X



『Zガンダム』は難解すぎる? ティターンズをジオン残党と思い込む新規ファン [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/28(土) 01:49:06.53ID:CAP_USER9
ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』の放映が1979年。それから約5年後の1985年に続編となる『機動戦士Zガンダム』が放映された。

僕はそのとき1歳にも満たなかったため、当然視聴できていない。もうちょっと早く生まれていれば、放映当時に森永が販売していた100円のプラモデルつきチョコスナックが買えたのに……!

結局僕がガンダムシリーズを見るようになったのは、小学生になってから。最初は『機動戦士ガンダム』から入って、1/144のガンプラ作りに励んでいた。『Z』もこれまで何度も観返してるし、つい最近までAmazonプライムで1話から観ていたほどだ。

そんな『Z』なんだけど、初めて観たときは話が複雑に感じてしまって、ちょっと混乱したのを覚えている。たとえばエゥーゴとティターンズの対立にしたって、どっちも地球連邦の分家みたいな組織なんだけど、内紛という概念がまだ頭になかった頃に遭遇した構図だったのでびっくりした。こういう経験をした人は、僕だけではないようだ。(文:松本ミゾレ)

衝撃!『Z』の冒頭ってジオンの残党と戦う話じゃないの?
先日、5ちゃんねるに「Zガンダム見始めたんやがさっっっっぱり話がわからん」なるスレッドが立っていた。スレ主は「ティターンズって奴らが敵なのは分かった。こいつらはジオンの残党なん?」と書いている。当然違うんだけど、彼が間違えるのも無理はない。

ティターンズが擁する主力MSって、当初からハイザックやマラサイなど、ジオン系の技術が取り入れられた機体が目立つ。ハイザックなどは明らかにザクの意匠が全面に出ているので「ティターンズはジオン」と勘違いするのも無理はない。

しばらくすると地球連邦軍所属のライラ隊がガルバルディβに乗って登場するので、ガンダムに明るいオタクなら初見でも「あ、技術流用かな」みたいに納得はできるんだけどね。

この辺はシミュレーションゲームの『ギレンの野望』をやってるとすんなり把握できるよね。

組織の勃興がちゃんと描かれるので。特に地球連邦軍でゲームをスタートすると、第二部に入った頃には連邦が分裂して、ちょうど『Z』の冒頭と同じ構図になるので。

しかも一年戦争集結後に、大量のジオン系MS開発プランが手に入ったような気もするし。もちろん、ゲームをやらなくても『Z』をちゃんと観ていれば、勘違いも都度修正されるから問題はないけど。だからまずは全部観ることかな。

スレ主がジオンありきでストーリーを把握しようとするのも無理はない?
さて。スレ主に対しては、スレッドでも優しくストーリーを説明するガンダムオタクが多い。

「ティターンズはジオン軍を全滅させたいんや」という書き込みをした人がいるが、これに対してスレ主は、こう返すのだ。

「じゃあそいつらと戦う主人公はジオン側ってことか? まあシャアもいるしそうか」

ん〜、違う。説明が難しい(笑)。というかジオンを強く意識し過ぎているような。

スレ主は「子どもが理解できるのか、そういうの」とも書いているんだけど、そうだよね、子どもには難しいとしか言えない。僕も初見では友達の兄貴とかにレクチャーされないと勘違いしていたところもあったし。

ただ、それより興味深かったのは、いくら初代ガンダムの続編と言っても、敵は”ジオンの残党”に違いない、とスレ主が思い込んでいた点だ。

これには理由があるように感じる。ちょっと前にもジオン残党が多すぎる、みたいなコラムを書いたけど、本当にそう思う節があるのだ。『Z』には後半からジオンの残存兵力が結集したアクシズが台頭するし、その続編『機動戦士ガンダムZZ』ではアクシズはネオ・ジオンと名乗る。

劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ではシャアが総帥となってネオ・ジオンを取りまとめた。その他OVA『機動戦士ガンダム0083』でもジオンの残党がコロニー落としを画策するし、『機動戦士ガンダムUC』では「同窓会か」というレベルでジオン残党が活躍する。前も書いたが、残党が多いのだ。

これだけ多岐にわたるシリーズ展開の中でジオンが活躍していれば、スレ主がティターンズをジオンと思い込んでも無理はない。しかし、地球至上主義のティターンズほどスペースノイドで構成されたジオンと相容れない組織もないんだけどね。

https://news.careerconnection.jp/?p=105434
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/11/1127zgundam.jpg
2020/11/28(土) 01:53:46.84ID:4c5OwBwm0
最終回のラスト観てから俺も頭数おかしくなったしな
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 01:55:33.62ID:2W179UdA0
エ「ゥ」ーゴ
2020/11/28(土) 01:56:14.62ID:p+kRZpy50
追い討ちでセンチネルという
更に理解をややこしくした作品も出たからな
2020/11/28(土) 01:57:53.24ID:8DPdKgoC0
ZZの1話のほうがさっぱりわからんだろ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 01:58:10.45ID:x87Q1XNe0
>>5
アニメじゃないから仕方ないな
2020/11/28(土) 01:58:27.16ID:5OU9BoZN0
当時小学生の自分でも理解できたのに。
ボンボン読んでたからかな?
2020/11/28(土) 01:58:45.98ID:mwtzjkKQ0
ティターンズは連邦軍のエリート集団のはずなのに
なんでジオンぽいMSを好んで採用するんだろうと
昔から疑問だった
2020/11/28(土) 01:58:46.17ID:TDgVKXFk0
Zが難解ってどんだけバカなんだよ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 01:59:21.27ID:NhWaCA550
子供にはな
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 01:59:38.12ID:L/8PfrEv0
カツが兎に角ウザい
2020/11/28(土) 01:59:56.48ID:QTYZgw7R0
ユニコーンガンダム見とけばOK
富野ガンダムは見なくてもOK
2020/11/28(土) 02:00:20.41ID:Pjr+KP120
ハイザックのカラーは逆だろと思ってる
2020/11/28(土) 02:01:10.55ID:NCUoDGj90
Zは劇場版だけ見てみたけどすっかり忘れたな。逆シャアは見たほうがいいのかな。
2020/11/28(土) 02:01:18.69ID:rTTeHRUB0
バイアランが一番かっこいい
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:02:05.55ID:jswvJcDA0
作画のレベルがぐんと上がった
シャアが味方として戦った
曲が良い

なんとなく見てた
毎週見れなくて途中で訳わからなくなったな
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:02:07.70ID:tddhdmh20
そもそもファーストがジオンと地球連邦軍しかいないのだから仕方ない。
最初からティターンズの解説をしていればこんなことにはならない。
2020/11/28(土) 02:02:42.49ID:L8tWWtjM0
カラバはエゥーゴの下部組織なの?
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:02:44.95ID:x87Q1XNe0
地球の資本で植民星が開拓されたけど、自治権よこせー、地球からの市長はいらねーってスペースコロニーが地球に反旗を翻すものの、結局チートアムロに敗北
しかし、最終的にはコロニー連中が「地球?あー、そんなんもあったなー。未だに宇宙に出てこられない可哀想な連中でしょ」ってなるのはウケる
打ち切りアニメだけど、ここまで大きくなってみんなはっぴー
サイバーフォーミュラも打ち切りだったけど、ovaで大成功
わからんものやなー
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:03:23.21ID:gu33DQFN0
ザクUに乗ってるからな
2020/11/28(土) 02:04:04.60ID:m/8cuKve0
新規ファンなんかおるのか
テレビ版みないとキリマンジャロもないし一番いい所みれないとか
2020/11/28(土) 02:04:09.95ID:ZNVwZrJi0
1stはしつこいくらい冒頭で時代背景を説明してたけどZはそんなの一切なしだからな
ティターンズだのエゥーゴだのカラバだの説明なしでストーリーが進むからわけわからん
2020/11/28(土) 02:04:28.89ID:oWtoeU5Q0
何気に序盤が退屈で最後まで観ることが出来ない作品多い
2020/11/28(土) 02:04:32.00ID:SDDcRGt40
芸でもスポでもないスレだが当時小坊の俺には難しかった記憶がある
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:04:42.74ID:MkoI2M0H0
長い
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:04:47.30ID:tddhdmh20
まぁ、子供に軍閥を説明して理解出来るかって話もあるけど、
それを言っちゃうと子供向けアニメじゃなくなっちゃうんだよなw
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:05:02.08ID:rTOPhTdY0
子供時代はティターンズ悪人顔が多くて悪役なんだなと思ってた
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:05:18.55ID:jT5QinHQ0
>>12
ユニコーンってキャラの髪がみんなモコモコしてて気持ち悪い
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:05:38.33ID:BUObSxb10
>>1
超能力戦争の話だよ
2020/11/28(土) 02:05:54.60ID:mUaxgt2o0
イランとかシリアみたいな現実で軍閥がわかれてめちゃくちゃになってる
国際情勢をたまにZガンダムの勢力にあてはめるとすっきりすることがある
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:06:15.19ID:dqrhMTqt0
ZZは非常にわかりやすかった。
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:06:27.21ID:XS0sJUAY0
エゥーゴの方がシャアいるんだからジオンの残党ぽいだろ
2020/11/28(土) 02:08:05.62ID:Qr2xiR7d0
ティターンズをジオン残党と思い込む新規ファン→異端s
2020/11/28(土) 02:08:28.55ID:RrVpd/gp0
関西で再放送してるけど、何の為に戦ってるのかさっぱりわからんまま43話まで来てしまった
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:08:37.98ID:MXaYcFCd0
>>27
悪役で間違いはないだろ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:08:44.33ID:BUObSxb10
ザクとかミスリードの機体出すからだな
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:08:45.05ID:qSlqQukC0
そもそもエゥーゴの立ち位置が子供には難解すぎる。
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:09:08.97ID:XS0sJUAY0
何でジオンの残党が連邦の中で二階級上扱いなんだよ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:09:14.25ID:sFrvsNPa0
Zガンダムのオープニングは結構良く出来ていて、前半のオープニング曲の画面ではカミーユは真っ直ぐ前に歩き続けるだけなんだけど、
別のオープニング曲に変わった後半では歩きながら地球を振り返りつつ歩き続けるというカミーユの成長が表現されている。笑
2020/11/28(土) 02:09:28.15ID:5Tm51Wd90
>>28
そりゃお前の髪がスカスカしてるせいだろ。バスク大佐
2020/11/28(土) 02:09:46.96ID:S1d/FEDt0
大人の事情で極右勢力のティターンズがジオン系のMSを主力にしているのが
お話をややこしくしている。
この時代に連邦系MSを敵役にするにはまだ時代が追い付いていなかった。
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:10:08.49ID:HA5lgFj70
7年後とかにしちゃうからだろ
おまけに作者自体があの頃の自分は鬱気味だったから作品にも影響出たと言って
商業的な失敗も当時は認めていたし
2020/11/28(土) 02:10:10.35ID:y35mXXXm0
黒いガンダムmarkU好き
2020/11/28(土) 02:10:19.59ID:44soCraH0
>>4
センチネルは新撰組
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:11:10.43ID:hAtkrSIR0
>>22
当時そこらへん不親切でついて行けなくなったな
次から次出てくる名前が都市の名前なのかモビルスーツの名前なのか人の名前なのか
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:11:16.58ID:gu33DQFN0
>>37
ダグラムで例えるとデロイア人民解放政府だな
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:11:26.75ID:dqrhMTqt0
難しいというよりも

いつになったらZガンダムが出てくるんだよwいい加減にしとけw

というのが感想
2020/11/28(土) 02:11:28.15ID:vYtk5jig0
ティターンズ  統制派
エゥーゴ    皇道派
ネオ・ジオン  中華民国
2020/11/28(土) 02:11:35.01ID:rTTeHRUB0
バスクオムとかジェリドが思いっきり連邦の服着てるのに間違わないだろ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:11:43.77ID:Io7yi65w0
地球連邦軍の権力争いの内ゲバだからな
ティターンズとエゥーゴの対立は
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:12:37.01ID:EziAKZHD0
エゥーゴ=ソフトバンク
ティターンズ=巨人
2020/11/28(土) 02:12:44.71ID:0ssCpReJO
補足でスターダストメモリー観ると理解しやすくなるが…

それでもちょっと難しいよな
2020/11/28(土) 02:13:07.49ID:BwhCyuhB0
地球連邦軍(地球連邦政府)
ティターンズ
ジュピトリス
ネオ・ジオン
エゥーゴ
カラバ
アナハイム・エレクトロニクス
ルオ商会

こんだけいろんな組織が出てくるからな
子供にはそりゃ訳分からんわな
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:13:40.95ID:zzDnXPyu0
Zはそんなでもないだろ、それ以降がそれらを前提として話すすめてくるからややこしいってだけで
そんなガンダムだけ見てるわけじゃないんだからいい加減続編やめろと
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:13:44.94ID:Wny0wIFT0
>>1
まあ今の子は言葉ではっきり説明する描写ないと理解できないからな。
続編ではZとレコンギスタが好き。
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:15:01.12ID:XS0sJUAY0
アクシズってジオンの残党が出てくるのになぜ間違える
2020/11/28(土) 02:15:04.17ID:aApR06J10
Zガンダムはattack on titan(s)
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:16:05.98ID:OwEzSl7/0
エマ中尉とオメコやりたいしか頭になかったわ
2020/11/28(土) 02:16:26.25ID:oXYvzQwBO
Zを5行で説明できるやつは居ない
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:16:54.85ID:tddhdmh20
銀河英雄伝説の方が全然分かり易い。
2020/11/28(土) 02:17:26.53ID:1wN6rZmS0
まぁMSがジオンだもんな
2020/11/28(土) 02:17:30.15ID:q0Y6WYKV0
鬼滅とか1から全部細かく説明してるから難解なのかもな
2020/11/28(土) 02:17:44.40ID:5sJtNGW40
アニメ見てないけどハイザックのデザイン好きだから作ってた
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:17:51.10ID:fTtpPgR70
見る前 カツ氏ね
見た後 カツ死ね
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:17:59.27ID:lshCEBeE0
Zガンダムでエゥーゴ、ネオ・ジオン、ティターンズの三つ巴見てたから
シリア情勢も理解できた
アサド政府軍、反政府軍、ISイスラム過激派の3勢力
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:18:02.14ID:zzDnXPyu0
>>62 戦争ものとちゃんばらものを比較する意味がない
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:18:11.21ID:Li1nYl+n0
ジャブローで連邦側のモビルスーツでグフの飛行試作タイプが出て来たのはビックリしたな
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:19:09.25ID:EziAKZHD0
オールドタイプだな
2020/11/28(土) 02:19:13.12ID:tOzln7ez0
文才を微塵も感じさせない記事だな
よく採用されたな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:19:26.26ID:wDtfQEvg0
ウォンさんって朝鮮人かと思ってた。
テコンドーでカミーユしばいてたのかと。
2020/11/28(土) 02:19:49.45ID:q7gSddzs0
ティターンズじゃない連邦軍とかも出てくるからややこしい
2020/11/28(土) 02:20:19.74ID:aApR06J10
ガンダムからZガンダムのデザインの進化ってヤバイよな
一気に普遍的な美を持つ完成形になってしまって誰も越えられない。
ガブスレイとかもデザインヤバい。

結局デザインって才能なんだよな。
自動車とか見てると全体として時代と共に進歩はするしクオリティはあがっていくけどね。
2020/11/28(土) 02:20:36.81ID:5bf182lY0
ハイザックのザク+ジム感が何か好き
2020/11/28(土) 02:20:46.58ID:XXoAYaNE0
正直逆シャアが上手い締め方したから良かったって感じだが
Zガンダムってイマイチ面白くなかった

Zガンダムで面白いとこって旧ホワイトベースクルーが
エゥーゴに合流し始めた時位かな
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:20:51.12ID:6v6FCmmJ0
>>53
これだけ把握すればすぐわか…
ごめん、ごちゃごちゃ組織名が連呼されるから、やっぱわからねーわw


地球連邦軍(地球連邦政府)
ティターンズ
ジュピトリス
ネオ・ジオン

味方
エゥーゴ
カラバ
ルオ商会

中立
アナハイム・エレクトロニクス
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:20:54.56ID:XS0sJUAY0
>>70
香港だ
カミーユが女ウォーリーと感じた通りウォンさんの娘だ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:21:09.09ID:jswvJcDA0
俺はファが嫌いだったな
ヒステリックでいつも怒鳴ってるから
出てくるたびに嫌悪感あったなw
2020/11/28(土) 02:21:18.20ID:nf9ocS7e0
Wikiでも見ろと
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:21:35.06ID:DWH454iD0
みんなイライラしててやな感じ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:21:59.94ID:G2/84Vsy0
子供のころ見て少しもわからんかった
大人になって6割分かった
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:22:30.84ID:gNLLx3/b0
連邦軍、連邦軍のエリート部隊でジオン残党狩りのティターンズ

反連邦組織のエゥーゴ

ネオジオン

この三大勢力はわかる。なぜネオジオンとジオン残党狩りのティターンズ(シロッコ)が手を組もうとしたのかはわからなかった。
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:23:02.66ID:s6din8ea0
 
ガンダム = ゲーム感覚での魂の獲り合い + 資源の浪費

資源獲得戦争なのに矛盾してる
2020/11/28(土) 02:23:15.50ID:yUu/uc050
こっちのほうが分かり易い

https://i.imgur.com/BAHarnV.jpg
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:23:22.35ID:XS0sJUAY0
カミーユが女っぽい名前ってのが一番の謎
2020/11/28(土) 02:24:25.85ID:XXoAYaNE0
>>81
シロッコ自体はティターズを
自身の野望の道具としてしか考えていないからでは
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:24:54.97ID:wQtrlOec0
当時の小学生じゃ1話から毎週見れる子のが少数だろうし
飛び飛びで理解しないといけない
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:25:24.36ID:VVWy4g3Z0
>>1
知らねーのかよ

ティターンズは、天狗になった連邦軍

こうやって語呂で覚えろよ。リズムだよリズム。
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:26:20.58ID:2NQGy5LS0
>>1
ティターンズが地球連邦軍の一派閥という描写もセリフも山程あるのに
知恵遅れかなんかか?
2020/11/28(土) 02:26:24.01ID:Ijy/qqvy0
【Zガンダム】
ティターンズと名乗る地球連保エリート組織が暴走し地球とスペースノイドを制圧しようとする
それをエゥーゴと称する独立部隊が潰そうとする物語でハマーンは第3勢力のアクシズと
名乗るジオン残党
【ガンダムZZ】
ティターンズが壊滅した後にハマーンのジオン残党がネオジオンと名乗り
地球とスペースノイドを制圧しようとするのでエゥーゴと
正義に味方に戻った地球連邦とタッグを組んでネオジオンを制圧する話
【逆襲のシャア】
ゼータで行方不明になったシャアがネオジオン総帥となり地球に隕石を落として
人が住めなくしようとするのを地球連邦に復活した安室が止める話
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:26:44.44ID:G2/84Vsy0
分からないのは自分が馬鹿なのだと思わせるところにガンダムのずるさがある気がするw
分かるようにつくってねーだろっていう
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:26:56.06ID:In/Wp0e50
ファーストしか観てなくて、逆襲のシャアを映画館で観る前におさらいでZとZZを初めて観た。
ブライトとシャアが味方同士でシャアとアムロが共に闘っててアムロがシャアをモビルスーツに乗せたり二人でドダイに乗ってたり。
なんだか嬉しかった思い出。

ハヤトがズングリで違和感あったな。
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:26:58.97ID:Io7yi65w0
>>77
ファは真面目すぎなんだよな
だから疲れる

でもzzではカミーユをよく看病してあそこまでカミーユを持ち直させたよ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:27:21.88ID:rw1NzZSJ0
なんでティターンズがハイザックを使ってるのかが謎だよな。
2020/11/28(土) 02:27:23.88ID:mcT8cUwg0
ガンダムの続きだから混乱するんだよ
連邦は一応主役がいてひいきする方だったはずなのにガンダムに敵が乗ってる所から始まるし
肝心のZガンダムは途中から出るしカミーユはおかしいしファはタイツも履いてないし
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:28:30.33ID:pq0m95rc0
白と黒しかなかったロボットアニメに
他の色も加えた当時はそれが新しかった
2020/11/28(土) 02:28:42.44ID:XXoAYaNE0
>>93
その辺後々0083で上手く後付け出来たと思う
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:28:44.13ID:VVWy4g3Z0
>>92
ロザミア馬ダム好きだったわ〜なんかエロかった
あとエゥーゴからティターンズに寝返った
メタスに乗ってた、レコアロンドだっけ?あいつも好き
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:29:01.40ID:m3BgWBTi0
ZZってザブングルみたいなノリで最初のほうで見なくなった
で、時間置いて見たらプルプルって変なノリの女がいて無理だってやっぱり見なくなった
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:29:40.20ID:GcUn8IdE0
>>47
その頃の富野アニメって2クール終わって上位互換主役機が登場するのがお約束だったから
Zがいつ頃登場するのかは当時の大半のファンは分っていた
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:29:45.49ID:VuSjeGIx0
カツはファーストでは一番いいこなのに
何でこじらせた
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:29:51.38ID:jkcM79Xc0
>>53
アナハイム・エレクトロニクス ってニーナのいるとこか?
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:30:08.77ID:bcTeW3a50
シャア・アズナブルという人物を知ってるか?
2020/11/28(土) 02:30:16.34ID:2JpT0Wsl0
そんなの最初のブライトさんがティターズの連中と話してるシーンで分かるでしょ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:30:42.75ID:VVWy4g3Z0
>>98
わかる
ガンダムにあのノリ持ってきたの大失敗だよな

大好きだったヤザンをあんなギャグキャラにしやがって…
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:30:43.58ID:WwUzsyEn0
>>37
自民党の石破だろ
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:30:50.53ID:rw1NzZSJ0
>>98
子供過ぎて記憶にないな。
ZZゼータですら、記憶の片隅にあるぐらいだ。
F91は中学校の映画鑑賞かなんかで映画館に行ったのかな?
同級生と見に行った記憶がある。
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:31:53.48ID:I/2CE66S0
Zで童貞丸出しだったアムロがプレイボーイになってたのがわけわからなかった
フラウの腰に手を回したり
ベルトーチカと出会っていきなりキスしまくったり
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:31:55.35ID:TfsXxPzm0
小学生の俺ですら理解できた話だが
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:32:23.63ID:Io7yi65w0
>>97
そりゃおっぱい丸出しにするんだからエロいわなあw
レコアよりもベルトーチカのほうが良いな
キッカが正当に成長した姿がベルトーチカだと思う
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:32:37.16ID:VVWy4g3Z0
>>99
そもそもオープニングにシルエットで映ってるよなゼータ

実際に登場したら似ても似つかない形だったが笑笑

オープニングは没になった大河原邦男版のシルエットだっけ?
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:32:39.78ID:/m6ePfq90
そこのMP!!!
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:32:53.69ID:jkcM79Xc0
>>83
バイファムやないけ!
???「しかばね老人クラブの田中さん!」
2020/11/28(土) 02:32:58.17ID:44soCraH0
>>104
「ジョニー・ライデンの帰還」のヤザンは最高だ
2020/11/28(土) 02:33:10.35ID:XXoAYaNE0
>>100
カミーユの成長を見せる為の出汁と見るかどうか
2020/11/28(土) 02:33:12.58ID:y4y4BjuK0
ガキの頃は勢力図なんて解んなかったし、どうでも良かったわ
どうでも良くなかったのはホットスクランブルがクソゲーだったと言うこと
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:33:16.84ID:XS0sJUAY0
>>107
七年間連邦から毎日違う女あてがわれてたし
2020/11/28(土) 02:33:36.57ID:2QG+mJd40
ジオン顔のMSばかり作るのが悪い
2020/11/28(土) 02:34:11.66ID:MjsPlHXN0
ティターンズは連邦、って認識に至らせられても
じゃエゥーゴって何なん?って子供にも解るようにまた説明するとなると
確かにめんどいような気もする
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:34:38.98ID:o6Ep/ydw0
ティターンズは連邦の過激派でジオン残党はハマーン軍
シロッコは木星派でエゥーゴは宇宙民の反地球連邦組織

まぁわかりづらいよね、前作の連邦VSジオンというわかりやすい2極対立から
連邦の反過激派ブレックスと元ジオンのシャアにジオン残党ハマーン木星シロッコ等
入り乱れ過ぎてるからな
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:34:50.85ID:wQtrlOec0
周りに理解出来ない子がいるから
理解できる自分が優秀に感じられて気持ちいいのだけど
口からは「こんなの簡単だろ」と出てきてしまう
そんなラインのアニメ
こういう子供心をくすぐるアニメってのはずっと続いてるよね
2020/11/28(土) 02:35:14.16ID:pPHov93+0
5年後の作品とは思えんぐらい作画やデザインが洗練されてるよな
この時代の進歩速度はすごいわ
2020/11/28(土) 02:35:25.96ID:fi5CI3VO0
内ゲバかと思いきやガチジオンの残党も出てくるしややこしいよな
2020/11/28(土) 02:35:30.36ID:kyQQVt6d0
そんな事ないよ。
俺は少4で視たけど解ったぞ。
2020/11/28(土) 02:35:31.04ID:mcT8cUwg0
大人になってからイデオン見て思ったけど富野のはイデオンみたいな話が多いんだな
ガンダムのニュータイプ同士のふれあいなんかイデオンそのままだしZのサーベルやバリアもサイコミュとかは後付けなんだろうし
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:35:31.58ID:bISw4F6P0
ロベルトをやっつけ
クワトロ大尉とカミーユ二人でも手こずって倒せなかったブランのアッシマーを
飛行機で体当たりして戦意喪失
ブランク有りでリックディアスに乗り込んでアッシマーを倒したアムロはさすが鬼畜天パだと思ったね
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:35:55.43ID:Io7yi65w0
>>118
簡単にゲリラ部隊と言えば?
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:36:08.91ID:v3mzTI+x0
ZZみてないからUCさっぱりわからん
プルプルプルぷるぅ〜しか知らん
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:36:48.02ID:UL4IbnJZ0
>>36
ザクを出したかってだけだったからなw
2020/11/28(土) 02:36:56.44ID:8DPdKgoC0
>>127
プルわかってりゃ十分だろ
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:36:56.79ID:qxpdYtJP0
いまだと0083先にみられるからそんなに混乱しなくてすんなりみられる
2020/11/28(土) 02:36:58.16ID:xHfBHeFo0
正直小学3,4年生じゃよく分からんかったしほとんど記憶にない
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:37:20.95ID:VVWy4g3Z0
>>121
え?あれガンダムから作中同様リアル7年じゃなかった?
2020/11/28(土) 02:38:02.20ID:XCHctUah0
ゼータはもともと地球vs宇宙みたいなテーマだった気がするけどジャミトフが死んで曖昧になったな
2020/11/28(土) 02:38:07.96ID:2QG+mJd40
世代的にはGとWとXが直撃世代だったけど
GとXはともかくWは明らかに子供には難しすぎた
当時読んでたボンボンで連載してた漫画版で補完してなかったら今頃ガノタではなかっただろうな
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:38:27.94ID:1Q/zqX9C0
>>37
地球連邦政府のリベラル派
ティターンズは保守派

アメリカの民主党と共和党との関係に近い
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:38:31.51ID:pPHov93+0
>>132
>>1に書いてあるやん
2020/11/28(土) 02:39:22.63ID:Czk05Z/z0
なんだこのクソ文章?
金が貰える仕事かよ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:39:30.59ID:LLQijY8d0
ハイザックやリックディアスはまだ良いけど
変形が沢山出だしてから段々と単なるロボットアニメらしいロボットになったよね
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:39:50.39ID:1eH/DsbOO
>>103
初めて見る人や小学生には全く意味わからない
2020/11/28(土) 02:39:52.56ID:BR3dCqJj0
https://youtu.be/-J20whZt68s

これ面白い良くできてる
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:39:52.96ID:VVWy4g3Z0
ガンダムユニコーンいまだに見てないわ

流れから行くとあれが正史となり、あの続きがこれからも
紡がれていく可能性があるから抑えなきゃいけないんだけどなー

あれってテレビ版のアレ見ればいいのかな?Netflixとかにあるやつ。
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:40:46.38ID:o6Ep/ydw0
>>103
「一般将校は黙っていろ!」ってぶん殴られてるイメージしか無いんだがw
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:40:52.63ID:fhm7gsf90
>じゃあそいつらと戦う主人公はジオン側ってことか? まあシャアもいるしそうか
思想は違うけどジオン側でいいでしょ
ジオンと思想はないけど
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:41:02.56ID:GcUn8IdE0
>>124
基本は青少年の成長を描くのを主眼に置いていると思う
でその主人公は孤児だったり両親の愛に恵まれていなかったってパターン
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:41:15.28ID:1Q/zqX9C0
>>133
ジャミトフも人類を地球から出したいんだよ
ただ、少数のエリートだけいればいいと思ってるのがティターンズ
全員地球から出て、新しい可能生を追求しようというのがエゥーゴ
2020/11/28(土) 02:41:19.43ID:mcT8cUwg0
>>138
変形ができるのっておもちゃ的な要請もあったらしいね
全部じゃないだろうけど
2020/11/28(土) 02:41:42.98ID:cWMiCARF0
Zガンダムほとんど記憶に無かったけどエゥーゴとティターンズのwiki読んだら複雑すぎるわ
ここまでめんどくさい背景にしたのは富野さんのエゴだろうな
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:42:03.15ID:Ms4twxgd0
>>8
ガンダムMarkIIだって優先配備されているし、ジオン系を好んで使っているわけではない。

好んで使っているならガルバルディとかMarkIIとか使わないだろ?
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:42:12.12ID:vglDAn5L0
バリュート無しで大気圏突入してブースター無しで宇宙へ行けるホワイトベースって凄かったんだなと思った。
アーガマとか一旦地球へ降りると二度と宇宙へ行けないし。
人やMSを宇宙へ上げるにはシャトルが必要なんだから。
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:42:46.35ID:fhm7gsf90
>>139
分からないといいたいだけだろ
二次元は人でもない
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:43:17.33ID:zFinHc2m0
ガンダムってちょっと背伸びしたい子供のアニメだからな
これを大人の世界観と思っちゃうのは痛い
厨2病のまま大人になるタイプ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:43:22.67ID:o6Ep/ydw0
>>8
あれは採用したというよりアナハイム社に売りつけられたというのが正解では
アナハイムは敵にも味方にもMS売りつけてやがるからな
実は諸悪の根源
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:43:53.75ID:Ms4twxgd0
>>149
アーガマはそもそも重力が回転で作っているから戦時には無重力になる。

技術が50年位遅れている。
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:43:53.86ID:hJxFYyBD0
シャアを何回も殴るカミーユを末恐ろしいと思った
2020/11/28(土) 02:44:02.20ID:Zh8ICUe00
>>58
亀頭にしか見えんやろ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:44:26.81ID:FENUquR8O
大人になってから「連邦の内ゲバ」と説明されてようやく理解した思い出
さらに富野の学生運動時代の話を知っていろいろ腑に落ちた
2020/11/28(土) 02:44:50.05ID:Qk08E3SJ0
>>125
宇宙怖い怖い病でラストまで着いてこないのも塩梅良かったな
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:44:59.69ID:6v6FCmmJ0
ティターンズに居たエマはエゥーゴに寝返る
ジオンに居たシャアはエゥーゴに隠れ潜む
ティターンズに居て味方を殺させたヤザンはシロッコに寝返る
エゥーゴに居たレコアはシロッコに寝返る

ただでさえ組織数が多いのに、別組織の寝返りだらけだから、さらにごちゃごちゃしてくるw
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:45:43.15ID:o6Ep/ydw0
>>149
HLVってどうなったんだろな
ジオンの地球降下作戦のときは結構出ててきてたのに
描かれては居ないけどメッサーラは単独降下が可能だったはず
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:45:47.73ID:Ih/uh7gI0
>>138
ZZは合体ロボットになるしね
2020/11/28(土) 02:45:53.76ID:BR3dCqJj0
Zの兵器は未来感が強くて兵器の感じ弱い
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:46:06.56ID:ROQvcQ9s0
Gジェネやってるとストーリーがよく分かるんだけども数年するとすぐ忘れる
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:46:09.25ID:SBOpYzEM0
そうなんだよ
Zは難しい
ストーリーに入っていけなくて、いつも途中で挫折
ファーストは大好きなんだがな
2020/11/28(土) 02:46:10.28ID:XXoAYaNE0
>>157
その宇宙怖い怖い病をどう克服したのかを
アニメ化した欲しかったな
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:46:18.47ID:1eH/DsbOO
>>150
違う
面白いけど最初は関係性やどこで何をやってるのか、わからないってことだ
ネットや本見ないと最初見る人は特にわからない
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:46:51.75ID:miVixWCh0
これが若さか
2020/11/28(土) 02:46:54.55ID:GI7gykT+0
というか、説明不足
2020/11/28(土) 02:47:24.65ID:BR3dCqJj0
1st 08 80 83 Z
時系列の順番に見たら繋がりが解る
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:47:25.75ID:YjxCPIh+0
>>113
ゴップも最高だな。
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:47:36.36ID:Nq7kEBU40
>>9
小学生だとそんなもんだと思う
ガンダムって対象年齢8〜15才くらいでしょ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:47:40.18ID:U4Ka3kms0
最近の奴らなんてピンクのザクに乗ったヒロイン見てるはずだろ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:47:46.40ID:1Q/zqX9C0
アナハイムは基本武器商人だねえ
エゥーゴに出資はしてるが
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:47:52.32ID:rBb1FWnb0
マックダニエルってマクドナルドとジャックダニエルかけたの?
2020/11/28(土) 02:48:37.23ID:uAGodVuD0
一番の混乱の元はシロッコだろ
あいつのせいで誰か何の為に戦ってるのかさっぱりわからん
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:48:41.66ID:1Q/zqX9C0
>>173
英語の発音がマクダナルズ
2020/11/28(土) 02:48:53.76ID:mcT8cUwg0
ハマーンのジオンと最初から戦わせてしまえばわかりやすかったのかも
その中でティターンズが増長して連邦から離れていく感じで
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:48:54.45ID:O16v9KNj0
やたら「修正」が出てきて、なんだ?と思ったw
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:49:03.10ID:VVWy4g3Z0
ウェーブライダーにならなきゃ大気圏にも入れないゼータに比べ、
サランラップ一枚で大気圏余裕なRX-78ガンダムこそ主人公機に相応しい
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:49:24.87ID:o6Ep/ydw0
>>158
ガンダム版エルガイムだな
MSデザインも同じ人だしな
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:49:27.45ID:TI9uz7SO0
Gレコが難解過ぎたわ、未だに分からん…
キャピタルガードから派生したのがアーミーまでは分かるけどマスクがベルリ襲ってくる意味も分からんし、
ビーナスグローブ?と戦う羽目になる理由は作中で説明されたかなぁ…

Ζ、ΖΖは尺が長いから、ここら辺をキッチリ説明してくれるけど尺が短いGレコはダメだ
ベルリがニュータイプになったのも唐突過ぎてはぁ?となったし
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:49:43.14ID:irVSasnu0
ティターンズはティターンズで途中からシロッコにサクッと乗っ取られるし
2020/11/28(土) 02:50:06.70ID:6nTFVIGP0
Zガンダムは連邦軍内部の主導権争いの内ゲバというのが
本当にわかりづらくなっているからなあ
あれはわざとなのかね
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:51:31.35ID:o6Ep/ydw0
>>182
0083とくっつけると少しわかりやすくなるんだけどね
0087スタートだとたしかにわかりづらい
2020/11/28(土) 02:51:45.28ID:8cO2IjV60
強化人間のミザリィやフォーがいる側が悪い組織なんだろ?
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:51:50.21ID:kgBAE9Xk0
人は記憶型と思考型に大別できる

ガンダムはスーパーロボットとリアルガンダムに分岐するんだ
Zはスーパーロボットの方、変形するだろ
OVAの方がリアルガンダムだな
08小隊やポケットの中の戦争ね
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:51:52.66ID:FENUquR8O
MSを作るメーカーがあって、採用不採用に政治も関わるって話は
ガンプラブーム時のMSVシリーズで既に確立してた

だからアナハイムという企業の立ち位置は
ティターンズとエウーゴの関係に較べたら全然分かりやすかったな
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:51:56.28ID:HueOoPiw0
エゥーゴの方がジオンの残党だろうな。
2020/11/28(土) 02:51:57.72ID:XCHctUah0
>>174
シロッコの目的が不明なのは確かだな
何がやりたいのかよく分からん
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:52:24.06ID:4jVe0C4D0
ガンダムマークIIって三機なかった?
エマさん、カミーユ、カミーユ親父と持ってきて
いつの間にかカミーユ機しかなくなってた
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:52:34.70ID:GcUn8IdE0
>>161
技術革新が凄まじいよね
でもその割には70年後のVガン時代でもサラミス艦が現役だったりするしなあ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:52:39.90ID:1au4Ogx60
Zは恋物語だということに気付いてから、少し好きになったかな
だから、ファーストは「哀戦士」で、Zは「恋人たち」だったんだなぁって
2020/11/28(土) 02:53:00.01ID:v2OPu7VF0
ちびっ子たちが成長して部活しながら たまに見るから わけわからんようになったんだよね 
2020/11/28(土) 02:53:13.50ID:TYyfBHxO0
幼稚園生ぐらいの頃見たけど
ニュータイプってのがそもそもわからなかった
フォウが退散したら速攻見なくなったわ
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:53:45.08ID:11JvcG3m0
>>8
まあ分かりにくいという大人の事情なんだろうね
OPにはリックディアスがハイザックとかと並んで出てくるし
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:53:56.41ID:1Q/zqX9C0
及川ミッチーが今ハマってるみたいね
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:54:27.71ID:zFinHc2m0
簡単に言うと連邦の内ゲバでハマーンが勝利する話ゼータで
ハマーン内ゲバして連邦が勝利するのがダブルゼータ
シャアが急にブチ切れて地球に隕石落とし出すのが逆襲のシャア
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:54:45.10ID:o6Ep/ydw0
>>186
ジオニック社が居なくなっちゃったからややわかりづらかった
ファーストのときは連邦サイドのアナハイム・エレクトロニクスVSジオンサイドのジオニック社という
2元比較が出来たからな
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:54:49.35ID:VxBfrBhf0
エマ中尉、レコア、フォウもニュータイプ?

ヤザンはオールド?

違いがわからなかった
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:55:01.05ID:9g8kJk1a0
敵方をいかにも嫌なやつっぽく描くからだろ
2020/11/28(土) 02:55:13.07ID:BR3dCqJj0
ドム人気あったから赤くしてシャアに乗せたのがリックディアスなんだろう
兵器としての設定は全く別だけど
2020/11/28(土) 02:55:32.32ID:tBQQzdmY0
ミネバに謁見する→グラサン激昂して仲間みんな取っ捕まる→喧嘩したふりして脱出
脚本考えたの誰だよこれww
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:55:34.10ID:VVWy4g3Z0
富野は童貞を調子付かせて大暴れさせるのが上手い
一回だけドラえもんの監督やって欲しい
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:55:34.78ID:fhm7gsf90
>>165
組織内部でいがみ合ってる以外の変わったことなら主人公はマジキチ程度の把握は出来そうだけど
2020/11/28(土) 02:55:50.02ID:e86zT9vW0
再放送できちんと観たけど、シロッコにもっと活躍して欲しかったかな。
メッサーラで現れた時にクワトロが「違う、アムロでもララァでもない、全く違うタイプだ」とか言っていたシーンが印象に残っている。
2020/11/28(土) 02:56:03.46ID:GjaOWP7x0
中学の時見たけどティターンズをジオンの残党とは思わなかったな
連邦のエリート集団と思ってたと思う

エゥーゴの方がわかりにくかった
名前の由来が反地球連邦組織でシャアやらなんやらがいて連邦の軍人もいてこいつらなんなんと思った記憶

社会人になっての再放送で全貌を大分理解した
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:56:27.31ID:G+fMUAVk0
終盤になるにつれバンバン人が亡くなってくのが辛かった。
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:56:40.93ID:VVWy4g3Z0
>>205
再放送なんてやったの?
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:57:04.12ID:1Q/zqX9C0
>>188
まあ作中であまり語られてないからね
ジャミトフよりも権力欲のある人にしか見えないな
しかも頭いいから自分以外の人をすべて見下して利用する
2020/11/28(土) 02:57:05.85ID:SPRdUQ+P0
増長した連邦だよな。
2020/11/28(土) 02:57:31.26ID:BR3dCqJj0
エゥーゴは反連邦なのにガンダムに乗ってるから解りにくいんだよ
のちのZザクで良かった
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:57:38.34ID:Io7yi65w0
>>188
世界征服
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:57:42.78ID:P8KE1gfw0
中身はただの恋愛少女漫画みたいになっちまったのがZ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:57:52.80ID:T2hGHyrO0
Zが初見でわかったって言う奴、アニメ雑誌とかボンボンとかスパロボを事前に見てるのを忘れてるだけだろ
所属勢力の話だけでも難解なのに個々の戦いの目的の説明もほとんどないだろあれ
2020/11/28(土) 02:58:14.46ID:uWlDX7cX0
>>1
そこをちゃんと通らないと
本質を理解できない所がZの面白い所

で木星帰りさんのキャラも映える
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:58:37.62ID:jkcM79Xc0
>>204
・・・強化人間かな?
2020/11/28(土) 02:59:25.51ID:GjaOWP7x0
>>207
U局でやってたと思うんだよな
CSも含めれば再放送自体はあちこちでやってたんじゃね
2020/11/28(土) 02:59:35.86ID:xbV8aaMa0
>>198
フォウ以外はオールドだよ
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 02:59:37.11ID:11JvcG3m0
>>188
ある意味`神‘目線なんじゃないかな
自分の水槽にメダカ入れてザリガニも入れたらどうなるかなとかエサやらなかったら共食いするかなとかみたいな?
2020/11/28(土) 02:59:38.72ID:rTJJeUPb0
ファーストガンダムが不人気で4クールから3クールになって良かったと思わされるのがZガンダム
まるで話が進まず「敵が来たぞ!やっつけろ!」ってのだけの回がいくつもある
2020/11/28(土) 03:00:03.61ID:2IgZEbK80
最初から見てたはずだがストーリーは全く覚えていない
マークIIがめちゃくちゃかっこよかった
2020/11/28(土) 03:00:14.12ID:8cO2IjV60
近畿なので、神戸のサンテレビで金曜日の22:30にやってる。
録画して見とる。

昨日はハマーンのキュベレイが初登場。
クワトロ大尉はザビ家のミネバという子供に忠清を表向き誓う
その後、公園のベンチで葛藤する。カミーユとエマ中尉は心配する。
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:00:14.12ID:BzBossdm0
子供の頃サターンのギレンの野望やらんかったらガンダムの世界観全然掴めへんかったわ
ほんまあれ名作やで
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:00:20.64ID:1Q/zqX9C0
ドイツに例えるなら

連邦がドイツ軍
ティターンズがナチス
エゥーゴ相当はないけどロンメル等の改革派
2020/11/28(土) 03:00:38.13ID:BR3dCqJj0
>>219
ククルスドアンみたいな話は無いだろ
2020/11/28(土) 03:00:52.22ID:5ptTX5XJ0
ティターンズの発足理由がジオン残党狩りなだけでそこから地球人至上主義を拡大していく軍隊って認識かなぁ
確かに子供向けとは言い難い設定だと思うわ
2020/11/28(土) 03:01:10.12ID:e86zT9vW0
ラジオ番組で、稲垣吾郎がキュベレイが好きだと話していたかな。
閃光のハサウェイを楽しみにしているようだった。
2020/11/28(土) 03:01:28.74ID:/8/W031m0
>>1
文章も写真も雑すぎる
2020/11/28(土) 03:01:53.61ID:BR3dCqJj0
ギレンの野望PSPで止まってるんだっけ
新作作れば良いのに
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:02:40.44ID:yCbYavY90
今のエチオピアに例えるとエゥーゴはティグレ側?
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:02:52.19ID:VVWy4g3Z0
頭部バルカンをオプションパーツにしたアナハイム何考えてんの?
標準装備にしとけよ!
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:03:04.81ID:T2hGHyrO0
>>188
シロッコは一応表向きの理由は言ってるけどあきらかに嘘くさくて、なおかつ本当の理由はモノローグですら語ってくれないからやっかいすぎるんよな
だからシロッコに関して見る人で解釈変わる
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:03:06.94ID:W0w0pegT0
そうそう、ティターンズが連邦軍だというのはわかる
エゥーゴがそれに敵対しながらまだ連邦に属したままというのが分からなかった
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:03:26.56ID:o6Ep/ydw0
>>225
地球人でもパンピーは別、みたいなのがティターンズだからなあ
ジャブローの核破壊が典型例
基本選民以外は死んでも構わないという結局ギレン的な発想に回帰してしまった
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:03:57.87ID:jWsj6cyJ0
シロッコもスペースノイド+木星船団の独立勢力
ティターンズは海賊崩れ+富裕層のジオンを取り入れてた(03でシーマを味方にした+ティターンズ残党がジオンに行った)
それぞれ主義を掲げているが中身は玉石混淆
2020/11/28(土) 03:04:00.85ID:DxieDli+0
汚名挽回
2020/11/28(土) 03:04:13.17ID:mcT8cUwg0
やっぱり小学生ぐらいだと勧善懲悪で正義対悪みたいな構図じゃないとわからない
好きで小説とかムック読み漁ってるようなやつじゃないと意味不明になってくる
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:04:56.16ID:o6Ep/ydw0
>>235
汚名は返上するものだ by 二重顎メガネ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:05:09.24ID:w6x/x2pS0
連邦の先鋭化した奴らのはずのティターンズがジオン系乗ってるのがおかしい
番組的に敵=ジオン系モビルスーツっていう分かりやすい構図にしようとして余計錯綜してる
2020/11/28(土) 03:05:17.54ID:Qk08E3SJ0
>>180
マスクは元々カーストの低いクンタラ出身だからエリートのベルリが元々気に食わなかったけど
学生時代は優等生気取って表に出してなかった感じでは
ビーナスグロゥブは地球帰還を目指したい強硬派のジット団とこじれた
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:05:18.42ID:1Q/zqX9C0
ティターンズも地球が崩壊するのを防ぎたいんだよな
だから人を追い出すために破壊活動するというw
子供にはわからんだろw
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:05:19.49ID:VVWy4g3Z0
パプティマスシロッコ
トッドギネス
クワトロバジーナ
カミーユビダン
ショウザマ

富野アニメには信じられない名前が続々出てくるが意外と記憶してしまうな
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:05:34.60ID:8dte2soj0
なんだ男か
2020/11/28(土) 03:05:42.55ID:/8/W031m0
>>72
自動車デザインは工業技術の進歩と一体化してるから違う
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:05:42.89ID:T2hGHyrO0
>>189
たしか整備とかで使うために3機分で1機運用だったはず
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:06:11.43ID:kgBAE9Xk0
>>185 の続き
そもそもZは人気ないだろ
視てない人が多いんじゃないのか
俺はほとんど視てない
2020/11/28(土) 03:06:20.06ID:KgHqhQMK0
オープニングに出てきた玉ねぎガンダムはなんだったんだ
プラモ狂四郎にもオリジナルZとかよく分からんやつが出てきたし、ハズレデザインの一つなのかな
サイコもZの没デザインだったよね
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:06:56.14ID:sRWBAUcw0
当時のアニメ雑誌の編集者にここまで言われちゃうZって一体。。
https://pbs.twimg.com/media/DersrFXU8AAtWP2.jpg

アニメージュこんなでしたか…(この頃は読んでなかったです)
ニュータイプは肯定的(?あるいは淡々と?)で、アニメックは否定的に言ってたような。
問題は翌年で、ZZになると「Zは良かった」って声がかなり聞こえてきました(^^;)。

>フォロー外から失礼します。
>下には下があるのを見せたので、「『Ζ』はまだマシだったよね」で評価が上がっただけですよ。(笑)
>個人的には『Ζ』『ΖΖ』『逆襲』はワンセットでアニメとしても駄作だと思ってます。( ̄▽ ̄;)

レスありがとうございます。そんな感じでしょうね。
Zが良かったって声は初代見てない世代が多かったです、自分の周りでは。

>自分の周りでは、最初こそ「ついにあのガンダムの続編が…!」という感じでしたけど、回を重ねるごとの
>げんなり展開に次々と離脱し、おしまいの頃には話題になることはあまりなかった感じでした。
>マイナーチェンジと、変型機構からくる地味な印象のMS群もあまり受けてなかった感じです。

Zガンダムは特に酷くてもう叩かれそうだから何ヶ月も前から先にラストをバラしちゃってたんですよ。
「多分カミーユはこうなる可能性もなきにしもあらずで…」みたいな富野談話が何ヶ月も前に載ってて。
だから最終回もリアルタイム組は確認作業というか。あ、やっぱりそうなるんだ、みたいな感じでした

>当時は周りもこんな感じで、マイナス評価ばかりでしたしねえ。後年の名作扱いに当惑したのもホントその通りで。

>ファーストを見て楽しんでた嫁に続いて見せてたら暇そうにしてました
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:07:06.73ID:kgBAE9Xk0
>>246
アッシーマ
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:07:10.84ID:o6Ep/ydw0
>>238
ティターンズカラーのマーク2と戦うほうがわかりやすかったか
最初はリック・ディアスみたいなジオン系が味方だったんだけどね
マーク2やZを主役に置きたいからああなってしまったのか
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:07:14.30ID:zFinHc2m0
シロッコは自分の才能を試したい見せたいみたいな感じやろ
MS自作もしたり実際才能があるんだが
カミーユに言わせれば人の命や戦争を遊びにしているってとこやな
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:07:27.38ID:nio0Ancj0
高校生が軍人に殴りかかった時点で
バカらしくて見るのやめた
2020/11/28(土) 03:07:48.88ID:2ZCTlbK+0
>>152
武器商人が誰に売ろうと、それが商売だからな。
2020/11/28(土) 03:07:58.35ID:dtbZVQ3c0
>>8
第二次大戦で負けたナチスドイツの技術を
米ソがパクった歴史をなぞってるんよ
核や大陸間弾道弾それにジェット戦闘機や戦車とか
諸々パクりまくりの朝鮮戦争が起きたからね
2020/11/28(土) 03:08:01.73ID:r/JzgHFf0
エウーゴと連邦、ティターンズの関係が複雑な上、ジオン系のMSがな。
2020/11/28(土) 03:08:05.48ID:iiC1DjRK0
森口博子がジオン知らなかったのも仕方ないよな
2020/11/28(土) 03:08:40.62ID:mcT8cUwg0
シロッコは最終回で言う通り世の中を動かしてきたのは一部の天才だというところでエリート思想のティターンズなんだろう
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:08:58.20ID:o6Ep/ydw0
>>247
俺は近年のガンダムより好きだけどなあ
似たようなガンダムばっか出過ぎで大河ドラマ見たくこれは○○ガンダム
とかやってくれんとわからん
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:09:13.59ID:1au4Ogx60
アムロにとってのシャアみたいな存在が、カミーユにはいないんだよね
ジェリドはあんなんだし、シロッコは悪の魅力さえないギレンポジションだし
2020/11/28(土) 03:09:26.82ID:i05b68qa0
シロッコは前線に来なきゃ死ななかったのでは
あとおハゲが天才を描きたかったけど描けなかったのがシロッコでしょう
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:09:46.30ID:vt9CyDlx0
島田さんがちびまる子のお爺ちゃんの声を当てるとは
この時想像出来ただろうか
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:10:01.82ID:TI9uz7SO0
>>239
作品より分かりやすい説明ありがとうw
最後ベルリに敗れてマニィとまったりコーンスープ飲んでたりと何がしたかったのか意味不明だったからなぁ

クリムとか姫様とかキャラ自体は嫌いじゃないんだがストーリーがホント分からなくてモヤってた
2020/11/28(土) 03:10:17.82ID:Qk08E3SJ0
>>251
小説では空手部故に顎が砕けるほどのパンチを繰り出すという狂犬ぶり
2020/11/28(土) 03:10:21.99ID:5ptTX5XJ0
>>233
ジオン残党狩り目的の部隊なのにアクシズと手を組もうとしてるのがねぇ
ジャミトフはバスクなんか重用しなけりゃ地球掌握出来たかも
2020/11/28(土) 03:10:55.94ID:8cO2IjV60
カミーユ側の軍の艦長がブライト・ノアになったりハヤト・コバヤシに
なったりした時点でもう諦めた。わかりません
2020/11/28(土) 03:11:11.30ID:KtzRuBjF0
Gレコに比べたら雲泥にマシだから
2020/11/28(土) 03:11:11.59ID:e86zT9vW0
>>221
「私はあの女に惑わされている・・・」だったかな。
個人的には、シャアよりクワトロの方が好きだった。
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:11:28.45ID:dpbQihvW0
>>22
当時言われてたな
小杉十郎太ナレで
ちょっと説明入れてくれるだけでいいのに
それしてくれなくて雑誌情報で補完してくれ
みたいなのはどうなのよ?って
まあそういうのエルガイムからやってたことなんで
諦めてた人も多かったが
2020/11/28(土) 03:12:33.16ID:fN2Bs/rU0
Zの時にもう中学生だったから会社の後輩が面白いから見ろっつーんで30近くになって見たんだけど説明聞いただけの時はまさにそう思ってたw
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:13:03.42ID:/x4IAeI20
こないだ甲本ヒロトが言っていたが、
80〜90年代の頃のキッズは、
よく分からない歌詞でも曲を楽しめる度量が有ったらしい。
アニヲタもそうで、設定が複雑でも何となく把握して作品を楽しめる胆力が有った。

最近のアニヲタはストーリーや設定を10/10理解出来ないと納得出来なくて、
富野作品のようにメインキャラが敵になったり味方になったり、
モブキャラが好き勝手に動き回ったりすると、
「ワケワカラン」
となって離脱するらしい。
要するに今のキッズに情報量が多い作品を提供するのはタブーになってる。
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:13:15.79ID:AEnueIbj0
>>238
ジオン=ザクというイメージを逆手に取り
俺たちのザクがジオンを潰そうとしてくるという絶望感を与えるためにハイザックは存在するんやで
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:14:47.97ID:o6Ep/ydw0
>>260
逮捕しちゃうぞの中嶋のイメージしかないわ
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:15:01.72ID:1Q/zqX9C0
ウォンさんがめっちゃ熱い人なんだよな
メラニーヒューカーバインとシロッコが結局曲者
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:15:33.92ID:nGGJZ3+f0
学力低下し過ぎてバカしかおらんしな
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:16:11.91ID:11JvcG3m0
>>266
「ハヤトコバヤシ、カイシデン……ああ」も好きだわw
2020/11/28(土) 03:16:17.75ID:fN2Bs/rU0
最初ネオジオンも出て来ないし勘違いもするわ
どっちかと言えばやってることはエゥーゴとカラバの方がジオンなのにな。堂々と反連邦をうたってんだから
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:16:30.35ID:G0EmuJO+0
エゥーゴとアーガマの違いが分からなかった
新しい単語をペラペラとしゃべる亀頭ヘア女がむかついた
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:17:08.89ID:+RZNhfOn0
小林  みんな誤解しているんですが、当時の雑誌というのは編集者が作るものじゃないんです。投書欄というのがあって、
編集者と読者が作るものなんです。OUTは読者サイドの力が非常に強い雑誌だった。
当時のZガンダム批判の大半がこの投書欄の情報ですね。それだけ取り上げるなら、批判はほぼ100%ではないでしょうか。
作品を肯定的に書いた投書なんか当時は読んだことないです。編集部の方がむしろ沈静化しようとして擁護論を書いていた。
しかし、批判投書はしっかり載せていた。読者欄のないOUTはOUTじゃないですからね。時代も変わりましたしね。
ああいう雑誌は今はもう作れないと思います。

カオル 今では「ガンダムエース」のように、アニメの制作プロダクションが雑誌の編集も関わるまでになっていますね。
今のアニメには、かつてあったような「批評」の文化が廃れてしまった。それどころか、今に至る評価では「Zガンダム
は難解」ということになっているようです。しかし、これは難解というよりも、監督の作劇に問題がありそうですね。
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:17:54.40ID:o6Ep/ydw0
>>266
クワトロさんがエゥーゴの総帥になってカミーユらを従えて・・・てのが最良のグッドエンドだったんだけどな
まぁ結果はアレなわけで、劇場版でもカミーユは酸素欠乏症にならなかったけど結局クワトロは救われなかったね
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:18:25.95ID:W0w0pegT0
>>274
だがブライトの名前は知らないシャア
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:18:34.11ID:1eH/DsbOO
それゆえにシリーズで一番面白いね
MSもかっこいいし
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:18:48.25ID:TI9uz7SO0
>>272
ΖΖでジュドーにボコられた時はスッキリした
悪い人じゃないんだけど無茶言い過ぎだしパワハラ過ぎんよ
バスクが味方に居たらこんな感じなんだろうなってイメージ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:18:48.39ID:VAIpMIwX0
機動戦士Zガンダム

作品内容が開始当初のテンションを保持し得たのはギリギリ16話前後までであって、その後は
坂を転げ落ちるように散漫の度を増してゆき、結局50本という長大な尺を消化して残ったモノ
はと言えば、ファンたちが「ダンバイン」、「エルガイム」でもさんざ味合わされてきた、「ああ、
この人はもう作家としては死に体なんだな。こんなモノしか見せてくれないんだな」という、毎度
のトホホな印象だけなのであった。
富野氏にすれば、人間ドラマだの生き方論だのを「一生懸命、たっぷり」と描いていたつもりなの
かもしれぬ。しかし毎度超絶安くてイタイそれらなど、真には誰も見たいなどと思っていなかった
というのが現実であって、「見たくもないモノを見せられ続けた」という苛立ちは、多くのロボアニ
ファンにとって、放映終了後にそのまま本作の評価となった。
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:19:55.15ID:o6Ep/ydw0
>>272
プチモビで前線に出るのはどうなんだ?w
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:20:58.60ID:1Q/zqX9C0
ダカールの演説熱いだろ
名作だよ、Z
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:21:01.64ID:G0EmuJO+0
毎回毎回アーガマが宇宙をフラフラして、「何で今回そこに行かなきゃいけないの?」って思うことが多かった。
あとZガンダムが有能ならジャンジャン作れよ。
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:21:57.37ID:DpQ3Gqs00
ガンダムw
難解w

どんどん日本人アホになってるのなw
2020/11/28(土) 03:22:27.96ID:DxieDli+0
何をする気だアムロ!?・・・アムロだと?
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:22:44.00ID:o6Ep/ydw0
>>282
戦争に綺麗な終わり方などない
泥沼のまま混沌に飲まれていく
というのを描いた名作だぞ
2020/11/28(土) 03:23:42.67ID:K3x1xF2g0
Ζは好きだったけど、カツだけはどうやっても擁護出来ん
他人アゲの為のピエロと言うのも分からんではないが、アイツ一人で物語の価値が20%落ちた誰得キャラ
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:25:01.15ID:o6Ep/ydw0
>>284
Zの主役は本当はクワトロ(シャア)なんだよな
表面上主役カミーユとの葛藤が結局最後まで消化しきれなかった面はある
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:25:09.08ID:25/73eDk0
>>12
ユニコーン系は人智を超えたオカルトだろ

ターンAより高性能とかw
2020/11/28(土) 03:25:45.90ID:mcT8cUwg0
Z合わせてZZも結局カミーユが主役とまで言われてるし
アイキャッチはZガンダム通し
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:26:17.71ID:11JvcG3m0
>>289
でもZZでハヤト死ぬなら再チャレンジさせてもよかった
ビーチャやハサウェイは許されて?るし
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:27:03.48ID:nio0Ancj0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:27:11.31ID:0/zY3KZS0
カツが岩に激突して死んだときはカズダンスして喜んだ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:27:31.63ID:1Q/zqX9C0
ハサウェイ、カツ、クエス

最悪
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:27:33.14ID:/dbZkU5G0
>>277
昭和のオタクはつまらんもんはつまらんと言い切る知性と判断力あったよな
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:27:43.71ID:Io7yi65w0
>>290
スカトロバギーナ大陰唇
ですな
2020/11/28(土) 03:28:02.52ID:JthJWNCY0
>>12
ユニコーンはラストがクソだった。ネオジオングっていらんだろ
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:28:13.37ID:1Q/zqX9C0
>>295
激突してヤザンに打たれた
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:28:22.05ID:LwsnKMwV0
ティターンズめ!
https://twitter.com/i/status/1024489966900920320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/28(土) 03:28:24.43ID:QTYZgw7R0
>>291
スイカバーアタックはオカルトではないと?
2020/11/28(土) 03:28:36.76ID:fN2Bs/rU0
ガンダムと言えば連邦vsジオンてイメージがあまりにありすぎるししゃあないと思うぜ
俺も見る前は勧めてくれたやつに「ジオンは?ジオンはいないの?」ばっか質問してたし
見始めたら見始めたで、今度は連邦内で内ゲバ?しかも准将クラスが指揮取ってるとかそんなの粛清されんだろ。しかも何で連邦にシャアいるんだよだし
でもわかってしまえば宇宙世紀の中じゃZが一番面白い設定

>>291
ターンエーより高性能はないんじゃねーかな。死者が見えるこたぁないけどお髭さんは本気出せば木星くらいまで瞬間移動出来るんだぜ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:28:47.38ID:AVl7P7uC0
死人が喋りまくるアニメ

ガンダムと鬼滅!
2020/11/28(土) 03:29:01.25ID:mcT8cUwg0
カツは悪く言われるけどカミーユを何度も助けてる
2020/11/28(土) 03:29:14.09ID:JthJWNCY0
>>18
カラバは地球の反連邦組織
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:29:28.03ID:AVl7P7uC0
>>303
幽霊が操縦してるじゃんw
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:29:43.44ID:dpbQihvW0
>>289
そういやカツレツキッカに
ジャブローで難癖つけてたガキンチョが
カミーユなんじゃないかってヨタ話があったなぁ
だからその時の記憶から
折につけカツはカミーユに反発するんだとw
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:30:25.67ID:NhD6IBWv0
初代は楽しく見れたけどZでわけわからなくてそれ以降ガンダムへの興味を失った
2020/11/28(土) 03:31:20.51ID:mcT8cUwg0
エマさんもカツが死んだことに対してレコアに「あなたは何も感じなかったの!?」という始末
2020/11/28(土) 03:32:05.48ID:p+kRZpy50
ボトムズほど話がぶっ飛んで行く作品はないやろ。
軍の最高機密兵器強奪の関与に巻き込まれたから始まって、
最後はその世界を影で操っていた神さま抹殺やでwww
2020/11/28(土) 03:32:24.90ID:fN2Bs/rU0
>>307
幽霊が操縦出来るからって高性能ではないだろ
大川隆法はアインシュタインより高性能なのか?w
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:32:25.90ID:2bDDRdz70
子供の頃見ててもメカかっけーしかなかったけど、いま見ると登場人物の歪みっぷりが面白すぎる
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:32:35.08ID:DpQ3Gqs00
日本人は役に立たないロボット考えさせたら世界一だな
ガンダムw、ドラえもんw

ガンダムならさっさと福一の燃料棒、宇宙に捨ててこいよw
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:33:05.04ID:zFinHc2m0
Zも理解しようと思わせる前に、あんなもんかったるいのは確か
基本機嫌のわるい人生つまらなそうな大人たちの理屈っぽい口げんか見せられ続ける
なんかだらっとした感じで、はっきりしない
ごちゃんねらーとは親和性ありそう
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:33:08.79ID:1au4Ogx60
もしZZがなかったら、死んだみんなは生きてたのかなー???
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:34:02.93ID:wQtrlOec0
雑誌見て設定も理解出来ていたであろう大きなお友達層には当時から不評だったんだ
説明されたら理解出来てる自分という優越感もないだろうしそんなもんか
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:34:41.18ID:8ETywCLH0
男の好き嫌いで陣営を簡単に寝返る女の恐ろしさ
この女の本質をちゃんと理解してたら離婚で丸裸にされずに済んでた・・・
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:34:42.96ID:+Lw1pm+70
>>290
ガンダムってブライト・ノアが主人公じゃないのか?
2020/11/28(土) 03:35:05.40ID:fN2Bs/rU0
>>315
ぶつくさ文句言ってる自分との親和性については気付かないのかw
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:35:44.11ID:bh/5eQGO0
Zの内輪感がどうも違和感しか無いわ
一エリート部隊程度のティターンズの部隊規模がデカ過ぎやし連邦軍から無理矢理引き抜けば説明つくティターンズはまだしもエゥーゴはどっからその頭数持って来たしw
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:35:51.11ID:T2hGHyrO0
>>315
これはある
話の都合上短気な奴多すぎてイライラしてくる
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:35:53.35ID:d/JWjzMG0
ガンダム作り続けるのが嫌でZで終わらせるように鬱話にしたんだっけ
それが心残りで映画リメイクしたとかなんとか
2020/11/28(土) 03:36:31.67ID:Rgs22exk0
一見ややこしくて難解なんだけどちゃんとおってくと話がすっげー雑
なんでそうなるねんばかり
2020/11/28(土) 03:36:36.70ID:fN2Bs/rU0
>>319
ブライトは宇宙世紀全般の狂言回しだな
2020/11/28(土) 03:37:41.62ID:mcT8cUwg0
>>318
嫁「あなたは私を道具に使うしか思いつかない。もしくは私を辱める事しかしらないのよ!」
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:37:41.85ID:/AzyR5Uv0
Zどころか、ガンダムだってわかりにくい
ジオンはジオン・ズム・ダイクンが作ったが、そのジオンはザビ家に乗っ取られている
ジオン軍のシャア・アズナブルは偽名で、本名はキャスバル・レム・ダイクン
地球連邦軍のセーラ・マスは偽名で、本名はアルテイシア・ソム・ダイクン
この2人はジオン・ズム・ダイクンの実子である
2人はザビ家に乗っ取られたジオンから逃亡した先で、育てられた
シャアは主人公のライバル、敵でありながら、ザビ家への復讐を誓っており、作中これを果たす
シャアのこの復讐行為がなければ、ホワイトベース隊はジオンを倒せなかったと言っていい
セーラは地球連邦軍の一員として、父の作ったジオン共和国と戦っている
ホワイトベース隊は地球連邦軍にとっては、ラットであり、実験的な囮部隊に過ぎない
官僚主義に支配された地球連邦政府は、宇宙移民者を軽視した政策をとり続けている
敵方であるジオン共和国は宇宙移民者の自治と解放の為に生まれた
敵方が弱者であり、勧善懲悪どころか、敵味方双方が内部で分裂している複雑な話だよ
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:38:32.51ID:1Q/zqX9C0
>>318
丸裸kwsk
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:38:36.09ID:2s8VyhTn0
ロンド・ベルは連邦の外郭団体
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:38:53.03ID:zFinHc2m0
>>320
俺はとっくに自分の歪みに気づいてるからぶつくさ文句言ってここに書いてるんだよ
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:39:06.57ID:11JvcG3m0
>>323
1stが珍しく希望のある終わり方になっただけで他のはろくな結末じゃなかったような
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:39:10.48ID:bh/5eQGO0
>>328
やめて差し上げろw
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:39:35.34ID:icfgKiDz0
世代じゃないからケーブルで子供の頃Z見たけど確かに複雑で全然楽しめなかったw
OVAとかVとかは幼稚園あたりでも楽しめたけど
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:40:06.39ID:Ix99qkHf0
立ち位置はジオンとティターンズ似てるからしゃーない。どっちも選民思想やし。
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:40:26.42ID:wNjA6Xof0
>>312
ターンAは光速も超えられ無いし、アチラの世界には行って無い wwww
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:40:29.79ID:GpPyeq/P0
Zは不必要な暴力描写が多くて嫌い
2020/11/28(土) 03:40:47.91ID:mcT8cUwg0
>>327
ガンダムは主役のアムロが居る連邦VSシャアの居るジオンで済んでた
その中で人物ごとの事情があった
ガンダムはこういう構図と認識してた
だからZも連邦VSジオンから始めたらよかったのかもと
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:41:47.22ID:rmzGmzWB0
ガンダムって幼女ヌードや少女ヌードの描写が結構あるよな
時代を感じるわ

俺も最初ティターンズがジオンというか連邦軍の敵かと思ってた
どうしても、ブライトアムロが主人公側だとそう見えちゃうわ
シロッコなんて悪役そのものだし
2020/11/28(土) 03:41:59.48ID:fN2Bs/rU0
>>330
そんなお前さんに一番お似合いなのがZやでって揶揄してんだぜ
同族嫌悪的な反発はあるんだろうけどな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:42:59.29ID:G0EmuJO+0
何でいつも敵役の艦内は陰気なの?
色も辛気臭いし
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:43:15.21ID:bd3ekXT+0
その難解さが面白いんじゃないのか普通
簡単でシンプルとかクソつまらねーだろ
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:43:25.64ID:mLssVxmo0
一話のブライト粛正でティターンズが連邦って解るでしょ
にわか過ぎ
2020/11/28(土) 03:43:44.26ID:WSkVDbHs0
宇垣「ゼットガンダムですよね」
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:43:45.11ID:TI9uz7SO0
>>324
まぁどこまでいってもアニメだしな
ハマーンなんて自分の機嫌次第で軍を動かすんだからシャアが表面上でもヨリ戻してりゃティターンズなんて瞬殺出来たし
レコアやクェスにはそういう面も見せたのにハマーンだけは絶対嫌とか、どんだけ怖い女なんだw
2020/11/28(土) 03:43:56.48ID:CjuytMew0
Zガンダムが始まって面白くなくてガンダムに興味失ったからな
でもZガンダムの方が打ち切りのファーストガンダムよりやりたいことだったのかな
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:44:01.27ID:dBqXGtJX0
そもそもオカルトを現実?的な話にしたら
アインシュタインもヘッタクレもないわw
2020/11/28(土) 03:45:10.37ID:6w644xKb0
>>8
自民党が中国の製品買わされてるのと同じ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:45:27.93ID:GpPyeq/P0
>>312
大川隆法はイタコ芸やってるだけのお笑い芸人だろ
2020/11/28(土) 03:45:40.95ID:MiYl4i6f0
>>331
Vガンは死人自体は多いけど主人公はヒロインと一緒に故郷に戻れるEND
ZZとF91と∀とGレコも暗い終わり方ではないし結構ある
2020/11/28(土) 03:46:20.82ID:mcT8cUwg0
あとガンダムがZガンダムが主役なのは微妙だった
当時はガンプラでガンダムが人気でちょっと変更されたガンダムMkIIが人気あったし
Zガンダムとか永野系のMSは当時からするとかなり受け入れがたい人が多かっただろう
今でこそそれなりに人気だけど
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:46:20.92ID:rmzGmzWB0
Zは終盤に主要メンバー死に過ぎだろ
そんなに宇宙で混ざり合いたいのかよと
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:46:26.09ID:SvdDwOv10
エリートと言ってもMSが飛行機にぶつけられたり
久々にモビルスーツ乗ったアムロにやられる雑魚だし
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:46:44.73ID:tDE56Y0k0
>>58同じくw
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:46:51.69ID:fDtZWKg80
三枝成彰
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:47:18.19ID:dwrPA4Lq0
ロザミアとかフォウみたいな強化人間もなんかジオンぽいもんな
あとヤザンはジオン顔
2020/11/28(土) 03:47:24.51ID:1hx3Loxp0
Zで一番良い女はマウァー・ファラオだと思うんだけど
賛同してくれる人に会ったことない
2020/11/28(土) 03:48:01.31ID:fN2Bs/rU0
>>335
瞬間移動=テレポート=光速越えやぞ。光速で43分かかるのがコンマ000000000…うん秒で瞬間移動すんだから
あと何度も言うがあちらの世界に行ってもこちらの世界に於いて何も最強要素がない
例えば今どこぞの霊界で戦争しててもここにある現実は平穏そのもの
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:48:05.03ID:d63P7wOL0
とうとうアニメにも読解力不足が現れたか
愚民というか、本当に知性が落ちまくりだな
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:48:50.24ID:YYPBW9yt0
ジオンの残党はアクシズな
アクシズ代表のハマーンはミネバの摂政
ちなみにΖΖのミネバは偽者で影武者
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:48:57.50ID:VE/3Pk9p0
>>12
糞の中の糞を見ておけばオッケーとか笑わせんなよ
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:49:02.03ID:zFinHc2m0
>>339
まあ、正直ガンダムでアムロよりカミーユに結構共感するんだわ
アムロやシャアみてるとイラっとするし
シャアをぶんなぐりたくなる気持ち分かる
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:49:46.95ID:DpQ3Gqs00
そろそろ人類の役に立つガンダム考えろよ
Zガンダムより田植えガンダムの方がよっぽど偉い

燃料棒取り出して宇宙に捨てる為ガンダム開発してサイド3に捨てたらジオン人がオコして地球に攻めてきた
そういうリアリティあるガンダムそろそろ作ったら?

そもそも18mもある直立歩行の人型兵器なんて動く的にしかならんよwww
2020/11/28(土) 03:50:40.79ID:CokFaI5U0
リアルタイム世代だけどZはマジで難解だったな
あとから小説を読んで、そしてアニメを見直してようやく理解出来た感じだった
2020/11/28(土) 03:50:56.48ID:t64UHOPv0
ニュータイプがガガガンと活躍する簡単な話だったろ
2020/11/28(土) 03:51:00.57ID:hyU1xbBS0
クワトロやアムロがやたらカミーユにお前の可能性が広がるから宇宙行けと言ってたり
ティターンズ総帥ジャミトフもシロッコも宇宙宇宙だし
ガンダムの世界には宇宙教みたいなのが存在するんかな
2020/11/28(土) 03:52:20.49ID:fN2Bs/rU0
>>365
それがダイクンが唱えたニュータイプ理論そのもの
2020/11/28(土) 03:52:44.88ID:mcT8cUwg0
>>365
体験でやっぱり変わったりするからだろうね
自分たちが変わったように
宇宙なんてのは圧倒的に違う環境だし
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:53:08.05ID:dBqXGtJX0
そもそもターンAてテレポートなんか出来たか?
出来るのなら、
なんであんなモタモタしながら月に行ったんだ???w
2020/11/28(土) 03:53:37.08ID:BXnV/6IX0
>>1
ティンターズ
2020/11/28(土) 03:53:57.48ID:jrGPPUkA0
確かにzはちょい難しい
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:54:39.17ID:R7LQYdM00
>>5
シルエットクイズは難しいからな
2020/11/28(土) 03:55:34.15ID:6w644xKb0
今でこそすんなりだけど
初見のときは3回はリピート視聴してたな
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:56:06.81ID:d63P7wOL0
個人的には、「Z」は、ZionのZでもあると思っている
アニメ前半の主題歌の歌詞が、シャアの立場を表している
まぁリアルタイム(小学生〜中学生)では、難しすぎてみなかったけどw
おっさんになってからのほうが、楽しく見させてもらったw
2020/11/28(土) 03:56:15.50ID:fN2Bs/rU0
>>368
ロランを筆頭に誰も本来の性能をわかってないから
ってのが後付け設定
まぁきちんと描写されてたナノスキンだの月光蝶だのある時点で最強とかなんとかってレベルを超越してる
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:56:27.95ID:yKJtehiG0
レコアがシャアに何されたのかよく分からんかった
ただ振られただけ?
出番少ないけどアムロが超強くて好きだ
しかしあのラストは富野監督病みすぎだろう
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:57:53.99ID:Fi63TmTy0
>>365
ニュータイプは宇宙でしか生きられないし
地球人みたいに地球に縛られて争い合うのはやめようみたいな考え方はある
それがクワトロ
アムロも最初はそうだったけど最終的に地球でも希望はあるよ派になる
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:58:11.54ID:KwB3NxOX0
>>8
マジレスすると敵サイドだったからとしか言いようがない。
やはりジオン系というか敵っぽい見た目にしないとわかりづらい。
2020/11/28(土) 03:59:06.80ID:MiYl4i6f0
>>368
アニメでは一度だけ使ってる短い距離だけど作中の∀は最後まで性能をほとんど出してない出せないって設定
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:59:17.85ID:7SvihmQk0
今思えば人格形成する様な時期にカミーユを見てしまったのは良くなかった気がする
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:59:35.87ID:dBqXGtJX0
ターンAもXも所詮は現世の産物、ただの機械です。人間の手で作れる程度の機械が
高位次元からの使者であるフェネクスに勝てる訳がありません
無尽蔵の無限パワーをいくらでも引き出せるフェネクスからしたら、
ターンタイプも「物理が物理に働きかける弱々しい力など比較にもならない」UC小説より
この弱々しい力の一つでしかありません

ちなみにターンAの作者である富野監督が、「ターンAよりもさらに500年後の未来がGレコである」と明言しています
従ってターンAが全てのガンダムの終着点、自動的に最強になる等はデマであり、嘘なので
騙されないようにご注意ください
2020/11/28(土) 03:59:39.23ID:mcT8cUwg0
>>375
レコアは女性として愛されたかった
だけど器量のないシャアはそこまで相手してられないからレコアにしたら遊ばれたと感じたってレベルだろう
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:00:22.50ID:dMPf4mrk0
シンタとクムって要らなかったよね
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:00:26.23ID:dBqXGtJX0
>>380
イデだなw
2020/11/28(土) 04:00:44.87ID:NjYRGYzi0
>>8
デザインを強いられているんだ!
2020/11/28(土) 04:01:07.99ID:WtO68ond0
誰に見せたくて作ったんだかw
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:01:50.49ID:aJfQfDVM0
>>1
普通にエウーゴのほうがジオン寄りに感じるし
最初の頃ブライトがボコられるシーン見ればバスクのセリフでティターンズがジオンの残党狩りする組織だってわかるだろ
2020/11/28(土) 04:02:25.32ID:zkU6jvYw0
オープニングの曲がカッコよすぎ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:02:59.25ID:2pP9neDy0
>>1
ガンダムが例外的にわかりやすかっただけで、富野作品はわかりにくいのがデフォ
2020/11/28(土) 04:03:39.32ID:MiYl4i6f0
Zのハイメガよりエルガイムのバスターランチャーの方が格好良いよね
2020/11/28(土) 04:03:44.34ID:xx5Yos1L0
>>375
愛情もないのに恋人のフリして付き合ってた
要するにセフレ

>>380
禿は最初はっきりと∀の前の話として作ったって言ってたのにGレコの途中でやっぱ後の話にしますって言ったんだよ
んで今はやっぱ∀より前の話ってことにしたがってる
騙されてるというかみんな振り回されてるだけだよw 騙されるなと言ってるお前もな
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:04:59.60ID:zFinHc2m0
結局ターンAで富野が地球には人類の革新がなかったことを描いたからな
やり方はともかくとして、思想的にはシャアやハマーンが正しかったとも言える
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:05:10.07ID:AwWDLfh+0
>>5
Zは見れたがZZは1話で切ったな
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:05:39.89ID:/AzyR5Uv0
ティターンズ = 地球連邦の特殊部隊 = 地球至上主義 = 主人公の敵
エウーゴ = 反地球連邦政府(実際には地球連邦政府内の一派閥) = 地球連邦籍の宇宙移民者が主体 = 主人公たち
アクシズ = ジオンの残党というより、ザビ家の残党がいる

カミーユ = エウーゴ = 主人公
シロッコ = ティターンズ = ラスボス

シロッコは地球連邦政府の木星資源採掘船の責任者で、木星船団の指揮官
地球圏に帰還した後はティターンズに入隊している
この辺がわかりにくいから、ジュピトリスが第三勢力のようにも思えてしまい、終盤?となる
そもそも地球連邦軍と戦っているのが、ややこしいんだが
Zは地球連邦政府内の派閥闘争に過ぎない
そこにアクシズなどの外部勢力の接触があるだけ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:06:14.28ID:yKJtehiG0
>>381
そうなのね
辱しめられたとか言うからレイプ的なものでもされたのかと
ララァとかナナイとか見るとレコアはシャアの好みではないよな
2020/11/28(土) 04:07:03.54ID:8BVuBRr80
>>342
二話じゃね?
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:07:12.74ID:9TbmcAPD0
>>387

オープニングとエンディングはニール・セダカのカヴァー曲なんよ、
版権がややこしいせいで、アマプラの無料動画だと使えなくて別の曲に変えられてる
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:08:39.98ID:16tPKraA0
ジャミトフとかバスクとかあっさり死んだよね

一番の名シーンはシロッコとハマーンの対戦シーンかな
2020/11/28(土) 04:08:41.95ID:Pk423Tv20
ZZはヤザンが可哀想すぎて見るのをやめた
2020/11/28(土) 04:09:33.05ID:8cO2IjV60
レコアはエマにトドメを刺されるか

裏切り者はこんな末路になると教えられたアニメ
2020/11/28(土) 04:09:34.86ID:xx5Yos1L0
>>393
ゴップを絡ませればもっと面白かったんだろうけどな
ゴップとしては誰が勝ってもいいよ的な感じになるだろうけど
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:09:57.10ID:9WZN5NUh0
劇場版三部作はまじでくそだった
2020/11/28(土) 04:10:06.58ID:mcT8cUwg0
>>394
レコアは捕虜になったことがあって辱められたっていうのはその時
他の男に対しても単に自分の思いが通じず辱められたと思ってるのかもしれないが
だからエマも最後にあなたは女でありすぎたのよって言ってるんだろうと思う
仕事一筋タイプのエマからしたら何言ってんのこいつみたいな感じだけど同性だからわかるところもあったんだろうね
2020/11/28(土) 04:11:04.51ID:KgHqhQMK0
ティターンズは通常よりも二階級上ってめちゃくちゃだよな
2020/11/28(土) 04:11:07.98ID:YiaYgImQ0
>>375
シャアとはセフレの関係
作画監督だった北爪宏幸の漫画『機動戦士Ζガンダム Define』にそういうシーンがある
時には男を憎むような言動もしつつも男に依存してて、シャアはレコアを単なる同僚・セフレにしか
扱わなかったので、自分を受け入れ認めてくれるシロッコのセフレになった
2020/11/28(土) 04:12:05.97ID:xx5Yos1L0
>>399
なんせエマも裏切り者だからな
裏切ったやつみんな死ぬんでそこに不条理さはない
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:12:14.87ID:T2hGHyrO0
あとやっかいなのがエウーゴとティターンズの連邦内での立ち位置がダカール演説で逆転するからそれまでにちゃんとお互いの立ち位置を把握できてなかったりダカール演説を見逃したりしてるとさっぱりわけわからなくなる
2020/11/28(土) 04:12:28.07ID:YiaYgImQ0
OVA雪風の主人公の声優って、半沢直樹の堺雅人だったんだな


GYAO無料配信 戦闘妖精雪風  OPERATION:1〜5

戦闘妖精雪風  OPERATION:1 (配信 2020年12月2日(水) 23:59まで)
https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E6%88%A6%E9%97%98%E5%A6%96%E7%B2%BE%E9%9B%AA%E9%A2%A8/5fafa2ea-3ff0-494c-b229-439f15e92185
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:12:33.17ID:iM9eVMjj0
地球連邦が分裂したのが、
エウーゴとティターンズ
ジオンの残党はアクシズ

3つの勢力がある
2020/11/28(土) 04:12:36.08ID:UiwLnold0
前作はジオンはモノアイ、連邦はそれ以外で分かりやすかったけど、Zはその辺も分かりづらい
2020/11/28(土) 04:12:38.83ID:6w644xKb0
ティターンズ 自民党安倍な
エゥーゴ 学術会議とか医師会 なんせシャアとか混じってるんやから
小池がハマーン
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:12:44.47ID:Fi63TmTy0
キャラクターが裏切って別の陣営に行ったり人間関係も複雑化したから難しいやね
2020/11/28(土) 04:13:31.75ID:8cO2IjV60
>>405
え?そうなの?
作者は裏切り者はこうなるんだぞって子供に教えたかったのか?
2020/11/28(土) 04:13:58.65ID:NjYRGYzi0
>>135
エゥーゴは穏健派
ティターンズは、過激派
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:14:17.36ID:icfgKiDz0
Zガンダムのデザインが未だに受け付けないw
2020/11/28(土) 04:14:49.49ID:tLXIb/aw0
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
2020/11/28(土) 04:15:42.47ID:NjYRGYzi0
>>83
こういうのは、全部月刊OUTという雑誌の紙面と考えていいんかい?

当方、30代
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:15:49.39ID:nDvtACZo0
>>11
コイツ死ねとずっと思ってたから死んだ時に喝采したね
2020/11/28(土) 04:15:52.10ID:xx5Yos1L0
>>412
どうだろね。富野のこったからそういう意図は多少ありそう
正義で裏切っても裏切りは裏切りって感覚は創作物でも現実でもあまりないからねぇ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:16:04.63ID:Fi63TmTy0
>>391
カミーユが元気だったらシャアについていってネオジオンとして
アムロと戦ってたかもね
2020/11/28(土) 04:16:39.01ID:pQD29aGE0
>>392
ヤザンが漫画肉かっ喰らってるとこで切った
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:17:23.85ID:16tPKraA0
ZZはプルが可愛くて好きだったわ
2020/11/28(土) 04:18:01.20ID:j5q6Vaj/O
難解ホークス
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:18:26.23ID:zFinHc2m0
>>419
それはないな
民間人をまきこんで何やってるんですかって
シャアをぶんなぐりにいくだろ
2020/11/28(土) 04:18:42.59ID:6w644xKb0
>>412
声優が次の作品で別役だったから殺しただけ
そんなもんやで実際
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:18:54.22ID:l9+5AVWl0
最初に見たときは俺もティターンズはジオンの生き残りだと思ってた。何故ガンダムmarkUを持ってるのかは謎だったが。
2020/11/28(土) 04:20:19.88ID:pQD29aGE0
>>14
とにかく曲が良い
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:21:08.46ID:yKJtehiG0
>>390
>>402,404
なるほど
レコアはああ見えて誰より女の部分が強かったのか
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:21:26.78ID:16tPKraA0
0083にジャミトフやバスクが出てきたのは良かった
2020/11/28(土) 04:23:48.46ID:pQD29aGE0
>>58
ガキの頃はそうだったけど大人になるとレコアさんのほうが...
2020/11/28(土) 04:24:17.46ID:q1eVSddC0
>>427
劇場版でエマに女だからしゃあないだろと擁護されるくらい見事な女
2020/11/28(土) 04:25:16.14ID:hyU1xbBS0
敵側の大ボスであるシロッコも何が目的で動いてるのかほとんど語られないから子供には難しいわな
私は黒幕になりたいとか人類を導きたいとか断片的にしか語られないし
2020/11/28(土) 04:27:41.63ID:6w644xKb0
シロッコはマ・クベの代替キャラ
テレビでは死んでるから出せなかった
髪の色わざとあわせてる
2020/11/28(土) 04:27:43.75ID:oOiMrs5e0
>>270
その後付け設定いくらなんでも苦し過ぎるんだよなあ
2020/11/28(土) 04:27:56.43ID:/S/oMLWy0
リアタイで見てる時は続編としてこれじゃない感があったなあ
年取ると面白く感じた
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:28:26.97ID:CibO4a2G0
https://i.imgur.com/8JzyXJO.jpg
2020/11/28(土) 04:29:32.43ID:q1eVSddC0
>>431
シロッコの動機の解釈はガキには難しいわ
でもガキみたいな動機なんだけどな。この俺様の能力で連邦の重要組織を束ねる。そのためにもまず俺様の能力を見せつけんとな。的な。だからこそわからんてのはあるだろうし
そこにフェミニスト要素があり、そのフェミニスト要素も傍目には女を道具としか扱ってないように見えたり
シロッコはほんと子供には理解不能
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:30:46.85ID:Ikgkm9/A0
宇宙世紀ガンダムシリーズってジオンが必ず負けるからつまらないのよな
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:31:54.38ID:UGBDV7Ya0
Zガンダムが難解なのは組織図が複雑っていうのも
あるけど、主人公達が属しているエゥーゴや、そ
の他組織の目的が分かりづらいってうのがある。
ファーストガンダムは連邦VSジオンの国家間戦争
だから登場人物や両陣営の目的がシンプルで分かりやすい。
2020/11/28(土) 04:32:21.86ID:6w644xKb0
シロッコはシャアを脅かす存在として設定されてるんだが
カミーユと最後戦ってるから
意図がわかりにくい
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:33:00.01ID:CCCU1cBh0
エウーゴ対ティターンズにネオジオンとシロッコが参戦する流れは理解できてたけど、途中から出てくるアウドムラ、カラバ、ラビアンローズとかが何なのか分からんかった

説明あっだけどそこ聞き逃したのかもしらんが、勢力なのか地名なのか人名やメカ名なのかすら分からんかった

後で何か読んだりして知ったけど大して重要じゃないのに分かりにくすぎ
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:34:14.57ID:zFinHc2m0
わざとわかりにくくしてんだよ
背伸びしたい子供や厨二の心をくすぐるだろ
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:34:41.67ID:XqHAhNbb0
>>371
でもシャアが出してくれるヒントは分かりやすかったぞ
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:35:19.93ID:zFinHc2m0
簡単に言えることをわざと横文字使ってかしこくみせるのいるだろ
あれと一緒
2020/11/28(土) 04:36:54.85ID:HToyN9yD0
シロッコにとってはリアル箱庭ゲーみたいなもんなんやろな

カミーユ「そんなことしたら住民の満足度下がっちゃうじゃん!!」
シロッコ「バーカ!これが1番効率いいんだよ」
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:37:16.81ID:tKhyIMp30
0083見ると一応分かるようになってるな
2020/11/28(土) 04:37:30.73ID:xx5Yos1L0
>>439
シロッコ的にカミーユは単純にムカついたってとこもあんだろうさ
俺より能力のあるニュータイプなんぞ認めん的な
そこらも含めて色んな思惑がありすぎて理解すんのが難しい
そもそもシャアなんて一番酷い。腐敗した連邦を叩きのめしたくて連邦入りした挙げ句に人から頼られたらその目的もほっぽり出して逃げだす始末。理解不能にもほどがある
2020/11/28(土) 04:38:07.86ID:NFUJY5Ei0
ザク=モノアイ=ジオンなのにティターンズ勢力がモノアイばっか導入してるのが悪くね?
2020/11/28(土) 04:39:53.01ID:fTvE06CM0
ジオン残党を掃討するために連邦軍内に作られ
地球出身者の中から選抜されたエリート部隊である
ティターンズがジオン系MSを配備するわけないんだよな
そこからして話が破綻しとるわ(笑)
まあ、Zはストーリーが複雑だからな子供には解りにくい
アニメ中盤までは連邦軍内の内戦、後半からジオン残党の
アクシズが絡み三つ巴の戦いに発展
エゥーゴは反連邦だから連邦軍の敵? ティターンズは
ジオン系のMSに乗ってるからジオン軍の仲間?
混乱するだろうさ(笑)
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:40:00.04ID:16tPKraA0
セイラさんが最後のほうに登場したのはZだったかZZだったか
意外なところで出てきたよな
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:40:41.79ID:g3dPIHLP0
1話から見てティターンズをジオンなんて思うやついるのか(´・ω・`)
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:40:42.02ID:kkQlJSqk0
Zガンダムは
作中にバックで流れる音楽が素晴らしい…
それを楽しむ作品
あと、ロザミーのおっぱいを観る(´・ω・`)…
2020/11/28(土) 04:40:56.01ID:CF92H7P00
ブライトがいつまでも連邦の制服着てるから訳わかんなくなる原因
2020/11/28(土) 04:42:00.07ID:q1eVSddC0
>>447
エゥーゴも主力MSがドム目で図体もドムだからなぁ。もう混乱させようとしか思ってないよね。それが狙いなんだからいいんだけどさ
リックディアスは中身がガンダムでリックなんて名前ついてるし一番Zの世界観を象徴してるMSかも知れん
2020/11/28(土) 04:43:58.72ID:q1eVSddC0
>>452
袖無しにしろとか言われなかったのかな
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:44:32.05ID:HTS+A5rb0
映画三部作がクソだったのは覚えてる
昔の作画も良いけどどうせなら全編作画綺麗にしたれやw
2020/11/28(土) 04:46:05.15ID:CF92H7P00
劇場版はZで大気圏突入なしじゃなかったか?
Zの意味が・・
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:46:27.46ID:LwsnKMwV0
>>396
ガンダムX作曲した人
武富士のダンスCMの曲作った人で
ワロタ
2020/11/28(土) 04:47:24.59ID:sYTy9XMR0
福井とかいう宇宙世紀を後付けしまくるゴミ
ニュータイプやサイコフレームを何だと思ってんだ
2020/11/28(土) 04:48:28.93ID:WmHqiVb30
十中八九ハイザックのせいだろw
2020/11/28(土) 04:50:52.73ID:go905gZE0
昔はファーストしか認めねぇ、って派だったけど
今はZが一番好きだわw モビルスーツはゴチャゴチャしてて
あんまり好きになれんけど
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:51:31.81ID:aJfQfDVM0
>>431
「戦後の地球を支配するのは女だと思っている」
女王様探しだろw
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:51:51.38ID:UlhCJ3GN0
ハイザック
マラサイ
ガルバルディ

コイツらのせい
2020/11/28(土) 04:51:51.48ID:xt2Yy2u70
ZZの中盤以降のほうが面白い
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:53:06.17ID:kkQlJSqk0
ただただ…、無意味に
ギャプランが格好いいよ(´・ω・`)
2020/11/28(土) 04:53:25.94ID:Qk08E3SJ0
>>389
バスターランチャーのケーブル指で挟んで腰のコネクタに挿すの好き
2020/11/28(土) 04:53:28.15ID:TZIFW5R40
当時、リアルタイムで観ていたが、アムロの再登場が一番の盛り上がりイベントだったな。子供心に、そのまま主人公として活躍してくれないかなと思ったくらいだ
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:53:56.49ID:8SgaxuaU0
>>252
武器を売るために色々と小細工をしてるところが・・・
2020/11/28(土) 04:55:42.33ID:q1eVSddC0
>>466
それがブサイクなゲルググもどきに乗らされてんだからなぁw
2020/11/28(土) 04:56:21.45ID:Qk08E3SJ0
>>466
それをやってgdgdになったのが種死じゃないか
2020/11/28(土) 04:56:51.19ID:MjsPlHXN0
アナハイムの立ち位置からしても
スポンサーの意味を理解してる子供なんてそうそういないと思うんだ
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:57:43.21ID:8SgaxuaU0
>>454
ノースリーブのブライトを想像して、チョッと吹いた
2020/11/28(土) 04:57:51.79ID:Rozy7MBA0
ナチのSS隊員みたいなもんだろ
階級上のブライトをボコボコにしてたのがインパクトあったわ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:59:05.55ID:/AzyR5Uv0
ジャミトフ・ハイマン = ティターンズの創立者、総帥 = 地球環境再生の為に地球人虐殺を目論んでいる
バスク・オム = ティターンズの総司令官 = 宇宙移民者を憎んでいる
ジャマイカン・ダニンガン = ティターンズの将校 = 上にへつらい下に厳しいバスクの腰巾着

ティターンズはジオンの残党狩りを名目にジャミトフが創立したが、ジャミトフの真意は地球環境保全の為に人類を抹殺すること
シャアのダカール演説は同様に地球環境の保全を訴えているが、これはジオニズムに根差している
ジオニズムでは地球は聖地とし、全人類が平等に宇宙で暮らすことを理想にしている

この辺もわかりにくい
2020/11/28(土) 04:59:29.61ID:TZIFW5R40
>>468
そこで理解したな。この作品の主人公はカミーユでありシャアであって、アムロは完全なる引き立て役であると。しかもアムロ、本来は戦死する予定だったというしな
2020/11/28(土) 04:59:33.81ID:q1eVSddC0
>>470
軍と抵抗組織の違いや組織の資金の出所なんてそこそこいい大人でもわからんやつ多いからね
子供に向けて発信するアニメではないw
2020/11/28(土) 05:00:32.42ID:TZIFW5R40
>>469
うむ。それを目の当たりにしてΖガンダムの設定は間違ってなかったと納得した草
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:01:18.44ID:7zBzmNsp0
>>1
5chのスレ読んだ感想だろこれ
ニュースちゃうし速報することでもない
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:01:40.58ID:x7tbBzuR0
種死よりましじゃね?
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:02:22.87ID:kw7Fj+G20
初代ガンダムのデザインは古臭いが
Zガンダムは今でも通用する
2作目にして完成している
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:02:31.88ID:J15wwW0A0
相関図ください
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:06:30.65ID:16tPKraA0
ジャミトフを殺ったのはシロッコで
バスクはレコアで
ジャマイカンはヤザンだっけ?
なんか訳分からんわな
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:09:26.55ID:DjU8J8D90
Zはただのオカルトだから見なくていいよ富野作品の中でも実は異質
ダブルΖのほうがまだ明るいだけ見れる
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:09:45.11ID:kw7Fj+G20
エゥーゴが西欧
ティターンズが東欧(どっちも欧州大陸)

ジオンが北米(元欧州の元植民地)

みたいなもん
2020/11/28(土) 05:10:44.18ID:YiaYgImQ0
MSについてはティターンズのほうがジオン系だけど、
人員に関してはエゥーゴのほうが旧ジオン出身の革新派が多い
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:11:18.26ID:+QnqPnsN0
てか当時ストーリーなんて全く理解せずに見てたわ
Zガンダムかっこえーくらいの感じで見てた
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:13:31.85ID:ogDI8Ibm0
ZZの病みカミーユみたいな人ではそりゃ理解できないよな
2020/11/28(土) 05:13:32.95ID:TZIFW5R40
逆襲のシャアがなければ、ΖΖの後半はシャア&ハマーンと、ジュドー、カミーユ、アムロらが戦うストーリーだったらしいが、それも観てみたかったな
2020/11/28(土) 05:13:34.51ID:/MKZGW8T0
難解もクソも
劇中でほとんど説明しないんだからしょうがない
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:13:43.93ID:kkQlJSqk0
エマとカツが合体した
スーパーガンダムがマジクソかっけー(・∀・)
2020/11/28(土) 05:13:53.21ID:QTYZgw7R0
今は福井宇宙世紀が公式だからな
富野はもう終わった
しっかり覚えておけよお前ら
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:14:24.28ID:kw7Fj+G20
地球連邦は巨大だからエゥーゴもティターンズも派閥でしかない

ジオン公国はイキった新興国
2020/11/28(土) 05:15:22.25ID:CF92H7P00
ガンダムのパイロットは最初に先ずガンダムを盗む事から始める
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:19:38.78ID:kkQlJSqk0
ガンダムの造形に関しては

Mark-U>>>>>>ストライク>クロスボーン>>アネックス>>>にゅーガンダム>陸戦ガンダム>UCガンダム>>>>>他のザコガンダム

異論言ったら
マジクソひっぱたくからね(´・ω・`)…
2020/11/28(土) 05:21:10.75ID:UxlrJnI20
それよりなんで地球連合じゃなくて連邦なんだろう
2020/11/28(土) 05:21:51.18ID:SyfvfYFM0
いいからさっさとクロボンをアニメ化しろ
導入編としてF91のフルリメイクも
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:22:57.64ID:DjU8J8D90
ハマーンが実は男に合うために地球圏にまで来ちゃっただけでな
そんな難しい話ではない
2020/11/28(土) 05:27:39.66ID:pQD29aGE0
>>493
アネックス...1.付録 2.別館 離れ
2020/11/28(土) 05:29:11.80ID:2cwg6itT0
ファースト以外
2020/11/28(土) 05:31:14.58ID:nM34Wrh20
今でこそ再評価されてるけど、本放送の頃のZの評価は最悪、ZZに至ってはゴミだった。
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:31:37.65ID:6WDL94gU0
エゥーゴとかティターンズとかいう雑魚ばかり目立ってるが主力の地球連邦軍は何やってんの
2020/11/28(土) 05:32:37.39ID:/MKZGW8T0
難解ってのがGレコみたいなもんでしょ
何回見ても良く分からん
Zは解説や副読本見ると納得出来るし
2020/11/28(土) 05:32:48.09ID:+BENNagO0
プライドさんずっと連邦の制服なのは何故?
2020/11/28(土) 05:33:12.96ID:knBzlAlZ0
>>500
今で言う大企業の幹部って感じだな
何もしていない
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:33:23.99ID:iei2VSPa0
UCのトリントン攻防戦に参戦するジオン残党の中で
座礁したグレイファントムから出撃してるティターンズ機部隊は
ティターンズの機材を鹵獲したジオン残党なのか
グリプス戦役のエゥーゴ勝利で行き場を失った
ティターンズ残党なのかどっちなんだ
2020/11/28(土) 05:33:54.36ID:QNYW7l7D0
初見時はクソつまらんと思いつつも全部見た
最近アマプラにあったから忘れてるから見てみるかと思ったが2話でギブ マジでゴミ

主人公側の登場人物がほぼゴミで魅力ゼロ というか頭おかしい奴しかいねえ....
2020/11/28(土) 05:34:23.41ID:CF92H7P00
zの放送が始まった頃はアニメよりファミコンだったからな
2020/11/28(土) 05:35:37.27ID:r/JzgHFf0
>>460
は?ムーバブルフレームとか木星やアクシズからのトレンドとか、
今でも全然見れるデザインなんですが。
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:36:28.77ID:wrM58Bz/0
敵がザクだからそれでいいよ
2020/11/28(土) 05:37:51.63ID:r/JzgHFf0
>>482
イデオンとかから一貫してオカルトやったろ。
宇宙に出た人類の革新がテーマや。
2020/11/28(土) 05:38:28.68ID:/MKZGW8T0
ティターンズという組織の性質から
ハイザックを運用するとは思えないな
敵がガンダムタイプでも面白かったかも
2020/11/28(土) 05:38:38.29ID:5yPdlB6F0
うわー俺もそんな感じに思ってたよ
ファーストリアル世代でZは小学校高学年
楽しみにしてたけどわけわかんなくて見なくなった
バスクとかジェリドとかジオン顔じゃん
ロボットアニメから卒業するきっかけのひとつだ
関係性知ったのは大学入ってガンオタに教えてもらったから
2020/11/28(土) 05:39:31.66ID:wfX97mFI0
未だにZはどっちがどっちだか理解しないままだ
テレビも映画も観たのにな
やっぱりファーストが一番だな
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:40:57.86ID:kkQlJSqk0
>>512
08小隊観ようぜ(・∀・)/
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:43:21.20ID:Sy+5aO1y0
ハイザックとかガルバルディとかジオン丸出しの機体が悪い
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:44:08.45ID:QKfkP50h0
ファースト原理主義者が多いのもZで脱落した人が多いということなんだろう
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:44:21.42ID:Zlx09NAc0
エゥーゴってどうやって発音するのか難解だよな 「えうーご」って言ったらバカにされんの?
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:45:30.68ID:NYaUvlAm0
Zは中だるみがひどいよな。フォーとかロザミー、サラ、カツって全部ゴミ過ぎてイライラする。
終盤で巻き返すけど、途中いらんわ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:45:58.14ID:DjU8J8D90
>>509
NTになるとお互いのエゴとエゴのぶつかり合い、NTが人類の革新ではないと否定したのがZだぞ
2020/11/28(土) 05:46:21.81ID:5RBEUERC0
ティターンズってエリート集団と言う割に、馬鹿ばっかじゃね?
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:47:00.92ID:LZB8ZGOB0
ジオンってアメリカみたいな感じ?
連邦ってイギリスなんかな
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:47:09.35ID:wfEIpoJq0
誰が敵かはわかるから十分楽しめた。ティターンズはジオンの新組織だと思ってた20歳ぐらいまで思ってた
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:47:18.67ID:62jScAqb0
敵、味方の2つなら分かりやすいけど、Ζは3つ出てくるからな
複雑で、難解だよ
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:48:49.27ID:eXXjgV+p0
子供の頃 ジェリドが悪い
大人になって ジェリドが悪い
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:48:51.28ID:ac+3HLNs0
>>518
粘菌とかあんな感じかいな
個々ではなく全体で一つの生命体みたいな
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:48:56.97ID:qV5eKP8y0
難解というかエゥーゴ、ティターンズ、アクシズ、ジュピトリスで終盤グダグダの印象だな。
2020/11/28(土) 05:49:48.51ID:IH7MQei/0
ZZが評価される日がついに来た
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:50:00.37ID:La/UWVPa0
>>9
サボテンに花が咲いたが小学生に理解できるとでも?
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:50:20.64ID:wfEIpoJq0
>>519
自称エリート
2020/11/28(土) 05:50:34.81ID:BwhCyuhB0
https://www.youtube.com/watch?v=m5_zoTphSv0

さあ、君もアナハイムに入社しよう
2020/11/28(土) 05:50:38.88ID:WtjlzPKY0
>>1
最後のお経みたいな歌がオールドファンには難解すぎた
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:50:42.77ID:e8DSGZL50
初代以外はガンダムじゃないから問題なし
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:51:05.41ID:kkQlJSqk0
>>526
あれ、ガンダム違う
イデオンや(´・ω・`)
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:51:08.67ID:6Z353mhT0
ZZガンダムの変形プロセスも難解
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:51:49.01ID:k/odIRIc0
富野が敢えて爽快感の無い造りにしてるのもあるよな
Zの初登場シーンなんてウェイブライダーだけで変形無し、次回アーガマの格納庫にMS形態でいきなり格納されてる始末だしw
正直ジャミトフの究極の目的がエゥーゴと同じ、方法論は後のシャアと同じなんてTV版だけじゃ絶対にわからないと思う
2020/11/28(土) 05:52:24.56ID:Wsee/Foq0
>>72
虫からパクったようにしか見えなかったけど違うの?
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:52:34.66ID:CCCU1cBh0
ファーストは大戦争が進行してるダイナミックさがあった
ホワイトベースは単独行動だけどオデッサ、ジャブロー、ソロモン、アバオアクーと総力戦が続いてそれに絡んでいく

Zは1艦やせいぜい数艦程度の小競り合いが延々と続く感じて、最後の戦いでも大した戦力に見えない
2020/11/28(土) 05:52:59.91ID:C948sWUs0
戦後すぐアメリカ軍の一部がSS名乗って
ティーガー3とかシュヴァルべ2とか持ってきて
暴れてるようなもんだからな
わけわからん
2020/11/28(土) 05:53:17.71ID:lF6ev9Km0
Zが難解?
そうなんかい?
2020/11/28(土) 05:53:24.03ID:TZIFW5R40
魏 ティターンズ
呉 アクシズ
蜀 エゥーゴ
2020/11/28(土) 05:53:43.51ID:RmC3XSXM0
芸スポはクソジジイばっかりだからガンダム話は盛り上がるよね
2020/11/28(土) 05:54:15.76ID:WtjlzPKY0
変形すると何のメリットがあるのか30年以上悩んでて未だ結論が出てない
2020/11/28(土) 05:54:21.42ID:+1TWXTS30
ティターンズが前半ジオンっぽいMSばかり使ってたのは当時よくわからんかった
中盤からどの陣営も系統わからんMSだらけになってどうでもよくなったw
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:54:35.31ID:/g8W9jk50
>>535
ダンバイン?
2020/11/28(土) 05:54:50.52ID:YiaYgImQ0
ハマーンはハマンとマハマンが使える
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:55:11.64ID:wfEIpoJq0
>>522
ただ、勢力が3つなければジオVSキュベレイVS百式の名シーンが生まれなかった可能性もある
2020/11/28(土) 05:55:26.74ID:XLjslmdh0
>>1
Zはアムロも宇宙に上げてシャアとの共闘をもっと見たかったな
2020/11/28(土) 05:55:30.16ID:RIQSSTNX0
>>299
ガンプラ売らなあかんねん
旧型機体を袖付き仕様で出してHGやMGで現役作品登場機体として発売する。
その後でキチンと通常仕様版も出す事(既に発売済みの機体はアプデ仕様)で新規、旧作ファンもウマー
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:55:36.04ID:5mfhm4b20
>>541
オスプレイの進化系だから
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:55:56.12ID:y/MkBF2k0
>>1
アクシズはどっかの隕石で地球に落とされる運命だと思っていた、筆者より年上のおれ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:55:58.00ID:m1+uaqd10
ティターズよりエユーゴの立ち位置の方がわからない
2020/11/28(土) 05:56:03.42ID:XLjslmdh0
>>541
宇宙だと特に意味ないよな
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:57:00.09ID:V3uuWDeW0
>>11
見ていてそれが苦痛で見るのやめた。
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:57:04.94ID:kkQlJSqk0
>>539
醤油ラーメン →ティターンズ
塩ラーメン  →エゥーゴ
味噌ラーメン →ジオン
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:57:13.33ID:qgE0UMdj0
>>536
実際はこんなに居るんだぞ!と見せる為だけにコロニーレーザーは存在すると思ってるわw

まぁΖなら視点がカミーユとか個人単位だから仕方ない
Ζ一機で何千体のMS相手に無双したりしてもつまらんだろ
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:57:14.05ID:Epe6UCU90
>>550
まず造語症でぐぐって病院へいこう
2020/11/28(土) 05:57:26.60ID:lt+IJZLZ0
味方側がジム系使って敵側がザク系使うのがな
特にティターンズはジオンの象徴みたいなモン使うなよと
2020/11/28(土) 05:57:29.85ID:WtjlzPKY0
変形中に敵が攻撃してこないのも謎
2020/11/28(土) 05:57:57.19ID:Sy+5aO1y0
俺の知ってるキュベレイはモノアイだったのに
いつの間にかデュアルアイになってんのなキュベレイって
2020/11/28(土) 05:58:27.15ID:/MKZGW8T0
Zで不満が出るような部分は
おそらくわざとやってる
なぜそんな事をしたのかは全く分からんw
2020/11/28(土) 05:58:31.06ID:+1TWXTS30
>>536
周囲が米ソ第三次世界大戦の恐怖とか盛り上がってた中で、大国間の大戦争はもう無いと見切りつけて内ゲバ内戦を描いたZは時代を先取りしすぎてたわ
確かにロボットアニメ的なカタルシスは大幅減になっちゃったけど
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:58:32.79ID:RAJZDYuT0
>>557
戦争にもルールがあるからな
2020/11/28(土) 05:58:40.51ID:ebvdB7dt0
戦犯ハイザック
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:59:26.77ID:KWx//WVU0
Zはアニメ雑誌で予習してから見るアニメ

>>356
普通に不細工だし
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:00:20.97ID:mKSg3bu70
小学生の娘と観て意味がわからないとこを説明するうちに
自分でもよく分かってなかった所を理解できたな
ちなみに彼女が好きなのは0083とユニコーンだから
恋愛要素がある話が好きみたいだね
2020/11/28(土) 06:01:51.98ID:WtjlzPKY0
この作品を作って何を伝えたかったのかということが1番伝わって来ない
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:02:47.63ID:CRWSpfao0
>>565
内戦ってこんなだよ
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:03:16.72ID:kkQlJSqk0
>>564
小学生の女児がZなんか観るかバカ
妄想も大概にしろw 外に出ろ
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:03:17.71ID:rwltSfoc0
連邦軍残党なら分かるがジオン軍なのに連邦軍仕切ってるっておかしいだろw
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:03:29.37ID:6WDL94gU0
第二次大中のドイツ軍の突撃隊や親衛隊を参考にしたんだろうが余計分からなくなってる
2020/11/28(土) 06:03:40.16ID:WtjlzPKY0
>>566
もっとマクロの視点で
2020/11/28(土) 06:03:59.23ID:+1TWXTS30
>>557
アッシマー変形中に攻撃当てたアムロさん鬼畜
2020/11/28(土) 06:04:46.12ID:9E0VlxZ90
いやいや
ガンダムに乗ってますやんティターンズはん
2020/11/28(土) 06:05:13.31ID:zvY3/hRv0
Zのストーリーを褒めるやつなんていないからな
ありゃメカのデザインだけ見てりゃいいだけのアニメ
2020/11/28(土) 06:05:37.23ID:MpoQModJ0
今思えばジオンの工作活動による内紛かもしれない
2020/11/28(土) 06:05:53.73ID:knBzlAlZ0
>>565
若者を馬鹿にするな、かな
2020/11/28(土) 06:06:09.80ID:TZIFW5R40
>>553

菅内閣 ティターンズ
東京都 エゥーゴ
大阪府 アクシズ
2020/11/28(土) 06:06:29.22ID:+1TWXTS30
>>565
続編で主人公変えれば何十年も商売続くで
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:07:21.70ID:4PGrqgVJ0
>>567
え?
うちの娘13も好きなんだが…
親が好きだから好きになるよw
きっかけはオルフェンズ見てから
2020/11/28(土) 06:09:04.32ID:WtjlzPKY0
>>577
それなんだよな作ってる奴はそれしか考えてないのが見えてるんだよな
明らかにガンダムを愛してない
そんなものを見せようとする精神が評価できない
富野が他の監督の作品見て負けたって言ってるけど最初から勝ちにいってないから
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:09:12.76ID:q5jYQ2ix0
ガンダムスレになると何故かZZがクソッ!みたいに毎回扱われるのが切ない
俺は好きだったんだけど…
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:09:23.12ID:8V+AD5390
バカが書いた文章を読む苦痛
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:09:51.03ID:kORgVTyu0
シロッコが意味分からんだろ
ティターンズだけど別になんか悪い事したか?
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:10:09.35ID:6HklEk0K0
ここまでセックスなし
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:10:17.78ID:kkQlJSqk0
>>576
小池「私の命を吸って…」
2020/11/28(土) 06:10:50.58ID:Qk08E3SJ0
>>558
Ζの頃からわりとモノアイのようだったりデュアルアイのようだったり安定しなくなかった?
2020/11/28(土) 06:12:47.22ID:CJB534t00
>>565
スポンサーの意向に監督が嫌々作りました
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:13:41.73ID:iei2VSPa0
モノアイ系機体にちょくちょくいる
センターにピラーがあるやつは
設計としてどうなのか
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:13:49.69ID:uOGS70FV0
こういうのが多いからZZの初回があんな悲惨なことになったんだろうな。
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:13:51.75ID:kkQlJSqk0
>>578
ならねえよw
ウチの娘も姪っ子も、Zどころかイカ娘もメイドラゴンも
全く興味を持たなかった。ぬ〜べ〜は観てた
2020/11/28(土) 06:13:58.58ID:WtjlzPKY0
守るものがないと戦ったらいけないんですか
いかんだろただの人殺しじゃん
プリキュア見てみろよ
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:14:18.25ID:og0BaMGb0
リアルでちょっと観たけど今知ったわ。
2020/11/28(土) 06:14:23.54ID:MjsPlHXN0
連邦に対する認識が一枚岩でジオンに対抗した善玉勢力くらいで留まってると余計理解の邪魔をしそうよなあ

逼迫した事情がなければ各派閥が権力闘争に明け暮れるのが日常茶飯事の巨大組織なのだ(誇張気味か)、なんて知るよしも無いものね
2020/11/28(土) 06:14:34.77ID:CJB534t00
>>558
キュベレイはずっとモノアイだよ
2020/11/28(土) 06:14:41.46ID:Wsee/Foq0
>>518
富野が病んで自己否定とかした結果かな?
2020/11/28(土) 06:15:16.82ID:YiaYgImQ0
ティターンズ
 連邦軍内の正式な一組織。連邦軍が自民党なら、ティターンズは国会対策本部や青年局みたいな党内組織

エゥーゴ
 連邦軍内の非正規組織。連邦軍が自民党なら、エゥーゴは反主流の派閥、例えば石破派みたいなもの

カラバ
 連邦軍や民間人をふくむ反ティターンズ組織。連邦軍が自民党なら、カラバは野党をふくむ超党派の議連みたいなもの
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:15:20.10ID:wfEIpoJq0
俺は初見から面白かったけど、見るたびに発見があるから更に面白いんだよね。ヒントはあってもはっきりとした答えはないから余計考えさせられて更にハマってしまう
2020/11/28(土) 06:16:12.76ID:E6hTADmq0
ティターンズじゃなくてリターンズだから……
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:17:15.37ID:S/LR6ZKw0
難解というか
アムロが出てくるまで観続けられた奴なんてクラスに一人もいなかった
当時高2で俺ももちろん脱落
2020/11/28(土) 06:17:29.47ID:+1TWXTS30
>>558
ツインモノアイやな
作画適当なのは80年代アニメではよくあること
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:17:43.77ID:4PGrqgVJ0
>>589
ごめん
イカ娘もメイドラゴンも知らない
うちの子ってサンタに仮面ライダーゴーストの変身ベルト頼むような子だから
昔は少し男の子要素が強かったのかもね
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:19:08.42ID:iei2VSPa0
一年戦争当時にすでに連邦はジム
ジオンもゲルググで量産MSのビーム兵器同時使用実用化してるのに
7年後のハイザックでビームサーベルかビームライフル
どちらか片方しか使えませんと退化してる問題
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:19:12.74ID:wfEIpoJq0
>>580
俺も好きだよ
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:20:14.76ID:kkQlJSqk0
>>600
面白いから観たほうがいいぞ(´・ω・`)…
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:20:27.78ID:L2XNf0qE0
>>601
戦後ドイツの兵器進化したか?
むしろ一時期退化したろ
2020/11/28(土) 06:20:35.44ID:rQfIiI7i0
ZZもそこそこ面白く見てたが、クソ扱いされるのも痛いほど分かる
プレリュードZZがなあ…
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:20:40.83ID:8mItz8150
>>587
あっても無くても関係ない
モニターに写るのはCGで補正されてるデータだから
2020/11/28(土) 06:20:50.83ID:Qk08E3SJ0
おハゲはTV版の頃から映画版の今までずーっと言ってるけど
Gレコを子供に見てもらいたいというのは諦めた方がいいんじゃないかと思う
もうずっとロボットモノしかやってなかろうしいっそプリキュアみたいのやってみてはどうか
2020/11/28(土) 06:20:51.68ID:YiaYgImQ0
Zガンダムの世界には、コアブースターはあってもGファイターはない
何故なら、ZガンダムはガンダムTVシリーズの後継ではなく、劇場版の後継作だから
2020/11/28(土) 06:22:31.07ID:TZIFW5R40
>>584
吉村「わかるまい!政治を遊びにしているガースーには。この俺の身体を通して出る力が!」
2020/11/28(土) 06:22:59.17ID:u0v6pLVe0
何故か余り評価されてないアニメ
ドラグナー
ダンクーガ
レイズナー
天空戦記シュラト
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:23:08.84ID:LCk9FrVY0
元亜尼芽〜太〜 等が 宅算 委る
魚宇戒 らし委。
http://www.youtube.com/watch?yu7=rysuf7g6&;v=_6IAuGUUruM
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:24:14.27ID:vNqEmvcn0
毒・電・波
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:24:43.63ID:QE8rzSgs0
最後のZガンダムの巨大化は本当に大きくなったのか大きくなったイメージを見せただけなのかどっちなんだ?
2020/11/28(土) 06:24:55.27ID:YiaYgImQ0
>>601
退化じゃなくて、単に出力の問題
現代の軽自動車は技術的に昭和のスーパーカーやF1カーを凌ぐけど、それでも馬力や速度がそれらを上回ることはないやろ
それだけのこと
2020/11/28(土) 06:25:09.67ID:iSHJRhEo0
ジェリドが階級は上のはずのブライトを殴って
ティターンズは特別なんだ!と言いはなったのは謎
2020/11/28(土) 06:25:54.70ID:wM7KEqqz0
>>601
シリアの内戦見たら分かるでしょ
アメリカの賞味期限切れの兵器が流れてるから
2020/11/28(土) 06:26:24.17ID:ahawQVgK0
大人になったブライトがめっちゃ殴られててかわいそうだった
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:26:29.94ID:wqzGMdw90
ティターンズをジオンと勘違いするって
知的障害者くらいだろうにアニオタは知的障害者が多かったりするのかもしかして
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:27:22.29ID:tIyJHc260
まあZもZZも小説の方を採用した方が良かったかもな
逆襲のシャアがあの出来ならZZでシャアを出して終わらせた方が良かったろと思う
ZZは無駄な横道それた話が多すぎたな
ZZのメカデザインは良かったけど内容がな
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:27:25.03ID:6HklEk0K0
前期オープニングの謎のシルエットのMSはいつ出てくるのかとずっと待ってた
2020/11/28(土) 06:28:16.89ID:P0vuGiJz0
>>1
けっきょく何なんだよ

本編含めて全員説明下手クソかよ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:29:29.10ID:jRYfhKj70
ムカつく文体のライターだな
2020/11/28(土) 06:29:41.13ID:TZIFW5R40
このアニメ、前半は「黒いガンダム」「大気圏突入」「ジャブローの風」「アムロ再び」「灼熱の脱出」「ゼータの鼓動」と名エピソード揃いなのに、後半は最終盤の「生命散って」「宇宙を駆ける」ぐらいしかないのがな
2020/11/28(土) 06:29:45.90ID:WtjlzPKY0
アムロが相手の兵士を撃って母に咎められた時に
この背景って何があるんだろうな確かに相手にも家族があるのにって思うのがまともな神経だと思うけど
ハイハイ現実現実っていうガキかネトウヨの方を向いてるのがおハゲの作品なんだよな
そもそも打切り上等のB級作品で糞ヤマトに勝つことすら意識してなかったんだから
その点ハイジなんかに明らかに負けてるぞあっちの方がメインストリームだし
2020/11/28(土) 06:30:03.87ID:/MKZGW8T0
>>617
ファーストの登場人物たちを
いかに情けなく現実的に描くかってのはしつこくやってくる
イヤなハゲ監督
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:30:32.95ID:Ju4GhH500
初放映のとき高校生だったけど、たしかによく理解できず、途中で挫折したわ。

無印の放映のときが小学生だったから、そもそも無印のストーリーや構図を理解していなかったから、ますます理解が難しかったのかもしれない。

当時はアニメ誌くらいしか情報源がなかったから、一度わからなくなると、追い付くのがすごく難しかったよね。
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:32:05.58ID:kkQlJSqk0
>>609
山口「イソジン、ここからいなくなれー!」
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:32:47.72ID:kI6nqnM30
連邦軍の中に3つの勢力があるのがよく無かったよね子供には分かりにくい
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:33:01.85ID:iKK2gXE90
sdガンダムから入ったから、ティターンズのmsは敵側扱い、ネトジオン系だった
あとで色々知ると、連邦軍だったというのがわかっていった
でもZZになるとネオジオンもティターンズのmsを扱い出すしな
サイコガンダム、マラサイ、シュツルムディアスとか
訳わかんなくなるよ
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:34:04.77ID:xjJ8uTcI0
>>626
当時ってさあ
敵は地球侵略とか勧善懲悪ものが多かったからね
どちらにも正義があるってのがしんせんだったあ
2020/11/28(土) 06:35:25.05ID:+j0Coa3M0
にわか〜逆逆
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:35:29.80ID:iKK2gXE90
なぜ第一次ネオジオン戦争で、ティターンズのmsを駆り出さなかったのだろうか
ガンダムチームだけで勝てるわけないだろ、マークIIなんかもうレガシーじゃん
2020/11/28(土) 06:35:57.68ID:RQ3uF88B0
後から考えると地球連邦の内部分裂だけど
最初見た頃はティターンズが先鋭化した連邦のエリート集団で
エウーゴの方がジオンの代わりの対抗するスペースノイド集団に見えてた
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:36:10.98ID:KcZwqT+40
Zはアムロが強すぎ、シャアが弱すぎた
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:37:04.92ID:iKK2gXE90
>>633
いやエウーゴはたしか発足時は反地球連邦組織だったよ
いわゆるジオンの代わり
エウーゴが戦争に勝って連邦軍に接収された
2020/11/28(土) 06:37:06.00ID:SZt6Gzmo0
朝6時からZガンダムの設定で熱く語るとかさ・・・┐(´д`)┌
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:37:30.73ID:7ut3tRhQ0
設定が難解なんじゃなくてキャラクターの行動原理が設定も無視してめちゃくちゃなんだよ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:38:05.24ID:2F4iFG6V0
>>636
休みだぜ
寛がせろや
2020/11/28(土) 06:38:29.67ID:p/vwZInF0
カミーユの視点が変わっていく所の面白さあるから導入はそういう捉え方でもいいと思うけどな
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:38:36.81ID:iKK2gXE90
ユニコーンはそれまでのmsが勢揃いするシーンがあって好き
2020/11/28(土) 06:39:11.40ID:WtjlzPKY0
合従連衡って気持ち悪いそんな戦争はリアルでもないだろ
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:40:03.72ID:kkQlJSqk0
>>623
メガバズ初登場回は(´;ω;`)…
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:41:07.07ID:WiejqbhF0
>>64
だってカツだもん
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:41:28.36ID:0/sUyNv20
ティターンズってエウーゴごとき潰せんとか組織弱すぎちっちゃ過ぎじゃね
補給切ってフルボッコすぐ出来るだろ
2020/11/28(土) 06:41:43.60ID:YiaYgImQ0
>>615
ナチス親衛隊はドイツ国軍より優先されたし、同一階級なら親衛隊のほうが上位
親衛隊将校に、階級が上位であるはずの国軍将官が下手に出たり気を遣うことも珍しくなかった
また親衛隊員は負傷した場合、国軍兵士・将校より優先して輸血等の医療を受けられることは
正式な制度になっている
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:42:10.15ID:iKK2gXE90
>>644
シロッコとかバスクとかいわゆる一枚岩でもなかった
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:42:32.25ID:kkQlJSqk0
>>643
NT指数

アムロ ■■■■■■■■■
ララァ ■■■■■■■■■■
シャア ■■■■
ハマン ■■■■■■■■■■
カミュ ■■■■■■■■■■■■
シロコ ■■■■■■■■■■■
ジュド ■■■■■■■■■■
ギュネ ■■■■■■
クェス ■■■■■■■■■■
カツ  ■■■■■■■■■■■■■■
2020/11/28(土) 06:42:55.00ID:yBLTkcN+0
最終的にはエゥーゴ、ティターンズ、アクシズの三つ巴
2020/11/28(土) 06:43:04.73ID:MEwp57m50
当時小学生で1stは一通り見てない俺ですらブラック連邦軍ってわかってたのにそれはないわ
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:43:19.48ID:iZbMbr/T0
>>6
おまえはもっと評価されるべき
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:43:23.77ID:UGBDV7Ya0
なんでティターンズがエゥーゴに手こずってる
のかよく分からんな。
エゥーゴの宇宙戦力なんてアーガマとラーディッシュ
くらいしかないんだから、ティターンズと連邦軍
が物量で攻撃すればあっという間に終わるだろ。
なのに毎回チマチマMSで攻撃仕掛けて最後は
「引き際か、Zガンダムめ!」って捨て台詞は
いて撤退するの繰り返しで、こいつら一体何が
したいのかって思ってしまう。
2020/11/28(土) 06:43:48.80ID:+1TWXTS30
まあカツの増長もわからんでもない

ホワイトベース隊の生き残り
アムロと近い関係
ニュータイプの素養あり
父親がカラバのリーダー

そりゃ自分が主人公だと思い込むよなあ
2020/11/28(土) 06:44:03.98ID:eeWlJBWv0
チャッチャッチャッチャッ
2020/11/28(土) 06:44:11.72ID:xiKLA0Xe0
正義のガンダムが悪のザクをやっつけるぐらいの認識だからな子供だと
それでも楽しめるし大人になって色んな設定を理解できるようになってまた楽しめるのが懐の深さってもんだろう
2020/11/28(土) 06:44:23.35ID:rQfIiI7i0
敵味方を分かり易くする為か、ジオン系モビルスーツを連邦エリートのティターンズが使ってたことが理由だろな
ジオン系の技術が連邦にもたらされたからと、説明はされてるけれど分かり難い
それに軍閥で戦争するほどいがみ合うってーのが、いまいち日本人には馴染みがなかった
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:44:54.44ID:V8xdKLkD0
テレビシリーズから新訳三部作まで全てが残念な作品
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:45:07.74ID:iKK2gXE90
>>651
ザンスカールもリガミリティア潰せなくて、連邦軍も入ってきて負けたからな
msの性能、数で圧倒的だったのに
2020/11/28(土) 06:45:16.43ID:RqzyNkdC0
モノアイ=悪い
これがいけない
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:45:29.81ID://3lWePD0
難解っつーか、話がブツ切りで分かりづらい

フォウ編、エマ編、ベルトーチカ編、ロザミア編が
前編と後編で分かれているんだが

前編が終わって、10話くらい空いて
その内容を忘れたあたりで後編が始まる
一貫性が無い
2020/11/28(土) 06:45:32.89ID:YiaYgImQ0
豆知識
GTとGTRは関係があるけど、NTとNTRは別物
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:46:06.58ID:RgZG9H/t0
ガキの頃は良く分かってなかったよ。
その辺は雰囲気で見てた。
正直1stガンダムだってジオンの目的が地球連邦からの独立とは
良く分かってなかった。
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:46:17.26ID:iZbMbr/T0
>>633
認識としてはそれでほぼ正しいと思うよ
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:47:16.21ID:7ut3tRhQ0
主人公たちが行き過ぎたジオン残党狩りをするティターンズにエゥーゴとして戦うまでは分かるが
じゃあシロッコやハマーンはどういう敵なのか?は誰も説明できないだろうな
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:48:10.88ID:WiejqbhF0
>>105
石破はエルランだよ
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:48:17.57ID:csSiwsxC0
初代もZも子供向けとはいいがたいからなぁ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:48:40.07ID:iKK2gXE90
>>658
後にクロスボーン系msはモノアイ採用せずガンダムと同じようなデュアルレンズを採用し、大きな戦果を得た
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:48:58.81ID:CU8m047G0
三つ巴だからね
子供の頃はどれが味方でどれが敵かよく分からなかった
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:49:01.91ID:kkQlJSqk0
Zを観て
よく分からない人は、ドコモとソフバンとアーウーの話だと
なんとなく理解すればいいよ
2020/11/28(土) 06:49:22.07ID:QaQ5oZrU0
ネトウヨはやっぱりティターンズが好きなの?
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:49:23.29ID:sojhDXZo0
ハマーンが二十歳ぐらいなんだよな
ミネバ様をこんな感じに育てやがって!オラァ!ってキレられてたけど無茶言うなよ
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:49:44.70ID:XaqCzhK10
カミーユは最終回で精神病になってしまうんだよな
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:50:00.32ID:iKK2gXE90
>>663
シロッコは連邦軍を乗っ取ろうとした外者
ハマーンはジオン再興の為漁夫の利を狙っていた
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:50:08.41ID://3lWePD0
初代ガンダムのシリーズ構成の
星山博之が、どれだけ凄い人なのかがよく分かる

富野の意味わかんねぇだろう指示を
キチンと一般人に分かる平易な内容に
変換してくれたのが星山の仕事
2020/11/28(土) 06:50:20.61ID:AcTmy3Cx0
>>2
頼むからお前は1人にしてくれ
2020/11/28(土) 06:50:32.50ID:4Z4XTsVd0
俺はモビルスーツの動きの速さについて行けなかった。
逆襲のシャアなんて、もう何がなんだか…
2020/11/28(土) 06:51:13.11ID:QaQ5oZrU0
ハマーンはオカマだと思ってた。
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:52:18.23ID:iKK2gXE90
あの時代のギャルって、キャラスーンみたいな感じなのがいた
男は戸愚呂兄者みたいなのが多くいた
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:52:30.87ID:xpHQi/X+0
ガルバルディってゲルググ系だろ?
なんで連邦系デザインみたいにかいてんだ?
2020/11/28(土) 06:52:39.38ID:bbnAXXiy0
設定の説明不足はときどき感じた。

あと、もう少し連邦とティターンズの仲の悪さ(例としてはブラン隊)はきちんと描くべきだった。

ニタ研→ニュータイプ研究所

当時、
は?ニタ研って何だよ!って思った。
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:52:50.72ID:kkQlJSqk0
>>676
ハマン「黙れ!俗物が」
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:53:12.73ID:7ut3tRhQ0
>>672
それと命懸けで戦う意味が曖昧なんだよ
まあ取って付けた強敵に過ぎない
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:53:21.72ID:tn5GrSeq0
なんで戦ってるのかもよく知らない
2020/11/28(土) 06:53:23.70ID:nszC6k9f0
最初にリックディアスで潜入するから見た目で悪者と思ってたし、ティターンズにガンダムいたからこっちが主役なのかと子供の時に思った
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:53:39.15ID://3lWePD0
カミーユがとにかく共感できない主人公

マジキチガイ、すぐに噛みつく狂犬
そんなのが野放しになって
ましてやモビルスーツに乗って大暴れする

ウォンさんがブン殴りまくって
多少はマシな人格になったが
結局、最後にはキチガイがパープーになった
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:54:00.45ID:0AXhL3vP0
ZZが始まったとき、前週までの小杉十郎太のナレがない
にちょっと衝撃だった。人死にすぎたから、番組変わったんだなとw
2020/11/28(土) 06:54:11.06ID:/MKZGW8T0
>>673
ファースト以来に参加するターンAも
かなり分かりやすい話だったからね
おハゲのやりうたいようになるとGレコになってしまう
2020/11/28(土) 06:54:42.67ID:YiaYgImQ0
エマ・シーン     姉・年上属性(白)
レコア・ロンド    姉・年上属性(黒)
ファ・ユイリィ    幼馴染属性
ロザミア・バダム  妹(?)属性
2020/11/28(土) 06:55:02.00ID:MjsPlHXN0
ハマーンはミネバを掲げてザビ家を見返したかっただけってジュドーとの決戦で吐露してたけど、結局シャアに構って欲しかっただけってのもどっかで見た気がする
本音はどうだったんだろ、てか繋がってんのかな
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:55:12.44ID:YlFdf8hD0
エゥーゴもティターンズも連邦軍だったのか
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:55:18.61ID:wfEIpoJq0
>>663
シロッコ→宇宙の覇権を握れると勘違いした野心家。サイコパスなので生きてちゃいけない
ハマーン→ザビ家再興と地球連邦打倒を目論むが、シャアには甘い女。大義があるようで私の感情で動いて戦争しちゃう困ったお嬢さん
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:55:31.69ID:KcZwqT+40
>>482
カルトでいうならVガン見てみろ完全に宗教してるからw
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:56:29.36ID:gWlnOgBN0
0083観てからZ観ろや
2020/11/28(土) 06:56:44.30ID:r/JzgHFf0
>>558
ディジェだってベースはイケメンツインアイだったりするしな。
2020/11/28(土) 06:56:55.75ID:kkQlJSqk0
>>684
ハウルとZガンダムは
主人公の視点じゃないから、観る人はまともに理解出来ないんだよ
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:57:08.57ID:cYaf2Vj+0
味方(善)は、ガンダムのいる方
相手(敵)は、ザクのいる方、ジオン

当時1桁だった俺には、これが理解の限界。
2020/11/28(土) 06:57:23.97ID:+w5OOa7d0
クワトロが結構好きだったの逆シャア見たときは混乱した。
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:57:37.00ID:dF8z+SMx0
レツはどうしたレツは、とは思ってはいた
2020/11/28(土) 06:57:39.80ID:RmC3XSXM0
ガキの頃はMSばかり見てたから大人になってΖを見返したとき昼ドラばりに男女関係がドロドロしててこんな物語だったんかと少し驚いたわ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:57:58.84ID:RgZG9H/t0
シャアの状況にしても、1stでもzでもアニメ初見で理解できた奴っているのかね?
今でこそ、他作品や禿の談話で補完されて、分かった気になっているけど
2020/11/28(土) 06:58:01.17ID:Xu0neCNM0
キングゲイナーのエクソダスは、支配から脱出と物語として分かり易かったけど
Gのレコンキスタは、なにがレコンキスタなのやら…
2020/11/28(土) 06:58:19.48ID:wpCsGeCP0
>>8
わざとジオン系のモビルスーツを使用してスペースノイドに見せつけるという戦略でもあるらしい
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:59:22.34ID:iKK2gXE90
>>695
vガンでクロノクルがガンダムは反体制派の味方じゃないのかみたいな事言ってて、疑問に思ってたけど、zやハサウェイの話があるからなのね
2020/11/28(土) 06:59:29.34ID:abrbERrQ0
当時観てて、今度の的は連邦軍、主人公側はそれに対抗する組織、てのは分かった。
分からなかったのはそれぞれの主義主張の方。
「誰と誰が戦ってるか」より「何のために争ってるのか」がよく分からんかった。
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 06:59:48.75ID:OcuJWRRb0
日本で例えると
大企業や上級国民などの特権階級グループが軍隊を持ち内戦状態になったみたいなもん
2020/11/28(土) 07:00:06.31ID:ea+rLTWX0
ガンダムMK-IIの敵っぽい雰囲気が原因
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:00:16.30ID:kkQlJSqk0
>>697
宇宙世紀初の黒人国連議長になった(´・ω・`)…
2020/11/28(土) 07:01:45.67ID:ytPbzqpJ0
木星帰りの意味合いが全くわからんかった
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:02:07.20ID:CU8m047G0
今だったら細かい設定や背景をあらかじめネットで公開して
それで予習してから本編を見ろっていうのもアリかもね
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:02:08.85ID:RgZG9H/t0
お前らもあの黒いMK-IIのがℤガンダムだと思っただろう?
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:02:43.54ID:7ut3tRhQ0
大義があるように見えて描かれてるのは個人の喧嘩だから下らないんだよ
2020/11/28(土) 07:02:54.65ID:kS3VNjmA0
それは単に理解力のないアホ
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:02:58.90ID://3lWePD0
>>695
それで良いんじゃね?

大人になって見返すとギレンて
マジモンのサイコパスを除けば
ジオン側にも善人が多いし
実はジオン・ズム・ダイクンが掲げた
独立の意識は、まっとうな要求だと思える
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:03:12.46ID:kkQlJSqk0
ガンダムの造形に関しては

Mark-2>>>>>>ストライク>クロスボーン>>アネックス>>>にゅーガンダム>陸戦ガンダム>UCガンダム>>>>>他のザコガンダム

異論言ったら
マジクソひっぱたくからね(´・ω・`)…
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:03:20.86ID:MptEq9EH0
>>688
シャアに見限られてショタに走ったが、そこからも拒絶されたオバサン
ハマーンからMS操縦とカリスマ性を抜いたらユニコーンに出てきたアルベルトの伯母さんみたいになるんじゃねーの
下手に有能だから前線に出てきて死ぬ羽目になった
2020/11/28(土) 07:03:34.59ID:j6/6/bqd0
ネットのおかげでマニア以外の人も理解進んで評価も人気も上がったのだから映画版の旧作画を今から全部新規に差し替えてもいいのよ
2020/11/28(土) 07:03:40.22ID:Z540xjgP0
お気に入りの部下だけで固めて好き勝手やってた部長がティターンズ。

その部長は役員のウケは良かったから、一応社内のタスクフォースとして半公認状態。

こんな中、優秀なんけど主流から外れてた課長が「あんな奴らのさばらせていいのか」と若手を焚きつける。

当初は跳ねっ帰りの火遊びだったが、デジタル技術に長けた若手と大口取引先を味方につけて内紛化。

義憤に燃える若手は勝手な部長を排除して会社を正常化しよう、ぐらいに思ってたが、
言い出しっぺの課長の真の狙いはクーデターによる現経営陣打倒だった。

しかし内紛が激化しすぎて頼りの若手も消耗し、部長を排除したところで力尽きて終戦。

Zってこんな感じ?
2020/11/28(土) 07:03:40.88ID:+kmPvd5d0
言ってしまえばZ以降の宇宙世紀は内ゲバしかしてないからな
新規ファンならずとも勢力図が難解なのは仕方ない
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:04:25.70ID:RCvnNmrV0
ジュピトリスとか木星には何があんの?ZZのジュドーも最終回に旅立つよね
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:04:31.71ID:Fm7vDmxm0
>>396
森口博子が「ガンダムの曲は1回歌う度にニール・セダカにお金払わなくちゃいけない」と言っていた。
森口はガンダム関連の曲を封印していたのにはそういう大人の事情があったのかも。
それを一部オタクが「森口はアニソンでデビューしたことを恥だと思っている(いた)」と曲解しているのでは
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:04:59.31ID://3lWePD0
>>713
軟弱者!!! (パチン!
2020/11/28(土) 07:05:29.94ID:SZt6Gzmo0
Zガンダムは初代ガンダムと繋がってるから、
Zガンダムを単体作品として見るとますます意味不明になる。

ガノタはシャアとアムロの再開に狂喜するけど、
新規目線だとアムロとかハヤトコバヤシはどこの誰なの?ってね
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:05:48.99ID:sTI+VZv10
>>8
あれはジオンハラスメント
敢えてザクに似たモビルスーツを支配下に置いて尖兵とすることで旧ジオン支持者に対し心理的に圧迫感を与える嫌がらせ
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:06:28.76ID:kkQlJSqk0
>>720
ぼく、寝るお(´・ω・`)…
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:06:44.64ID:xpHQi/X+0
>>712
まあ連邦にロクなのが居ないのもアムロの実家で見てるし、
ジオンの善人もククルスドアンで見た。
善悪の衝突じゃないってのは
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:07:03.61ID:wfEIpoJq0
>>707
まずΖ世界の中で木星がどんな位置付けなのか全く説明がないからな。「何もん?」と思わせるのを狙った演出(であってほしい)
2020/11/28(土) 07:07:09.85ID:6w644xKb0
ガンダム
>>709
この字、使えるんだかっこええな
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:07:55.94ID:dF8z+SMx0
木星往復するテクノロジーあるなら火星はとっくに人類の居住地になってるわなあ
2020/11/28(土) 07:08:04.47ID:/MKZGW8T0
なぁ富野監督作で
一定の完成度があるのって
ザンボット3 ファーストガンダム ターンAくらいじゃね
2020/11/28(土) 07:08:05.91ID:AIZzLEDy0
>>371
あれは0話だったような
2020/11/28(土) 07:08:27.26ID:bbnAXXiy0
ギャプラン→造形美の極致

バーザム→廉価版ガンダムマークU

ヤザン→ニュータイプより強いオールドタイプ
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:08:28.02ID:7ut3tRhQ0
ボスが男として気に入らないから寝返る女とか本当にアホかと
2020/11/28(土) 07:09:01.71ID:6w644xKb0
使えなかった(´・ω・`; )
ユニコード打ちかな
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:09:10.63ID:i/6f0KWz0
>>719
どーでもいいかな
歌はうまいけど音楽センスのないおばさんという評価だわ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:09:32.18ID:xpHQi/X+0
>>717
人間同士の争いが内ゲバ以外のなんだというんだ?
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:09:33.13ID:F/QAMYFG0
ガンダムは制服組ばかり出てくるのが不満だった
文民統制できてないのか
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:09:36.42ID:d3XwuPtD0
>>719
曲解は曲解なんだろうけど
私デビュー曲がガンダムなんですよ笑
って言ってたことに由来する
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:10:07.47ID:kkQlJSqk0
>>730
ギャプランマジクソ(・∀・)かっけー!
2020/11/28(土) 07:10:33.74ID:RCyN7GN90
Ζは新人に脚本書かせたのがよくなかった気がする
星山さんが書けばよかったのに
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:10:48.25ID:Wcpbbbua0
>>89
安室w
2020/11/28(土) 07:11:16.38ID:8KRLfbSg0
ティターンズ→極左党、政府を掌握
エウーゴ→極左を嫌う保守党
地球連邦→極左に乗っ取られた政府
アクシズ→極右党
カラバ→極左を嫌うデモ隊
2020/11/28(土) 07:11:26.07ID:xiU2w32i0
中学の頃、夏休みの朝に放送してたのきっかけで好きになった
全話すべて見たのはこれが初めてだったな
難解と思うのは政治絡み?なだけで普通に好きだな
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:11:37.48ID:wfEIpoJq0
>>731
そのアホな女を見せたかったんだろ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:11:49.05ID:xpHQi/X+0
>>728
カミーユ死ぬはずだった。
死んでれば完成度上がった。
2020/11/28(土) 07:12:05.24ID:SqdXBd4i0
言うほどカミーユって女の名前か?
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:12:11.34ID://3lWePD0
>>724
オリジン見ると
安彦は、どんだけデギンやドズルを
善人にしたいんだよって思ったよ
あとガルマが可愛いすぎる

善人ゆえに身内の悪党の言い分に
性善説を求めて、結局言いなりになってしまう
2020/11/28(土) 07:12:32.95ID:DHmNon/90
富野が売れてからは独善的になって人の意見を聞かなくなったからな
安彦は富野喜幸はすごかったと言ってた
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:12:37.77ID:7QjEySDk0
0083のガンダム4機あればグリプス戦役なってないよなーって思うくらいオーバーテクノロジーに見える

あとニナは子宮で物事考えるテンプレみたいな女
2020/11/28(土) 07:13:48.25ID:FIHNEfiV0
今年初めてファーストを全話見たけど
そのあとオリジンも見ないと理解出来なかった
2020/11/28(土) 07:13:55.71ID:gFePeDt10
>>11
小説版だとカミーユに

「お前死んじゃえよ!」

と吐き捨てられるカツ…
2020/11/28(土) 07:14:06.22ID:MFPAKi2D0
何でシャアがジオンと敵対?
何でシャアが偽名で仲間に成る?
何でただの内部チームみたいのが、あんな偉そうなんだ?
アムロ出てこねぇ
モビルスーツがかっこ悪い

というのがまず所見の感想だと思う(´・ω・`)
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:14:18.31ID:yQTgUtPg0
Zは今ガノタには人気だけど放送当時だと大失敗だから認識にずれが出来るんだよな
2020/11/28(土) 07:14:30.71ID:Xu0neCNM0
ジャミトフは逆シャアのシャアと同思想で、ガチの地球保護主義者なんだよな
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:14:53.50ID:7wQCabTk0
>>684
でもまあクワトロは見る度殴りたくなる
2020/11/28(土) 07:15:16.20ID:DHmNon/90
>>728
俺はザンボット、ガンダム、逆シャア、Vガンダムかね
ヒゲは中だるみが酷いし後半gdgdすぎる
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:15:42.54ID:iei2VSPa0
>>727
漫画やゲームの舞台になったり
最近ようやくオルフェンズで主な舞台になったけど
ガンダムの大半の公式アニメ作品では火星より外の木星帰りや小惑星帯が話としては出てくるわりに
不思議と火星は全くと言っていいほど
なぜか出てこないんだよな
2020/11/28(土) 07:15:51.58ID:bbnAXXiy0
サイコガンダムマークU→きちんと使えばあの世界最強

エマ→わたしの、命を、吸って・・・

レコア→連邦の兵隊に集団で、あんなことやこんなことを
2020/11/28(土) 07:16:21.63ID:+1TWXTS30
>>728
イデオンも入るやろ
映画の発動編込みやが
2020/11/28(土) 07:16:23.02ID:5Jp7eob70
子供の時に見たがジオンとは思わなかったけど
何が原因で内部対立してんのかよく分かんないまんま見てたわ
2020/11/28(土) 07:16:27.56ID:O37ywhvz0
あと、可変MSが好き
戦線から離脱する時の変形しながらの演出とか
2020/11/28(土) 07:16:53.17ID:mSEdM5MV0
ティターンズの人って何でみんな髪型おかしいの?
2020/11/28(土) 07:16:55.40ID:5Jp7eob70
>>728
ダンバインは?
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:17:51.29ID:xpHQi/X+0
>>750シャア自体が偽名でザビ家の仲間になってたんだが。
z出るまでにガンプラブームがあったんでファーストの世界観の咀嚼は出来たんだが、連続で流して観ると混乱するかもしれんな、確かに。
2020/11/28(土) 07:17:52.42ID:TFWpRsJW0
>>15
ガブスレイが好き
変形してかぎ爪出るのがすごく好き
2020/11/28(土) 07:18:06.70ID:uwHo5c390
Z内でティターンズが成立した過程とか解説する話が必要だったのかなあ。
後付けではそんな設定も紹介されてるけど。
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:18:37.12ID:dwfayvXQ0
Zが難解?それはないと思う
個人的にはGのレコンギスタが難解すぎた何がしたいのかすらわからなかった
2020/11/28(土) 07:20:04.89ID:XlbfSNHo0
中学生の頃現役見てた。
フォウムラサメでおなってました。
2020/11/28(土) 07:21:22.66ID:TFWpRsJW0
>>744
むしろ男の名前だと思う
ジェリドが知らなかっただけでは
2020/11/28(土) 07:21:36.81ID:knBzlAlZ0
>>684
三周回ると共感出来るw
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:21:58.84ID:+ySwlrnt0
そもそもファーストすら理解できずに打ち切りにさせたのが当時のお前ら

そんな無能により難解なZがわかるわけがないだろ
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:22:07.83ID:iei2VSPa0
>>752
人類粛清して自分が支配者として君臨して地球回復させますというのがギレン
人類粛清して地球は少数のエリートによって
回復されるのだというのがジャミトフ
人類粛清して人類が全員宇宙に出れば
地球は回復するのだというのが逆襲のシャアのシャア
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:22:47.96ID:0Mq6n2fp0
ぼんやりティターンズは三国志で言う所の董卓で
その董卓が倒されるお話なんだなーって観てて
ついて行けなくなった記憶
2020/11/28(土) 07:23:21.42ID:yDeEZfmGO
>>765
俺もそのクチ
小学生だけどZが見ていてわからなかったは無かったわ
もちろん自分が思うほど全てを把握したわけではなかったろうし、当時は台詞や言葉の真意がよくわからなかったとかならあったけど、付いて行けないほど大まかな流れが難しいとは感じなかった
2020/11/28(土) 07:23:23.06ID:0IA483w80
んん?
逆襲のシャアはどの位置?
ZZガンダムの後の物語?
2020/11/28(土) 07:23:36.62ID:0KyVl04o0
ブラン・ブルタークとヤザン・ゲーブルが似ててよくわからなかった
もみあげ伸ばしただけだろ
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:24:03.15ID:xpHQi/X+0
>>769
ザンボットにしろ子供向けのアニメじゃないからな。
クローバーのおもちゃ売るにしては難解だったな。
2020/11/28(土) 07:24:07.85ID:TFWpRsJW0
>>718
重水素を採りに行ってるってセリフがあった
ジュピトリスって要するにタンカー
2020/11/28(土) 07:24:11.30ID:WtjlzPKY0
>>711
あっちフラフラこっちフラフラする主人公になんの大義もないだろ
どうして嫌になってガンダムから降りる奴は一人もいないんだよ
2020/11/28(土) 07:24:23.49ID:bbnAXXiy0
クワトロ→サボテンが・・・、花をつけている

ロザミア→見つけた!お兄ちゃん

ヤザン→撃てよガンダム。狙いを外すな!
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:24:36.79ID:SKp/x76J0
>>684
当時の若者(今の中年)がモデルだからな
荒くれ者多いだろ?ナウなヤングってやつよ
2020/11/28(土) 07:24:41.21ID:k5fnYpfp0
続編の逆シャアで「ティターンズのような反連邦活動を生んだ」「シャアは俺達と一緒に反連邦の連中と戦って〜」
なんて台詞があるから余計ややこしい
2020/11/28(土) 07:24:59.88ID:C2TDxze70
ビーム撃ち合い運動会毎週やって、最終盤で在庫キャラ処理するだけアニメだからな
ガンダム=オタクの一般常識扱いだった世代のおっさんが思い出枠で持ち上げてたけど
まぁそもそも今時、新規の人が昔のアニメなんて追わんからいらぬ心配
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:25:16.36ID:zCvYRnCy0
ΖやΖΖは、モビルスーツのツヤツヤ描写が好きじゃ無かった
ハイライトだらけでさ

最近はわざとそういう風に塗って、セル画みたいに見えるブラモを作る人たちが居るね
凄いと思うわ
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:25:21.03ID:sr05kjYs0
>>28
あれ全部ヅラだぞ
2020/11/28(土) 07:26:07.29ID:CV8q40vh0
Zガンダムといったら内輪揉め
2020/11/28(土) 07:26:14.92ID:8KRLfbSg0
アクシズとエウーゴがいい感じに仲良くなってたのに
次の回で何の説明もなく当然の様に敵対して戦ってるという回があってワケワカメ
2020/11/28(土) 07:26:30.85ID:WtjlzPKY0
大人が大人がといいながら単に後ろをついていく主人公の自己欺瞞がひどい
2020/11/28(土) 07:27:17.49ID:wn3hefYR0
序盤のハイザック、ガルバルディ、マラサイが紛らわしいんかのお?
2020/11/28(土) 07:27:42.93ID:5Jp7eob70
子供がこじらせるのは良くあることだけど
おばさんが拗らせると大変なんだな
とは思いながら見てた
2020/11/28(土) 07:28:03.15ID:j6/6/bqd0
>>768
現代人は鬱屈して我慢してるのでむしろカミーユの狂犬っぷりが痛快でスカッとする
2020/11/28(土) 07:28:24.23ID:DHmNon/90
>>775
でも結果は大ヒットで82年まで売ってたロングラン商品だったんだぜ
2020/11/28(土) 07:28:36.52ID:knBzlAlZ0
最初にとらえどころがない、というのはあるだろうね
実際5回くらい通して見ないとなかなか掴めない
2020/11/28(土) 07:28:54.36ID:pF5pMAVV0
>>1
バスクもおこやね
2020/11/28(土) 07:28:56.10ID:TFWpRsJW0
>>206
エマさんとヘンケンさんには幸せになってほしかった・・・
2020/11/28(土) 07:29:14.64ID:knBzlAlZ0
>>789
あれくらいやって当たり前、くらいになるよねw
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:30:08.67ID:xpHQi/X+0
>>788
エマさんはともかくレコアさんはクソビッチじゃねーかと思った。
2020/11/28(土) 07:30:11.56ID:wGQBokUj0
木星帰りのニュータイプと言えばシャリア・ブル大尉
2020/11/28(土) 07:30:25.80ID:k5fnYpfp0
カミーユばっか言われてるけど他のキャラも、てかエゥーゴ全般がヒスってる
ブライトとかまた手上げてナンボになってて年とっても全然成長してねえなこの老け顔
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:30:41.05ID:Trao35Dk0
ガンダムシリーズは大人共が修正されなきゃいけん奴等ばかりだから仕方ない
2020/11/28(土) 07:30:55.03ID:ZdlBJ1HV0
エマ中尉に惚れてた
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:31:33.13ID:xpHQi/X+0
>>789
まあ尾崎豊が15の夜とか歌ってた時代だし
狂犬ってほどでもない。
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:31:41.35ID:p4bPV5fi0
>>719
当時、ニールセダカと言ってもすでに懐メロだったし
若年層で分かる人が少なかったので、宣伝がてらに呟いていたんじゃないかな。
2020/11/28(土) 07:32:06.45ID:v0JNewJC0
我々はひとりの英雄を失った!これは敗北を意味するのか!?否!始まりなのだ!
地球連邦に比べ我がジオンの国力は30分の1である…にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?諸君!我がジオン公国の戦争目的が正義だからだ!これは諸君らが一番知っている。
我々は地球を追われ、宇宙移民者にさせられた!そしてひと握りのエリートが宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して50余年!
宇宙に住む我々が自由を要求して何度、連邦に踏みにじられたか!ジオン公国に掲げる人類ひとりひとりの自由のための戦いを神が見捨てるはずがない!私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ!!なぜだ!?
戦いはやや落ち着いた。諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか?だが、それは罪深い過ちである。地球連邦は聖なる唯一の地球を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを地球連邦のエリートどもに教えねばならない。しかしながら地球連邦のモグラどもは自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に抗戦をする。
諸君らの父も!兄も!子も!諸君らの家族たち恋人たちは!その連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!そのことを諸君らに思い出させるためガルマは死んだ!
2020/11/28(土) 07:32:13.43ID:v0JNewJC0
ガルマは諸君らを目覚めさせるために、死んだのである!この悲しみも、怒りも忘れてはならない!我々は今、この怒りを結集し、連邦軍にたたきつけて、はじめて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、戦死者すべてへの最大のなぐさめとなる!それを…ガルマは…死をもって示してくれた!国民よ!立て!悲しみを怒りに変えて立てよ、国民!戦いはこれからである!
新しい時代の覇権を我ら選ばれた国民が得ることは歴史の必然である。ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な宇宙空間を生活の場としながらも共に苦悩し錬磨して今日の文化を築き上げてきた…かつてジオン・ダイクンは人類の革新は宇宙の民たる我々から始まるといった。
我らジオン国国民こそ選ばれし民であることを忘れないで欲しいのだ!優良種たる我らこそ人類を救い得るのである!ジオン公国の栄誉ある国民一人ひとりに問いたい!
……諸君らの父が、友人が、恋人たちが死してすでに幾月が流れ去ったか、おもい起こすことを忘れたわけではないと信ずる。しかし、ルウム戦役以後、諸君らはあまりにも自堕落に時を過ごしてはいないだろうか?
地球連邦軍の物量と強権の前に、屈服も良し、とする心根が芽生えてはいないだろうか?なぜ、そのように思うのか?選ばれた国民であるはずの諸君らが、なぜ地球連邦軍の軟弱に屈服しようとするのか?
我らジオン公国創業の同志、ジオン・ズム・ダイクンは、我らに言い残したではないか!……宇宙の民が地球を見守り、その地球を人間発祥の聖地とすべき時代に、地球を離れる事を拒む地球連邦達旧世代が、
宇宙の民たる我らを管理支配しようとする。宇宙の広大無比は、人類の認識域を拡大して我等は目覚め、旧世代との訣別を教えられた。その新しき民である我等が、旧世代の管理下におかれて、何を全うしようというのか?
我らこそ地球連邦達旧世代を排除し、地球を聖地として守り、人類の繁栄を永遠に守り続けなければならない!これが……ジオン・ダイクン創業の志であったことは、周知である。
にもかかわらず、諸君らは、肉親の死や生活の苦しさを理由に旧世代に屈服しようとしている。ジオン創業の時代を思い起こしたまえ!
地球より最も離れたこの新天地、サイド3こそ諸君らの父母が選んだ真に選ばれた人類の発祥の地である事を思い起こしてほしい!ジオン・ズム・ダイクンのあの烈々たる演説『新人類たちへ』を知らない者はいない!思い起こせよ!

我らジオン公国の国民こそ人類の永遠を守り伝える真の人類である……!何の洞察力も持たない地球連邦の旧世代に人類の未来を委ねては人類の存続はあり得ないのである。
ただただ絶対民主主義、絶対議会主義による統治が人類の平和と幸福を生むという不定見!その結果が凡百の無能政治家と人口の増大だけを生み出してゆくのである。
その帰結するところはどこか?……無能な種族の無尽蔵な増加は、自然を破壊し宇宙を汚すだけで何ら文明の英知を生み出しはしない!種族の数が巨大になり、自然の体系の中で異常と認められるに至った時は、
鼠であろうとイナゴ、蟻のような下等生物あろうと集団自殺をして自然淘汰に身を任せてゆく本能を持ち合わせている。これは、生物が自然界に対して示すことのできる唯一の美徳である。
それがどうだ!知恵あるが故に、人類は自然に対して傲然として傲慢である。自然に対して怠惰である。我らジオン公国は、
諸君らの総意をもって、諸君らの深い洞察力をもって、諸君らの叡智ある判断をもって、自らに、人類に、鉄槌を下したのである!人類が自然に対して、地球に対して、示す事のできる贖罪を成したのである!
時すでに八か月余り!ここに至って諸君らが、初心を忘れたとは言わない!……思い起こせよ!我がジオンの栄光ある国民よ!……ガルマは、闘いに疲れた我々を鞭うつために死んだのである!
同胞の死を無駄にするなと叫んで死んだのである!彼は……!諸君らの愛してくれたガルマは「ジオン公国に栄光あれ!」と絶叫して死んだ!なぜか!ジオンの、いや!
諸君ら、英知を持った新しき人類こそ、真の人類のあるべき姿と知るからこそ叫べたのである。
「ジオン公国に栄光あれと!」今一度立て!立てよ!国民!今こそ、我等の総意を持って地球の軟弱を討つ刻である!
ジーク・ジオン!!
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:32:27.58ID:YxaeKEgz0
本放送当時、マークIIをΖだと勘違いしてて、友達に馬鹿にされてから見なくなった
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:33:01.33ID:iei2VSPa0
シャリア・ブルにしてもシロッコにしても
木星船団のトップという要職なのに大尉って
どう考えても異常に階級低すぎるよな
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:33:33.09ID:zCvYRnCy0
わりと1話完結の話が多くて、
アンマン行ったかと思ったらもう終わり?
あれ?グラナダは?
あれ?アクシズと手結んだんじゃ?
あれ?あれ?…ってなった

考えてみりゃ、1stも似たようなもんなんだけど、本放送当時は6歳だし
当時、TV版のソフト化されてなかったからね
レンタルビデオで見た劇場版3作しか覚えてないもの
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:33:49.79ID:yQTgUtPg0
グレタvsトランプ
2020/11/28(土) 07:33:54.04ID:5Jp7eob70
子供の頃はカミーユがキレやすくて嫌いだったけど
あんな大人に囲まれて育ったら
キレてないとやってられないわなぁ
父ちゃんは愛人に夢中だし
母ちゃんは仕事人間だし
助けてくれた人はきれい事言うだけで
決断力ないし
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:34:36.80ID:IvVsDjUl0
vガンダムの最初の方がよくわからんかった
2020/11/28(土) 07:34:45.66ID:knBzlAlZ0
>>807
グレタとグレンダ?
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:34:54.76ID:QdmeFzE40
レイズナーのほうがよっぽど面白かった
特にゴステロが
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:34:59.65ID:GajZD8Bu0
ジャマイカンのセコさがけっこうリアルだと思う。
強い上司のバスクがいると強気でブライトを殴ったりして。
自分よりはるかに有能なシロッコには露骨に嫉妬して平手打ちもしてたなあ。
そのセコさ故にヤザンにハメられて死んだのも何とも。
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:35:07.52ID:Q9spJfMG0
ハイザックは製作側が馬鹿だとしか言えない
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:35:17.10ID:xpHQi/X+0
>>790
発泡スチロールに入った超合金懐かしい
2020/11/28(土) 07:35:28.40ID:+QOPiKOq0
難解なんじゃなくて読み込むほど興味を持たれてないんだろう
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:36:41.22ID:xpHQi/X+0
>>811
ヤザン枠じゃねーか。
ヤザンもいいじゃねーか。
2020/11/28(土) 07:36:44.01ID:5yPdlB6F0
ちょっと思い出したけど地球連邦がジオンに征服されてしまったと思ってたかも
それで反地球連邦がいて
2020/11/28(土) 07:36:52.07ID:UM4/iBnq0
>>744
それは製作者の勘違い
リアル現実でもカミーユは男名 女もいなくはないが
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:37:20.55ID:rWpPNVoY0
アムロ「カミーユを俺達と同じにするなよ?」

クワトロ「カミーユはいい方向に向かっている」

カミーユ「…あれは彗星かな?」 アウアウアー

これがアムロとシャアの差よ
シャアについていく=死亡フラグ
2020/11/28(土) 07:37:21.89ID:j39vlurb0
>>8
ガンダムmkIIの量産施策型を奪われたからって放棄するかな?ってのはあるよね。
2020/11/28(土) 07:37:59.95ID:/MKZGW8T0
シロッコはティターンズ内で超嫌われている
ハマーンに大義は無く全てシャアへの私怨で行動してる

この辺をちゃんと意識しながら見ると面白い
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:38:35.81ID:xpHQi/X+0
>>806
レーザーディスク出てた
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:38:36.65ID:RBIJPi0J0
ファーストは冒頭で解説をしつこくやってた。
お客様に親切な目線。

それをやらない次の制作体制がポンコツだった。
日本の使いにくくなった家電を彷彿とさせる。
2020/11/28(土) 07:38:40.26ID:6w644xKb0
>>818
知識が浅い
最初からカミーユの名前の由来は想定されてる
2020/11/28(土) 07:39:33.73ID:NSDNztaw0
ややこしいわな
ティターンズ内にもシロッコ派閥があって最後はジャミトフを殺しちゃうし
村雨研究所ってグループもある
しかも下位にブライトがいてしばかれてるし、シャアですかって思ったらいえいえ、クワトロバジーナですとか言われるしアムロが軟禁状態ってのも難しいし
そこにハマーンが出てきてっていう
高校生でもアニメ雑誌で補強しないと理解できないだろ
あとエマさんも立ち位置が変だしな
2020/11/28(土) 07:39:44.51ID:GF/YP7sq0
>>135
アメリカの場合は戦争屋は民主党の方で共和党は外国に興味無くて引き籠り気質だから逆だろ。
2020/11/28(土) 07:39:53.69ID:NaIFrcQK0
連邦もジオンも同類って言いたかった作品だから大きくは間違っていない
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:39:59.64ID:782TpjpF0
なんつーか地球連邦の内ゲバだろ
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:40:11.93ID:friLvduv0
バンダイチャンネルで見るとつい早送りしたくなっちゃう
何が言いたいのかというと内容スカスカの退屈なアニメ
オタク専用機から抜け出せてないんだよなぁ
2020/11/28(土) 07:40:13.40ID:TzLGPR5r0
ちょっとややこしいわな
途中で何やってるのか解らなくなる
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:40:34.78ID:8ib2Wszt0
>>818
どう考えてもカミーユクローデルが元ネタじゃねーの?
カミーユの見た目自体に美少年って設定あるからな
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:41:05.17ID:k1aKmAIM0
正義なんて物は不確か極まりないっていうのを正義の味方のはずの連邦軍に
悪の権化みたいな組織を作って表したんだろうけど俺も子供心にジオン残党だと思ってた
2020/11/28(土) 07:41:12.64ID:qDTKrztS0
Zは子供には分かりづらいって言うけど
むしろ大人も見れるアニメなんだから優秀な方じゃないかい
日本のアニメの良さってまさにそこじゃないかなと。
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:41:32.90ID:GajZD8Bu0
フォウってムラサメ研の4番目だからフォウで良い名前だったけど
もしワン、ツー、スリー、ファイブとかだったらドラマが盛り上がらないよなあ。
「スリー、目を開けてくれよスリー」とか言われてもw
もちろんその為のフォウなんだけどさ。あとプルツーは違和感なかった。
2020/11/28(土) 07:41:39.48ID:d2bP/+GC0
>>824
女性のカミーユクローデルがカミーユのモデルで
名前もそこからとったてのはファンなら有名な知識だけど

更に問題なのは
実は「カミーユ」って海外じゃ普通に男女両方いる名前なのよ
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:42:07.28ID:zCvYRnCy0
>>797
”イイモン”に描いてるけど、ブレックスも相当ヒステリックだよな
理想論…というか、中身空っぽのキレイゴト振りかざしてるだけで
実のとこジャミトフ嫌いなだけだろお前、みたいな

対外上、その主張を継がざるを得なくなったシャアが
廃劇場の舞台上に迷い出てきて、シロッコとハマーンに完全論破される
そこをキレイゴト信じてる狂信者が乱入してきてご破算に、ってのは
実に的確に状況を描写してた
2020/11/28(土) 07:42:11.68ID:5Jp7eob70
>>831
カミーユクローデルは仕事の師匠兼愛人に捨てられて発狂したから
発狂エンド構想は初めからあったんだな
2020/11/28(土) 07:42:19.50ID:WSTbOJ7Q0
脚本家のオナニーかぁ
こだわり過ぎて一部の人しかわからないものになる
よくあることだねw
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:42:19.74ID:abOMk+LN0
当時はビデオ持ってなかったから一度見逃したら着いていけなくなった
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:42:57.29ID:GKRPmRoo0
ファーストガンダム以外は紛争レベルの出来事を大袈裟に描いているから分かりにくいのでは
2020/11/28(土) 07:43:06.93ID:5Jp7eob70
>>835
男で名前がカミーユっていう有名作曲家居るしな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:43:15.88ID:zCvYRnCy0
>>822
買えねえよw
2020/11/28(土) 07:43:33.11ID:t3A2yq+x0
戦争大好き人間たち
2020/11/28(土) 07:43:41.05ID:MICfwSa+0
>>825
更に新訳でジャミトフとエゥーゴが方法論は違うが目的は同じだったって事に
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:43:45.08ID:GtyRUwYQ0
>>1
子供には分からんよね
でも子供はMSがかっこよければ何でもいいんだよ
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:43:50.43ID:aULrqVRk0
そんな奴等はガノタと認められない
2020/11/28(土) 07:44:12.81ID:jAp1KNph0
ティターンズハイザックが何故か緑なのが混乱の元
2020/11/28(土) 07:45:28.04ID:Ix1VRsD60
え? 難解か? 
2020/11/28(土) 07:45:34.31ID:qDTKrztS0
初期のOPにはリックディアスがティターンズ側で出てきてたけどなんで?
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:45:37.39ID:RBIJPi0J0
回やシリーズが進むとごちゃごちゃして
理屈ぽくなり盛り上がりに欠けてくるのは
アニメの定番。
つまらなくなって読者が
一部のオタクだけになる。

ワンピースも今そのドツボにハマってる。
大昔のヤマトもそんな感じだった。
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:45:50.43ID:LW5Pk43+0
Z見る前に0083星屑みればいいだろ
ティターンズがどうやって誕生したかわかるから
2020/11/28(土) 07:46:01.80ID:6w644xKb0
>>835
浅い浅い
折り込みずみだから
全部説明させるな
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:46:18.19ID:IQsKthnC0
ティターンズは冒頭からわりとジオン公国軍の残党狩り目的で設立されたって説明されるけど本当に観てるの?
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:46:28.87ID:4y8gaIJc0
>>834
実はゼロ・ムラサメってキャラがいるんだぜ
2020/11/28(土) 07:46:32.32ID:uncjOFKq0
ロザミアのくだりでめっちゃグダる
こいついらんかったやろ
2020/11/28(土) 07:47:04.44ID:k5fnYpfp0
三つ巴のパワーゲームが難解というより
一般人のカミーユにも一パイロットでしかないアムロシャアの名前や個人情報が知られてたり
地上編でとにかくカミーユを宇宙に上げなければとか元WB連中が変にニュータイプがいれば何とかなる論に捉われてるのがわからん
2020/11/28(土) 07:47:36.97ID:4chVl0HD0
新作
アラフォーOL
ハマン様がガンダムエースで
新連載
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:47:58.32ID:i3Gay1vx0
ティターンズ側のMSとしてガンダムマーク3を出して欲しかったな
2020/11/28(土) 07:48:03.15ID:LsM1oq0g0
当初は連邦内地球至上主義極右派(ティターンズ)対連邦内宇宙移民共存左派(エゥーゴ)の戦い

そこにティターンズから分離した女性社会推進狂信者勢力(シロッコ)とジオン残党(アクシズ、後のネオジオン)が加わる四つ巴状態

最初にシロッコがジャミトフ殺してティターンズを瓦解させ、次にエゥーゴ(カミーユ)がシロッコを討つ

以下ZZ
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:48:14.54ID:xpHQi/X+0
>>839
オタクは「友人」に借りるんだぜ。
でもオタクはベータで録画してたから
テープ借りれなかった。
2020/11/28(土) 07:48:33.49ID:uncjOFKq0
>>858
バ…バーザム…
2020/11/28(土) 07:48:37.64ID:MFPAKi2D0
Zが結局ブームになれず期待はずれの不人気だったからな。
近年リバイバルして一般化したように思われたらが、結局ヲタが主体で変化ない。
映画見ても理解できないのは当たり前なくらい。
ファースト化はできなかった。

ZZはその反動でもっとちゃんと子供向けに作れよって命令されたああなったw
ホントのことさー(´・ω・`)
2020/11/28(土) 07:48:39.46ID:HAYob5up0
ハイザックやガルバルディが勘違いの元だろ。
共産主義殲滅部隊が、ミグとかスホーイを使ってるようなもんだもん。
2020/11/28(土) 07:48:55.96ID:qDTKrztS0
>>856
主人公なんだからそれを言っちゃおしめえってやつだよ
2020/11/28(土) 07:49:22.75ID:d2bP/+GC0
ホントは「Zガンダム」って
シャアが父ジオンダイクンの意思(宇宙移民者の独立)を思い出し、
腐敗した連邦政府を打倒し、連邦政府大統領を目指す。

っていう物語として企画が始まったのは
濃いファンなら知ってる有名な話

だからサブタイトルに「逆襲のシャア」というのが付いてた
放送開始までには無くなっちゃったけどね
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:49:23.81ID:GtyRUwYQ0
>>855
新訳でカットされてるだろ
おかげで特攻のときに死んでないのに亡霊で出てきてしまったが
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:49:29.46ID:qpeMC+5S0
ジェリドっているか?嫌な大人を天才少年が毎回ボコりまくるにしてもやられ過ぎだろ
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:50:01.11ID:25lprCTM0
>>856
そりゃアムロの影響だろ
まぁ大して信じてないメンバーもいるけどな
現実のNT肯定派と否定派みたいなもんだ
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:50:23.92ID:4+/xEaMs0
Zの前に0083見た方が大混乱するだろ
2020/11/28(土) 07:50:31.89ID:uncjOFKq0
>>867
コイツがいなきゃカミーユが覚醒しないやろ😡
2020/11/28(土) 07:51:15.02ID:/MKZGW8T0
Zのメインストーリーってシャアが主役だから
カミーユの話になると本筋が全く進まないサブストーリーになるんだよね
フォウとロザミアの話は本気で眠くなる
2020/11/28(土) 07:51:19.00ID:MICfwSa+0
>>863
第二次大戦後ヨーロッパ諸国やイスラエルがメッサーシュミット使ってよ。
ソ連もコピーUボートやB29使ってる。
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:51:22.25ID:ZTlVcK0J0
ファースト
アメリカ(国連)対ナチス
ゼータ
アメリカ南北戦争、後半にナチスと三つ巴
2020/11/28(土) 07:51:31.10ID:kv5labH00
Zガンダムよりダグラムの方が難解だろ
延々と政治劇やってて当時、小学生だった俺にはさっぱりだったわ
2020/11/28(土) 07:51:58.43ID:2/N4HZJV0
シンタ、クムやハヤトとフラウボウの実子はその後出てくるの?
閃ハサ辺りだといい年齢よね
2020/11/28(土) 07:52:03.35ID:j6/6/bqd0
>>856
> 元WB連中が変にニュータイプがいれば何とかなる論に捉われてるのがわからん

そりゃファーストでアムロの成長見てるしラストなんか全員テレパシーで助けられてるからな
2020/11/28(土) 07:52:26.41ID:3Rkxtn4u0
何が約5年後だ。
7年後だからZなんだろうが。
初っぱなからして間違ってる。
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:52:29.97ID:qpeMC+5S0
>>870
ガンダム奪うきっかけだけの出演で良いじゃん
カミーユって最初から無双やろ
2020/11/28(土) 07:52:32.59ID:NaIFrcQK0
ファーストもよく見りゃ諸悪の根源はレビル将軍って話なんだけど当時の子供にはわからなかった
基本的にガンダムは悪い大人に騙されて戦争やらされる子どもたちのお話
2020/11/28(土) 07:53:00.53ID:yrpea3QV0
>>856
カミーユは一応次世代のNT有望株っていうかアムロの再来的な期待されてる面があるからまあ…
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:53:07.04ID:GajZD8Bu0
ジャミトフが大物だったのか小物だったのかが良く分からないんだよなあ。
彼なりの理想や正義もあったはずだろうけど、若い世代に取って代わられて
ただの悪役としてしか描かれなかったから。

この前のエルガイムもそうなんけど若い世代が旧世代(今で言う老害)を
打ち倒すっていうのが共通のテーマにもあった気がする。
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:53:07.52ID:GtyRUwYQ0
>>870
そもそもジェリドが馬鹿にしなければマークUに乗らないから物語が始まらないな
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:53:13.80ID:wkLiZyvm0
>>865
一応そういう内容にはなってるだろ
最後にシャアがトンズラしただけで
2020/11/28(土) 07:53:18.17ID:NSDNztaw0
レコアが裏切るのも大人でも理解できない
ベルトーチカの態度も理解できなかった
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:53:35.28ID:RBIJPi0J0
単純に駄作だったとしか言いようがない。
つまらなかった。
2020/11/28(土) 07:53:46.39ID:qDTKrztS0
ジェリドって殺すにも値しない、英雄好きな若者を表現したかったんじゃないか
2020/11/28(土) 07:54:09.06ID:5Jp7eob70
1stではNT同士がわかり合えばなんとかなる感じで終わったけど
Zはわかり合ったところで根本的な問題が解決なんかしないってのが
よかったと思うんだけどなぁ
なんで劇場版で発狂エンドやめたし
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:54:11.19ID:782TpjpF0
シャアてぶっちゃけ基地外だよな
2020/11/28(土) 07:54:13.49ID:kv5labH00
>>879
当時はなんで敵のジオンは同じロボットが出てくるのか不思議でしょうがなかった
量産型とか斬新すぎてついていけなかったな
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:54:54.65ID:friLvduv0
理解出来ないでなく、つまらないから理解しようとすらしていないというのが正解なのではないかなぁ
2020/11/28(土) 07:54:59.78ID:ytPbzqpJ0
シャアは射撃が下手過ぎるだろ
キリマンジャロでジャミトフにかわされた時は流石にどうかと
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:55:18.23ID:5LFuBPqi0
落ちろカトンボの意味がわからない
2020/11/28(土) 07:55:22.48ID:QMoSfgPN0
1stから見ていれば、連邦軍が正義の軍隊などではなく、腐敗していて横暴な連中が幅を利かせた組織だってわかるだろう。
アムロの実家で酒を飲んでた兵隊、オデッサの裏切り者、リュウの二階級特進を事務的に告げた士官、
そして何よりホワイトベースを囮に使った上層部……。
だからΖもティターンズが悪役なのはすぐに府に落ちたけどな。
2020/11/28(土) 07:55:29.54ID:TcsbH+jL0
大学生の頃初めて最後まで見たけど
全然ハッピーエンドじゃなくて見終わったあと大分ショック受けたな
2020/11/28(土) 07:55:35.32ID:NaIFrcQK0
お話の中の「演説」は常に欺瞞でしかなくて大衆を騙すための演出
というのがあって、ギレンだろうがシャアだろうが演説のシーンではうさんくさい
「政治家の演説に騙されるなよ」という子供に向けたメッセージ
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:55:35.82ID:Tzra1Pbz0
>>876
汚名挽回って言わせろや❗
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:55:37.84ID:Y0QZ0i/S0
>>878
そんな事言ったら初代のシャアもアムロにやられまくってるやん
2020/11/28(土) 07:55:49.16ID:5elJucmX0
ピンチはチャンス、表裏一体
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:55:54.84ID:/AzyR5Uv0
Zはジャミトフをちゃんと描けばもっとわかりやすいはず
劇中では陰で動いてる悪そうな奴ぐらいの印象で、シロッコに殺されるから、なんだかよくわからん
テレビ版所見で、ジャミトフがティターンズの創立者だとわかる人多くないでしょ
2020/11/28(土) 07:56:08.46ID:MICfwSa+0
>>881
ジャミトフの目的が、バスク達をある程度暴走させて責任負わせて地球主義者壊滅する。
そして連邦議会を宇宙に上げて真の宇宙時代を開くだからね。
2020/11/28(土) 07:56:28.90ID:dLIHR+1M0
>>884
いい男になびくだけ
シャアが思ったよりヘタレだった
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:56:29.49ID:GtyRUwYQ0
>>879
オリジン設定だとそうだが
ファースト自体だとそうでもないだろ
ギレンが悪役
2020/11/28(土) 07:56:30.89ID:LsM1oq0g0
キャラクターはエキセントリック過ぎてアホみたいだし物語は支離滅裂なんだが・・・妙な魅力を放ってる不思議な作品

その後のアニメがガキばかり出てくるの馬鹿作品中心になったのはZのせいかも
2020/11/28(土) 07:56:44.86ID:d2bP/+GC0
>>887
富野監督は1999年に作った「∀ガンダム」以降は
うしろ向きな破滅思考を捨てたんだよ

もう誰か殺して終わる物語を辞めた
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:56:50.94ID:RBIJPi0J0
ファーストは、人間考察が恐ろしくリアルなんだよ。
深みがある。
ゼータは、それはないわの連発だった。
我慢して付き合おうとしても限界が来る。
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:57:18.08ID:OHh2xrwi0
右が左でしか物事を考えられない人には三つ巴が直感で理解できないんだよ
2020/11/28(土) 07:58:04.91ID:5Jp7eob70
>>904
Gレコの地球に降りたら全部解決エンドはどうかと思うぞ
2020/11/28(土) 07:58:05.70ID:VAKdYnbs0
何回見てもジャブロー辺りで挫折する
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:58:25.33ID:Zurlt7vH0
>>69
これだな
2020/11/28(土) 07:58:26.58ID:SZt6Gzmo0
もしアナザーストーリーが出るなら、
シロッコ視点で作って欲しいとは思う。
シロッコには、織田信長に通づる哀愁があるわ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:58:37.09ID:qpeMC+5S0
>>897
シャアは血統的に外せんから存在理由あるやん
ジェリドってボコられ役ににしても一般兵を毎回ボコってオレ強いして意味あるん?
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:58:51.49ID:ayF9YsG00
アレックスにやられたか
2020/11/28(土) 07:58:52.32ID:/MKZGW8T0
クワトロ・バジーナというキャラが
本来のシャアなんだろうなと
若い奴らの面倒見も良いし適度に恋愛も楽しんで気楽に生きてる
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:59:04.32ID:/mLTq25g0
>>902
アニメの時からそうだろ?
カイも連邦批判してたじゃん
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 07:59:07.68ID:xbB8ztnJ0
>>884
お前らが好きな子がエリートやDQNに取られてくみたいなもんだぞ
それを嫉妬と言う
2020/11/28(土) 07:59:27.52ID:OBToQRUa0
Zは組織内の内紛言うても
派手に軍事行動でドンパチやるし上層部から誰かが処罰されることも無い当たりが違和感ある
2020/11/28(土) 07:59:52.21ID:Sf33NtDH0
赤い彗星も地に堕ちたものだな
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:00:02.90ID:cGOPKUCW0
ネタバレになるけど
ハマーンの軍勢とミネバが後から来るのに
先に居るのがなんでジオンって思うんだろ
2020/11/28(土) 08:00:41.37ID:MoxRBNXoO
そらジェリドが何でハイザックとかマラサイに乗ってるんだって話だよな
ティターンズはジオンが嫌いなはずなのにモノアイのモビルスーツ乗ってるとかおかしいだろ
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:00:51.30ID:GtyRUwYQ0
>>914
組織腐敗というだけだろ
諸悪の根源か?
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:00:54.91ID:ltlQdVkc0
bb戦士買ったりしてたけど、見たガンダムはGガンダムだけだわ
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:01:15.14ID:9y9/OTKT0
地球連邦内の極右グループがティターンズで反目する左翼グループがエゥーゴ
そのエゥーゴ内に変装して潜入して内部から地球連邦を崩壊させようとするのがシャア
2020/11/28(土) 08:01:16.23ID:Tzra1Pbz0
>>896
スマン、安価打ち間違えた
>>876じゃなくて>>867
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:01:43.38ID:i05nzvgF0
>>913
むしろZは終始間違いだらけのしょーもねー大人として描いてる
シャアが確固たる信念で動いてたのはファースト
2020/11/28(土) 08:01:46.50ID:Vgo+mAnZ0
ダカールの日までは悪くなかったけどな。
そこからグダグダとシナリオが崩れていったな。
2020/11/28(土) 08:01:48.89ID:BSEsv4nb0
大人になって再放送見たら、当時こんな話を子供向けに作ってたのかよと思った。
2020/11/28(土) 08:01:49.19ID:VAKdYnbs0
ファースト風味の台詞回しがくどかった
矯正してやるとか大嫌い
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:02:03.70ID:4BVVl5do0
>>1
SEEDと比べたら駄作過ぎる
2020/11/28(土) 08:02:06.43ID:NaIFrcQK0
結構、素で反戦思想をガッツリ盛り込んだのに、子供にはメッセージが難しすぎたので「モビルスーツかっけー!」だけになってしまい
軍国少年のように無邪気にガンプラつくってる場合じゃねーんだよと戦争に大義なんかないというのをゼータでさらに誇張した
大人の戦争に利用される子供たちというのをファースト以上にストレートに盛り込んだ
ファーストで大人に利用されたアムロが大人に取り込まれて殺人マシーンになってしまったのを反省して、徹底して反抗するカミーユと利用され尽くす悲劇の子供としてのカツを入れた
2020/11/28(土) 08:02:17.59ID:3CU/RL1W0
あー今週月曜日にYou Tube公式ガンダムチャンネルで0083映画放送してたのに
見逃したぁ 実況したかったあ
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:02:23.10ID:hpRUJP5D0
ティターンズが自民党、エゥーゴは旧民主党
みたいなもん
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:02:26.83ID:zX5es1530
MSのデザインやカラーリングが連邦のそれじゃないからねティターンズ
MK-Uがまず黒い、まあこれはいうてガンダムだからまだいいが
マラサイとかアッシマー見たらジオンだと思うわ
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:03:03.64ID:RBIJPi0J0
ファーストは今見ても面白い。
これ大人の漫画だなあって思う。

ゼータは、話はごちゃごちゃしてるけど
中身は子供って感じがする。
2020/11/28(土) 08:03:10.66ID:U0svmxlp0
ZZ第1話の前にもう1つ話があるのを何人知ってるか
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:03:28.02ID:/AzyR5Uv0
>>871
地球至上主義(ティターンズ) vs ジオニズム(エウーゴ)の戦いに、
子供が巻き込まれている話だから、やっぱりカミーユが主役なんだよ
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:03:35.10ID:xtWiKrPL0
ガンダムって円卓の騎士しか分からないんだが、
ヘビィガンダムやガンダムマークIIがいる世界と、
よく話題になるアムロやシャアがいる世界だと
全然違う世界なのか?
2020/11/28(土) 08:03:36.41ID:BLHurbCe0
各話のタイトルが格好いい
秀逸なのはムーンアタック、シンデレラフォウ
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:03:46.28ID:qpeMC+5S0
>>919
おかしいな
地球最高!宇宙移民はゴミ!なのになんでジオンの魂のザクに乗るんだよ
2020/11/28(土) 08:03:50.71ID:ytPbzqpJ0
シャアならエゥーゴの指導者になれるとかの周りの持ち上げがわからんかった
指導者や政治家としての優れた資質みたいな描写無かったよな
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:06.31ID:cnMSqbTX0
子供にわかりやすいように

モノアイ=敵

としたのが仇になったか
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:16.20ID:ZcPrselm0
一番難解なガンダムシリーズってどれ?
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:28.57ID:9y9/OTKT0
ラスボスのシロッコはティターンズなの?
2020/11/28(土) 08:04:38.43ID:gMvyGATM0
戦闘中に敵パイロットと会話が普通になったのがこの辺りだよな
ガンダムはそこがダサい
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:49.25ID:6HklEk0K0
エマさんがチンコにしか見えなかった
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:54.01ID:IpKoD9AW0
連邦の保守過激派というイメージやね
覇権と秩序の維持が最優先って感じ
地球至上主義の考えを持ってる奴ら
2020/11/28(土) 08:04:56.94ID:U0svmxlp0
>>939
ロリコンなのか年増好きなのかもわからんかった
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:05:07.16ID:gmIsfmxI0
>>919
戦争に勝って連邦側は有頂天だからジャイアニズムな
もうお前のもんは俺のもんってジオン残党を挑発してんの
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:05:20.07ID:Rpb1baIX0
ティターンズとエゥーゴ、両方に属さない連邦軍本流も存在するからややこしい?
2020/11/28(土) 08:05:39.98ID:Pa1Hj/si0
そら地球至上主義な連中のMSがザクだからな
2020/11/28(土) 08:05:47.05ID:d2bP/+GC0
レコアの裏切りはね
富野監督は戦場における「女」の生き方を描きたくてしょうがない人なのよ

主義に生きる女 エマ
情愛に生きる女 レコア

戦場の中、二人の女が自分の信条のために裏切る
そして二人は対立する
主義 vs 情愛

富野監督は二人の女の本音の生き方を見せようとした
女は添え物の飾りじゃないよ、と。
そこが旧来のロボットアニメと一線を画してる所
2020/11/28(土) 08:05:51.55ID:/MKZGW8T0
>>935
カミーユは戦場に自分から飛び込んでるじゃんw
巻き込まれてはいない
両親が死んだのも半分以上はカミーユの責任だろアレ
2020/11/28(土) 08:05:53.82ID:IedcVQ1s0
どれだけ負け続けても左遷されず
新型機に乗って戻ってくるジェリド
すごいコネがあったんだろうなぁ
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:05:56.15ID:GtyRUwYQ0
>>941
Gレコだな
敵味方が入れ替わりすぎ
2020/11/28(土) 08:06:07.55ID:OBToQRUa0
>>939
富野は結局中世の世界観でしか政治を描けないからな
Gレコとかでも大統領とかいる世界観なのに「お姫様」がやりたい放題する(しかも大統領の娘ではない
2020/11/28(土) 08:06:17.41ID:8kexIAEY0
まとめて見れると難解ではないんだけど当時週1で見るのは厳しかったわ
2020/11/28(土) 08:06:26.88ID:NaIFrcQK0
結局のところ他人とわかりあえる能力を持った戦争の場に放り込んだら
戦場で「殺し合いをやめろ!」と大真面目に叫びながら
死ぬか
気が狂うかのどちらか
ということをカツとカミーユは教えてくれる
2020/11/28(土) 08:06:28.86ID:yrpea3QV0
>>913
むしろ逆で周囲の期待に応えたり父の思想を受け継ごうと無理に「善人(とは微妙に違うが)」演じようとして
色々余計なもん背負いこんだり貧乏くじ引かされたのがクワトロ時代だと思うぞ

逆シャアでアムロに恨み節ぶつけてるように
シャアは本心では一兵士としてアムロとキャッキャウフフ戦ってる時が一番幸せっぽい
2020/11/28(土) 08:06:49.43ID:ypIs268Y0
確かにティターンズとか何がしたいのか分からん連中だよな
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:07:03.66ID:GtyRUwYQ0
>>942
だな
最後にまとめてるし
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:07:25.40ID:M1oK7Cyl0
ガンダムって子供にとってはストーリーよりガンプラ人気だろ
俺はSDガンダム世代だから本家のアニメは見た事ないがプラモはよく買ってた
2020/11/28(土) 08:07:52.42ID:6w644xKb0
>>914
レビルを歪めたのは安彦
連邦の腐敗の象徴はゴップのほう
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:07:53.36ID:IQsKthnC0
>>941
Gレコかな
一番分かりやすいのはGガン
2020/11/28(土) 08:08:07.86ID:QMoSfgPN0
>>919
ジオン残党をザクで殺すとか、ブラックジョークが効いてるだろ?
あのハゲが考えそうなことだ。
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:08:08.05ID:GajZD8Bu0
ハヤトは太ったよなあ、幸せ太りか?最初誰だか分からなかったw
カイは逆にスマートなままでカッコよかった。あとキッカも可愛くなってたね。
2020/11/28(土) 08:08:41.92ID:NaIFrcQK0
いろんな勢力が登場するがみんなワルで、主人公の属してる勢力がもっともうさんくーさいテロリスト集団だったりする
2020/11/28(土) 08:08:55.23ID:driO+4gA0
大人になってストーリーを完全に理解した今になっても内部闘争なのに規模大き過ぎだろ、とは思う

日本のウヨパヨみたいな争いのイメージだと両者が艦隊編成して新型モビルスーツ駆ってマジで殺し合いとか想像出来んわ
ティターンズは毒ガスで住民虐殺したりエゥーゴもコロニーレーザーで艦隊焼き払ったりヤバ過ぎ
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:08:58.55ID:hpRUJP5D0
>>952
ヤンキーっぽいのにボンボン臭がすごい
登場した時からポンコツなのに、ライラやマウアーが惚れ込んだ意味がわからない
2020/11/28(土) 08:09:04.85ID:OBToQRUa0
>>958
「ティターンズは1階級上だ!」
わかりやすいだろ。権力好き
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:09:24.08ID:vuY6vWRH0
>>956
バナージ「いや叫べば全部解決できるだろ」
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:09:43.52ID:JQD9SKWY0
>>937
ダカールの日
も良いよな
2020/11/28(土) 08:10:10.81ID:uncjOFKq0
>>964
レツとキッカはええ子になったよな
なお…
2020/11/28(土) 08:10:38.43ID:NaIFrcQK0
ファーストで大人に利用される側だったブライトやハヤトはすっかり汚い大人に成長して、自分たちの私闘に子どもたちを利用する
アムロは未だに子供の側
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:10:54.69ID:ZTlVcK0J0
>>884
レコアやベルは生々しい
2020/11/28(土) 08:11:07.72ID:OBToQRUa0
>>966
内部抗争なのにやりたい放題戦闘行為して内部の別部隊を殺しまくるって
なかなか普通じゃないよな
戦国時代か
2020/11/28(土) 08:11:37.05ID:Pa1Hj/si0
初代ガンダムしか知らない
もっと色んなロボットがドンパチやった方が面白かったろうに
大きければ大きいほど受けた
2020/11/28(土) 08:11:53.71ID:8o7B4Pfv0
>>919
ジム2とか乗ってれば解りやすかったな
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:12:05.97ID:SYW3UR8K0
ハヤトもカイも反地球連邦側なのかな
2020/11/28(土) 08:13:16.18ID:OBToQRUa0
>>976
ジム系も混ぜればまだ良かったのに
ティターンズは強奪されたMk-2を除けばモノアイ一色だからな
2020/11/28(土) 08:13:39.55ID:QMoSfgPN0
>>966
日本でいうと源平合戦かなあ。
平家がティターンズで源氏がエゥーゴ。
どっちも朝廷の配下なのに、国を割っての大戦争。
2020/11/28(土) 08:14:06.51ID:NSDNztaw0
富野節をより切れ味鋭いものにするために複雑な関係図にしたんだよ
大人の都合ってやつだよ
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:14:07.88ID:haEYED8S0
そもそもゼータは駄作だよな
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:14:08.82ID:d/AFXa9B0
バカすぎる
主人公カミーユ・ビダンが所属するエゥーゴこそジオン残党なのに
シャアの部下アポリー、ロベルトももとジオン兵だよ
2020/11/28(土) 08:14:19.54ID:IrZ4h3C20
ガンダムって糞アニメでしょ
2020/11/28(土) 08:14:44.65ID:JQD9SKWY0
修正と言う名の体罰がまかり通る世界観
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:14:45.59ID:IjamuZEv0
>>977
ハヤトはどう見てもそうだったろ
カイも味方だがジオン嫌い過ぎてな
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:14:54.11ID:TlYQeQBG0
そういう意味ではシャアもエゥーゴという地球連邦の組織に入ったと言っても
結局、地球連邦軍を中から変えてやろうといういわゆるテロリストなんだな
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:14:59.96ID:GajZD8Bu0
キャラ同士のギスギス感としてはダンバインで視聴済だったから
それほど違和感なかったなあ。イデオンもあったしねw
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:15:26.46ID:xpHQi/X+0
>>884
好きな男が女の家に泊まって何も手を出されなかった女の気持ち考えて見れば少し分かるかもしれん
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:15:36.20ID:/AzyR5Uv0
エウーゴをモノアイにして、ティターンズをジムやガンダムにすれば、話は理解しやすい
アニメ自体がプラモデルの宣伝だから、そんなことはバンダイが許さんのだろうけど
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:15:56.33ID:AbR/4d4Q0
>>22
そうか、それか。オレがファーストしか見れないのは
2020/11/28(土) 08:16:08.43ID:OBToQRUa0
>>977
ハヤトはカラバ(反ティターンズの連邦組織の一つ)
カイはフリーのジャーナリスト。反連邦の思想と思われる
2020/11/28(土) 08:17:02.54ID:Pa1Hj/si0
まあ結局いいものは連邦系 悪者はジオン系というおもちゃの販促のためですからな
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:17:04.38ID:UChVWOJX0
おれも0083観るまでそう思ってた
2020/11/28(土) 08:17:07.19ID:NaIFrcQK0
殺し合いをやめろと叫ぶカミーユを当時の子どもたちは理解できなかった
だからトミノは今度は絶対に大人に利用されない、むしろ大人の方を振り回すたくましい子供を描こうとした
ところがその冒頭でヤーさんを振り回す主人公を見た大きな子どもたちはふざけるなとトミノに文句を言った
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:17:23.72ID:5YGcGmAS0
そもそもZが内部抗争ってのも疑わしいわ
連邦軍はティターンズについてるからな
エゥーゴはテロリストみたいなもんだぞ

どっちもどっち
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:18:05.95ID:TlYQeQBG0
エゥーゴもティターンズも地球連邦軍から派生したところがマニアック
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:18:32.87ID:bd3ekXT+0
>>490
笑わせんな低能。
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:18:40.53ID:6ZR4RGrA0
バリバリの保守右翼がティターンズ
エゥーゴはもろ思想がリベラル
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:18:41.18ID:iei2VSPa0
前作と同じく主人公側はガンダムとジム系
敵はザクっぽいやつというのは
メタとしてはまあ大人の事情なのだけど
それならなんで主人公側で最初に出るのは
ドムっぽいリックディアスなのか
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:19:18.62ID:TlYQeQBG0
ティターンズを悪く書きすぎなところは子供向け
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 30分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況