃないの?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:20:38.67ID:wXSFuRQp0
うわ〜桑田まさかなんJのコピペ信じてたのか?
あんな適当な計算でマスコミに語るなよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:22:29.30ID:kZhOCT4v0
去年のDeNAはグループ利益100億のうち10億がベイスターズだからな
野球はもう黒字事業なんよ
良い意味でも悪い意味でも
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:25:10.60ID:fH7Cifya0
桑田は深そうで常にズレてる
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:25:48.06ID:RbqSyV7A0
ダイエー時代からホークスがどれだけじゃぶじゃぶ金使ってきたか知らないにわかが多いな
巨人の比じゃない金満でやっと身を結んできた
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:26:35.94ID:Bzp8CLch0
>>524
常にか
いつどうズレたか例を挙げてくれ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:27:10.90ID:5283gZ8t0
>>511
中村の打撃は上手 ブンッと振る セリーグはぶ〜〜んと振る あたる筈はないセ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:27:34.26ID:MOyflBdu0
桑田もコーチとかには呼ばれないんだろな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:28:06.97ID:bDrrZXUZ0
本業と野球で取り組み方が真逆なのは興味深い
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:28:54.17ID:MOyflBdu0
>>527
あれは仰木の手腕というかね
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:29:59.12ID:1euE9u1j0
加えて巨人の2軍は懲罰ランニングwww
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:31:06.42ID:7O6HnObf0
サイン盗みとか高度にやってる 巨人もドーム送風とかやってるが
もうそういうズルも対処しとかないと 韓国系ITなら色々やってくるから
戦力差がそこまであるとは思えない
甲斐や栗原は待ち構えてたかのように打ってただろ プレート外すとかやらないと ちなみにサイン盗みとかは批判じゃないからね いつも正々堂々戦う思ってるのが甘いから これじゃ中国にやられちゃうよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:32:58.33ID:vpdFoYdi0
>>1
年俸で片付けると ロッテ>巨人 が説明つかないのよね…
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:33:05.10ID:f9JAzARG0
広島が3年連続でリーグ優勝したときも資金力で優勝できたの?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:33:41.35ID:hUOc7hOT0
>>538
ドープ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:34:09.37ID:1euE9u1j0
今の若者は巨人じゃなくてソフトバンク入りたいだろうな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:34:48.69ID:QwQXqZGf0
>>115
森福なんかは、ホークスが引き留めすることなかった時点で、巨人が気付くべきだった
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:35:56.45ID:5283gZ8t0
>>541
パで通用しなくてもセでは通用する レベルの乖離
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:37:45.41ID:nddko3Ay0
Jリーグのチームってトヨタ 日産 日立 パナソニックとか巨大なグローバル企業が多いけど野球の親会社って新聞とか食品メーカーばっかであまりパッとしないよな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:39:21.93ID:2dVRelUM0
桑田や川合が外に流出してる時点でね。

阿部を二軍監督に、元木をヘッドコーチに据えるセンスで選手育つ訳ないだろ。

大体、投手コーチの顔ぶれなんかやる気あんのかって思うくらいだ。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:42:07.65ID:hUOc7hOT0
>>544
桑田はプロの指導者には向いてないと思うわ
かなり向いてない
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:42:42.66ID:Ye1yTETI0
>>540
巨人だよ
100%のパフォーマンスと練習を求められてそれをこなせないと首を切られるソフバン
80%程度で適当やって指示待ってれば大金貰える巨人
後者の方が楽だからね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:46:40.25ID:bmwvZhRJ0
ソフトバンクは個人の力よりも協調性や性格を重視してるように見える
チームの雰囲気を悪くするような選手はいくら能力があっても冷遇してる感じ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:47:32.73ID:eVhdxrQx0
選手の年俸よりそれ意外のスタッフや施設等、金の使い方が桁外れ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:47:37.16ID:aUYZQ+oZ0
>>538
奇跡的に主力のピークが重なったのが大きいかな。でも反動で投手陣のピークアウト、FAで丸が移籍し次の選手がまだ育ってない、貢献者を重用(打率1割台の田中を故障してるのにフルイニング出場継続)など問題噴出。普通の育成型チームはこんなんで黄金期、暗黒期を繰り返す。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:47:43.61ID:3uSQFOFk0
まあ全てに金かけてるってのは正しいしソフバンってそれで黒字なんだろ?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:48:11.44ID:g6AE4ZSj0
日本シリーズで一回ぐらい南海ホークスのユニホームでプレイして欲しかったな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:48:38.13ID:hUOc7hOT0
>>548
それ内川が異常なだけだろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:53:13.13ID:+fn4aBD80
そもそもセ・リーグとパ・リーグの差なんだし金どうこうじゃないだろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:31.16ID:b2WoNKel0
まぁ桑田がいた頃のPLなら巨人に勝ってたな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:55:06.88ID:W8jceXeb0
>>63
ラミレスはセリーグにしては珍しくバッターはフルスイング振り切りタイプ、中継ぎピッチャーはパワー型でパリーグの闘い方に近いチームって分析があった
悲しいかな実力には大きな差が有ったが闘い方の狙いはパリーグ型を早くに取り入れてたということ
でもセリーグには合わないし選手の能力と練習嫌いと競争力の弱さと監督の頑固さと噛み合わねえんだなあ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:55:22.35ID:3uSQFOFk0
>>554
そいつらもレベルの高いチームと対戦してたらリーグ全体のレベルが上がるって理論だろ
同じじゃねえの
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:02:49.91ID:xnMD6B5K0
桑田とか暗い男かと思ってたら、片岡か誰かのYouTubeチャンネルでトーク面白くてビックリした
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:08:12.06ID:DiA3e4WP0
>>557
まあこれだよね
あとダルも言ってたけどソフバンコーチとか他球団選手へ当たり前にアドバイスしたりするらしいしそういう開放的な空気もリーグ全体の底上げになってるんだろう
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:14:00.95ID:34R8iGLO0
巨人が20億分の補強すればOK
強奪や金満なんて言われても気にするな
とにかく福岡に勝たなきゃ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:18:05.64ID:GpS474FR0
>>22
売春婦の母親はまだ元気か?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:18:31.56ID:gdxy5OE00
内川とかに聞けば色々わかりそう
弱小横浜からソフバンに移籍して活躍したし
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:18:36.95ID:x0H6XJ2/0
>>514
西武片岡がFAで巨人へ

補償で西武に行った脇谷がキャリアハイの活躍

脇谷がFAで巨人へ

脇谷全然ダメで引退

金で転ぶ奴らはロクな結果残さないな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:18:40.56ID:CgWTFB9i0
読売ごときにそんな金ないだろ
頑張ってソト引き抜け。どうせ勝てないけどよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:20:10.13ID:QQCMwb0O0
>>22
そりゃSB入ってレギュラー取れなかったら格好つかないからなw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:20:32.05ID:B/lFkgMH0
もう中途半端なやつしか来ないよ
一流所はメジャー行く時代や
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:22:19.52ID:kPa0d/ic0
交流戦嫌がってる時点で駄目だよな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:22:19.81ID:7zwJA6VbO
広島がセ・リーグ三連覇していた時には、全く年俸総額の話などしなかった桑田。
原から擁護指令でもでたのか?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:23:37.59ID:3ENURLDT0
育成契約入団の松原増田
高卒ドラフト下位のひょろひょろの戸郷

これらを一軍戦力まで育てたので育成はちゃんとやっているという大義
あとはしっかり金使って補強
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:24:48.28ID:1A2NMX7g0
アマチュアから騒がれてるやつはクジ運だけど
あとはドラフト戦略と育成力と環境の違い
スカウトとコーチと施設にも金かけないと
読売なんてカス新聞記者の給料減らしてもっと野球に金使えよ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:26:28.64ID:DFxRa+KN0
野球って移籍とかトレードなんてそんな頻繁に無いじゃん
年俸より育成と環境だと思うぞ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:27:33.59ID:gme7HRkh0
>>3
それなー
これだけ毎年優勝してたら主力の年俸上げないわけにもいかないし
明石とか主力じゃない選手も億行ってるし
今年戦力ではないサファテや内川の額も含んでるしね
あとバレンティンも
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:28:18.35ID:08UYdUYK0
広島の連覇はいい具合に主力が成長し噛み合った円熟期だったんやろ
鷹でいえば99〜03のダイエー時代
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:30:41.88ID:Y2R1vBfM0
おカネを掛けないと勝てない⇒観客が入らない。
の悪循環、、、

その点、阪神は良いよな。
いくら負け続きでもファンが阪神の選手を野次りに行く楽しみがあるからw
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:36:01.16ID:ZG+iKxfE0
ソフバンは自分達で育てた選手が活躍したからそれだけの年俸はらってんだろ。柳田とか森唯斗とかさ
巨人にだってそんな選手いたら払ってるだろ
そういう選手がいないだけ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:36:10.00ID:a5Wv8Jf70
【野球】福岡ソフトバンクホークスは本社からの広告補填なしで球団経営が数十億円の黒字!
http://mnewsplus.blog.jp/archives/2071391.html

単独黒字とか週1サッカーじゃあり得ないよな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:37:07.05ID:lDgzzqDq0
ソフバン見てると優秀な選手が高校野球のノリで野球やってる感じ何だよな。そら強いわ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:38:03.05ID:SCzlGg1O0
年俸1,000
今年初めてシーズン通して働けた人にやられたくせに
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:38:18.00ID:5kER5uuQ0
日本シリーズが試合としては盛り上がらなくてもリーグ格差について
喧々諤々議論噴出するところが野球の面白さだよな
こういうの一切他のスポーツにはない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:39:23.54ID:gme7HRkh0
>>50
ねー
最後ソフトバンク勝ちまくったけどあれはロッテに同率首位にまで追いつかれて尻に火がついた状態だったからだよね
ロッテが調子落としたら西武が負けなくなってひたひたと迫って来てたし優勝するには隙を見せず勝つしかなかったって感じ
優勝決定後もロッテと西武の2位争いが面白かった
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:43:47.96ID:8nW0qbEv0
阿部二軍監督の考えは違った
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:45:07.54ID:HufXYfou0
>>437
2人ともお調子者なだけで特に元木の野球脳は現役時代から評価高かった
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:45:11.55ID:ca1x52PO0
>>589
ロッテは1軍選手にコロナ発生して
1軍2軍が入れ替わりになって落ちた感じ
西武は浅村と秋山が抜けて5割付近ウロウロしてたら
ロッテが転がり落ちてきた。
数年前のソフトバンク並みに札束攻撃で金使ってた楽天は惨めにもBクラス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況