X



【映画】「ガラガラ」「気持ち悪い」? 『STAND BY ME ドラえもん2』はそんなに悪い作品か? ★3 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/24(火) 20:17:15.39ID:CAP_USER9
Twitterで「ドラえもん」と入れると連想検索に「ドラえもん ガラガラ」「ドラえもん 気持ち悪い」と出てくる。覗いてみると、2020年11月20日から公開された3DCGアニメ映画『STADN BY ME ドラえもん2』について書かれたものだ。

客入りが悪いとか、3DCGで描かれたドラえもんは受け付けない、といった内容の書き込みが散見される。

同作の共同監督を務める山崎貴の作風への反発もあってか公開前から「泣ける(感度する)ドラえもん」をウリにするなという声がSNS上で噴出、その流れが公開後にも続いているようだ。

しかし本当に「ガラガラ」なのか、また、内容的に批判されるようなものなのだろうか。

■興行収入はどうなのか?
2014年8月8日に公開された前作『STAND BY MEドラえもん』は最終興行収入83.8億円と歴代の映画ドラえもん史上、断トツの大ヒット作品となっている。

さて、では『2』の出だしの興行収入はどうか。座席数・上映回数・館数を集計しているサイト「興行収入を見守りたい!」の初日の興行収入は約8000万円、2日目は約1.5億円。

これは前作が公開から2日間で7億6724.8万円を叩き出したこととくらべると10分の1強になってはいるが、コロナ禍(それも感染拡大局面)であること、劇場の座席数が半減されていることを思えば、十分なものだろう。『鬼滅』がイレギュラーすぎるだけで、『2』の初日の成績は『罪の声』と同等、2日目までで『TENET』を上回る勢いと決して悪くない。ただ前作の大ヒットを受けてということと、本来ならばライバルとして存在していたはずの洋画大作が軒並み入ってこないがために館数・席数が最初から非常に多く設定されている(が最大でも半分しか収容できない)ことから1回あたりの客入りが「ガラガラ」に見えるところもあった、ということだろう。

今回「3DCGのドラえもんは受け付けない」とネット上で散見されるものの、前作ですでにたくさんの人が実際に観て支持しているし、今作の3DCGのクオリティは前作以上で、違和感はますます薄れていたことを思えば、決して主流の意見とは言えないだろう(むろん前作を観て「やっぱりだめだった」と思った人もいただろうが)。

■『STAND BY ME ドラえもん2』の中身はどうなのか?
では宣伝で謳われ、一部で否定的に語られているように「ドラ泣き」的な内容なのか。導入部のあらすじはこうだ。

0点の答案が見つかりママに叱られ「僕はこの家の本当の子どもじゃないんだ!」「ママに比べておばあちゃんはやさしかったなあ」と感じたのび太は、タイムマシンでおばあちゃんが生きていた時代(のび太が3歳の頃)に。ママは大きくなったのび太を見てもそれがのび太だとわからないが、おばあちゃんはのび太の大きくなった姿だと信じてくれる。おばあちゃんはのび太が学校に通う姿が見たいと言うのでランドセルを背負った姿を見せてあげると「欲が出てきちゃった」と語り、のび太のお嫁さんが見てみたいと言う。ところがタイムテレビを使って未来を覗くとのび太はしずかちゃんとの結婚式当日に逃げだし、そのまま戻らなかった。のび太とドラえもんは大人になったのび太を結婚式へ参加させるために未来へ向かう――。

もともとは短編ギャグマンガである『ドラえもん』のわりに笑える要素は非常に少なく、大人向けに作られていることは間違いない。

序盤にのび太とドラえもんがタイムマシンを使った少しややこしいドタバタがあるが、笑いというよりタイムスリップものとして大人が楽しめるプロットを用意したという印象だ。

おばあちゃんの生きていた時代の風景やのび太に因縁を付けてくる不良の服装はせいぜい70年代くらいなのに、のび太がしずかちゃんと結婚する近未来の姿は早くても21世紀後半くらいの文明レベルであるなど、ツッコミたくなる部分はあるが、個人的にはそこまで重大な瑕疵とは感じなかった。

「泣ける」要素があるとすれば、死んだおばあちゃんがのび太が成長した姿を見て嬉しく思うところ、子どもが産まれて喜び、想いを込めて命名するのび太の両親の姿のあたりに、観客が自分の亡き家族や子どもが誕生したときの記憶を重ねて泣く、というものだろう。

そこまで泣かせに来ているストーリーとは思えない。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201124-00209091/

★1 2020/11/24(火) 13:39:26.33
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606199939/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 07:59:56.55ID:OhmC8E+B0
ドラ泣き1を見て以降ずっと不快で原因を色々考えてきたけど、この山崎監督はタケコプターにときめいたことがないんだと思う

どこでもドア?あったら便利だけど、そんなものないでしょwww

腹の奥底でこんなこと考えて作ってるんだと思う、だから日本漫画の最高傑作ドラえもんを使ってクソ恋愛ドラマしか作れない

どこでもドアもタケコプターもいいなぁ!欲しいなぁ!と思うから科学が発展して作れるようになるわけで、その思いを軽視したらドラえもんのテーマとは真逆になるよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:04:20.22ID:O80yuWlO0
映画は中身を知らない状態で金を出すコンテンツだから
とてつもない駄作を作っても意外と興行収入が落ちないことがある(特に原作や監督が有名な場合)
その代わり次の作品の興行収入が落ちる
こいつの場合もまさにそれだろ
前回のドラえもんまたはドラクエで「絶対にこいつの映画は二度と見ない」と思った人多数ってこと
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:09:47.06ID:5fe48tKQ0
旧ドラえもんの長編アニメだったら映画並みに作り込んでたよな

帰ってきたドラえもんとかも「僕嬉しくない!ドラえもんなんか大嫌い!」の後に、ママが察してドラえもんのハンバーグを追加したり、しずかちゃんに連れられてどら焼き持って嘘ついたジャイアンとスネ夫が謝りに来たり結末のまとめ方が綺麗だった
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:12:36.75ID:Hr7qtYUd0
「ALWAYS三丁目の夕日」も泣かせる気満々だったけど、批判されてなかったよね

ドラえもんとの差はなんだ?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:15:44.32ID:3otwdEmD0
感動の押し売り
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:20:36.57ID:O80yuWlO0
>>855
原作の知名度
ドラえもんは知らない日本人はいないくらいの知名度だし思い入れがある人多数だから
ドラえもん、というだけで観に来る層から原作レイプは叩かれる
そもそもドラえもんが泣くためのコンテンツじゃないというパブリックイメージが強い
3丁目の夕日は原作ファンが少なく観に来る層は最初から懐かしさで泣きに来てるので
どれだけ原作レイプでも関係ないし需要と供給が合ってる
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:24:15.21ID:4LI5GI8M0
優しさだけで良い、
そのままでいい、グズでもノロマでも良い
私はあなたの全てを受け入れる!
謎のアガペ根性を女側に強要してるわりに

男側はブスはお断り!
女側のどこに具体的に惚れたかは描く必要がない!
憧れのヒロインてだけでOKだろ?


クソゴミ映画
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:24:18.60ID:Jsa7g2Pn0
>>855
三丁目の夕日を読んだことある人は少ないけど、ドラえもんは誰もが知ってる漫画、アニメというのが大きいのでは
加えて今作は、二番煎じ感とユアストーリー後というのがある
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:24:25.73ID:XTUVPCBq0
毀滅 コナン君 ドラえもんが 興行嘘なのがわかった

映画ランキングなんか信用したらダメ。 プロスポーツとかも だめなの
漫画の部数とかも
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:25:50.46ID:Hr7qtYUd0
>>859
>>862
原作の知名度か
たしかにそうだね
有名作品の宿命だ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:26:10.95ID:rNVWw5Wx0
ストーリーがよくて結果的に泣けるのが旧ドラ映画
原作の感動話だけを掻い摘んで脚色してさあ泣けってやってるのが今のドラって感じだな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:26:20.75ID:JTtEjac80
基本ギャグ漫画なのはよく存じてますが、14年後設定が未来すぎてこの年齢で見てると疑問しかない
いうのは野暮なのはわかってるけど、優しい気持ちになれないw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:26:39.19ID:fC+JczOX0
ドラクエ映画で盛大にスベッてたな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:29:20.98ID:2Sr5qunB0
>>820
鬼滅ってもう1ヶ月くらい前だよな
ドラえもんは全然ダメじゃん
席をそれだけ割いてこの入りで映画館は儲かるのか
しかし鬼滅の刃って凄いんだな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:31:02.20ID:4LI5GI8M0
>>600
結婚式から逃げたら
新婦の顔は普通こんな顔じゃ済まねーよ
なんでアララみたいな顔なのかも謎
静香ちゃんを人間扱いしてないだろ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:33:15.92ID:JWs/yzdP0
>>864
別に有名作品だろうと、原作をきちんと再現するなら叩かれないんだけど
自分の色を出そうとして、余計なもんブチ込むから叩かれてるんだよな
ユアストーリーもそれがなきゃ良かった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:34:51.93ID:5GvmeolY0
子供じゃないから
マンガ映画見て泣くなよ
ガキ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:36:04.51ID:fncENcwF0
「ガラガラ」「ドラえもん」
って聞いたら大山のぶ代しか思い浮かばん
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:36:28.81ID:O80yuWlO0
3丁目の夕日もまあまあ原作レイプしてるけどな
ただ誰も読んでない漫画だからバレなかっただけ
山崎も今より無名で逆に悪評立ってなかったし
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:36:37.88ID:zutRTC2R0
>>14
わさドラで育った20歳以下の子らがのぶドラを聞いて納得するのなら
のぶよこそが正しいドラえもんと言えるんだけどな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:37:29.73ID:CEBFaMbZ0
どんなに箱を用意しても観る人がいなければガラガラになるだけ
箱を用意すれば用意するほど入る鬼滅のせいで忘れていた事実を思い出させてくれたスタドラ2に乾杯
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:39:35.55ID:pTuaYnlj0
魔界大冒険での美夜子との最後のお別れシーンや
鉄人兵団でリルルが自分を消滅させてまで世界を救うシーン
わざわざ泣ける映画などと宣伝しなくても、ドラえもんの映画には自然と泣ける瞬間がたくさんある。
藤子先生はそういうシーンを自然と物語に組み込んでるからだ。

こういう最初から泣くための映画ですみたいな感動の押し付け前提で作ったやつはうざい。
ドラえもんをダシにした低俗な作品。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:43:10.62ID:H673sqC+0
そもそもドラえもんとかの藤子漫画はレトロで素朴な味わいがいいのであって
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:43:31.11ID:dSPwoOP90
スタンドバイミードラえもん1は洋画含めて俺史上一番泣いた作品だから2は多分涙で溺れ死ぬと思う
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:45:06.39ID:KjwIE/810
スタンドバイミー←これが気持ち悪い
原作者が死んだら終わらせろよ
他人が考えたってゴミしか生まれないんだから
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:45:28.00ID:dziR1Fvs0
>>45
そう、アレで創作者としての底の浅さと、人間としての底の浅さが同時に世間に露呈した
そんなヤツが作った創作物に金を払おうと思う奇特な人間なんて当然いないから
見に行ってる人はドラえもんのIPならゲロでも食せるレベルのドラえもんマニアくらいだろ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:46:08.10ID:/jl3EmPFO
本当はジャイ子と結婚するはずだったのに嫌だからしずかちゃんに変えたのはドン引き
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:47:12.24ID:OhmC8E+B0
>>884
ドラ泣きの1はドラえもんになんの思い入れもない、恋愛リアリティー番組が好きな脳みそスカスカな層にウケてたよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:47:36.37ID:PVSLZUW00
恒例の長編アニメ映画があるのにわざわざ制作してるんやから、この3DCG版のシリーズはそもそもコンセプトが泣ける泣かせるでいこうなんちゃう
PRも当然泣かせる押しになるし、受け付けない向きはスルーでいいんちゃう
知らんけど
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:47:54.50ID:pn69R/f20
今、コロナ禍ということも踏まえて
なおかつ映画に行くお金と時間があるのであれば鬼滅に行く
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:49:13.94ID:3n6nDmvc0
前作はヒットしたんだろ?どうしちゃったの?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:53:43.76ID:OhmC8E+B0
>>890
前作で懲りた
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:54:30.78ID:X1vqotzS0
3Dって誰得なんだ?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:55:26.94ID:N28Adk7d0
終盤に、いい加減ドラえもんなんてガキのアニメ見るのやめろよって監督のメッセージとか入ってないのか?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:57:32.90ID:EkmrD4RR0
>>885
今思えば、ジャイコと結婚するのが
そんなに悪い事なのかと思ってる
シズカと結婚してもセワシの代まで借金残すみたいだし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 08:59:57.37ID:ibndPr8T0
未来を代えてまで奪った結婚するくせにぼくはしずかちゃん幸せにできるかなあなんてウジウジしてる奴みてもな
伊之助みたく下らねーこと言ってんじゃねえって感じだわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:00:34.00ID:5f3m+xPs0
>>877
コロナで自粛疲れした人々が雪崩を打って鬼滅に群がったが、
その後「第三波」の兆候が現れマインドが急速に冷え始めてしまった
公開の順番が逆だったら結果も世間の評価も逆になっていたことは
充分にあり得る


ということを平気で考えていそうだわ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:02:41.35ID:EkmrD4RR0
客が入らない結論、バカにするな!
各エピソードをゴチャまぜにしただけじゃないか
ドラはギャグ漫画、のび太がやり過ぎてズッコケルオチなんだよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:08:35.98ID:EkmrD4RR0
>>899
ドラをバカにしてる映画作ってるから
原作者居なくなるとここまでやるのかとなった
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:12:55.01ID:ZJSzb0q40
GO TO批判するなら映画館も行くな
鬼滅とか見に行った馬鹿ども特にな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:12:56.32ID:p6KpYOMy0
山崎貴「青狸つかえねえな、そうだ次はこの顔のでかい小学生眼鏡探偵にしよっかな、青狸ぽいっとw」
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:15:41.19ID:hJ+cMiCs0
>>894
>シズカと結婚してもセワシの代まで借金残す

本当?ソースは?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:16:14.54ID:izmt31NS0
>>904
映画の宣伝するマスゴミ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:16:56.39ID:izmt31NS0
結婚前夜が泣けるって話題になってたから作ったっていう安全牌な感じがだめだな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:17:15.07ID:VOhvFWM60
泣けるとか言われると見る気がしない

そういえば4回泣けますとかいうキャッチフレーズを使った映画があって
確か出演者が切れてたな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:18:18.02ID:izmt31NS0
>>862
三丁目の夕日も西岸良平のよさみたいなもんはかんぜんになくなってたな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:18:50.43ID:+ux6T4eL0
好き勝手に作った二次創作の同人作品なんだから万人に受け入れられると思うなよ
泣きドラとかいうキャッチコピーがすでにキモい
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:19:19.16ID:izmt31NS0
>>910
受け手の感情まで支配しようと誘導するのが日本のマスゴミだからな
映画に限らない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:19:59.05ID:EkmrD4RR0
>>906
原作の初期の方にある
ドラとセワシがのび太の所に来た辺り
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:20:05.87ID:o/9rSupE0
これはテレビ向きのエピソードであって映画向きじゃないんじゃないかな?
どうせやるならジュラシックパークみたいなのび太の恐竜なら見たいわ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:20:53.57ID:ptKOBTYL0
22世紀は人類と反乱を起こした機械との戦いが始まってるんだっけ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:20:59.24ID:xIQICD6G0
>>855
バカにされてはいた
ただその当時は特撮であそこまでできたっていうのがすごかったらしく
マニアの間で熱狂的な擁護してるのがいた
おれがよく見てるブログが三丁目をバカにした文章書いたら変なやつがからんでたのでよく覚えてる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:21:40.84ID:dGgq0Pw80
>>433
製作者側にとっては高確率でそこそこの出来を作れるからよく抜擢されるらしいな
観る側の事、考えてないよな、制作って
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:22:07.51ID:3Yqx6Lb60
>>782
2Dドラ新恐竜を調べた所
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2019と出てるが

3Dドラは権利がまだ誰のものにもなってないと電通がアクロバット主張して入り込んだらしい
ググると出てくる
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:22:21.94ID:CPZcRBgi0
>>819
そもそも製造時の不良品(外見だはわからない)
セワシん家でネズミ(大山ドラではネズミ型ロボ)に齧られたつう設定があるつーのに
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:22:49.17ID:EkmrD4RR0
>>908
そういうことだろうな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:23:15.69ID:hJ+cMiCs0
>>914
それはジャイ子と結婚した場合の未来
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:02.39ID:GxNntXzW0
>>908
ルパンは姫様掻っ攫うし、シャーロックホームズも犬だし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:41.50ID:fxDRTAbH0
>>782
スタンドバイミーのシリーズだけ電通だよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:25:06.77ID:NdM9g/hL0
ユアストーリーであんだけ原作レイプして叩かれたのにまだ懲りてないのか…
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:25:12.91ID:Ak5o0p9Q0
ドラ泣きって先に言われてしまうと泣けないっていう
勝手にこっちドラ泣きするから先に言わんでくれ
100ワニもそうだけどこういうイメージ商売は押し付けたら負け
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:22.54ID:EkmrD4RR0
>>919
また、電通かよ懲りねーな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:49.32ID:fxDRTAbH0
>>922
未来がかわってジャイ子ばあちゃんから
しずかちゃんばあちゃんかにかわったなら
セワシくんは遺伝子レベルで別人になってないとおかしい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:56.61ID:Ak5o0p9Q0
ドラクエも見る側へ押し付けがましかったんだよな
この監督は自分の表現したいことが大正義過ぎんのよ
もっと粋にやってほしい
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:27:08.75ID:CPZcRBgi0
今回、いちサラリーマンとして思ったのは「これは”電通のドラえもん”だな」ということ。今まで『ドラえもん』はアサツーディ・ケイ(ADK)がアニメの版権を独占していて、ほかの広告代理店が手を出せない構造になっていた。でも聞いた話では、「2D(平面)のドラえもんはADKのものだけど、3Dはまた別コンテンツのはずだ」というアクロバティックな理屈を考えた天才がいて(笑)、「3Dは電通の版権」ということになったようなんです。考えた人はサラリーマンの鑑だなと思うんですが、これによって今までの規制や呪縛から離れたドラえもんを作れるようになり、原作改変的なことも含めてできるようになったんだと思います。おそらく意識的にだと思いますが、いろんなレベルでADKの『ドラえもん』と差別化しているんですよ。映画の中に広告をガンガン入れたり、大人をターゲットにしたパブリシティを展開したり、「ドラ泣き」って言葉を作ったり、とにかく広告的な仕掛けが満載。だからこれは、”電通のドラえもん”の始まりにすぎないんじゃないか。3Dでシリーズ化を目論んでいると思う。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:29.76ID:GxNntXzW0
3スレ目でもドラクエ検索すると34件か
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:30.69ID:L0a0Ckl40
あざとい感動ポルノ 
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:34.71ID:BCjcfOR70
ターゲットが女ならたぶん映像美を求めてるんだよ
のび太の結婚を大画面で見たいかって話や
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:29:13.96ID:dGgq0Pw80
鬼滅のお陰でというか、芸能人の声優不要論だけでなく、原作をむやみにいじるのも不要論の声が大きくなって欲しいわ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:29:58.80ID:ptKOBTYL0
>>922
よく考えたら、個人の都合で未来改変したらタイムパトロールにぶっ殺されるんじゃね?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:18.13ID:enEwPxvR0
そういえば映画三丁目の夕日シリーズも
くどいほど泣け泣けの押し売りで辟易した
特に茶川のエピソードが本当に受け付けなかったな
きっとあんな感じなんだろうと想像できる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:26.84ID:fxDRTAbH0
>>887
あれは一応のび太から見たドラえもん
ドラえもんから見たのび太が軸でしずちゃんとの結婚はサイドストーリーだった
今回はドラえもんがサイドだからダメでしょ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:41.44ID:EkmrD4RR0
>>922
あちゃーやっちまったか
シズカではなかったのか
これは失礼しました

ここで、疑問が…
セワシはジャイ子でも静でも産まれて来るのか
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:32.13ID:fxDRTAbH0
>>932
ドラえもんファンや子供がおきざりなのがわかる
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:39.22ID:dGgq0Pw80
>>940
東京から大阪まで行くのに新幹線か飛行機か、みたいに結果は同じ=産まれてくるらしいで
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:47.06ID:X/wHAr7g0
のび太がしずかちゃんと結婚できてしまう結論そのものの内容って
いらないわ 自分たちののび太君じゃあ無い!
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:48.74ID:Thag/6ex0
>>930
未来がまだ決定してないから。
結婚したら未来が変革されてセワシは生まれないと心配されてる。
セワシによればそのうち生まれるらしい。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:39.71ID:cW5w2Hh50
>>211
ジャイ子と結婚する
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:36:06.57ID:Thag/6ex0
>>937
のび太の未来が変わった程度では未来に影響が少ないから見逃されると言われてるだろ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:36:46.10ID:E2sVZ4FF0
鬼滅がチート過ぎるだけで今年は客入りにくい環境なんだろ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:37:23.51ID:CPZcRBgi0
>>943
おフェミさんが野比しずかですつうコピーかなんかに、夫婦別姓ガーみたいなので噛み付いてたけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況