X



【ガンダム】ジムとガンダムに性能差はない?一年戦争の明暗をわけた“ジムの活躍”は「アムロの戦闘データ」のおかげ [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/11/29(日) 09:17:22.73ID:CAP_USER9
ウォーカープラスの新企画「ウォーカービズ」では、ガンダム世代のアイドリングトークに役立つ「ガンダム雑学」を特集。今回インタビューしたのはガンダム作品をナナメに読み解く「ガンダムシリーズに関する不正確でいい加減な解説」をツイートし、11.5万人以上のフォロワーがいるガンダムクソ解説bot(@kusokaisetu)さん。“大好きなMS”と語る連邦軍の量産型MS・RGM-79 ジムについて、ファン目線ならではの考察と、量産型を愛でる理由を語ってもらった。

■ためになる「ガンダム雑学」。“本当は強い”ジムの話

――今回は、地球連邦軍初の量産型MS・ジムについて質問します。

「ジム、良いですよね。クソ解説でも何度か取り上げていて、それだけ自分も魅力を感じている機体です。っていうか、そもそも機動戦士ガンダムの公式に聞けよ!(下記のクソ解説はガンダムクソ解説bot個人の見解であり、機動戦士ガンダムのオフィシャルとは何の関係もありません)

――(笑)。ここでは、あくまでファン目線ならではの“独自解釈”を聞ければと思います。クソ解説さんは4コママンガの中で「実戦において、ジムとガンダムに性能差はない」とジムに語らせています。これはどういった理由ですか?

「ジムとガンダムの公式スペックを比較するとわかるのですが、実は両者に数値上の、特に単純な戦闘力に関しては大差が無いのです。量産機の特性上、ガンダムと比べて見劣りする点もありますが、それもジムの登場時期からすると、単純に数値だけでは語れないと思います。そこで装甲、火力、運動性の3点をピックアップして“クソ解説”したいと思います」

■【装甲】ガンダムといえど、実弾に多少の耐性があってもビーム兵器にはほぼ無力

「ジムの装甲はチタン系合金とされています。ガンダムの装甲はルナ・チタニウム(ガンダリウム合金)で、チタン系合金の一段上のグレードに位置している装甲です。このガンダムのルナ・チタニウムですが、案外劇中で損傷している描写があり、設定上でもそこまで強靭なものではないそうです。『ザクマシンガンを跳ね返す』というより『ザクマシンガンくらいならまあ耐えられる』というレベルといったところでしょうか。自分もプレイステーション用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』でトラウマを負ったひとりです」

――そのゲームソフトは、恰幅のよい、ケツアゴのシャアが登場する“クソゲー”として有名ですね(笑)。

「ザクのバズーカでさえ当たり所が悪いと一撃で破壊されます。当時最大の口径を誇るバズーカ・ジャイアントバズなら一溜りもないはずです。アニメ『第08MS小隊』では、テリー・サンダースJr.の乗る陸戦型ガンダム(ガンダムと同様のルナ・チタニウム製装甲)も、マゼラトップという戦車砲を脚部に受けて一撃で破損する描写があります。また、実弾に多少は耐性があってもビーム兵器にはほぼ無力で、ジオンのビーム兵器搭載の量産機として終盤に活躍したゲルググのビームライフルならば、ガンダムを一撃のもとに葬ることも可能とも言われています。

ちなみに、ジオン製のクローも切れ味抜群で、ガンダムもクローの攻撃を受けると容易く装甲を引き裂かれ、足を切断されたこともありました。ジムがシャア専用ズゴックのクローを受けて一撃で破壊されたシーンは、ジムの“悲哀”を語るうえで(悪い意味で)有名ですが、あれは同じ状況なら、例えガンダムだったとしても貫通されていたのではないでしょうか。ジムはガンダムに遅れて登場しましたが、それゆえ『例えルナ・チタニウム(ガンダム)であっても死ぬ火器』の比率が急上昇しているころだったので、ジムのチタン系合金の装甲でも『当たらなければどうということはない』の精神が本質だったかもしれませんね。まあ、実際に乗るなら硬いにこしたことはないですけど…」

2020/11/29 07:47
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8548046?news_ref=50_50
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:01:38.62ID:s+x24Qwz0
>>61
座席の横にペットボトルが置いてある
長距離トラックの運ちゃんがよくやってるように使う
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:02.22ID:IagOsxht0
そう言えば宇宙戦の時は星空しか見えないけど実際はかなり大きな地球が見えてるんだよね夜の側とか行ったら明かりが結構綺麗に見えるんかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:05.64ID:+NFl8nDY0
>>87
90ミリだから
一年戦争末期の連邦系実体弾主武器と同一規格だと思われる
ジオンも統合整備計画以降は90ミリマシンガンで
120ミリマシンガンより対MS戦での評価は高い
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:14.91ID:VU2d03I20
>>42
ポケ戦でコロニー住人がジム弱いと言ってたからな
当初はザクより強くてリックドムよりやや弱いくらいの設定だったのにな
1stの戦闘描写観てもポールとセットでやられ役だったw
後付なんてろくなもんじゃない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:33.08ID:EznSJ3yX0
>>112
架空だから面白いんだろうに。
現実の兵器については面白がったりする余裕なんかないぞ。
実在の兵士の命が掛かってるんだからな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:57.69ID:d9nY8uiD0
0083がジムをややこしくしてる元凶
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:58.82ID:6IOfecAF0
>>99
ドラえもんもガンダムと同じカラーだよねw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:03:19.62ID:2JTtofWK0
>>115
スナイパーカスタムは言う通りで
地上でザンジバル級撃墜したスナイパーは狙撃用
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:05:05.47ID:US0Gepjm0
コロ落ちでジム主役にしたのはナイスだった。あれでジムの強さがよくわかった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:05:23.90ID:udwgAwit0
ドモンや師匠に素手で破壊されるクソザコ世界なのに強さとか意味あんの?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:05:41.42ID:4ej66QGK0
ボールなんかに乗らされるパイロットの気持ちを思うといたたまれない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:06:43.74ID:US0Gepjm0
陸戦型ジムはジムと名前は付いてるけど、血筋的にはむしろガンダムの系譜だからね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:07:02.40ID:l9VXgLkD0
ジムスナは狙撃専用機じゃなくて長距離射程武器も持ってる強いジムじゃなかったか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:07:19.27ID:zVIspqQO0
同じようなダメージを受けてもガンダムは動けてジムは爆発するじゃん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:08:14.18ID:+NFl8nDY0
>>103
スナカスもスナ2も
長期的狙撃専用機じゃ無い件
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:08:22.20ID:6IOfecAF0
ブルーディスティニーってジムなん?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:08:55.25ID:2FIByLxZ0
ジムが雑魚MS扱いなのは初登場時、
シャアズゴに腹を貫かれたイメージが
強烈過ぎたからなんだよなぁ
ガンダムの量産型だからザクやドムより
性能良いんだよ、ゲルググには負けるけど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:09:45.57ID:2JTtofWK0
カスタムとかコマンドはエースや隊長機だしもうイメージのジムじゃない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:10:45.34ID:US0Gepjm0
>>141
あれはガンダム。最初は陸戦型ジムベースで開発してたけど、機体性能が追っ付かんので途中からガンダムに変更。でもEXAM搭載した頭部だけはそのまま流用
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:11:05.66ID:AOQi534R0
何だ、この記事は
ふざけんな!
ガンダムかジムの選択肢があったら
ガンダムに搭乗するに決まってるだろ
舐めんなよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:12:26.50ID:zakuTzcO0
アニメだから仕方ないけどさ
このシリーズ試験機と未訓練の素人の小僧活躍させすぎ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:14:49.76ID:z/TaiaJ70
スプレーガンの発射音がもうちょい力強かったら乗り込むパイロットの人達の心細さも少しは緩和されるだろうに
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:15:27.46ID:/c5gA65N0
素ジムは連邦が辿り着いた最適解だよなぁ
後付け設定ジムほんまいらんわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:28.33ID:PpvAACIS0
>>130
まあ戦争経験豊富に積んだトップクラスのニュータイプだからな
ニュータイプ能力だけならカミーユやジュドーのほうが上なんだろうけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:47.61ID:Bl7707Z/0
後付け設定無しの放映時でスプレーガンとかいう100均のスプレーボトルみたいなのが設定されていたんで後の量産ゲルググ、ガンダムとゲルググのビームライフルの凄さが強調されたなかなかの良設定
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:48.23ID:AKtsyZgP0
どうせお前らなんかミサイルだけ積んだぶっさいくな奴にしか乗せてもらえない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:50.28ID:AOQi534R0
>>150
ス、スレッガー先輩…
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:17:08.15ID:8FXwQNNnO
>>142
ゲルググはゲルググでスペック自体は高いんだけど
スラスターの配置が変だから機動に癖が有ってベテラン勢に嫌われてたりする
そこを修正したのが高機動型ゲルググなのでそれはエース級が使ってたり
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:17:59.82ID:dE+UVfQy0
作中明らかにジムは弱い描写しかされてないから、そう言われてもピンと来ない

水陸用のズゴックに陸戦で負ける程度のモビルスーツがジム
素人なんでガンダム一騎で戦局変えた物語がファーストガンダムという理解しかできない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:18:10.55ID:xwFEKIff0
ロボットとかどうでもいい
ボンデージのセイラ様に鞭で打たれたい
ただそれだけだ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:18:16.85ID:S7LsnTfQ0
AI使えよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:18:29.89ID:Omu+WnhH0
ガンダムが売れたのって敵味方限らず量産機が沢山出たからかもしれないな
リアルの軍事兵器みたく派生型とか色々出したのが当たった要因じゃないかね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:18:30.36ID:Jggvi87y0
ワンオフの機体に乗ってるエース様と、死と隣り合わせの紙装甲の量産機に乗ってる一般兵の給料の差が気になる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:18:44.31ID:US0Gepjm0
ソロモンでビグザムに左腕でスプレーガン撃ってたジムいたな。ガンダムは左腕でビームライフル撃った描写は無かったのに
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:18:46.71ID:+NFl8nDY0
>>42
ジェネレーター出力と装甲以外はガンダムと比べてさほど見劣りしないんだけどねGM
ドム迄のジオン機体ならカタログスペック上は凌駕している
装甲もチタセラ系だから統合整備計画以前のジオンの超硬スチールより上
盾持ちだから生存性も有り
教育型コンピュータのおかげで天パの戦闘データからのフィードバック付き

>>128
ヌーベルGM3はね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:19:00.61ID:IagOsxht0
そのうち実はアムロもシャアも生きていたとかいう設定にならないのかな?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:19:18.24ID:UxKYMNcU0
>>147
ガンダム−カリカリにチューンしたレース仕様スポーツカー
ジム   −乗用車
ならジムの方が扱いやすくていい 
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:19:35.90ID:jwqWfD3g0
>>144
ヴィットマンはそれでT34葬ってるんだよなw
チート級の能力持ってる人だからアレだけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:19:56.67ID:qjI9n1dp0
>>130
アムロの戦闘データが反映されてからはGMの性能も格段に向上したからね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:20:14.32ID:Ma2fVgeM0
アムロがヤバいって話だろ

アムロがジムに乗れば、モブ兵士が乗ったガンダムに勝てると思う
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:20:31.21ID:6IOfecAF0
ザクは角あるのにジムに角つけた隊長機ないのか?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:20:44.12ID:eeg30nm40
実際は、モビルスーツより戦闘機の方がどう見ても強いからな
モビルスーツとか戦闘機に狙い撃ちにされてそく炎上だろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:21:01.71ID:/c5gA65N0
ビームかく乱膜撒いて
ボールの実弾とジムの格闘でジオン無力化
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:21:39.53ID:/1itRajT0
ガンダムの設定なんて無茶苦茶だからなぁ…
ただのリファインなのに新しいMSにしちゃうし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:21:48.62ID:Bl7707Z/0
>>160
そりゃそうだろう。ガンダニウムなんて合金ないからな
てかガンダリウム=ルナ・チタニウムじゃなくてそれよりグレードの劣るチタン系合金だってちゃんと書いてあるで
しっかりしろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:22:06.66ID:T9BExYUc0
主人公が乗れば量産機も堅くなる。
ヒイロが乗ったリーオーもやたら堅かった。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:22:11.70ID:US0Gepjm0
ジムの何が凄いのかって言えば、RGMという型番が後の100年後までその型番を冠した機体が運用されてるというとこ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:22:28.38ID:NgcJWCz20
いやビームの威力がまったけ違うだろ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:22:33.66ID:aIt/ZoQI0
>>41
ボールは接敵されたら棺桶だけど基本的にはジムの後ろから大砲を撃つのが仕事で前線が突破されなければむしろ安全なポジション。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:22:48.64ID:LgIaDmuD0
白兵戦なら勝てると自信満々で勝負を挑みながら、
仮面が無ければ即死だったとか言って完全に返り討ちにされてたのは
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:23:36.54ID:AOQi534R0
>>170
断る
何かガンダムに乗ってるって言ったら
モテそうw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:23:48.12ID:NPISugTB0
>>74
スパロボでバルカンは弱い武器扱いなんで弱いと思われがちだけど
弾が異様にデカいんで適正距離で喰らうとボロボロだと思うw

んでアニメでは基本、装甲に対して火力が強いので、
「無駄な超火力よりその分機動性を重視した方が良いんじゃね」な
ジ・Oのスペックがもの凄く映えるんだけど

ゲームだとバランス的に攻撃力が堕ちるんで、作品によっては決め手に欠けるジ・Oになってたりするw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:24:15.41ID:O+hHPjSH0
ジムとか最弱やろ
見た目も貧相やしww
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:24:25.15ID:/c5gA65N0
ガンダムはすぐ弾切れするからな
数撃ちゃ当たるならスプレーガンで正解
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:25:01.20ID:O+hHPjSH0
>>179
スゲェw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:25:13.58ID:jS0BvBSK0
そういや本編でも素人セイラの乗ったガンダムは
ザクに陵辱されてたか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:26:32.63ID:cqIsXjlB0
最後は肉弾戦、背負い投げや体落としが決め手だ!
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:26:55.99ID:tvXyYIp/0
アムロが量産機のジムに乗っていい勝負する場面を作らないから売れ残ったんだぞ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:27:12.98ID:8vucy9th0
>>188
あまり気にされないけど、ガンダムがこっち見てる=60mmの頭部バルカンがこっち向いてるなので、MS以外の兵士にとっては相当な恐怖だと思われ。
ガンダムがこっち見てる時ってのは、A-10のアヴェンジャーの倍の口径のバルカンに狙われてるっていう。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:27:57.53ID:8FXwQNNnO
>>184
ビームは弾いた飛沫が当たっただけでも装甲を施されていない武装に穴が開いて使用不能になったりするから
一年戦争の時点ではビーム兵器ってだけで十分強力
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:00.03ID:qjI9n1dp0
>>175
実際アムロならコアファイターだけでも一般兵のガンダムに勝てると思う
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:28.21ID:R7FHMLiT0
むかしガンダム見て疑問に思ったのが
ホワイトベースからガンダムが発進したときビームライフル持って発進したのに
地上に着地したときはバズーカーに変わってた!何回かそんなシーンがあった
発進するシーンを使い回してたのかな?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:37.99ID:AKtsyZgP0
結局アムロを量産した方が強い
アムロはガンダムの乗せるより女に乗せろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:51.30ID:89UcVf9a0
ガンダリウム合金ことルナチタニウムは希少金属なので
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクにしか使われていないはずなのだが
実はホワイトベースも同じ装甲材らしい

どんだけ高級品なんだホワイトベース
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:55.56ID:2FIByLxZ0
ジムとボールに混じって何故かライディーンが…
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:29:34.90ID:QzwsAHXK0
>>5
機体がダサい。
ドム系をガンダム扱いはもうやめろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:29:50.28ID:/MPgHf9B0
ジムの設計がいつしたのかってぼんやりしてるって読んだような。
アムロの戦闘データを活かしただったり
ガンダムと同時期だったり。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:30:29.08ID:FEaBN/uL0
オリジンだと
ジャブローでオーバーホール中のガンダムの代わりに
アムロはジムに乗ってシャアのズゴックと対戦するよね
ジムの反応がガンダムより鈍くてシャアを仕留めきれないんだよな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:30:49.66ID:XE1G/g0k0
その昔、ツクダオリジナルのシミュレーションゲーム(ボードゲーム)で
アムロの5レベルの数値の中に戦闘修正値というのが有って
これが、D(破壊)を逃れられる可能性が高くなる最高値だった。
アムロをボールに乗せたりザクに乗せたりしてもそこそこ強くなるので
いわゆる、ニュータイプは強過ぎだった記憶がある。
ゲームのシステムは、アバロンヒルのスコードリーダーのパクリだったけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況