1幻の右 ★2020/11/27(金) 00:38:17.79ID:CAP_USER9
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2020/06/GettyImages-1083588902-1-720x458.jpg
Photo: GETTY
ポール・マッカートニーはザ・ビートルズの昔の曲を忘れた時のためにライヴではプロンプターを使っていることについて語っている。
現在78歳のポール・マッカートニーはポッドキャスト「スマートレス」に出演して次のように説明している。「“Eleanor Rigby”とかそういう曲をやる時はたまに無意識になることもあってね」
「そうなると『今日の夕食は何にしようかな? スープはいらないな。でも、メイン・コースは食べることになるな』なんて考え始めるんだよ」
「それで『待て。“Eleanor Rigby”を歌っているんだぞ』ってなってね。自分がポールであるとか名声とかが離れちゃうだけじゃなくて、頭で考えていることが違うところに行ってしまうんだよ」
彼は次のように続けている。「それで混乱して、歌詞を忘れちゃうこともあるんだよ。だから、プロンプターを置いているんだ」
昨年、ポール・マッカートニーはあまりに多くの曲を書いてきたため、ザ・ビートルズの曲の弾き方を全曲は覚えていられないことを認めている。
「全部学び直さなきゃならないんだ。めちゃくちゃ多くの曲を書いてきたからね。全曲覚えていることはできないわけでさ。リハーサルのときは『うん、仕方がない』と思っているよ」
「古い曲の中には『おっ、これは巧みだね。自分ならそうはできなかったろうな』と人が思えるものがあるわけでね。今でも上手くできていると思えるのは嬉しいよね。僕たちはリヴァプール出身のちょっとしたロック・グループだったわけで、前進あるのみだったんだ」
2020.11.26 木曜日
https://nme-jp.com/news/95870/ 2名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:39:51.64ID:jHGFbxfX0
>>1
この言い回し。どこまでが本当でどこからがジョークなんやら。。 3名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:41:10.50ID:4ucmnmDq0
70になったら記憶が弱くなった
ポールの年なら仕方無い
4名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:44:20.50ID:eRf8ugEA0
キー落とさないだけで偉いよ
5名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:44:47.02ID:dcy1rQs80
ラウドネスの高崎も昔の曲の弾き方忘れたから
ライヴに向けて自分の演奏を耳コピして練習したって言ってたな
作り過ぎたらそうなるわな
8名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:46:53.97ID:54/5lD+V0
カラオケの18番でも歌詞を全く見ずに一字一句正確に歌える曲はほとんどないだろ?
2時間3時間歌うならいわずもがな
9名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:46:57.97ID:A0wtPRX50
耳はいいだろし
10名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:47:46.84ID:dcy1rQs80
MATA I'm A SHOW
マタ アイマショウ!
松山千春も歌詞見ながら歌ってるが、
「バカヤロー、歌詞間違えたらお客様に失礼だろ!」って言い訳好き
12名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:50:45.32ID:XS+jX7uj0
原稿読んでるだけのカスより年上なのにまだ頭は冴えてるな
13名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:52:41.36ID:bBpAWfql0
女の事ばっか考えていそうだけど
14名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:54:04.63ID:ltGQjCkT0
桑田佳祐もガッツリ見てるぞ
16名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:55:37.86ID:rW020GYN0
78歳か ポール。
俺も更けるわけだ。
18名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 00:59:38.70ID:upK5BUvC0
わかるわ〜
20名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 01:02:47.68ID:+R+PLtx20
REMは昔の曲忘れてスコア買ったって言ってたw
21名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 01:03:52.38ID:uVnomkBl0
スティービー・ワンダーなんかよく覚えてるな
22名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 01:06:41.74ID:EOtKeN3Z0
昔の自分の音源をようつべで探してコピーし直すギタリスト多いんだってな
24名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 01:08:21.67ID:Yq6wq+ip0
26名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 01:09:07.78ID:GInTrTSE0
故栗本薫も恥を忍んで言うけど話忘れて、自分の本読み直したって言ってたなー
>>21
視覚がないから
脳が別な能力に振りわけられるんじゃ ジョン・レノンなんかトロントのコンサートで堂々と歌詞見ながら歌ってたよな。
>>7
ジョン・レノンは「ポールは目がデカイ」だけで一曲作っているからな 紅白なんか二階観客席下の電光掲示板にみんな載ってるからな
32名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:04:43.30ID:scE/WGH90
桂文楽「もう一度修行して参ります」
33名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:09:30.50ID:Sy9veNDE0
1年前に見た海外ドラマ
内容ぜんぜん覚えてなくて また新鮮に見られる俺w
34名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:11:15.56ID:hk2oZLs40
この人は楽器も弾きながらだし
35名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:18:09.01ID:qKAWMg9G0
アイドルとかは人に書いてもらった歌は一生懸命覚えるけど
ミュージシャンが自分で作詞した歌は全然覚えないらしい
別に誰にも怒られるわけでもないし
今はプロンプターがあるけど昔ライブで
紙に書いた歌詞をあちこち貼りけたのにファンが押し寄せたんで紙が散らばってしまって・・・
という話を雑誌のインタビュー記事で見たけど誰だっかな
マイケル・シェンカー・グループの時のグラハム・ボネットだったか
37名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:22:26.22ID:zjOvs3Ai0
ポールって今まで何曲書いてきたの?
これ聞いてEleanor Rigby聞いたら、いまだにあらためて新鮮にカッコよく聞けるのがすごいな。
39名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:34:24.28ID:8C5z7oUp0
ポールのライプだと歌詞忘れても観客が大合唱してるから大丈夫でしょ
40名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 02:50:05.22ID:xSUXqJB+0
オレはポールの引く生ギターが好き
two of us とかblackbirdとか
42名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 03:15:09.69ID:XS+jX7uj0
43名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 03:21:18.56ID:AusvFhgC0
芸人も昔のネタ忘れちゃうらしいしな
45名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 03:26:41.31ID:p7x80ZyY0
一回のライブで40曲近く歌うからなこの人
そりゃ覚えてられんわ
46名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 03:28:05.06ID:VTnTRIZS0
>>1 4人のうち、ジョンとジョージがもういないんだよな。りんごは元気かな? プロンプターてのはそんなに普及してんのか?
初耳な言葉だけどみんな知ってる前提で話してるからびっくりしたわ
48名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 04:05:25.92ID:2ki5dI7A0
49名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 04:08:55.38ID:Mr3pBXmc0
別にポールに限らずみんなそんなもんだろ
全曲の歌詞や弾き方いちいち覚えてるやつなんていないよ
ビートルズは神話だし、ポールは伝説の人物にふさわしい人格者だ
いまだにこうやってニュースが入ってくることがなんとありがたいことか
来月はニューアルバムだ、リンダ死後はパッとしないけど、転機を表すマッカートニー3となれば期待大
51名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 04:43:19.21ID:3IZveOWC0
>>47
安倍さんが記者会見でよく使ってて話題になってたからある程度知られてはいるんじゃないかな 52名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 04:58:10.69ID:iZ//DxuN0
ライブでモニターに歌詞を映すのは80年代からあったなAsiaとか
>>50
そうそう ポールもまだ頑張ってんだなあとこういうニュース見るとホッコリする
この人は生涯現役だろうなあ 歌詞を忘れたらマイクを観客に向けてごまかす奴よりいいな
57名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 07:36:35.80ID:XS+jX7uj0
58名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 07:37:43.77ID:CdZ4OCSL0
>>47
プロンプターが普及したの30年前だぞ。。。 60名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 08:05:47.84ID:BdgAcRM/0
もう80歳でしょ
大音量のライブで聴力も衰え 加齢で記憶力も悪くなり
いつアルツハイマーになってもしょうがない年齢です
61名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 08:08:30.09ID:94/VGsBG0
ボケてないだけすごいよ
62名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 08:24:20.07ID:u4qaSZ890
一方、ボブディランは歌詞もメロディもアレンジも変えて演奏し続ているので
忘れたり間違えててもさっぱりわからない
63名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 10:16:42.28ID:bwOdjbHn0
>>62
ポールは誰かのライブで好きな曲が全然違うアレンジで演奏されてガッカリしたから、自分は出来るだけアルバムに忠実にやってるって言ってたな
ジョンも、ライブでアレンジ変えるのは嫌だ、こっちはアルバムの曲を気に入ったんだからその通りやってくれ、アレンジとか変えたら別の曲じゃねーか、みたいなこと言ってた
正反対なようで変なところが似てる二人だよな 64名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 10:18:12.05ID:/zRCUqsq0
ソロになった途端何で曲が残念なの?
ゴーストと揉めたの?
65名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 10:20:18.57ID:yTvICEU20
ボケてるから
66名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 10:23:48.42ID:1YvyH0pO0
>>64
ソロだとまわりがイエスマンばかりになるから客観的な意見を言える人間がいなくて劣化するんじゃね 67名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 10:33:37.31ID:m1Y4qqCH0
69名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 15:25:17.46ID:fbfmXuec0
>>64
ソロでもいい曲ある
結局ポールはほぼ一人相撲だったビートルズの解散と仲違いに自分で滅入っちゃって復活まで時間かかってる感があるわ オレ、ビートルズ全然詳しくないけど、
9月に2009年ニューヨークシティフィールドのこけら落としコンサートをテレビで見たけど、67歳と思えない声量あったわ
71名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 17:10:44.38ID:yXF6YhBG0
楽器やってたけど毎日練習してても覚えてられる曲って30くらいが限界だろ
73名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 17:30:07.67ID:hIL9wbp50
ボブディランなんてその時その時で歌詞変えるけどな
歌詞変えるだけじゃなくてメロディーも編曲も変えるから何の曲をやってるのか客もわからない
74名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 17:31:18.63ID:0cxdg8200
>>63
ただし他人の曲(サムシング)はアレンジ変えます 76名無しさん@恐縮です2020/11/27(金) 18:55:40.34ID:t2UZ+RR90
関係ないけどサンタナってライブで演奏再現出来るの?
気分で弾いてるように聞こえるんだが
79名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 01:24:13.09ID:5SFCLCWn0
カンペ見な
Everybody tells me so.
81名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:52:01.84ID:k5rKEhao0
カンニングやんけ!