X



【野球】斎藤佑樹 早大時代の恩師が明かす「大学3年の異変」の正体 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/11/29(日) 10:05:43.32ID:CAP_USER9
斎藤佑樹の輝きはどこで失われたのか

 広島・崇徳高校の野球部監督を務める應武篤良(おうたけ・あつよし、62)のもとに、北海道日本ハムの斎藤佑樹(32)から次のようなLINEメッセージが届いたのは11月13日のことだった。

〈(プロ入りして)10年が過ぎました。報道にあるように、ヒジを完璧に戻して来年頑張ります〉

 早稲田実業から早稲田大学に進学した斎藤を、4年間同大の監督として指導した應武は語る。

「律儀な男でね。節目には必ず連絡をよこします。しかし、ここ数年は連絡がある度に、(戦力外の報告ではないかと)ドキッとしますね」

田中がベンツなら、斎藤は軽自動車だった
 プロ入りからの10年間で15勝26敗の成績しか残せず、今季、右ヒジの痛みに悩まされたという斎藤はとうとう一軍登板がなかった。“血の入れ替え”を積極的に行い、大量採用・大量解雇が主流の現在のプロ野球界にあって、斎藤はいつクビとなってもおかしくない立場に違いなかった。だが、手負いの斎藤の現役続行は決定的。しかも来季は治療に専念するという。リハビリ期間を考えれば、少なくとも2年間はクビがつながったかたちだ。

 斎藤のケガの詳細は、右ヒジ靱帯の損傷とも、断裂ともいわれる。当然、應武には報告されているのではないだろうか。

「たとえ靱帯断裂であっても、トミー・ジョン手術(ヒジの靱帯再建手術)のようにヒジにメスを入れる選択肢以外に、様々な治療法がある。また復活してくれることでしょう」(取材後の11月23日、日本ハムの吉村浩GMは斎藤が手術をせず、保存療法で復帰を目指すことを明言した)

 引き分け再試合までもつれた2006年夏の駒大苫小牧との甲子園決勝で、“ハンカチ王子”と呼ばれた斎藤は全国制覇を遂げた。早稲田大に進学すると、1年春から六大学野球の開幕ゲーム(東大戦)に登板し、勝利。リーグ優勝、全日本大学選手権でも優勝を遂げ、秋もリーグ制覇。順風満帆の野球人生を送っていた。

 ところが、高校時代から斎藤を追い続けていた私の目に異変が映ったのは大学3年生だった2009年だ。高校時代は最速149キロだった斎藤の球速が130キロ台にとどまり、変化球も曲がりが早く簡単に見極められてしまう。主将となった4年の秋は、東大戦の敗戦投手となり、慶応大との優勝決定戦までもつれたリーグ戦を制したものの、球威も打者の狙いの裏をかくような投球術も斎藤からは消えていた。

3年時の異変が、ハンカチフィーバーの終焉、そしてプロ入り後10年間の野球人生に影を落とす要因となっているのではないかというのが私の見立てだ。それを應武に尋ねることが広島に向かった理由であった。

「今だから言える話もある。甲子園でハンカチ王子と呼ばれ出した頃は、“あの身体でプロはないよな”が正直な印象だった。ライバルとされる田中将大(32、ヤンキースから今オフFA)と比べれば、ベンツと軽自動車ぐらい、積んでいるエンジンに差があった。早稲田の学士をとって社会に出ることが彼に相応しい進路だと私は思っていました」

ステップ幅が「6歩半から7歩」へ
 2007年1月に初めて斎藤が大学の練習に参加した時、200人の報道陣が早大の安部球場に集結し、一挙手一投足を追った。應武は戸惑った。

「カメラのクルーだけじゃなく、腕を組んで練習を見つめるだけの部長クラスの人まで斎藤見たさにやってきていた。開幕戦の東大戦に起用したのは、東大戦ぐらいは抑えるだろうと思ったから。いわゆる顔見せだった。明治や法政、慶応が相手なら、木っ端微塵にやられるだろうと思っていました。ところが、けが人が出たチーム状況もあり、その後も斎藤を使わざるを得なかった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb9751b1a362b07e2e49041f460df9faec9272e
11/29(日) 7:05配信








 
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:07:19.90ID:85d9s7zc0
遊び過ぎだよ。股間の病気をもらうぐらいに
あれ以来、マウンドで股間を掻くようになった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:09:15.23ID:CjR85GDd0
>>31
wwww
勉強して早稲田??
人生真っ暗だね。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:12:25.17ID:zkUrydmj0
プロでやっていくか微妙な選手なら早稲田行くのもありだけど
斎藤はどう考えても即プロに行くべきだった
体作りですらプロと大学じゃ環境も指導者も雲泥の差
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:14:53.35ID:7i+hAYrq0
六大学なんて老害OBの接待がほとんどで野球なんてできないん
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:15:56.35ID:JpFAtq6O0
私のミスで故障させてしまった、くらい言えば丸く収まりそうなのにな
こんな良い方すると、いやいやお前が悪いんじゃんって思われるだけだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:17:02.34ID:y4jKbhud0
ドラフトでハムは大野雄大を1位指名する予定だったけど
直前で斎藤に変更したんだよな、そして見事にクジを当ててしまった。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:19:43.13ID:UelE9aU40
>>5
しかもハム以外にロッテとヤクルトも指名してたしな
ヤクルトなんかコイツを外したおかげで山田哲人をGETできたし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:36:33.52ID:muUcHxzJ0
こいつ糞監督なのに、前監督が残した遺産と戦力にはかなり恵まれてたよな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:40:17.53ID:MvLW2MwF0
應武は早稲田を食い物にした張本人だろ。
斎藤大石福井を酷使して我が世の春を謳歌し、
3人の卒業と同時に退任。
その後の育成を何一つやっていなかったので、
2010以降の早稲田は大低迷期。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:44:50.50ID:19qUdd2p0
ポンコツ三羽烏を高値で売り飛ばした早稲田商法
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:47:03.15ID:19qUdd2p0
このポンコツを軽自動車に例えるのも失礼な話
軽といえども買うと200万はする
さいてょは廃車寸前のオンボロ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:48:29.70ID:bQZbr/LT0
自らの指導失敗をカミングアウトしただけだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:50:26.06ID:T2lXTDs20
軽自動車なのはやきう素人の俺でも分かった
そんなのを10年も契約してた日ハムがあたおか
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 11:56:33.32ID:8vWGXKU40
軽自動車が大学3年で既に壊れててろくにメンテナンスもしてなかったのにドラ1位だったのか?
節穴なのか?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:05:04.83ID:7eZWmTyB0
5年くらい前に西武二軍球場の試合中にロッカーからベンチに歩いてるハンカチにリハウス会社の社員が名刺渡してたのは吹いた(笑)
そんな試合中に選手に絡んで行くなよと
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:05:18.82ID:07BNYa6+0
>>17
地方でやる應武の講演会にパンダとしてお供させたり、文字通り振り回されたw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:07:47.93ID:07BNYa6+0
>>38
早稲田の教育学部は教員免許取らない学生多いよ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:08:38.31ID:07BNYa6+0
>>36
日テレの上重がモデルだろう。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:13:15.93ID:uLrECSgl0
桑田も大学行ってたら、この有様になってた
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:20:02.31ID:OmAFeuj/0
甲子園とか高校野球の酷使は話題になるけど大学野球の酷使はあまり話題にならないな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:21:42.51ID:JOo1rReV0
>>20
結局これだと思う。
そして今特に高校野球の不人気とかって
こういう訳の分からないしがらみとか思惑等
他のスポーツより多い事が原因だと思う。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:25:19.00ID:6XaK6/dp0
>>76
清宮幸太郎は早大行かないで
プロになったが今パッとしていない。
ハンカチも清宮幸太郎も早大から
大企業サラリーマンになれば一生安泰
だったのに、なまじ運動できたばかりに人生を棒に振ってしまった
ほとんどの人には、スポーツは人生を潰すためのツール
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:26:31.80ID:RwKclXrA0
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://lesikou.k4w411.net/202011/AxUA0228254.html

コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」

http://lesikou.k4w411.net/202011news/FOt9168884.html
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:44:14.24ID:E4+uyv1J0
斎藤佑樹は一年目ベストナインだったかに選ばれていたろ
東大以外にはボコボコにされるとかこいつの見る目のなさの証明だろむしろ

アホかこいつ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:52:50.13ID:qSkSejyS0
応武は相変わらず自己弁護ばっかりだな
在学中はちやほやして特別扱いしてプロ入った途端4勝もすれば良い方といったのは酷かった
大石だって大学から抑え専門なんてさせなければもう少し持っただろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:53:55.12ID:sTKE1j6o0
>>100
東大にもボコられたんですよね…
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:55:00.06ID:SUh72BdT0
>>90そりゃカイエン乗りてぇになるわけだwそういうジジィ連中と散々顔会わせていれば
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:55:02.13ID:kAKCB52W0
>>43
薄汚い保身の姿勢が、お前には見えないのか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:59:00.77ID:4Bubcmd40
今回の日シリ観てるとセならこいつでもやれんじゃね?と思った
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:07.36ID:prb+3amV0
甲子園のヒーローだけど北海道にとちゃ特別な選手ってのもあるね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:15:01.96ID:b2WoNKel0
マイバッハとカイエン
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:38:35.97ID:3ENURLDT0
今の早川はサウスポー先発でハンカチどころかリリーフだった大石よりも
球速が上という別次元
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:11:19.90ID:hRYwH4xS0
>>68
早稲田に入って逃げた甲子園のエースが居たけど
誰だったかな
早稲田って昔ながらの精神主義で
それが合わないといられないみたい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 15:15:42.67ID:eRhHgMTw0
札幌の感染者数をみて、あぁ一軍じゃなくて良かった!

とか思ってそう斎藤
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:09:44.34ID:QlOuFHkH0
プロのスカウトが軽自動車を見抜けないの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:24:18.80ID:NBdzo6Ix0
>>23
打者転向して現役10年延長やな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:27:25.63ID:X2bq7Ikb0
>>123
いやいや、学生期のバッティング集がyoutubeにあるけど、金属バットに特化した打ち方だったし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:30:04.30ID:EYoggluO0
ハンカチは大学行ってマインドが悪い意味で大学生っぽくなったのが一番失敗だったろ
高卒でプロ行ってたら全然違ったよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:35:35.05ID:ElzW2U6i0
高卒で即阪神行ってたら面白かったな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:52:26.23ID:vDA12Zss0
>>115
早稲田実業で荒木大輔と同級生だった小沢 章一(のりかず)氏も
取手二高校のエースだった石田文樹氏も
早稲田大学野球部でいじめられて途中退部。
(石田氏は大学自体も退学)
小澤氏は肝臓がんで、石田氏は直腸癌で、偶然同じ41歳で死亡した。

斎藤佑樹と同い年だが二浪して早稲田大野球部に入部した
元・野村証券YouTuber 宋世羅(そん せら)氏によると、
この世代でも「先輩と同じ車両に乗ったらいけない」とかしょうもない決まりが
山ほどあったらしい。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:57:12.37ID:2GcqeIn70
>>103
どうでもいいが、君はまず「改行」を覚えろw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:58:41.07ID:nvJxF8yb0
壊されたくなかったら仮病使ってでも自己防衛すべき
普段偉そうな年上連中なんざいざという時守ってなんてくれないんだから
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:44:04.93ID:vDA12Zss0
>>66
さいてょみたいな人の助言も聞かない、その上ポリアンナ症候群には、
志村亮氏が何言っても効果無いと思う。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:52:37.38ID:+kTe54jQ0
10年以上プロで残ってるんだから勝ち組よ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 18:57:13.65ID:ssjSlIl40
微妙だな。斎藤はプロで通用しなかったことの保険かけて早稲田進学したのは有名。逆にプロで成功しなかったら人生終わりだ!というハングリー精神を奪った。高卒でプロ入りしたら成功してたかもしれないのに。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:22:53.82ID:vDA12Zss0
>>135
斎藤は
・非力
・150キロ投げる本格派という的外れな方向を夢見ている
・アドバイスを聞こうとしない

高卒でも大卒でも活躍できなかったよ。

ボロボロになるまで野球をやりたいそうだから「早稲田大卒」はもはや
保険にはならない。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:42:23.04ID:EcZLnwxQ0
腰の回転が横系なのだから
サイドスローに転向すべきだったよな
さすがに今はもう手遅れだけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 22:21:09.43ID:orgiqvTL0
清宮でもパッとしないんだから斉藤が高卒でプロ入りしても無理だっただろう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 06:56:19.86ID:hfCquYjL0
斎藤が壊れたの、この監督が8割くらい悪くないか?

その割にあんた責任とか感じてなさそうでヤバい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 09:53:24.44ID:BsOPxlVQ0
斎藤が大学時代にポンコツになったのは事実だから指導者のこいつに責任がある
それを元々軽自動車だからしょうがないみたいな言い方は頭おかしい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 10:46:10.53ID:zSynIIyb0
>>1
プロがそれらを言い訳にしちゃったらもう終わりでしょ
プロ入り自体が実力以外のものだと公言してるようなもの
野球界はプロ入りに監督の意向が強く反映される闇があるとされ不正の温床とも言われてるが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 13:00:09.97ID:tcpqeIfO0
>>120
こいつ選んだ日ハムのスカウト見る目ないよなw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 13:21:47.50ID:KDcUayUZ0
>>142
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
大学入学時にはすでに甲子園の球威はなくなってた
球威を復活させようと筋トレをして股関節を痛め、踏み出す歩幅を広げても球威は戻らず

応武の本にはこう書いてた
実際はどうか知らんが

こいつは何もしてないが
自分の責任じゃないアピール
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 13:31:53.08ID:M8UwTymv0
>負荷がかからないフォームを、スポーツ科学部で学ぶ学生のトレーナーらと模索するうち、今度は右肩の可動域が狭まり下半身と上半身のバランスを崩した。

地味にここもやばくね?素人と模索って
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 14:35:44.83ID:S5b1eqQH0
コイツのせいなのに保身で責任逃れとは見苦しいジジイだ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 14:37:17.77ID:+2mdQ7530
「俺は悪くない」
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 17:22:53.08ID:7tkKXw4U0
>>150
早稲田でもちゃんとしたトレーナーいないのかね?
六大学も落ちぶれるわけだわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 17:59:01.58ID:wzy2Aplk0
使い潰した軽自動車売って、買った人に「そんなボロいの良く乗ってるな」って酷いな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 21:01:57.39ID:Zh60abXA0
ハンケチ壊した責任者の癖にこの言い草は酷くないか?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 23:33:56.74ID:m3LGKL1/0
このオッサンは胡散臭かったわ
高校時代の和泉監督はよかった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 00:07:08.19ID:PwyLEJno0
あの年間25勝目標は何の自身だったんだろうか?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 08:40:05.28ID:j3nSQI320
>>161
あのタイミングで生涯25勝はギリギリいけたかもだぞ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 08:46:09.42ID:1v7q8m+T0
酷使されて消耗品の肩ぶっ壊して選手生命絶たれてしまったな。
日本の根性スポーツの被害者だよ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 08:48:03.70ID:EoGePpp/0
セなら普通にローテクラスだったんだがなあ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 08:49:25.82ID:j3nSQI320
>>164
イースタンでも通用してないけど?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 08:50:57.44ID:JbZfVpnz0
ていうか、こんな壊し屋みたいな奴が監督してたら有望選手の
早稲田への進学者減るだろというか実際に悪影響あったんじゃないの
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 09:36:38.46ID:a35AtJIu0
マスコミのプレッシャーに負けた挙句、軽自動車が勝手に走りたがってたから望み通りぶっ壊したってか
こんなゴミカスが指導者面してるシステムに問題あるわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 10:22:44.21ID:MSJJXl6R0
>>163
根性論より間違ったフォーム分析・筋トレが致命的

左脚が突っ張るのは壊した左股関節のせいではなく、
右脚が使えていない=沈まないので、三角形の高さが上がっているから
ところが周りは、左脚ばかり鍛えさせてしまった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 10:49:49.65ID:udsCFo+j0
>>150
ここまで見て分かってたならなんとかしてやれよw
何のための指導者だコイツは?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 12:17:56.14ID:WoXyicxI0
>>168
違う
根性論で過密酷使→体ぶっ壊れ→フォームぶっ壊れの流れ
本人も怪我して元のフォームに戻せないって言ってた
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 13:06:55.55ID:mV8MaA0s0
應武の言うことが色々おかしい。

應武は捕手出身で、当時から「オレは投手は分からん」を公言してた。
今は知らないが、当時早稲田には投手コーチはいなかった(学生コーチはいた)から基本放任だったはず。

あと早稲田は125周年での優勝が義務付けられていて、斎藤以外にも有力選手を買い漁っていた時期だから選手がいなかったわけじゃない。
実際春のキャンプだと1浪した済美の福井と岐阜城北の尾藤が良くて、斎藤の先発2枠入りが危ぶまれてたくらい。
なのに開幕戦に投げさせたり應武自身ノリノリで使ってた。実際通用したし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況